2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関西の奥座敷】大峰・台高 その16

1 :底名無し沼さん:2021/06/29(火) 21:11:03.08 .net
前スレ
【関西の奥座敷】大峰・台高 その15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559297840/

370 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>369
入谷の源流当たりに降りてしまったのかあそこの林道は15年ぐらい前に突き当たりまでいったことある

371 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
標識ないからって言ってるけど、

降りるルート確認してればトップリ
なんて行くわけが無い

372 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 16:58:09.47 ID:nXHnpQ2F.net
大普賢右回りと双門やったらどっちがしんどい?

373 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 17:03:55.57 ID:Q3U8NLET.net
>>372
比べようもなく双門の方がしんどいで
昔は迷いやすかった七曜岳の下りも今じゃピンテだらけやし体力さえあれば余裕や

374 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 17:48:10.38 ID:nXHnpQ2F.net
>>373
ありがとう!

375 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 19:39:04.18 ID:u9S235Uk.net
右回りだと七曜岳は登りになるんじゃ?

376 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大普賢って逆時計周りがオーソドックスだけどあれを時計回りってちょっと厳しい気がするね。双門は道案内いたら普通にいけるけど大普賢時計回りはガイドいても行ける気がしない

377 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>376
無双洞から七曜岳の登りがキツいのかな。
半時計双門クリアしたので近日中に半時計行ってみようと思っているのですが。ヤマレコ、YAMAP等で調べても案外行けてそうなので…

378 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
逆回りなら気を付けるのは底無井戸からの鎖場と七曜岳直下の鎖場の下りだけじゃね
大普賢周回が難しいと言われてたのは七曜岳~無双洞間にろくにテープがなかった数年前までの話

379 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大普賢周回やってみたいけど(ヘタレなんで逆時計)
バス使いなんで時間的にキツイ

380 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バスは無理やな。山友達作って連れてってもらうのが手っ取り早い

381 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 14:13:51.52 ID:iYdURB33.net
もう皆んなで行こうや
大普賢も双門も

382 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 19:12:40.91 ID:nkc925CC.net
とりあえず登山口集合解散で、誰か音頭取ってくれ。

383 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 19:16:12.32 ID:TRURu5A/.net
大杉谷で滑落死亡事故あったようだ

384 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 20:08:23.63 ID:gCYoXJQB.net
大普賢は初心者の頃キツさを知らず真夏に周回してエライ目にあった
途中で水が尽きてルートの最後の方にあった沢に助けられたよ
それが初めての浄水器経験だったな

385 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 22:14:37.78 ID:dryKZxe7.net
明日行くよ

386 :底名無し沼さん:2022/08/29(月) 22:27:34.46 ID:MfKoRmcX.net
ルートは天候次第
時計回り
反時計回り
観音峰周回
のどれかかな

387 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
日曜行く?

388 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
日曜シゴト…平日しか無理なので基本ソロ

389 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
イツイク?

390 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
アシタイク

391 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
川合から弥山行ってきた。
このルート日帰りで行く人は凄いな

392 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
モウスグイク?

393 :底名無し沼さん:2022/09/27(火) 21:34:20.78 ID:lCLlTo4u.net
>>392
モウイッタ

394 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大普賢 クマ出てるみたい
行者帰りと大普賢は怖いな

395 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>393
モッカイ、イコ

396 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>394
熊出くわしたよ。
>>395
カヨウアメフッテナケレバイク

397 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
熊マジかー
紅葉の時期に大普賢行こうかと思ってたけどやめようかなあ、行者還に泊まろうかと

398 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 12:32:47.59 ID:wLie/z11.net
トップリ尾の道標で迷うとか。。。
五條市いらんことしちゃったね。

399 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 12:50:27.71 ID:KSDxzeWI.net
一人言じゃなくてソースぐらいは貼ってよ

400 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 13:00:55.95 ID:Md1S5uVU.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20220929/2050011828.html

401 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 15:13:27.31 ID:v3c9+gty.net
登山歴40年なのにおかしいと感じた時点で地図確認しないのはどうなんや
gpsアプリ併用してないよな🤔

402 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 15:18:57.54 ID:phTdD5m6.net
>>401
過信かなぁ。

403 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 15:39:25.07 ID:KSDxzeWI.net
川合登山口から登ったんだから川合登山口に降りるべきだろ
何で全然違う名前の登山口に降りようと思ったんだよ

404 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 20:14:23.27 ID:iLzIzWO7.net
道標のせいにするな

イラッときた

405 :底名無し沼さん:2022/09/30(金) 21:53:24.11 ID:sbucvtVl.net
アプリになれていたら道標は確認のためにしか使わんようになるのにな

406 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
奈良テレビで本人出演してた。
あとyamapが間違い道標を指摘していた。

407 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>404
思った

あの愚痴言っても良いのは道標のせいで
違う登山口に下りてタクシー代かかったとか
そういう場合

YAMAPの事例でも皆リカバリしてるし
むしろなぜ遭難したかはそこじゃない
間違えた後で何が問題だったか知りたい

408 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
番組の意向から編集でコメントが強調された可能性もあり同情の余地はあると思った

409 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
確かに遭難の本質ではないが
番組としては誰でも分かりやすい道標の不備に絞って全登山者に注意喚起したものと思われる

410 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヤマレコの軌跡はこんな感じだね
等高線が緩くなって落ち葉とかで踏み跡がボヤけた所だけど、道標あったならそこまではルート間違えてないのに🙄
https://i.imgur.com/lOJrFUS.jpg

411 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
トップリ尾調べてみたら上級向け?
急傾斜痩せ尾根、最後林道に下りる所は
道がなくて無理に下りた、とか
しかも大淀の方に行く林道に出るから
天川に戻るのが大変

でもどこ下っても林道には出られるから
大変ではあるけど安全に戻れたはず
なんで遭難したんだろう

412 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あべさんの方が滑落して身動き取れない、となんかで見た気がする。天候も悪かったし。

413 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 02:48:27.64 ID:+/BXnXTR.net
トップリ尾なんてよほどの物好き以外行かないだろうな

414 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 20:47:57.70 ID:KKHbNOTH.net
大台ヶ原では紅葉が始まったみたいだな

415 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 21:01:26.76 ID:cgJvwmPh.net
紅葉は、来週気温グッと下がったら本番や

416 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
行者還トンネル西口方面ってまだ通行止めやんね?直す気あんのかな、もしくはそんな酷い被害やったんやろかね

417 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あそこは最近紅葉の名所として人気な所だから早く復旧してほしいね

418 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=554489&pid=2693707

トップリ尾から北側に降りてるのはなんでだろう
こんな道あったっけ?

しかもなぜ谷筋の林道伝わずに再度北側の尾根に上がってるんだろう
有料部分読めないけど、堰堤で進めなかったのがそれかな?
でも堰堤があるなら、その下には必ず工事用道路の跡があるはずなのに
巻ける地形じゃなかったんだろうか

419 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キョウイッテル?

420 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
イッテナイ

421 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>418
前日午後9時に弥山小屋到着って
もうすでに遭難しとるがな

422 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりな
https://www.chunichi.co.jp/article/554489
迷惑なBBAじゃん

423 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
突っ込みどころ満載すぎて草

424 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
人間が怖い、そう感じました。

425 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>419
タイチョウガワルクテスマヌ

426 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>425
マタイコナ

427 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 22:59:30.26 ID:xhE8UDnU.net
>>426
モチロン

時計回り
反時計回り
双門
バリゴヤノ頭
観音峰周回

前鬼の沢ルート以外でオススメルート教えて欲しいっす。

428 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>427
大峰早駆
天井参り(吉野〜山上ヶ岳)

429 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
母子堂〜強力の頭ピストン

430 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
皆様ありがとうございます。
天井ヶ岳行ってみたいなぁと思っていたので次はそこかな。

431 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>430
イツイク

432 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
タイチョウトテンコウガモドッタラ…ライシュウイキタイナァ



つか早駆行けるほど速くないですよ。

433 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
岳人11月号で件の遭難が特集の内の一つ

434 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
道標のせいにしてるが数多くの登山者が普通に通過し、ルートミスしかけた者でさえルート復帰してるんだからこのBBAがアホなだけとしか思えなくなったわ

435 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大台ヶ原でクマが出たみたいだな
今年はドングリが不作なのか

436 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>435
まあクマさん自体は常駐してるんだけどな

437 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
クマさんは常駐だな
俺のナックルパンチで追い払う

438 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
確かにクマは前からいるのだが、最近人を恐れないクマが増えているのが気になる
俺はクマには2回出会ったことがあるが2回とも向こうから逃げてくれた

439 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大台ヶ原の熊 凶暴すぎ

440 :底名無し沼さん:2022/10/13(木) 13:28:42.89 ID:bc339aB1.net
和佐又ヒュッテ跡にキャンプ場またオープンするみたいだな
大普賢岳周回してキャンプして帰るのがまた出来そうで嬉しい

441 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>439
マジで危ないね。出くわさなくてよかった。

442 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
熊も学習するから
一人目の人間がチョロかったんで
もう人間を恐れないだろうな

443 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大台ヶ原のレポ見てるけど
襲ってくる熊居てたのに
よく同じ場所行けるなあ

被害に遭わないと分からないレベル、、、

444 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
熊を襲うおっさんとかいないの?

445 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ふもとの方の村ではクマ撃ちのオッサン達が銃乱射してるw
プーチンに追い立てられて仕方なく避難してるウクライナ人みたいな存在が大台ヶ原のクマさん

446 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 23:12:55.45 ID:Plk2oo4r.net
アシタイク

447 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 23:28:42.15 ID:wtBmBp3F.net
アシタオオミネイカン

448 :底名無し沼さん:2022/10/16(日) 03:51:02.79 ID:Mi8wx3W9.net
行者還トンネル西口から行ってきました
紅葉はもうちょいかな
まだ緑のもみじ多かった
初心者なんですが、ここ行けたら伊吹山もいけますか?

449 :底名無し沼さん:2022/10/16(日) 06:12:48.63 ID:lM7iMrxz.net
余裕

450 :底名無し沼さん:2022/10/16(日) 08:51:33.40 ID:t1Ox/D3/.net
309復旧したんだね。

451 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
和佐又バスで行くのって、上市駅からゆうゆうバスでも行けるんですよね?

452 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>448
伊吹山は景色に変化ないからちょっとメンタル面できついかな、、、

453 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
去年秋の話だけど、バイクで大台ドライブウェイ下りる中、カーブ40番位で熊がいて向こうが怖がって逃げていったけど
西大台一人の時はちょっとこわいな

454 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
遭難があった簾の山ってどの辺?

455 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ここ数年でツキノワに出会った場所
七曜岳から無双洞に降りるところ
大塔支所から七面山登山口に向かう車道
尾鷲辻からコブシ嶺の古道

456 :底名無し沼さん:2022/10/18(火) 00:48:18.13 ID:ntL2aK7S.net
和佐又分岐から無双洞に降りていく道で遭遇しました。

457 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大普賢周回行ってみたいのに・・クマさん

458 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ミギマワリイコカ

459 :底名無し沼さん:2022/10/18(火) 16:05:12.26 ID:tAjeEuUn.net
弥山遭難
https://yamap.com/magazine/40239?fbclid=IwAR2KQIfZyn8etUpSYb-pyCdFt7TQvoVr9lK75S-0sIBjxpPOwjNnyWuSvDU

460 :底名無し沼さん:2022/10/18(火) 19:00:18.17 ID:8iI5PNZQ.net
>>459
道標は五條市がやらかしてもうてるけどテープ辿れば湯の又の伐採地付近に降りれたから
とっぷり尾根を右に逸れたのが致命的だわ

461 :底名無し沼さん:2022/10/18(火) 21:54:47.32 ID:rckauBu4.net
後から出てきたOBがやたらと遭難者をほめるのは
逆効果だからやめた方がいいな
いちいち否定したくなってしまう

特に焚火マンセーやめてくれ
それが原因で山火事になって要救助者や捜索者ごと
犠牲になる可能性だってある
絶対大丈夫な場所を選べる人ばかりじゃない
現実にのろし作戦は全く役に立たなかった

462 :底名無し沼さん:2022/10/18(火) 22:04:27.68 ID:JSqMrtvz.net
>>457
そんなに大きくはないですよ。
>>458
キンヨウイクカ

ところで右回りって事は時計回りでok?
七曜の激登りいけるかな。

463 :底名無し沼さん:2022/10/18(火) 23:25:42.88 ID:bEz4cJUu.net
>>462
アシタイク

464 :底名無し沼さん:2022/10/18(火) 23:28:47.22 ID:U6MTJIiw.net
シゴトスマヌ

465 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 08:23:22.31 ID:J7srn1bs.net
普通にピストンする分にはクマ見かけなかったよ(そりゃそうか)

466 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 01:08:48.03 ID:2OkZrb26.net
ツキノワグマってそんな大きくないよね?
ヒグマと比べたらまだ戦えるとか思ってんだけど甘いかな?
トレッキングポールで応戦して

467 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 01:12:10.26 ID:bW8dXIoa.net
>>466
ポールは折れる。
ピッケルならなんとか…ならんか

468 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 01:23:15.37 ID:2OkZrb26.net
熊鈴もスプレーも効かなかったらどうするんだ?
大台ケ原で襲われた人、熊鈴つけてたって言ってたし
スプレーって100%効くんかいな
効かなかった場合に備えて熊との戦い方も知りたいね

469 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 02:11:08.55 ID:FpdnS9ER.net
>>468
つべで襲われた瞬間の動画見たけど襲われた時点で詰んでる。

470 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 05:59:04.52 ID:hUyawKNZ.net
スプレー使えないと思うで
こっちに突っ込んできてるのにスプレーとか、、、

カバーあけて安全装置外してる間にやられますわ

総レス数 1005
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200