2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 37張り目

1 : :2019/11/11(月) 12:45:55 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 36張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1570028422/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 12:21:19.04 ID:OywfY6b20.net
テンマクのパンダはVCは在庫あるのにTCは入手困難の極みなのは何故なんだぜ?
火の粉に強いのはVCだよね
汚れが目立つからなのかな

759 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 12:42:58.47 ID:jxMWb+aC0.net
一番は色じゃない?
白くて汚れも目立つしコットンは面倒なイメージがあるし雨天時に中から触ると染みる可能性がある
重さは変わらんのだけどね
結局TCが再販するまで待ってTC買った
とても良い色で満足

760 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-iBh3):2019/12/30(月) 17:01:26 ID:d8uLT4ARa.net
ムササビ、陣幕ミニにしろ結局サンドカラーで合わせたくなるからねー

761 :底名無し沼さん (ワイモマー MM08-T8LE):2019/12/30(月) 17:20:53 ID:U9OhVjL3M.net
来夏に自分含め大人4名でキャンプ行くのにテント探し中
ティピー型は設営簡単って言われたけどどうなのかな
使いやすい?

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcb-LP3K):2019/12/30(月) 17:47:23 ID:fkjQr9rb0.net
大人4人なら何でも良かろう

763 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 17:58:00.38 ID:to3QXhD50.net
ティピーは簡単だよ
でもオトナ4人なら、6人用以上くらいのサイズにしないと狭いと思う

764 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 18:29:38.13 ID:Q3Qy1rnlx.net
>>761
バンガロー借りたら?

765 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 18:47:59.22 ID:nzsylGgD0.net
6人用でも狭いでしょー
8人用は要るよ

766 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 19:02:39.93 ID:U9OhVjL3M.net
みんなサンキュ
4〜6人用ってやつを買おうと思う
みんなの希望も聞いてバンガロー泊も検討してみるわ

767 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 19:04:42.32 ID:sldCjJAZa.net
>>761
ここで聞くって事は4人とも未経験者なんでしょ?
この後大人4人で行くと限らないなら、レンタルかバンガローがお勧め。

768 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 19:17:31.73 ID:GPlBbwgqd.net
ディピー型は2人以上だと途端に活動面積が少なくなるから大きいのを買うかドームにする方が良いよ

769 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 19:30:16.97 ID:JGhzosVu0.net
ローベンスのクロンダイク(ベル型)とか煙突ポートがついているから冬キャンプをやるようになったら薪ストーブが簡単だと入れられるよ

770 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 19:32:49.58 ID:JGhzosVu0.net
簡単に

771 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 20:02:00.16 ID:lW0xBmKIa.net
>>761
設営簡単だけど多数人が泊まるなら結構大きいのが必要になるし価格が高額になる
なのでティピー2つ買ったほうが良いかも知れない、または2ポールテントとか
ティピーにこだわりがないなら他のも視野に入れたほうが良いかも

772 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 20:16:07.94 ID:mdahoiGx0.net
2つ買う派に一票

773 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 20:28:05.70 ID:wL1ibQZjM.net
大人4人ならインナーの直径450くらいのが必要
例えば安いのならfieldoorの500が\16,500

774 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 20:32:04.85 ID:wL1ibQZjM.net
ディピー使ってて不満なのが、端の低いところのデッドスペース
そこでベルテント調べはじめたんだけど
殆どのベルテントってシングルウォールじゃないですか
結露とか辛く無いですか?使用者や方々

775 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 20:34:39.26 ID:VYU8T8LZ0.net
暑そう

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ bccb-ECkA):2019/12/30(月) 21:05:00 ID:n8D7kVCa0.net
コールマンのタフドームでも買っとけ

777 :◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sa30-ODRW):2019/12/30(月) 21:09:35 ID:8Xg7TSIea.net
エスパース好きだなあ
777ゲットなら心願成就ッ!私は億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

778 :底名無し沼さん :2019/12/30(月) 21:49:12.27 ID:X5ejnG9f0.net
心願成就さんは何の仕事してるの?

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ d014-JYSm):2019/12/30(月) 22:37:52 ID:v+2QyOiS0.net
>>774
上にも挙がってるけど、ローベンスのクロンダイク使って結露が起きたことは一度もない。ポリコットンなら結露起きづらいはず。
設営方法は単純で簡単だがペグの量が多いから面倒だけどね。

780 :◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sa30-ODRW):2019/12/30(月) 22:59:34 ID:8Xg7TSIea.net
>>778
事務職をやってますよ。

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 18a9-DZC8):2019/12/30(月) 23:03:00 ID:JGhzosVu0.net
ピンパビ にコット4つ

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ f098-fbpG):2019/12/30(月) 23:03:23 ID:ENuoZHAA0.net
エスパース懐かしいな

783 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 00:01:34.16 ID:zbGyuaJxM.net
>>779
TCだとあんまり気にならないよね。
雨用にグランドキャニオンのインディアナ買ったけど、夏くそ暑くて冬結露酷くて結局ほとんど使ってない。ポリだと季節選ぶと思う。

784 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 00:11:56.91 ID:mepSY2rA0.net
結露って何がそんなに嫌なの?冬場tcもポリも両方気分でつかうけど別に結露したところでああ濡れてるなくらいにしか思わんけどなー。ポタポタ垂れてくるならいっそのことテント揺らして水滴落としてるし。濡れるのがそんなに嫌なの?

785 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 00:25:20.50 ID:62FOsKr+0.net
ポリでも、フライがあるテントだと、フライの内側が濡れるだけだから全然気にならない
インナーはサラサラしてるから
でもシングルのテントだと、インナーの内側が濡れて水滴滴れて来たらイヤだなーと

テント内で動いてる間に触って濡れたり、シュラフ に水滴滴れてダウンが潰れたりとかイヤでしょ

786 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 01:03:07.93 ID:mepSY2rA0.net
>>785
そこらへんがわからんのよ。多少服なりシュラフなりに若干垂れたところでほっとけば乾いてるじゃん?テントカビるのだけは嫌だけどそれ以外は気にならないんだわ。なんでみんな結露をそんなに嫌がるのかわからない。

787 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 01:26:53.15 ID:K92jy3Wu0.net
>>786
けつろんは出ませんな(´・ω・`)

788 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 01:38:06.53 ID:elyr1eCU0.net
アウトが早いキャンプ場だと時間なくて、完全乾燥出来ないとイヤだからじゃない?

789 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 01:42:00.51 ID:vtG3TKuy0.net
多少の雨で傘を差す人と差さない人は平行線だからなぁ
結露が気になる人は重さやカビのデメリット飲んでコットンなりダブルウォールなり選べばいいし、気にならない人はシングルウォール選べばいいだけの話じゃね

790 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 04:01:56.05 ID:2rfceGOs0.net
>>786
人それぞれってことを理解しろ
てめーの考えが全てではない

791 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 05:48:36.18 ID:ckX1KmVd0.net
>>788
俺はこれに近いな
少しでも早く撤収したいのに、テントが濡れて中々乾かないと待たなきゃいけないのが辛い

792 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 06:54:49.51 ID:mepSY2rA0.net
完全乾燥させるならますますポリのほうが良くない?

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 18a9-DZC8):2019/12/31(火) 07:55:24 ID:f123MQ180.net
グッドオープンエアズマイクスで一部テントが安い
オガワ ピルツ19が66000円とか

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ d0f3-hujZ):2019/12/31(火) 07:57:28 ID:f5tQ0tj50.net
結露と夜露がごちゃまぜになってる奴がいる気がする

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 00f3-RbSw):2019/12/31(火) 08:15:36 ID:VkTQ5kMT0.net
結露で濡れようが夜露であろうが濡れるのは一緒だよね、完全に乾かさないとかび臭くなるのは必死
近くに行くと臭いテント貼ってる奴居るよね、カビの匂いと消臭剤の入り混じった異様な匂い・・・マジ勘弁してーって思う

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96bc-rHZA):2019/12/31(火) 08:38:44 ID:1eV1APtM0.net
冬は俺もクロンダイクに薪ストーブか石油ストーブだけど、結露はない
夜露も気になったことはないな
風が強い関東平野だからかも

797 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 09:19:03.61 ID:BAaaq7qS0.net
結露を嫌がるってか結露は無いに越した事はないってだけでは?
わざわざ濡らしてカビ臭漂わせたいの?

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a1b-M0nn):2019/12/31(火) 10:28:13 ID:zM9oTcg90.net
TC製テントでも結露や夜露とかで
ジワッと湿るよね
夜露酷いときなんて完全に濡れてる

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-aqVQ):2019/12/31(火) 10:57:38 ID:1ZtDNcsp0.net
ツレがどうしても雪中やりたいらしく、俺のテントはワンポールでtcだから雪中設営大変だし濡らしたくないから嫌だと言ってもきかないんだが、薪ストーブ入れられて雪中設営も楽そうなお安いテント教えて下さい。

800 :洗濯ニート (ササクッテロラ Sp72-Wq+o):2019/12/31(火) 11:05:22 ID:20meGuGPp.net
無い
安いテントが雪中で耐えれるわけない

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ bccb-ECkA):2019/12/31(火) 11:15:30 ID:/dZvYKPK0.net
>>799
そんな連れは嫌だ

802 :底名無し沼さん (アークセー Sxc1-UzQw):2019/12/31(火) 11:29:44 ID:TPEUcCkBx.net
薪ストーブ+テントって最低でも10万はいるよな

803 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 11:50:22.84 ID:1ZtDNcsp0.net
薪ストーブはあるんだ。テントだけなんだ。
全部道具出して準備して車も出してってやってる方の身にもなってみろよーっていつも思うわ。
道具の扱いも雑だし、コットのパイプもアスファルト上でガシャンガシャン置くは薪ストーブの上で直接パン焼き出すわ。そのくせそいつが買った新しいシェルターは大事に使えよー中でタバコ吸うなよとか言うんだぜ。
俺のテントの中では寒いからって扉開けたまんま薪ストーブしやがってテント内壁ススだらけにしたり。
早く帰りてーじゃねーよテント乾かしたいんだよ
いやいやいや最初にグラウンドシート剥ぎ取ったらフロア濡れるだろーがなんのためのグラウンドシートだっつんだよーもー

ちょっと愚痴りたくなったスマン

804 :底名無し沼さん (スップ Sd02-Wj3T):2019/12/31(火) 11:59:21 ID:Jbpc179Wd.net
吉野家のコピペ思い出した

805 :底名無し沼さん (アークセー Sxc1-UzQw):2019/12/31(火) 12:03:03 ID:TPEUcCkBx.net
>>803
お幸せに

806 :底名無し沼さん (エムゾネ FF70-dLv7):2019/12/31(火) 12:18:54 ID:e5VOF0rIF.net
>>803
連れって女?
なら別れろ

807 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5e-zAvD):2019/12/31(火) 12:21:33 ID:ELCgFFhhM.net
>>803
なに?奴隷?
お幸せに

808 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 13:09:17.81 ID:x2EcS0Rz0.net
すみません質問です。
ソロキャン用で使うテントで
インナーの内法がちゃんと2200ぐらいあるテントってありますか?
身長180ほどなんですが足とか頭あたるテントが苦痛なのです。
自立式でインナーはメッシュのが良いですがなかなか見つかりません。

ちなみに今の所NaturehikeのCirrus2が良いかなと思ってたりするのですが
使ってる人居ますか?

質問が2個被って申し訳ないですが教えてほしいです。宜しくお願い致します。

809 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 13:16:49.63 ID:XACFF2EAM.net
ドームテントでもワンポールテントでも
どちらでもいいの?

810 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 13:36:05.38 ID:Bek/5JuW0.net
>>808
一昨日雪のソロキャン行って来たけど、
コールマンのタフドーム2725は一人で使うにはちょうど良かった。
コット広げっぱなしで料理も出来る。
身長171しか無いけど。

811 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 13:50:15.07 ID:x2EcS0Rz0.net
>>809
出来ればドーム型が良いと言うかワンポールって三角の裾部分が
デッドスペースにしかなんないと思っててそれで寸法足りてても
足も頭も当たる結果が見えててごめんなさい。
>>810
ちょっと調べてきます

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08ff-K0SF):2019/12/31(火) 14:00:30 ID:x2EcS0Rz0.net
>>810
でかすぎたー
ソロで使いたいサイズが良いというか
重いとか大きすぎるのがちょっとダメなのです(嫁に怒られる)
来年の夏は原チャリで近くのキャンプ場に気軽に行くのが夢なので
収納サイズや重さもできる限り小さくだけど足も頭も当たらないテントを
探しています。わがままで申し訳ないですw

813 :底名無し沼さん (ワントンキン MM88-vly2):2019/12/31(火) 14:02:52 ID:XACFF2EAM.net
頭と足がぶつからないように、ならば
思い切ってデカいテントにすればいいのでは?

814 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 14:12:56.56 ID:ELCgFFhhM.net
>>812
MSR ハバハバ
俺が欲しいだけやけど。

815 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 15:24:18.00 ID:NvSRWBhM0.net
>>812
クロノスの2とかで良いんじゃないの?

816 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 15:39:10.63 ID:RCAwrH+60.net
>>812
チャリでテント積んでキャンプ行ってる
ステイシーst2で行ってるよ
流石にそこまで身長高くは無いけどインナーは垂直に近いので圧迫感は無いと思うけど一度調べてみて

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0c16-CmeR):2019/12/31(火) 16:27:53 ID:+2A3PXRe0.net
180ぐらいならツーリングドームデモンストレーション当たらないんじゃないか
lxなら斜めになれるし

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0c16-CmeR):2019/12/31(火) 16:28:28 ID:+2A3PXRe0.net
でも当たらないな

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 976b-4Xd0):2019/12/31(火) 17:16:29 ID:db02wYOF0.net
>>814
それのネイチャーハイク版は?

820 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 17:52:57.54 ID:KlFjivgF0.net
有名無名問わず2m角のドームは高さ1.5mくらいあるからズボン履きも楽だね
ナナメに寝ればのびのび
ツーリング向き2mx1.2mだと高さ1-1.2mくらい
2m角は仕舞い寸法5、60cmで横長に積んでもハンドルからはみ出さない

821 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 18:02:02.58 ID:x2EcS0Rz0.net
皆様情報ありがとうございます 
夏に使う前提だしインナーメッシュだけで
フライは使わない可能性がすごく高いから
全室しっかり系は候補にあまり入らないかもしれないw
まぁ夏までまだまだ先だからゆっくり探してみます

822 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 18:31:42.19 ID:ELCgFFhhM.net
>>819
本家同様、加水分解するんでしょう…?
と思ったけど、よく読んだらシリコンコーティング
逝っても値段的に買い替えでええしなあ
こっちにしよかな

823 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 20:35:41.25 ID:adTJZNaIF.net
>>821
インナーメッシュだけだと丸見えじゃん
ステイシーは両面大きな入り口がメッシュにもなるし夏も行けるよ
タープも要らないし
クロノスキャビンも長手230あるし両面出入口でメッシュになるよ

824 :底名無し沼さん :2019/12/31(火) 20:38:52.33 ID:adTJZNaIF.net
ちなみに182だけどどちらも頭も足元も当たらない
ヘリノックスのライトコット入れて少し浮いたところでも大丈夫だよ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdff-UAPS):2020/01/01(水) 00:22:26 ID:GT21nxyO0.net
>>823
あざっすあけおめw 笑ってはいけない見つつネットで色々探してた結果
モンベルのサンダードーム2型が一番俺の探してる条件に合うなーと。
夏限定で使う予定のテントだしもう少し安いテントあればなぁ
とか思いつつ引き続き探してみます 

826 :底名無し沼さん :2020/01/01(水) 00:36:26.89 ID:S8LpuSnu0.net
ニーモのワゴントップ4Pとフットプリントのセットを初売りで43560円でポチった

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-V7oS):2020/01/01(水) 02:41:27 ID:/WK10vyDa.net
鹿番長のワンポールテント
近所のナフコで約11000円
買いかな〜?
誰か背中押して
箱には大人4人程度って書いてあるけど ソロで使用するつもり
300UV UA16って型番かな

828 :底名無し沼さん :2020/01/01(水) 02:58:31.03 ID:EwcSlsmI0.net
>>827
迷ったら欲しいってことだから買え

829 :底名無し沼さん :2020/01/01(水) 03:08:36.51 ID:PVB3uefL0.net
>>827
買わないで後々後悔したりモヤモヤするくらいなら買って後悔しとけって
後悔するなら後者の方が後腐れないから

830 :底名無し沼さん :2020/01/01(水) 03:38:31.05 ID:biomHeru0.net
>>827
この言葉を授けよう
迷う理由が値段なら買え、買う理由が金額ならやめとけ

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed7b-KLkX):2020/01/01(水) 08:59:46 ID:OQhkHkrq0.net
>>827
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed7b-KLkX):2020/01/01(水) 09:01:01 ID:OQhkHkrq0.net
すまん丸かぶりやん

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 498d-FP2q):2020/01/01(水) 09:32:24 ID:6ZQLPdh90.net
>>827
ソロだったらいいんじゃない?
ただ天井が低いのがね。

834 :底名無し沼さん :2020/01/01(水) 15:01:33.80 ID:5KG8dPalM.net
>>808
プロモンテはロングタイプあるよ

http://www.hcsafe.co.jp/t_vl26ta.html

835 :底名無し沼さん :2020/01/01(水) 18:44:46.65 ID:vPHTNSLE0.net
ウェザーマスターノトスドーム270とタフワイドドーム3025で迷う。

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41ed-FSO+):2020/01/01(水) 19:46:20 ID:6/mzVdNg0.net
バンドッグのソロティピーで凍死しそうになったわ冬は無理だわ

837 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-y01L):2020/01/01(水) 20:08:55 ID:wgQ3AFB5a.net
オガライトって凄いね
ホムセンの湿った薪ごと
燃やし尽くしてる
これは最強ですわ

838 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-lrI3):2020/01/01(水) 20:38:19 ID:6YQGPHr2M.net
>>835
それで悩むならアイレ

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8697-e6nM):2020/01/01(水) 21:14:29 ID:idYltNlD0.net
>>836
シュラフとか装備を詳しく

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4206-hsBL):2020/01/01(水) 22:17:46 ID:7Ybgdtn70.net
ウィンタータープとコットやハンモックもあるぜ

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45a9-yXa+):2020/01/01(水) 22:33:16 ID:S8LpuSnu0.net
ソロティピーはスカート無いしインナーはフルメッシュだから冬は厳しいと思います

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ c28a-2BXR):2020/01/01(水) 22:55:50 ID:vPHTNSLE0.net
>>838
ノトスの展示品が32000円くらいになってるんよ

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ef3-WTRW):2020/01/01(水) 23:53:18 ID:KHhLv3HY0.net
>>842
ノトス買えって後ろを押してほしいんだろ?
買えよ
迷うくらいなら買って後悔しろ

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41ed-FSO+):2020/01/02(Thu) 00:58:27 ID:DwSQDSZ80.net
>>839
コットなしでコストコで買った-15度までおk
なコールマンのシュラフです

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-MkYf):2020/01/02(Thu) 09:47:25 ID:4QnMB1AS0.net
>>844
マットとか敷いてなかったの? あと最低気温は何度くらい? 質問攻めですまんこ

846 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 11:25:51.46 ID:GB5T7g+M0.net
バンドックの奴とパンダTC持ってるけどバンドックの方が低く張れるし狭いからマシな気もするけどなあ

847 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 12:51:06.85 ID:u/QtuQFka.net
冬は銀マットとか無いといろいろ辛いと思う。
高価な寝袋でも下面は体重で潰れて熱伝導しやすいだろうし。

848 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 14:59:42.98 ID:UQALJyJaM.net
>>845
薄い銀マットとブルーシートを二重にして敷きました朝方-3ドル
ぐらいになったよ

849 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 15:04:46.69 ID:e2kX28rM0.net
金とられてるじゃねーか

850 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 15:05:10.54 ID:XE1eYd+od.net
3$

851 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-hN7R):2020/01/02(Thu) 15:13:09 ID:5m25LSrQa.net
入湯税とかあるし入寒税とかなのかもしれん。

冗談はさておきそれならホッカイロとか湯タンポ入れればなんとかなったのではと思う。

852 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 16:53:05.16 ID:98ua5qKl0.net
-15度って寒くて寝れないけど死にはしない限界性能の事じゃないのか

853 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 17:01:45.95 ID:TzM+yjGd0.net
ダウンハガーの#1ぐらいの性能じゃなかったっけ

854 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 17:43:35.99 ID:XztrbeeaM.net
>>844
自分も同じの持ってるけどせいぜい5度までだね
重くてでかいけど性能悪いよ

855 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 18:50:50.73 ID:DwSQDSZ80.net
>>854
買い直すか…

856 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 19:00:53.42 ID:t6F7Z4Cu0.net
>>855
マット買えよ

857 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 19:06:33.29 ID:SO7yc/a60.net
>>848
銀マットの上に養生毛布敷きパッド2枚重ねてそのシュラフの上から電気毛布かけて丁度いい
冬は寒いと死ぬ

858 :底名無し沼さん :2020/01/02(木) 19:06:41.88 ID:mc3ArOuz0.net
車の燃費と同じだ
実験室なんか無風の室内なんだから
風も、地面からの冷気もない

着込まずジャージで寝る場合
寝袋の快適温度プラス5度に、レンタル毛布かけてようやく快適なくらいだ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200