2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【御来光】夜間登山・夜間下山の恐怖の思い出について語ろう【道迷い】

1 :底名無し沼さん:2019/09/13(金) 10:37:45.50 ID:mb1CGCL+.net
別に怖くなかったって人も語ろう

29 :底名無し沼さん:2020/09/04(金) 00:16:56 ID:l8i1d13p.net
仕事後の夜間登山中のゲリゴーで死ぬかと思った
スーツに革靴だったから救助要請なんかしたら末代までの恥になると思って必死に降りてきた
歩き慣れてる急坂が全部滝になってて絶望したわ

30 :底名無し沼さん:2020/09/05(土) 00:26:27 ID:5CNueGaw.net
>>28
コンデジです。山奥だと案外と逃げないけど
カメラを持って行っても必ずしも居ないもんね
朝の雲取避難小屋だと3匹くらいがウロウロしてたり
夕方7時くらいの奥多摩小屋辺りだと10匹くらいがウロウロはしてますけど
中々鹿目当てだけで「よし、登ろう」ってのも難しいです
sssp://o.5ch.net/1phhn.png

31 :底名無し沼さん:2020/09/05(土) 20:49:45 ID:/AK9fu3w.net
昔エアーズロックを夜登って滑落したわ 2,3メートルだけど
昼に登って下見して暗くなってから再び登った
岩のくぼみに寝袋で寝た
風の音が強く、流れ星がすごく降っててきれいだったな
朝起きたらもう観光客がいて恥ずかしかった

32 :底名無し沼さん:2020/09/05(土) 22:52:40 ID:c+xXnS0F.net
いざ登ろうとザックから買ったばかりのヘッデンを出したらぶつけてたのか砕けてた

33 :底名無し沼さん:2020/09/12(土) 15:12:32.38 ID:7aygzcrv.net
>>31
2・3メートルで無傷、済んで良かったな

34 :底名無し沼さん:2020/09/12(土) 16:22:01.59 ID:4DFKfBf/.net
登りは道なりでよいが、下りはそのまま行くと行き止まりにぶつかる場所が何か所か連続する尾根で迷ったことがあった
広目の道がそのまま続く尾根筋から岩場に隠れた隘路に突然ルートがクランクするのに対して、その反対側が砂地や樹林帯の緩斜面だから余計混乱した
登る時に下山時は要注意箇所が続くと理解していたが、ヘッデンは視野が狭くなるから侵入口がただの岩場にしか見えず
どこへ進めばよいのかわからないまま暫く周辺をさまようことになって、下山まで小1時間の場所で一時はビバークも覚悟した
http://o.5ch.net/1pnt3.png

35 :底名無し沼さん:2021/05/11(火) 16:07:03.46 ID:QXBiAn+6.net
ふーん

36 :底名無し沼さん:2021/05/14(金) 19:57:19.44 ID:8M38fdNe.net
富士山富士宮ルート登ったとき山嫌いになりそうだった

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200