2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 37張り目

1 : :2019/11/11(月) 12:45:55 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 36張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1570028422/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

284 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 06:38:54.68 ID:V2wYIKSD0.net
>>275
こんな事しか言えなくなったら負けだよねぇ

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b3b-CJzu):2019/11/27(水) 08:15:19 ID:xTk/06je0.net
ソロ用にツーリングドーム買おうか思ってたら、
気になったのはバンドックソロベース。
どっちにするか悩んでます。
パップテントがカッコイイけど、やっぱりちょっと狭い気が・・・
どっちがいいかアドバイス下さい、エロい人。

286 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-oekV):2019/11/27(水) 08:20:19 ID:d2aSgbvsa.net
両方買いましょう
テントなんて数ありゃ全て対応出来る

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-6LCI):2019/11/27(水) 08:32:37 ID:5f9vCFjJ0.net
>>285
かっこいいと思うやつでいいんじゃね
ソロなら文句言うやつもいないんだし

288 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 08:50:16.05 ID:RLt0LxEmd.net
>>283
ありがとう
グルキャンでポリのファミリーとTCのファミリーがいてポリは暑くて寝れなかったって言ってたけどTCはそんなに暑くなかったって言ってたからさ
雨とか夜露の乾燥考えるとポリの方が良さそうだね

289 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 09:03:18.00 ID:ooE36OR6p.net
夏は暑さを心配するなら素材よりも場所を考慮した方が良いと思われる。

290 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 09:05:09.56 ID:q5KmWob3a.net
暑さの差は換気構造と扇風機の有無

291 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 09:14:35.95 ID:WMKB5cBpd.net
まあそうなんだろうけど素材の蓄熱はどうなんだろうかと思って

292 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 09:22:39.23 ID:ooE36OR6p.net
ポリとTCのタープ持ってて日差しの強い夏に両方使うと、影の濃さが明らかに違う。TCの方が明らかに涼しい。
テントはポリしか無いけど、きっと同じような感じだろうと思うが、家族で使うサイズのTCのテントを買うのは少し躊躇してしまう。

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf0-BEIG):2019/11/27(水) 10:08:16 ID:ZbYVH8Gy0.net
フライがポリ、インナーテントT/Cが個人的にはベスト

夏は4面メッシュとか風通しの良さでもだいぶ変わる

294 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 10:17:54.22 ID:3VAqP/wUM.net
>>293
そんなテントあったね。
もしかして関係者?

295 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc5-i3lh):2019/11/27(水) 10:26:08 ID:U+jUAdNCp.net
ツーリングの宿泊手段としてのキャンプならポリ
キャンプが目的ならTC
って感じで使い分けてる

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf0-BEIG):2019/11/27(水) 10:47:18 ID:ZbYVH8Gy0.net
>>294
何のこと言ってるのかわかんないけど前のウェザーマスターはインナーT/Cだったのでそれとロッシェルを合わせて使ってる
今は純正のインナーでT/C出たけど4面メッシュじゃないんだよね

来期のウェザーマスターはインナーの一部T/Cになるみたいだね

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-CQAR):2019/11/27(水) 10:50:27 ID:trX8Sa6/0.net
>フライがポリ、インナーテントT/C

ユージャックにそんなワンポールあったな

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1308-w8a5):2019/11/27(水) 11:03:02 ID:X42T2CWd0.net
ポリにしてもダークルーム加工とかなんかしら裏地も加工してあるとtcより影濃いから火の粉以外に実用的なメリットはあまりないな。ぶっちゃけポリでも距離か高さ離せば問題ないし。

299 :底名無し沼さん :2019/11/27(水) 11:48:13.59 ID:yAI6x5Qup.net
>>292
ローベンスのテントは煙突ポートがついているから薪ストーブを使って冬キャンプもできるよ

300 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-HvdI):2019/11/27(水) 12:25:24 ID:jlg9Td/yM.net
シルバーコーティングされてるタープを、銀色の面空に向けて立てれば、かなり涼しくすごせるよ

301 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-HvdI):2019/11/27(水) 12:25:44 ID:jlg9Td/yM.net
ポリのタープのことね

302 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-dz7t):2019/11/27(水) 12:32:26 ID:TdtJhq2hr.net
夏はグランドシート代わりに使ってたUVシルバーシートを追加タープとして建てたらだいたいそっちがメインになるw

303 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-hOb8):2019/11/27(水) 15:38:20 ID:iGuyAw5WM.net
>>292
レス読んで、あこの人バカなんだろうなって思ったw

304 :底名無し沼さん (スププ Sd33-Wtv+):2019/11/27(水) 19:10:48 ID:gtjxzDg/d.net
テントオタクの集いですか?
みんな、凄いわ。

305 :底名無し沼さん (スププ Sd33-ZQdJ):2019/11/27(水) 19:28:11 ID:bsCc0o4bd.net
>>303
文章力は残念だけどTCは重たいから躊躇してるってのは読み取れた

306 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-WWJm):2019/11/27(水) 19:33:04 ID:GTkp9KuxM.net
移動手段で、テント重量の重視度が決まってくるから、一概には言えない所が味噌

307 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-UvwJ):2019/11/27(水) 20:11:09 ID:kgGV3njFp.net
童貞みたいなカタログスペック妄想ばかりだけどな

308 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-dz7t):2019/11/27(水) 22:27:34 ID:+jiz0A2qr.net
自虐的な呟き、嫌いじゃない

309 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp79-viLM):2019/11/28(Thu) 13:48:49 ID:GiXPQ0Ptp.net
>>303
え、なんで?
家族が使うような大型のテントがTCだと懸念事項がある、というのは理解できるが。重さなのか乾燥なのか。

310 :底名無し沼さん :2019/11/29(金) 20:45:10.85 ID:WQvmT5kJ0.net
亀だけど>>144のヴィガスの隙間ってインナー側のフライの開口部に
スクリーン機構が無いって事を言いたかったんじゃないか

311 :底名無し沼さん :2019/11/30(土) 02:57:44.45 ID:sa0bYiI+0.net
>>310
それです!

312 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-ZL+L):2019/11/30(土) 12:36:12 ID:YFvblMDMd.net
>>156
こんなん出たんだ
いいなこれ
ダークブラウン入荷したらかってみるか

313 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-LjR8):2019/11/30(土) 16:14:35 ID:gR/v53OJd.net
>>312
ダークブラウンが人気なのかね。
在庫なしになってるよね。
バーベキュー用で、同じ色のワンタッチタープ持ってるけど、それほどいい色とは思わない

314 :底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-cpo0):2019/11/30(土) 16:25:41 ID:NMe7wpCOa.net
>>313
確かワンポールが発売した時もダークブラウンがまず売り切れてたから多分人気なんだと思う
ラインナップの中だとまあコレになりやすいのでは?

315 :底名無し沼さん (スプッッ Sd69-ZL+L):2019/11/30(土) 18:14:26 ID:Ms42rFYod.net
>>313
この中だと人気そうだけど俺は色がいいってか一番雑に扱えそうな色だからって感じかなー
この値段とポリ幕っつーことでガンガン雑に扱えそうだしね

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 121b-9XI8):2019/12/01(日) 09:39:26 ID:pOmmQDo50.net
>>740
ここだけじゃないけどキャンプスレ全般で秋口から極端にレスの勢い無くなってるね

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1f3-a6CV):2019/12/01(日) 09:47:33 ID:pWcJp1+a0.net
誰と話してるんだ?

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ a916-ywWo):2019/12/01(日) 15:16:52 ID:Jocl1IA10.net
未来のキミとさ!

319 :276 (ワッチョイ d273-dZlf):2019/12/01(日) 16:50:27 ID:BNBf0M8B0.net
フライまでかけてみた
一応シーム処理はされてるけど一ヶ所ポールと結ぶ紐が縫製ラインと平行に供縫いされそのままシーム処理されとったw
カモフラ柄のせいかフルクローズ時の中は結構暗い
ペグダウンすると床面積縦2550、横1900って所
ストームガード付いてないしボトムが無いからコット下のつうきせい は ばつぐんだ!
上部の両端にベンチレーターが付いてるけどインナーとのスペースがあまり無いので抜けはあまり期待できない
出入り口は天井高い方基準で左側のみ
キャノピー部の幕の長さが1000程あるので天気良かったらポール立てとけば
コットに座ってミニテーブル置いて飯みたいなプチスタイルが可能だ
撤収時にフライ畳む時とかコットの上でできるのも良い

320 :底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-SIYt):2019/12/01(日) 20:39:11 ID:R5tWvyCQa.net
なんの話でしょうか

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e7a-52u+):2019/12/01(日) 20:45:43 ID:r7D8yXFj0.net
>>320
メ欄見ろよ
>276の話しだろ

322 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-SIYt):2019/12/01(日) 21:57:05 ID:LnTRYWRJa.net
>>321
長文書くなら主語書いたらと思いますが変ですか

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 550d-rtpG):2019/12/01(日) 22:48:12 ID:3/xno1kt0.net
だから名前をレス番にしてるわけだが
ワッチョイあるとリンクにならないな>janestyle

324 :底名無し沼さん :2019/12/01(日) 23:22:04.57 ID:r4MFviiV0.net
>>322
変です

325 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb2-a1aH):2019/12/02(月) 06:17:19 ID:AomZNU64d.net
もうすぐ家追い出されるで、ホームレスになったら歩き遍路に行く予定
リュックはバルトロ買っちゃったけどテントは安物買っちゃったからどこまで持つかちょっと不安、まあ買い直してもダメージ低いけど

326 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-vR4W):2019/12/02(月) 18:56:34 ID:Us+xIud3d.net
これからファミリーキャンプを始めようと
してる初心者です

家族5人で子は8.4.1歳で
2ルームテント買うんだったら
エルフィールドとタフスクリーン2ルーム
どっちが良いかな?

設営が楽でインナーテントが広い方がいいんだけど
カタログとかだけだと良く分からなくて

長く使うならスノーピークなんだろうけど
コールマンのコスパも捨てがたい

327 :底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-oIaw):2019/12/02(月) 19:19:26 ID:wJEin6p9a.net
予算次第だと思います。
が、私はエルフィード持ってませんけど、今後のこと考えたらタフスクリーンの方が良いと思います。

初心者でかつ3人の子どもを抱える親が一点突破の高額テント買うのって、チャレンジャーだと思うんですよね。

コールマンとスノピの差額でシュラフやら焚き火台やらランタンやら買って、まずは楽しんでみるところから始めてみては?

5人家族だからそれだけ揃えるのも大変でしょう?

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7908-AQlG):2019/12/02(月) 20:11:57 ID:/TVVg+Mb0.net
なんで長く使うならスノピなのかわからんが、コールマンでもちゃんと長く使えるぞ

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 550d-rtpG):2019/12/02(月) 20:15:23 ID:s2/zFGcD0.net
>>325
泥棒遍路いるから気をつけてね
遍路道でテン泊ポイント少なく、寺の宿坊利用で荷物注意
何十周もやってるプロ遍路と乞食遍路と泥棒遍路は見極めがむづかしい
食い詰めて自分が泥棒遍路にならぬよう

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81a9-OAra):2019/12/02(月) 20:16:46 ID:1Mo5UnTp0.net
最初の幕は安いのでいいんじゃない?メンテナンス失敗してカビ生えたり加水分解させたりする事もあるし、いいの買っても絶対次の幕欲しくなるしw

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-Vibh):2019/12/02(月) 21:23:37 ID:V7lgjmeu0.net
エルフィールドも低価格だけどな
確かにタフスクリーンの方がちょい安いけど
差額であれこれ買うほどではない

>>326
広いのはエルフィールドかな、、
初めてのキャンプなら設営の難しさはどちらも変わらんと思う
見た目で好きなのを買うのが良いよ

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ a916-UQyu):2019/12/02(月) 21:26:27 ID:j8TYmw+j0.net
テントは好きなの買うのが1番
寝床と寝袋にこだわった方が良いキャンプが出来ると思う

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ b281-ggxF):2019/12/02(月) 21:27:44 ID:RPgTWnjj0.net
うちも同じ家族構成で最初にタフスクリーン買ったけどよかったよ。どうせハマってくれば買い換えたくなるから最初は安い方でいいと思うし、物自体全然悪くないから5年くらいは平気で使える。

334 :底名無し沼さん (ラクペッ MM81-GJLv):2019/12/02(月) 21:37:12 ID:WQIE1j+RM.net
寸法だけ見るとエルフィールドが広いけど実際入るとタフスクリーンはかなり広く感じる。タフスクリーン買って他のものに費用充てたほうが初心者向きと思うよ。あとインナーはタフスクリーンの方が広いよ。

335 :底名無し沼さん :2019/12/02(月) 23:51:27.63 ID:5QGWRvO80.net
ザックを広げてテントになるような物を作ってくれんもんかね

336 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 00:00:20.54 ID:bn/BCZjVa.net
キャンプでマウント取り合いするのってめんどくさくて最近気づいたけど、オシャレインスタ勢と仲良くなって寄生キャンプかグルキャンすればそんな問題も解決だったわ。
インスタの強者と高級幕並べれば威圧感ぱないし、勝ちだわ。ソロでどう頑張ってもインスタグループには敵わないからな。

337 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 00:01:08.25 ID:ZR2OnVWp0.net
自分はワンポールテントが好きです

338 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 00:06:33.44 ID:m1VqwZtN0.net
私はクロノスドームが欲しいです

339 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 00:11:22.14 ID:vfYxYtcMa.net
勝つとなんか良いことあるのか?

340 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 00:13:55.11 ID:4Xa/wRbp0.net
>>336
勝ち負けを気にしない、という解決方法でいいだろ

341 :底名無し沼さん (アウアウエー Sada-3sK3):2019/12/03(火) 00:18:26 ID:bn/BCZjVa.net
>>340
無理。そんなキャンプ楽しくない。
やっぱ話しかけられたり、横目でチラチラ見られたり、あのサイトすごいって会話聞くのが楽しい。
だけどピカイチギアって絶対数が少ないし手に入んない。
フィールドスタイル全力ダッシュするか

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ed-GJLv):2019/12/03(火) 00:29:08 ID:jXpdeUGw0.net
>>341
威圧感とか優越感のためにキャンプするってのはちょっと。まあ所詮レジャーだからそれもいいかもだけど。

343 :底名無し沼さん (スップ Sd12-kg74):2019/12/03(火) 01:04:53 ID:u1prKyoxd.net
>>335
なんの意味があんのそれ
ザックの中身がテントじゃなくてガワがテントになるってこと?

344 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 04:24:16.83 ID:rElUw9600.net
326です

みなさんありがとう

室内の広さも
設営時間もあまり変わらないようなので
タフスクリーンにします

これからまだまだ揃える物が沢山あるので
悩みが尽きないですね

345 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 06:50:51.41 ID:64GU9jzSx.net
>>341
気持ち悪い奴
死ねばいいのに

346 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 07:23:20.17 ID:loA+SFv50.net
>>344
多分、ちょっと狭い
一度、レンタルで試して、広さを体感した方がいいよ

347 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 07:43:15.90 ID:0reFCTuza.net
優越感とか威圧感とかピカイチギアとか面白すぎで気持ち悪すぎるんだが
釣りだよな...?

348 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 07:52:59.52 ID:m9B376qYp.net
>>344
この冬シーズンから始めるのかな?それなりの装備と心構えが必要だよ。最初の印象が悪くてもうキャンプやらない!なんて言われないように準備は念入りにね。

349 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-dZlf):2019/12/03(火) 07:56:48 ID:PpTaS8Rdr.net
>>341
オーダーメイドしようぜ、ポールはチタンで

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ f63b-tQqL):2019/12/03(火) 07:57:44 ID:8XUkcqjO0.net
バンドックソロベース、パップテントね、購入迷ってたけど
昨日まではアマで確か19,800円くらいだったんだけど、
今朝見たら36,500円になってる???

351 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-a1aH):2019/12/03(火) 08:12:08 ID:fRme8tRId.net
それ転売価格でしょ
数日したらまた予約注文再開すると思うよ

352 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-a1aH):2019/12/03(火) 08:14:09 ID:+XPawCxcd.net
>>335
テント張ったら荷物しまうとこなくなるやん
到着したら中身全部ぶちまけるの?

353 :底名無し沼さん (ワントンキン MM62-hYBf):2019/12/03(火) 09:06:38 ID:UybUCUf0M.net
ザックの替わりに風呂敷的な大きな布と背負子という組み合わせは見た事がある

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0da9-YwGZ):2019/12/03(火) 09:38:45 ID:A9LPrxQe0.net
>>344
YouTubeでITAGAKIさんがテントの展示会に行き自分が買ったタフスクリーン2ルームハウス+よりエルフィールドの方がカッコいいと思っちゃう動画をあげてるよ

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36bc-W4GN):2019/12/03(火) 09:51:21 ID:gqe8Lm2z0.net
かっこよさもある程度必要だけど、設営撤収のしやすさと快適性も重要
でもこればかりは使ってみないとわからんことも多い

だから、両方買ってみればいちばんいい

356 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-Vibh):2019/12/03(火) 10:43:28 ID:IWw/+vyTd.net
本人が決めたんだからもういいだろ
どんだけお節介なんだよ

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-DNKt):2019/12/03(火) 10:43:52 ID:3M4vk/B50.net
>>352
山岳テントスレと間違えた
スンマソ

358 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 11:32:37.94 ID:oAXwK/EIr.net
>>356
セイロンティー

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-CbeU):2019/12/03(火) 13:49:45 ID:wEVtXNdj0.net
高級テントは泥棒ホイホイなイメージで、手を出しにくい。

キャンプまで来て盗難を心配したくないからテント内にしまえるものは高いモノ買うけど、仕方なく外に置く物は全部安い中華でまとめてる。

中華でさえ盗まれると、そのキャンプの気分台無しになる。

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ b18d-wDlt):2019/12/03(火) 18:46:36 ID:dGCM5WuX0.net
クロノスキャビンを小川張りしてたら子供にかっこいいねって言われた。
正直な感想だろう、大人の見る目なんか腐ってるからな。

361 :底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-SIYt):2019/12/03(火) 18:52:44 ID:jFd+bmisa.net
クロノスキャビンで小川張り…?

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1229-14DC):2019/12/03(火) 19:23:23 ID:cvfK9Dn80.net
>>360
もしかして後室側にタープ張るの?
おれもクロノスキャビン2で考えたけど
そもそもタープ張るのが面倒でクロノスキャビン買った事に気付いてやめた
バイクでソロがメインだけどたまに嫁と2人で使用
2人で雨だと後室小川張りも良いと思ってる

363 :底名無し沼さん (ドコグロ MM9a-xYND):2019/12/03(火) 20:03:20 ID:bc9aks+WM.net
ソロ・徒歩キャンプを始めたばかりの者です
Naturehike Vik1を使っています
コンパクトで軽くて非常に気に入ってますが、冬になって結露がひどくなってきました
ソロ・徒歩キャンプ向けで、結露が穏やかで価格が安いお勧めはありますか?

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ b61a-wA0Z):2019/12/03(火) 20:05:22 ID:ZV+Nt7nJ0.net
>>363
それこそ今ならネイチャーハイクの2019年10Dナイロンverが安くて1kgくらいしかないんでソロにはうってつけだと思うよ

365 :底名無し沼さん :2019/12/03(火) 20:37:42.92 ID:GdLUG0/B0.net
ナイロンて縮まない?

366 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-dmmb):2019/12/03(火) 20:48:37 ID:Ob6HmCkMa.net
イグニオ2ルームとカマボコテント2ナチュラム別注ではどちらがいいですか?

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-zA4f):2019/12/03(火) 21:13:08 ID:VMKprUgL0.net
>>366
イグニオ 値段も安いしサイズも大きいしカマボコは今更感がある
むしろ値段もカマボコがはやり始めた頃の値段だし次の流行になるかもね

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad01-B1LH):2019/12/03(火) 21:16:47 ID:0x25MDBu0.net
>>350
なってないよ

369 :底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-SIYt):2019/12/03(火) 21:17:34 ID:jFd+bmisa.net
>>363
安いの範囲がわからないが、登山でなければクロノスドームムーンライトは結露しにくい
どちらも2万位
でも温度差があればどんなテントでも少なからず結露するよ

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6f3-Ah0W):2019/12/03(火) 23:16:27 ID:rdQfmliL0.net
クロノスドーム気に入ってるんでキャビンを買いたそうと思ったが重さ大きさを見て考え直した。

371 :底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-SIYt):2019/12/03(火) 23:36:15 ID:jFd+bmisa.net
キャビン買いたいんだけど色がね…濃いグリーン発売するなら直ぐにでも買う

372 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-wDlt):2019/12/04(水) 06:58:09 ID:Usviw/S8M.net
色はねぇしょうがないよ。
染めQとかで塗れるかな?

373 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-a1aH):2019/12/04(水) 13:00:51 ID:BAS4KNukd.net
白髪染めどうかな
よく使ってるのがあるんだが

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b3b-GJme):2019/12/05(Thu) 07:52:10 ID:ir5bD8Lm0.net
>>368
2〜3日して前の価格に戻ったみたい。
>>351さんの言うとり。

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b3b-GJme):2019/12/05(Thu) 07:57:06 ID:ir5bD8Lm0.net
ってか今見たら、バンドックソロベース、
アマのラインナップから消えてる。
やっぱり人気で品薄なんかいな?

376 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-8b9E):2019/12/05(Thu) 08:05:24 ID:oTEzYKa2r.net
ほんとだ
一昨日くらいは12月の何日かに入荷ってなってたのにな

377 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-AQ4B):2019/12/05(Thu) 11:17:44 ID:aNSMsXVNd.net
以下の条件に当てはまるテントでオススメござらんか
・大人二人が寝られる
・薪ストが使える(前室に置けてもいいし、床幕が無いタイプでもいい)
・価格が10000円以下
・形状問わず
・できれば設営が簡単

378 :底名無し沼さん (アークセー Sxc1-sjX2):2019/12/05(Thu) 11:22:57 ID:2MUGNuiqx.net
>>377
価格が欲張りすぎ。
貧乏なら家で寝てた方がいいよ。

379 :底名無し沼さん :2019/12/05(木) 11:46:12.81 ID:N+PAFwAoM.net
>>377
ブルーシートでワンポール

380 :底名無し沼さん :2019/12/05(木) 11:46:17.29 ID:dXnMbVQ3M.net
>>377
そんなもんはない

381 :底名無し沼さん :2019/12/05(木) 11:48:16.52 ID:1R2gpmFkM.net
>>377
www.am@zon.co.jp/dp/B07PP2WJ4R
こういうやつでいいんじゃない
中華ECで探せば1万切るんじゃないか

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15b0-GJme):2019/12/05(Thu) 12:08:55 ID:UhgtSpFV0.net
>>377
ブルーシートの#3000の3.6m×5.4mが2,000円ぐらいだから二枚買えばそれなりのテントにはなる
あとはどっかで日雇いで一日働いて8,000円稼いでくれば今なら村の鍛冶屋のロッジテントが17,600円

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7516-Q4Cx):2019/12/05(Thu) 12:17:09 ID:Sx77gwQK0.net
>>377
価格が微妙に収まらないけどフィールドアのワンポールでよくね?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200