2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オプティマス No,07R

1 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 13:01:22.20 .net
【製造元】Optimus of Sweden
https://www.optimusstoves.com

【輸入販売元】株式会社スター商事
https://www.star-corp.co.jp

※前スレ
オプティマス No,06R
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1322230196/

100 :底名無し沼さん:2021/08/29(日) 18:45:06.96 ID:cJhh3Vnu.net
8Rの後継は流石に出ないと思いますが、、、
高騰はキャンプブームとか海外からの輸入が厳しくなってるからかもです。

101 :底名無し沼さん:2021/09/18(土) 21:24:16.61 ID:nDS/mlDa.net
6年前に11500円だったスベア123rが今は20000円越えかよ!!

102 :底名無し沼さん:2021/09/19(日) 07:23:44.11 ID:bOMSjckG.net
俺が買ったときは8750だった

103 :底名無し沼さん:2021/09/20(月) 10:09:36.43 ID:Jk+JHj0A.net
>>84
んなことない、両方持ってるけど音の大きさ以外なら全てにおいてNOVAの方が上だよ
てか、故障なら両方ともまずしないがドラゴンフライはボトル落としてプラが割れてから使ってないし生命線パーツがプラの時点で信頼なしと認識した
それと、ブログ等のドラゴンフライの評価はちょっと怪しい、誰が広めたのか知らんけど
火力調整が細かくできるからNOVAじゃなくドラゴンフライを買ったとかのセリフが右にならえで蔓延してる・・・どっちも調整幅は変わらんし(笑

104 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 17:24:45.44 ID:haU3zA0K.net
燃料代を考えたらガソリンストーブはコスパ最強だけど本体がここまで値上げしてると追加購入は見送りだな

105 :底名無し沼さん:2021/09/23(木) 02:50:44.18 ID:etXDXGh3.net
>>99
eBayの転売
見たことある奴がボコボコでてる
しれっと押し入れから出てきた〜とか、暫く使ってないので〜とか、父から譲り受けたとかで売ってるからね・・・

>>100
そんなに厳しく無いよ、普通に空輸できる。
eBayでストーブやランタン良くコレクション用に買うけど、1年前に買ったスベアなんてガソリン三分の一くらい入ったまま空輸でかの有名なアメリカのグレンデールから届いたのにはさすがにビビったわ
極稀に通らなかった人が大声で騒いでて多いように見えるだけよ

106 :底名無し沼さん:2021/09/26(日) 04:53:59.16 ID:6bKaYA1S.net
>>98
8Rは確かに上がってるけど99は何故か下がってるぞ
無知が199Rangerの相場見て勘違いしたのか99を199並の価格で出品してるのがひとりいるけど...
いつのまにか相場が逆転してる不思議...
出品は8Rに比べて圧倒的に少ないけど、今99は買いかもね
上がったといえば10Rangerは、もう普段使い出来ないレベルの価格になってしまった...
まあ10と199のRanger二つは箱ストの最高峰なのは分かるんだけど10Rangerは高すぎ

107 :底名無し沼さん:2021/09/26(日) 13:19:08.18 ID:Aec07FuI.net
10Rは完全にコレクターが買うタンスコレクション向けだから相場が上がる
10Rは使えば塗装剥まくるしスチールケースで錆だらけになる宿命だから使わない前提のコレクター相場

199Rは非コレクターも買う実用目的ストーブだから相場が無茶苦茶にはならない
アルミケースは塗装剥げ錆びまくりのオプティマス箱ストの実用における長い致命的弱点の解決策だった

108 :底名無し沼さん:2021/10/11(月) 08:10:06.23 ID:8j0XazP3.net
リプロのミニポンプやたら出品増えたなぁ
確かあれ昔オプティマスが韓国の工場で作らせた時の会社が委託設計を元に製造販売してる奴だろ?
まあ構造は少し進歩させてるみたいだから出来はいいけど
何年か前にAmazonで買ったら韓国から送られてきてビビったわ

109 :底名無し沼さん:2021/10/11(月) 12:30:15.00 ID:CrSlpLit.net
ストーブ関係は韓国強いよな

110 :底名無し沼さん:2021/10/11(月) 20:33:55.31 ID:yY34b5QB.net
ワイ123R使い
このスレが123Rまで到達するのはまだまだだな(´・ω・`)

111 :底名無し沼さん:2021/10/11(月) 20:57:08.27 ID:oCP8tvh5.net
ワシも123R使い
前スレ7年2カ月かけて消化だからね、800年後?(´・ω・`)

112 :底名無し沼さん:2021/10/11(月) 23:10:36.14 ID:D3S0W602.net
スベアはガバーに給油口塞がれてなかったら実用として現役活躍出来たのにね
ミニポンプ使わない前提だと使い勝手は8Rより少しばかり上だけど
ミニポンプ有りだと8Rに遠く及ばなくなる現実・・・
8Rはタンクに熱が伝わりにくいのが逆に連続使用の使い勝手に貢献してるしスベアは逆・・・
ほんとミニポンプは偉大だわ

113 :底名無し沼さん:2021/10/29(金) 06:04:58.95 ID:PjSRHfg1.net
>>107
確か10rangerはタンクも真鍮製じゃなく鉄だからタンクまで錆びると聞いたことがある
10rangerはコスト削減でも最高峰(笑

114 :底名無し沼さん:2021/11/22(月) 14:39:05.38 ID:dwxsgm+Z.net
初心者質問お願いします。なんとかポラリスを買いましたが
・どこが壊れやすいのか見当がついていない 
・パッキンが怪しいけどオイル塗布で十分なのか予備買うべきか
・灯油とか軽油ってそんなに煤がやばい?

115 :底名無し沼さん:2021/11/22(月) 16:43:42.29 ID:lr/G8y13.net
灯油は充分なプレヒートが決めて
軽油はやめとけ
マジやめとけ

116 :底名無し沼さん:2021/11/22(月) 21:26:20.85 ID:Zmf/Ff6J.net
>>114
アルコールでプレヒートするなら灯油でも煤が気になることはない

117 :底名無し沼さん:2021/11/22(月) 23:36:59.78 ID:GkBcjOju.net
>>115
プレヒートは必ず白ガスか燃アルでやりますが
軽油ってそんなにヤバいんすか...
こっちは灯油が有り余ってるので今度灯油使ってみようと思ってたところなんですが

あ、ポラリスってガスも使えるから、ガスでプレヒートするのもよさそう。

あとさっきメンテしてたらバーナープレートが折れたのでスペアパーツセットと一緒に
注文しましたが、だれか故障経験してる人いませんか>

118 :底名無し沼さん:2021/11/23(火) 08:00:15.30 ID:KGQu8M7C.net
バーナープレートは消耗品だけど、もう折っちゃったか

119 :底名無し沼さん:2021/11/26(金) 09:40:30.37 ID:ICVvw3Af.net
プレヒートをなぜするのか
炎上はなぜ起きるのか

答えは使用燃料の沸点の違い

120 :底名無し沼さん:2021/11/29(月) 12:39:25.83 ID:4sfLBuW1.net
折角のポラリスなんだからガスドライブ堪能するのお勧め。
OD缶が液だし姿勢で配置されてるのカッコいいよね。
ワイはノバ+をガスアダプタでスーパーノバ化っす。

121 :底名無し沼さん:2021/11/29(月) 13:49:28.68 ID:I20Me0Uc.net
>>120
自分は灯油で大出力を楽しむのが真骨頂でガスはおまけというか実用したことが無い
参考までに標準ジェットを0.5mmまで広げるとガスでも灯油相当の出力になっていいよ

122 :底名無し沼さん:2021/11/29(月) 15:02:46.43 ID:4sfLBuW1.net
ワイはガス(OD缶、CB缶)と白ガスばっかっすわ
ポラリスに移行したオプティマス経営陣と開発陣の気持ちわかるわな
「手軽」はやっぱいいよ。
メーカーオプションにカッコイイ装着式点火器欲しいな。公式ならロゴ入るだろうし。紛失し難いし。
駄目ならサードパーティーでも良いから作らないかな。出来たらフリント式で

123 :底名無し沼さん:2021/11/30(火) 21:45:39.40 ID:LTxQK4pr.net
ガスにポンプで加圧できれば最高なんだけど

124 :底名無し沼さん:2021/12/01(水) 00:35:35.35 ID:RzxZMzdB.net
>>123
ガスの詰替えアダプターと液燃ポンプが有れば空気(プロパンよりも沸点が低い)を詰めることはできると妄想したことはある
液燃ストーブで液燃のように扱えば使えるのではないかと思う
低温環境で作業しないといけないのと安定した出力のためにはガス缶容量が無駄になるのが面倒

125 :底名無し沼さん:2021/12/01(水) 09:41:39.49 ID:3GwZ2h/c.net
そんなに火力が欲しいならオプティマスNo.510を買えば良いじゃない(マリーアントワネット風)

126 :底名無し沼さん:2021/12/11(土) 02:09:48.52 ID:d0mlXv8d.net
>>125
それなら515だろ

127 :底名無し沼さん:2021/12/12(日) 13:21:18.50 ID:O3qh/0pT.net
>>126
ありゃ最早ストーブじゃなく飛ばないロケットエンジンだよね。

128 :底名無し沼さん:2021/12/20(月) 19:49:37.04 ID:/hEZMkG+.net
>>127
バイコヌールで前澤友作氏を打ち上げてたな、そういえば。

129 :底名無し沼さん:2021/12/21(火) 12:01:24.43 ID:4glpcIfg.net
チンチクリンの話題は要らん

130 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 17:26:54.26 ID:oJGQ33xF.net
ノヴァのサイレントバーナーヘッドについてお伺いしたいんですが、どなたか聞いて頂けますか?

131 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:46:41.76 ID:TjdRVIfm.net
>>130
答えれる事があるなら

132 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:48:00.35 ID:oJGQ33xF.net
ノヴァのサイレントバーナーキャップMODEL600の使用感について質問したいんですが、燃料は灯油です。

133 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:49:43.42 ID:oJGQ33xF.net
予熱直後の燃焼は特に問題ないんですが、サイレントバーナーキャップが過熱で赤くなります。

134 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 20:50:24.48 ID:oJGQ33xF.net
そんなものなんでしょうか?

135 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 21:34:41.07 ID:TjdRVIfm.net
正しい知識持ってないからアレだけど俺が使ってるのも赤くなるよ
まぁ使ってるのはポラリスだけどw

136 :底名無し沼さん:2022/01/13(木) 22:08:53.23 ID:oJGQ33xF.net
120です オプティマスno45とノヴァをサイレントバーナーで使ってるんですが45は全く赤くならないし、ノヴァのサイレントバーナーのyuotube動画でも赤くなってるものを見ないのでもしかして灯油と相性が悪いのかなとか、私が持ってる個体の特性なのかと思って質問しました。少し安心しました。

137 :底名無し沼さん:2022/01/14(金) 03:41:46.19 ID:eZQw5s7j.net
>>135
Model 600のポラリス向け説明だとホワイトガソリンとガスのみ対応って書いてある
ノバの方には灯油もOKと書いてある
ポラリスとノバはフィンの高さが違うから、それと関係あるのかどちらかの説明の誤りかは不明
自分はポラリス+BDキャップ
灯油だと全開は赤熱するが使えて、弱火はリフティングが酷くて使えない
ホワイトガソリンだと全開なら赤熱しないが、弱火が実用できないのは一緒
ガスだけはうまく動作する

138 :底名無し沼さん:2022/01/14(金) 16:59:58.04 ID:LOrKRpc0.net
>>137
ノヴァもポラリスも燃料を選ばないところがいいところなのにサイレントバーナーヘッドキャップの使い勝手は残念なポイントがありますね。
ただ、キャップは赤くなるものの青火で燃えてくれるのでそのまま使います。ありがとうございます。

139 :底名無し沼さん:2022/01/15(土) 10:53:38.83 ID:f9ta6oYe.net
サイレントキャップ系統は基本ガソリン前提なところ有りますな、灯油でもイケてもヒーターアタッチメント使用すると駄目になったり

じゃあ元々サイレントバーナーで灯油使える奴調達しようってなるとあるにはあるけど入手難易度と持ち運びが問題になったり

5R君デケェよママン...

140 :底名無し沼さん:2022/01/18(火) 20:43:03.79 ID:jzFM6ipg.net
ポラリスとサイレンサーでオプティマスデビューします!よろしくな兄貴達!

141 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 21:55:32.95 ID:frz+y1FP.net
何のサイレンサー使ってるか書いてないけど・・・
サイレンサーは沢山あるし・・・
うちのBernie Dawgは灯油でも赤くならんよ・・・?

142 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 22:42:37.64 ID:vhtdn60A.net
>>141
ストーブは何?

143 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 08:51:13.67 ID:Nd07rMgP.net
120です。
サイレントバーナーキャップが赤くなると投稿したものですが、
燃料は、灯油
ストーブは、ノヴァ
サイレントバーナーキャップは、QuietStove Model 600
BDキャップは、灯油でも赤くならないんですね、羨ましい

144 :底名無し沼さん:2022/01/23(日) 08:55:57.71 ID:3DuaYxZe.net
>>143
自分は>>137だけどPolaris+BDは真っ赤
まあ赤くなること自体は気にしていないけど、弱火が使えないのは困っている
ガスが使いやすくなるのでガス用キャップとしては使える

145 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 12:31:26.53 ID:ad6NXRWJ.net
そもそも論なんすが
NOVA等ファンネル系の燃焼音って気になる?
まぁ気になるからサイレンサー買うんだろうけど。
自分が鈍感なのか「ちゃんと機能してる証」って感じで
音しないと物足りないというか安心できないって言うか。

周囲に誰もいない場所で使ってばかりだからかなぁ。

146 :底名無し沼さん:2022/01/26(水) 13:03:40.80 ID:BujrqqIG.net
>>145
自分もならない
大抵何かしらの作業しながら使っているから、ちょっと離れていても耳だけで状況確認できるほうが安心
ただ、ストーブによって音の大小があるから、うるさいのは本当にうるさいのかも

147 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 08:18:27.24 ID:pMiMkwJA.net
気にならないね。
静かなのは消し忘れたりするから

148 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 11:04:52.74 ID:EJ+MHVcJ.net
つけたままウトウトしてたり(換気充分)
ゲホゲホ言い出してあわてて追加ポンピングしたり

149 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 11:07:35.10 ID:ZvGuanEq.net
NOVA+使ってるがうるさいとは思わん

150 :底名無し沼さん:2022/01/27(木) 12:16:08.78 ID:7x49+ztU.net
俺もうるさいとは思わないんだけど、ブログとかで「うるさいからサイレンサー買った」とかいっぱいあると、布一枚向こうの人はどう思ってるんだろ?って疑心暗鬼になるんよね

151 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 09:42:18.38 ID:nKmNKl4S.net
>>144
自分もポラリス+BDの灯油使用で、サイトの説明みたいに弱火が使えなくて困ってたけど、そんなもんなんですね。うちのサイレンサーも灯油だと真っ赤になります。材質はPolished and Bronzed Black Steelです。

152 :底名無し沼さん:2022/02/03(木) 09:51:08.35 ID:nKmNKl4S.net
ちなみに、ガスとエコクリーンだトロ火まで使えます。

153 :底名無し沼さん:2022/02/04(金) 09:55:09.84 ID:JhLs/D44.net
この前オクで10rが10万超えで落札されてた

昔持ってたけど、あれって8rと同じサイズに大型消音バーナー付けただけだから、実際使うと高温になって安全弁発動する欠陥品だと思ってる
だから生産数少ない気がする

154 :底名無し沼さん:2022/02/10(木) 16:43:28.86 ID:ZYdzGzon.net
自分もポラリス灯油+BDキャップ
いろいろ試したけど基本、灯油だとキャップは赤熱する。自分の場合はこのまま弱火もとりあえず使えるけど、ヒーターを乗せた場合は過熱状態になって場合によってはBDの公式でunderburnって呼ばれてるような不完全燃焼状態になる。ポラリスの火力とサイレントキャップの静音性を活かしてヒーターとしても使いたかったけどなかなか難しいね

155 :底名無し沼さん:2022/03/16(水) 16:29:37.15 ID:E1IPZCnS.net
DYL

156 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 07:21:37.15 ID:MjtMVNN3.net
NOVA+ (No.85)は廃版なのでしょうか?
検索してみても売っているところが見当たらないのですが・・・

157 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 10:03:43.56 ID:BVhrc3nR.net
在庫限りみたいな話をかなり前に見た記憶が…

158 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 13:06:32 ID:GNvwam7s.net
本国サイトにはもう載ってない

159 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 21:40:26 ID:rqljhCKj.net
>>157 >>158
良さそうだったので欲しかったのですが、そうなのですね 残念
教えて頂きありがとうございます

160 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 06:35:11 ID:TmsU1q6c.net
一見良さそうだけど実際使うと曲がり癖が付いた燃料チューブを
スムーズに回転させるのが難しいという事で消えました

161 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:46:45 ID:fo0n4Ant.net
NOVA+85を発売時に渡米してた友人に買ってきてもらって10年以上使ってるが
マジに良い機種だわな。でも商業的には残念ながら負け組ストーブw
なので保守パーツを一通り予備に揃えて長期運用の準備してある。
っが!何故かNOVA82単体が(ボトルも何も無し本体のみ)オクで入手出来て
GWはプチNOVA祭りした。ALVAのガスアダプターでどっちも快調。
ガスだと85の方が微細な調整可能なのは個体差なのかな。

これでポラリスまで買ったらオプ廃人街道に入るの怖いw

旧SIGGのボトルがカッコいいので燃料タンクに使いたいけど
SIGG使ってる人いますか?

162 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 11:59:56 ID:fo0n4Ant.net
>>159
NOVA+85は良い機種だったが残念ながら保守部品すら確保がキツイ感じになってきた。
パッキン類は82NOVAやポラリスと共通部分は問題ないから実用じゃ問題ないけど
燃料チューブ等特有な部品はキツイ。世界中の代理店に聞いて見るレベル。
NOVAに限らず分離型の燃料ホースはメッシュなら針状に毛羽立つと触ると痛くてキツイので
NOVAなら内径7㎜外径10㎜のシリコンホースを保護チューブとして被せると良いよ。
シリコンスプレー塗布しながら本体接続側からゆっくり入れてくとええよ。

163 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 18:50:45.32 ID:mfpEFykb.net
俺もNOVA +を10年以上使ってるが変なトラブルもなくお気に入り
部品が入荷困難ってことだけどバーナープレートとかパッキン類は確保しといた方がいいですかね?

164 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 16:49:28.16 ID:XPIW26Sz.net
>>163
>>162にも有るけど
>バーナープレートとかパッキン類
現行機種でもあるNOVA82と同じだから平気じゃね?
消耗品のキットはNOVA80、82 NOVA+85 ポラリス
まで共通キットっしょ?

165 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:18:42.56 ID:9PtGC+5d.net
NOVAのOリングは汎用品がありますよ
バーナープレートは流用か自作ですかねー

166 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 23:45:06 ID:pFwbfltl.net
こちらに加工と思って別スレに書いてしまった

オプティマス8Rを初めて買って(もちろん中古)燃焼させて見て
大体うまくいってるなーと思いどれくらい燃えるのか燃料切れまで
燃やしてみたんですけどもしかしてこれやると中のウィックってのが
ダメになってるってことでしょうか?(配管の奥につめてあるのが炭化しちゃう)

一発でダメになるもんですかね。

167 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 08:01:44.03 ID:5XzLeqaJ.net
まあそんなにデリケートなモノではないと

168 :底名無し沼さん:2022/12/31(土) 17:23:42.84 ID:VNJPTTkK.net
祖父の遺産整理で箱ストーブを見つけたので貰いました。
111C
8Rの方がコンパクトですね。

169 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 20:03:44.54 ID:yrn54Nuh.net
>>168 おめ
サイレントだしそこそこ大きさもあるから良い
8R、123Rは小さいから熱で本体を素手で持てなくなるし、うるさいから避けてる

170 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 21:17:28.79 ID:pWOCHfOH.net
>>169
8Rに使えるサイレントキャップは高過ぎだよね(*_*)

ドラゴンフライと比べると凄くおとなしいともうけど。

171 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 23:55:05.83 ID:HhQr/Vao.net
長く使ってなかった8R、メンテして復活。
グラファイトパッキン換えて、遮熱版錆を落として耐熱銀塗った。
やはり、下処理が悪かったのだろう、塗膜が浮いてきたので、
その部分だけ取り除いてまた塗ったけど・・・繰り返しになりそう。
まあ、そうやってでも使っていけたらいいかなってね。
テント他、道具も予備役招集した。

172 :底名無し沼さん:2023/06/04(日) 01:17:11.41 ID:iDEL71q6.net
Novaの生産ってスウェーデン?それともカタダインのスイス?

173 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 11:51:03.95 ID:iOy1tL8N.net
(▼ω▼o)y-~~~

総レス数 173
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200