2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬の山を語ろう12

1 :底名無し沼さん:2021/07/11(日) 19:35:11.18 .net
世界の山屋を育てた群馬の山を語ろう

ぐんま百名山
https://www.pref.gunma.jp/01/e2310004.html

※前スレ
群馬の山を語ろう11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1620821080/

243 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 12:41:08.29 ID:Fc4jVtmW.net
野反湖は昨日午後にゲリラ豪雨来てたな。
間近で白砂山登った人の記録見るとこの時期は灼熱らしい。

244 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 12:43:50.47 ID:Jt71qqQW.net
やけd今の日本で灼熱じゃない夏山はないから安心しろ

245 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 12:45:23.87 ID:H4BLbQRM.net
野反湖は盆地だから熱気が溜まるのよね
湖のせいか蒸すし

稜線にあがれば少しはマシ

246 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 12:46:52.17 ID:ycpcSXxv.net
>>241
クマ並。肩の小屋に向かう時は気をつけろ

247 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 12:47:55.61 ID:Fc4jVtmW.net
温暖化だよなあ。
平地で40度。
2000mの山登っても30度近いとか
ありえん事が起きてる。

248 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 12:54:48.84 ID:Fc4jVtmW.net
>>246
登山道は悪質。
人のうん丸は動物のよりキツイからな。
稜線だと公害並みに匂いが拡散。

249 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 15:20:22.09 ID:PMZruYfZ.net
平標いくと女も多いけど意外と皆トイレ我慢出来てるよね
野ションしてる女1人も見たことない

250 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 15:49:05.67 ID:xH02CwaY.net
野糞するんだったら登山道から10m以上離れろ
テン泊した奴のものと思われる糞の臭いが休憩中に漂ってきてすげえ不快だわ

251 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 17:55:26.09 ID:aNIVvLCd.net
>>218
マウンテンクライマー2万回な

252 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 19:11:58.07 ID:BO1HhFwN.net
巻機山、今日登ったんだけど黄土色のぶっといブツが登山道脇にあってびっくりした。それから1時間ぐらい降りたところに笹の葉で隠された同じ色の泥状便があった。
ハエがたかって真っ黒になっていたけど。行きにはなかったから下山までの数時間にしたなあ。
本当に登山道、あちこちオシッコ臭かったし勘弁して欲しいわ。

253 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 19:19:26.88 ID:q89I+ozT.net
>>218
御殿場口をクリアしないと他の登山道がアンロックされません

254 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 22:06:58.05 ID:Ywzfi/Yt.net
https://youtu.be/yKIbshAar1Q

255 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 22:18:25.74 ID:xSCaDgta.net
プロモーションされても小学校の遠足で使う以外用途が思い浮かばないな

256 :底名無し沼さん:2021/07/23(金) 23:14:38.57 ID:qb/nn6cE.net
>>255
赤城の方だったら会社の合宿(入社時)で使った記憶
もう何十年も前だけど

257 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 09:34:32.05 ID:GgbqiFVd.net
今日明日は、何処も人で溢れてんのかな?県外からの客はぶっちゃけ、用心するよなぁ〜
もっともオレはワクチン休みで、自宅に居るけど
しかし、モデルナは予想通り副反応出るんだな。1回目はほぼ無反応だったから油断してたが、2回目はキッチリ反応、38.5℃の発熱と歯痛。ポカリスエットを2日で1.7リットル位飲んだw
タイレノールは39℃超えたら飲むつもりで用意していたが、そこまでには至らず
ジジババにはファイザーのが向いてるね。政府の判断は正しかったな
今日で3日目だが、完全に復調した。これも既定で先がキッチリ見えてると、例え高熱出ても安心感が違うな

取り敢えず、2週間もすれば免疫獲得か
ワクチンパスポートも月末には出るだろうし
これで、取り敢えず一安心
勿論、マスク、手洗い、うがい、三密回避は、継続するけどw

すっかり、肩の荷が降りた感覚
まるで、休憩地でリュックを肩から降ろして、珈琲を飲んでる気分だぜ♪
ホットしてるw

258 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 12:33:28.88 ID:CAdMRWiU.net
野反湖から西大倉山へ
地図には展望ありとあるが、木々が育ってて展望良いとは言えない

ここまで、棘持ち植物、トラバースし続ける道、藪で足元が濡れる&見えない、定期的に訪れる蜂の襲撃、湧き水が道に流れ込んでほぼ全幅が沼化(踏むとくるぶしまで水が来る)


酷い道だった。藪と棘と沼と蜂のコンボが最悪だった
人気ないのも頷ける
1回で十分なルート

259 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 14:11:48.37 ID:ifI5n1O8.net
>>258
赤城か榛名にしとけば、幸せでしかもラクだったろうに…

ナムナム

260 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 14:54:06.44 ID:26uncMV9.net
子持山6号→8号周回してきた。岩場楽しい

261 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 15:01:31.20 ID:qEBTqV0n.net
今下山したよw

まぁ、たまには苦い登山も悪くない
想い出になる

262 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 18:12:46.83 ID:uGy3tt5L.net
とりあえずよ
それ蜂じゃなくて虻じゃね?

263 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 19:14:02.83 ID:d/XG7Nyq.net
秋に行ったらまた様相が変わっているかもしれないな。

264 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 19:19:59.86 ID:qEBTqV0n.net
黄色くて目付きが鋭かったからハチと判断したけど
アブはデカいハエのイメージでうーん、どうなんだろう

ちなみに遭遇回数はゆうに10数回を超えて数え切れないほど


手が当たってしまった個体は体当たりしてきたけど他は頭の周りをブンブンするだけだったな
アブならタタキ殺すけど、ハチだと反撃が怖くて
とにかく刺激しないようにしてたわ

265 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 19:21:19.59 ID:SWp9oAWR.net
>>257
ワクチン打っても結局いつまでマスクやら宴会自粛やらの生活がつづくんだろうね

登山も相手もそう思ってるだろうけど、すれ違いや追い越しの時に相手の息を吸い込まないように息とめて登ってるわ

266 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 19:56:17.82 ID:NrXcgFGT.net
前橋の東の方で花火?
今年の花火大会はほとんど中止だと思ったけど


ダブった花火を焼却処分したのか?

267 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 20:43:39.55 ID:ZPG5x8OY.net
>>265
そりゃ、武漢コロナが弱毒化する迄さ
ウイルスは、独占するからね
順列は感染力大>弱毒性>強毒性>感染力小
長期間で見ると、こうなるのが分かってる

つまり最終的には、感染力が高く弱毒化する

そうなったら、もうインフルエンザとそう変わらんってか、第5のインフルエンザになるんじゃ無いか?って言ってる学者も既にいる

問題は其処までの期間だけど、
ドイツのルフトハンザ航空はその期間を去年春の段階で4年と試算している

まぁ、参考程度に

268 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 21:01:02.62 ID:0Y9zrTVS.net
ちょっと群馬の山から外れるけど、群馬県民の死亡事故が続いて不穏だわ。

269 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 21:17:34.56 ID:ZPG5x8OY.net
>>268
個人的には、例の2mの大熊を早く捕獲か始末して貰いたいな

アレは絶対ヤバいヤツだ

270 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 22:25:14.68 ID:zSz8dyU/.net
アカウシアブは見た目ハチだから間違えやすいが

271 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 22:37:31.20 ID:aHzO14kb.net
アカウシアブのストーカー、三国山から平標山の県境トレイルの稜線ですごかった、赤とんぼは大量に飛んでたけど赤とんぼレベルでは大きさが違いすぎて対応できてなかった

272 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 22:43:36.81 ID:FoiU+2nF.net
トンボさんかわいい

273 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 23:04:09.65 ID:26uncMV9.net
照れるよ魔女子さん

274 :底名無し沼さん:2021/07/24(土) 23:20:46.74 ID:/0hBdpTC.net
ツキノワで2mはかなりでかいな。
同じ大きさのヒグマと闘わせてみたい。

275 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 08:36:02.78 ID:aSs4kC4z.net
>>274
2mと書いたのはオレだが、それはニュースをそのまま記載しただけで、オレ自身も実は懐疑的だ

最新事件で、草刈りや測量してた人が襲われて、近くのもう一人が救助したって話だけど
本当に2mもあるクマに襲われて、助かるだろうか?
その数日前のフラワーパーク近くの事件では、年寄りが襲われてクビを噛まれたりしたが、命に別状はなさそう

同一のクマの可能性は極めて高いと思う

多分、ツキノワとしては大型だと思うし、子連れでも無いのに、人を見つけたら襲うなんてのはそう無いから、年齢も行っている成熟したクマなんだろうが、2mは流石に盛り過ぎだと思う

当然、ヒグマの敵じゃないだろう
あいつらなら、このクラスなら確実にヒトを仕留めてる
一撃で脂肪も有り得る

276 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 08:48:04.20 ID:aSs4kC4z.net
そいや、ヒグマって時速60キロ位で走れるんだってな
だから、まぁある程度の距離があっても、逃げても無駄、絶対逃げられないって、道民が行ってた
クルマやバイクの駐車場までの距離次第だけど、ちょっと離れてたら先ず無理、しぬよw
っ〜てた

ツキノワグマは、どの位の速度出るのかな?
ヒグマクラスなら、もし襲う気なら大怪我は免れないだろう

因みに、ウサイン・ボルトでも最高時速は45キロ程度
それも数秒しか出せないw

何で(・(ェ)・)みたいな猛獣を放置しているのか!
山はサファリパークじゃないんだぜw
ヒグマよりは遥かにマシだけどさ

277 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 08:56:34.90 ID:MvJUnx28.net
>>276
それ瞬間最高速な
時速60kmを継続できる訳じゃない

278 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 09:03:05.02 ID:aSs4kC4z.net
>>277
そうかw馬とは違うんだな

でもさ、例えば10秒も維持出来たら、もう目の前に居るか一撃食らってんじゃね?

279 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 09:36:50.93 ID:MvJUnx28.net
>>278
そうそれはそういうことなんだよね
獲物を捕まえるときとかの最高速だから
だから本気で追いかけられたらウサイン・ボルトでも逃げられない
ツキノワが50kmだから世界最高速の男でやっとワンチャンあるかくらいじゃね

280 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 13:02:57.64 ID:JTklNWA6.net
カールくんと勝負してほしい

281 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 21:38:13.36 ID:BNUXl6RO.net
その最高速度のまま攻撃できるのか?
熊って攻撃する時後ろ足で立ち上がる様なイメージだけど

282 :底名無し沼さん:2021/07/25(日) 21:45:02.89 ID:dZf4E5Hy.net
体当たりされただけでバイクに轢かれたようなもんだし

283 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 00:28:25.50 ID:ZPiVklQ/.net
明日が今週最後の、山日和になるかも知れんな

お前ら行くのけ?

284 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 01:50:51.25 ID:U5FP3m8J.net
まぁちんさん

285 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 12:11:38.83 ID:rjOMKPv4.net
ああ行くよ
登山はいつでも初舞台だ

286 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 19:20:17.26 ID:RSMiDOHz.net
津〜事で、言い出しのワイが赤城に行ってきたで!
見晴台は霧で真っ白、御神水も有り難く汲んできた

珈琲やお茶に淹れて飲もうと思う

287 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 20:31:59.42 ID:r6+vceAj.net
久し振りにワイルドワン見たら登山商品更に少なくなってた
どこもかしこもキャンプキャンプBBQ

288 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 20:49:11.35 ID:JvgArdCg.net
明日からずっと曇と雨か

289 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 21:12:33.78 ID:QDcMtMfV.net
>>288
>>283で指摘したじゃんw

早速、ルイボスティーを淹れて飲んだが、ビックリする位円やかだぜ
現地で口に含んて、風味を確認したんだけど、予想通りだった

円やかで角の無い御神水

スタンレーの水筒に一杯入れて来たから、明日は珈琲を愉しむ

290 :底名無し沼さん:2021/07/26(月) 21:17:33.59 ID:QDcMtMfV.net
しかし、梅雨明けしたら直ぐに台風襲来ってw
何だかなぁ〜って思うよな

去年みたく8月1日まで、梅雨で毎日雨ってのも、なんだかな〜だったがw
去年は、県とgotoの割引で一泊298円で温泉宿に連泊してたな月末
あんなバーゲンはもう二度と無いだろうなぁ〜

291 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 16:49:36.97 ID:VTuHjzsd.net
珈琲(゚д゚)ウマー

292 :底名無し沼さん:2021/07/27(火) 16:50:46.21 ID:dD25JM6J.net
(´(ェ)`)クマー

総レス数 292
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200