2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人でキャンプに行く人100夜目(ワッチョイ有り)

1 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-9DKz):2020/05/13(水) 09:59:10 ID:0Syj+q8da.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

寂しさをまったり味わえるのは、大人だけがわかる感覚☆(ゝω・)vキャピ

キャンプ場検索
ttp://mapmates.net/camp/
ttp://www.tabikaze.net/

※動画の話題は荒れる原因です。動画の話題は動画スレでお願いします。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
一人でキャンプに行く人99夜目(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1583573628/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 21:59:24.02 ID:ldLgrLj/0.net
>>949

自分もそれ
関東に帰れなくて週末暇だから
月3〜4回キャンプしてるよ

953 :底名無し沼さん :2020/10/05(月) 22:11:19.13 ID:dtUjvK5V0.net
>>946
タナックス選んどけば間違いないよ、一泊しかしないならミドルフィールドで良いと思うけど、連泊するならキャンピングシートバッグ2かグランドシートバッグぐらいの容量は欲しくなるね

954 :とんがり :2020/10/05(月) 23:27:34.67 ID:8AlHCy5SM.net
>>953
「グランドシートバッグ」、検索したけれどデカいww
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6809

とりあえず、タナックスに絞って比較購入してみます!

955 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 00:13:34.64 ID:gxoFTBcp0.net
タナックスのミドルフィードバックとデイトナのヘンリービギンズのどっちか買っておけば問題ない

956 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 06:05:07.15 ID:afuIMlWV0.net
>>946
ミニマムならイケだろうけど、小さいと思う。

957 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 07:27:38.38 ID:NmJ4ztus0.net
自分はフィールドシートバッグ使ってるが軽量小さ目の道具+テントで拡張してパンパン。食材とか入らないので今はテントのみバッグ上に載せてる。キャンピングシートバッグ2がお勧め。

958 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 09:38:30.52 ID:PR/KHqSS0.net
大き目のザックか〜それもありやね
確かに俺もバイクが常に近くにないと不便状態なんだよな

959 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 10:03:29.19 ID:g4itgRWep.net
オートから始めたせいか、最小装備なんて怖くて余計なモノが多いようで、キャンピングシートバッグ2を拡張してパンパンで、更にバッグを載せている。経験積めば減って行くのだろうか?

960 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 10:17:14.95 ID:F6Ci4Ngoa.net
最小じゃなきゃなんて決まりないから好きにすればいい。
ただアレがないコレがないを楽しむのもアリだから
ギリギリまで荷物減らして挑戦するのも悪くない。
災害シミュレーションみたいな感じでねw

961 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 12:10:11.88 ID:VTgIHgU80.net
>>959
重心高くなると危険だから、サイドバッグと併用した方が良いかも知れないな、寒くなるとどうしても荷物増えるからね

962 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 14:56:22.65 ID:T5vJFYoJ0.net
>>959
俺もフルパニア合計120Lにシートバッグ75Lでさらに収まりきらないからシートバッグから20Lの防水バッグ2つ垂らしてる。
さらに網掛けて荷物縛ってることもある。
ちょっとくらい経験積んでも荷物なんて減りゃしねーよ。

963 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 16:28:05.94 ID:VTgIHgU80.net
>>962
薪ストーブでも持って行くの?

964 :とんがり :2020/10/06(火) 18:13:54.25 ID:Ys0ou9c8M.net
>>962
おそらく、大型バイクのオーナーだと想像する。
俺のは250ccだし、仮にそれだけ荷物を乗せれたとしても、
エンジンがヒーヒー言いそうだし、不安定になって怖い・・・ (T_T)

ヤハマのTRACER900が欲しいス

965 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 18:42:33.73 ID:OgBPDHFIp.net
一番気候の良いこの2週間が雨で行けないもうだめだ

966 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 19:21:02.15 ID:YWzoeFlo0.net
タンデム考えりゃ5、60キロ積んでも平気といえるが実際には結構載せて40キロくらい
重心が後になりがちなのでうっかりロケット発進するとウイリーする

967 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 19:29:57.93 ID:WWYxcBVy0.net
ウイリーって英語でちんこのことなんだよな

968 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 19:50:01.41 ID:y0s1HAvw0.net
ボロのスーパーカブもらった
コツコツ修理しながら近場限定だかキャンプ仕様にしてみる

969 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 20:08:37.23 ID:WWYxcBVy0.net
いいなー

970 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 20:59:46.06 ID:t4Y2uhqK0.net
>>968
ドライブスプロケット交換して最高速仕様にしてはいかが?

971 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 21:01:05.28 ID:HovaVPW10.net
https://i.imgur.com/whZtc5a.jpg
私も250ccですが、こんな積載よ

972 :とんがり :2020/10/06(火) 21:14:00.84 ID:Ys0ou9c8M.net
>>971
シートバッグの種類で、
こういう防水のダッフルバッグ(って言うのかな)も良い感じだなあ。

973 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 21:29:47.20 ID:6vgZ99Di0.net
自分はこんな感じ、反対側のサイドバックにカッパと食料
https://i.imgur.com/9IW7Q7A.jpg

974 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 21:30:00.98 ID:t4Y2uhqK0.net
>>971
コミネマンかwww

975 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 21:30:48.76 ID:afuIMlWV0.net
バイクキャンプの人はバイクに無理なく積めるだけ積んで現場でやりたい事して楽しむに限るとゆー事かな

976 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 22:42:56.12 ID:4G/yVi6L0.net
ティピーにストーブ持っていくような重量級キャンプから始めたけど、バイクキャンプするようになってからUL装備にハマって、とうとうザックひとつで登山キャンプするようになった
今はキャンプより登山メインになってしまったわ

977 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 22:48:08.60 ID:6vgZ99Di0.net
>>976
なるなる、似て異なるよね。テンカラ釣りも噛んだけどこれまたキャンプと両立するが難しい。

978 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 22:54:16.10 ID:53ue67K/0.net
俺もザックかついで登山(ハイキングレベル)とキャンプを楽しみたい
ただ一人で行ってもし事故でもあったらどうなるのかなぁ

979 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 23:01:52.22 ID:4G/yVi6L0.net
>>977
釣りは道具嵩張るしな
海キャンの時はモバイルロッド持ってってBBQですぐ食う
>>978
ハイキングレベルなら事故の心配いらんだろw
メジャーな山なら他の登山者も多いから安心だよ
初心者こそ自分のペースで登れるからソロ登山オススメ

980 :底名無し沼さん :2020/10/06(火) 23:34:50.10 ID:cjv396FX0.net
>>752
noteにコピペして保存した

981 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 00:44:48.71 ID:hX4LVUas0.net
>>973
めっちゃかっこええバイクやな
現行車なん?

982 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 00:52:05.42 ID:Pg/Qy2UY0.net
>>981
カワサキの250TRにエストレアのタンク乗せてる、生産中止だけど2013年まで作ってたよ

983 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 18:38:18.35 ID:7nEdbAE7d.net
後輩の実家が山持ってるから、いつでもキャンプしていいって言われたが、やっぱなんか怖いわ、一人だったら。

984 :とんがり :2020/10/07(水) 18:47:21.46 ID:tvkb8MqPM.net
>>983
自分が男か女かを書いてくれ。

女だったらレスする

985 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 19:04:25.00 ID:HY2lH6RSa.net
カブでキャンプ、いいな〜。箱とサイドバッグ付けたら、結構載せられそう

986 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 19:18:19.14 ID:Pg/Qy2UY0.net
>>985
ボアアップか黄色ナンバーにしたいね。30km制限はさすがにキツイ

987 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 19:27:47.67 ID:HUwWGnBXp.net
>>983
鹿や猪は普通にいるからな
恐怖さえ克服すれば快適やぞ

988 :983 :2020/10/07(水) 19:57:07.05 ID:7nEdbAE7d.net
40超えのオッサン。ちなみに元自衛官。

989 :とんがり :2020/10/07(水) 20:41:57.67 ID:tvkb8MqPM.net
このスレの住人、バイク率が高そうだな。

不便を楽しむって考え方がキャンプ好きとリンクしてるんだろうな

990 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 20:54:34.77 ID:vBUj8g0g0.net
寝る前に爆竹一束ならせば野生動物は近づいてこないw

991 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 21:07:50.97 ID:HUwWGnBXp.net
不便を楽しむマンは全部同一人物?

992 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 22:19:53.35 ID:e38FFS1X0.net
>>988
残飯を外に置いとくとか無ければ襲われることもないだろうし大丈夫だろう

993 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 22:23:40.96 ID:Pg/Qy2UY0.net
小梨平で熊に襲われたおばさんはテントの中に食糧入れてたけどテントごと引きずられたね

994 :980 :2020/10/07(水) 22:46:10.76 ID:d2BV/BPz0.net
>>980
すまん、980踏んでたが次スレはこれでいいんよね?

一人でキャンプに行く人103夜目(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1601549231/

995 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 23:02:01.01 ID:HQBTyP3t0.net
そこでOKよ



996 :底名無し沼さん :2020/10/07(水) 23:02:26.43 ID:fOmH/sIY0.net
ツキノワグマですら本気出したらこれだから
テントにクマ避けスプレー撒いた方がいいな
保証出来るかどうか知らんが

997 :底名無し沼さん :2020/10/08(木) 00:06:14.92 ID:UKn411Sea.net
>>986
そうだね〜110cc良さそう

998 :底名無し沼さん :2020/10/08(木) 00:06:29.47 ID:QCGROM6j0.net
週明けに行きたかったけど
また雨か

999 :底名無し沼さん :2020/10/08(木) 01:15:25.96 ID:3BWO5AdG0.net
んだねぇ

1000 :底名無し沼さん :2020/10/08(木) 01:15:41.24 ID:3BWO5AdG0.net
まいったまいった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200