2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【御来光】夜間登山・夜間下山の恐怖の思い出について語ろう【道迷い】

1 :底名無し沼さん:2019/09/13(金) 10:37:45.50 ID:mb1CGCL+.net
別に怖くなかったって人も語ろう

2 :底名無し沼さん:2019/09/13(金) 12:57:57.63 ID:62dh4dN6.net
岩場でなくてヘッドライトと手持ちのライトがあれば怖くないね

3 :底名無し沼さん:2019/09/13(金) 14:14:15.23 ID:DheDRaQp.net
マジレスする人って

怖いね

4 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 05:32:14.11 ID:+KZBsfC3.net
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1464049226/269

中岳のギャラリー写真は、モニター傍の照明点灯オンオフで岩の陰影が変わる

5 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 11:27:33.67 ID:0oui5GII.net
夜中に山の中走ってるトレランの大会があるな

6 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 15:05:06.86 ID:IXk3xlL9.net
鎖場の夜間は高さが分からず
怖くなくなったりしないの?

7 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 17:16:29.17 ID:MkK6tmzS.net
>>5
ハセツネかな?
東京の五日市でやってるよね
毎年今頃だと思う。
友人が以前出てたけど一気に70キロ山を走るとか

8 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 22:07:18.63 ID:O4RiTmfu.net
オバケが写るよね

9 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 12:16:45.12 ID:R1jpzTVd.net
一般道でヘッデンあっても
徒渉箇所がある場合は
対岸の登山道がわからなくなる場合がある
そのためにビバークしたな
GPSも持ってたけどまったく役に立たなかった

10 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 07:57:17.53 ID:ns0SD+y1.net
オバケに耳元でなんかずっとぶつぶついってたから「るせー!殺すぞ!」って怒鳴ったらどっかいった
バカだよねどーせ死んでるんだろ?

11 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 09:24:49.84 ID:ooZDVUXz.net
お化けにぶつぶつ言う奴、怖いw

12 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 09:49:47.74 ID:ns0SD+y1.net
オバケは怒鳴りつけるに限るんやで?

13 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 06:38:24.70 ID:2/HURCGu.net
下山してるとき後ろを歩いてた先輩が突然ゲイであることをカミングアウト
告られた俺の恐怖といったらおまえらにはわかるまい
真っ暗で二人しかいなくて後ろは恐らく勃起したホモがついてくる

14 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 13:26:56.46 ID:FYXmERgG.net
おとなしく尻を差し出せ
新しい世界が開けて来るぞ!

15 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 20:41:24.57 ID:YE5s4rdx.net
>>6
逆だよ
見えないからどんどん突き進める
暗闇とか、ガスかかったりしたら目のくらむような高さを感じないので恐いもの知らず
穂高槍の大キレットをガスかかって見えない環境で通過したけど、全然ビビらずに進めた

16 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 01:49:50.51 ID:7iYfn67F.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/625

これやった時、恐かったのは初っ端のスタートから登山口までの車道と小屋。
なんでか知らんが人間の作ったものを夜中見ると恐い。
あと登山最中に鹿だろうけど、最初に互いを認識してから3分くらい等間隔の距離保ったまま
同じ方向に移動するのがちょっと嫌だった。  獣が草を掻き分ける音が3分聞こえるんだもん。

17 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 17:05:55.47 ID:jm8e26zq.net
夜間登山はまあいいけど
夜間下山は最悪

18 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 16:46:22 ID:iqhEErWE.net
狐見たわ

19 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 18:11:01 ID:mH3RyNMV.net
それ遭難死者が化けたやつだ

20 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 14:54:38 ID:QZcnF/gB.net
OCP

21 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 09:06:47 ID:MSD/fo3p.net
夜の山で怖い思いしたことは無いな
夜間は大倉尾根とかリスクの少ないルートしか行かないし

22 :底名無し沼さん:2020/07/01(水) 16:02:57 ID:/BDf70sO.net
では書き込まなくてけっこうです

23 :底名無し沼さん:2020/08/31(月) 02:48:39 ID:R9JxTqiM.net
そろそろナイトハイクが快適な季節か

24 :底名無し沼さん:2020/08/31(月) 09:29:44.77 ID:18XMLybc.net
岩の間から親子熊3匹が代わる代わる交替しながらこっちを見てた
3匹目の時に思った・・・ライトを消せばオレは安全だ
ライトを消して登山道を大巻きに下山しました

25 :底名無し沼さん:2020/09/01(火) 00:53:58 ID:GkUrnq4n.net
>>24
クマってライトに反応すんのかな
俺もヘッデンつけて休んでたら下の岩場の方に光る2つの目がじっとこちらをみつめて…
まったく動きもしない
シカは臆病だから逃げるだろうし、目の間隔からしてクマだったんだろうなあ
あわてて登り返して林道経由で大回りで15km走って帰った。朝になったけど
普通に下れば5kmぐらいだったと思う

26 :底名無し沼さん:2020/09/01(火) 22:35:27 ID:Z+hpI4ls.net
どこの山?

27 :底名無し沼さん:2020/09/02(水) 07:45:02 ID:SJ+6BAem.net
山奥だと割と鹿も逃げないです
昼間はそこそこ撮れてるから今度夜の鹿狙いで雲取辺りに登ろうと思ってます
sssp://o.5ch.net/1pfqa.png

総レス数 36
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200