2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part165

1 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 14:39:30.33 ID:QokbT7V70.net
公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part164
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1642069978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:25:18.52 ID:VjHnYlnJ0.net
>>580
君が試すんだよ

582 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:41:23.20 ID:PJUGyQuv0.net
俺ならブラックダイヤモンドやクライミングテクノロジーのベルト使うかな

583 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 16:56:16.28 ID:3ndkb+vb0.net
モンベルのやつって抜けないんですかね?

584 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 17:08:04.42 ID:UgLRCl4Zd.net
ロールアップシステム便利すぎだろ
レインカバーいらないの髪すぎる

585 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 18:31:44.62 ID:fJi1Oeewr.net
バックパック欲しいけどいつもフィットしない

586 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 19:17:32.39 ID:eSTJ3Ps50.net
>>580
モンベルのウェブベルトのナイロン生地のやつ使ってるよ。
10年以上使ってるけど全くへたれないほど頑丈。
ただ壊れる時はベルトの生地がポリマー崩壊していきなり切れるパターンと思うので、それがいつ起こるかはわからない。
だけど数年おきに革ベルト買い換えるくらいならこれ一択で十分と思う

587 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 19:40:33.72 ID:ZNoK/Jre0.net
>>585
オスプレー買え。ついでに彼女にミレーのアミアミ着せて、画像upするんだ。

588 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 21:43:10.73 ID:GmfZf9zV0.net
この異常なオスプレー押しはどこから湧いてくるんだ
グレゴリーでもミレーでもドイターでもカリマーでも無くオスプレー一本愛

愛は分かったから巣にお帰り

589 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 22:25:56.46 ID:SxJmzvDA0.net
オスプレイ、ミレー、ドイター、グレゴリーと背負ってみて、
実際に買ったのはオスプレイのケストレルとミレーのKULA30
しかし日帰りでも一泊でもケストレルばかり使ってる
手で持つと重いのに背負うと無重力状態
あれは何なんだろうな

590 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 23:11:34.14 ID:4w7n0OI40.net
>>588
いやでもオスプレーはホントにいいからなぁ

591 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 23:33:43.31 ID:Ryn2PO6B0.net
通常登山のザックはオスプレーとグレゴリーとその他有象無象程度にはこの二つが強いと思う
雪山なら強いとか軽量なら強いとかなら他もあるが基本はこの二社買っとけばいいわ

592 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 23:35:33.23 ID:PJUGyQuv0.net
俺はグレゴリーとミレー迷ってミレー買ったわ

593 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 23:37:13.91 ID:jVaD4+Nfd.net
グレゴリーはバルトロだけだけどオスプレーはイーサーがバルトロに肩を並べてるしイーサーだけじゃなくて他も全部いいからなぁ

594 :底名無し沼さん :2022/02/11(金) 23:44:31.68 ID:wAdvJHxnM.net
シュラフ買うならモンベル

595 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:00:50.41 ID:+5XKY73G0.net
イグニスばかり評価高いが実際に着た人ならわかるが通常のプラズマ1000のテカテカインナーダウンのほいが間違いなく使い勝手が良い
イグニスと両方買って実際に着た感想
イグニスはベルクロ袖や硬いゴア表地にてインナー使いは向いてない春秋のワンポイントリリーフ
SNSや雑誌の受売りで着たことない酷いが騒いでるだけ
やっぱり自身で買って着てみないとわからないね
ロフト量が大事と再確認
1000フィルパワーなんてのは言葉遊び
高い授業料だったがメルカリ様にて高価下取り頂いたからヌプシ久々に買ったよ

596 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:05:01.89 ID:+5XKY73G0.net
ヌプシはゴールドすぽっとなく確かにロフト減った現行でも暖かいに嘘はナシ
ただ若い子の流行り方が尋常ではないので
やっぱり興醒めしたのでメルカリで即売
結果的にフィッツロイあたりが1番暖かく使い勝手良し軽いしね

597 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:07:01.15 ID:NKUrbpdJd.net
>>594
シュラフはイスカだよ

598 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:26:55.08 ID:tnkqLFxb0.net
助言頼む。
住まいは平地が寒くても−5度位で、低山登山1000m位まで。後、毎日のウォーキングが大体夜する事が多い。
この環境で適したモンベルパンツは何かな?
いつもはジャージかワークマンのパンツ使ってる。
汗かきな方だから、どちらかというと暖かさより速乾性を重視したパンツが欲しい、つか興味があってかってみたい。

599 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:33:30.91 ID:1yRweEaj0.net
ジオラインタイツでも追加すればいいんじゃね?
ジャージより速乾性のある登山パンツとかなさそう

600 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:42:52.51 ID:tnkqLFxb0.net
>>599
速乾性はジャージが上か…
ジオラインタイツ買ってみるかな

601 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 00:54:40.33 ID:kSJ9MRhm0.net
現在171センチ75キロでメタボ腹
モンベルのLサイズ着ても腹の膨らみが分かる

これからダイエットして仮に65キロまで落とせたらモンベルだとMサイズが適正になる?
若かりし頃にそれぐらいの体重だった時でも他メーカーだとLサイズでちょうど良かったんだよね

602 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 01:04:22.27 ID:1yRweEaj0.net
>>600
勝手にすかすかのジャージ想像したけど肉厚の使ってるなら薄手のパンツ買えば快適にはなるかも?
今のがどんなんで熱いのか寒いのかどう改善したいのかが分からんとこれ以上は何も言えんけど

603 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 01:09:45.29 ID:Ra7D1kdo0.net
同じくタイツおすすめ
俺が持ってるのはライトトレールタイツとトレールタイツでジオラインタイツはもってないけど
タイツのおかげでズボンが汗でべたつくあの嫌な感じがしなくなる。

質問にも(あくまで主観なのと俺が持ってる範囲内)という注釈付きでこたえると

サウスリムショーツ…生地がかなり丈夫で速乾性もあり。ただし普通のズボンタイプはストレッチ性がないのでお勧めしない

クールパンツ…多分モンベルのズボンの中で一番通気性と速乾性がいいズボンじゃないかと思う。

マウンテンジャージパンツ…ジャージにしては高いけどほどほどの保温性と速乾性あり。あとジャージだから履いてて楽

クロスランナーパンツ…前面は防風性ありで背面は通気性のいい素材を使ってるらしく速乾性もある。ただ通気性がいい=熱が逃げやすいである程度の運動量維持しておかないと冷えやすい感じがする

604 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 01:36:57.66 ID:/usBanFa0.net
>>597
コスパ的にはモンベル

605 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 01:46:50.75 ID:tnkqLFxb0.net
>>602
厚手でのジャージよ。低山でも夜のウォーキングでも若干寒い。
タイツとパンツ両方買ってみるよ。高機能なパンツは全く持ってないから。

606 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 02:02:31.62 ID:tnkqLFxb0.net
>>603
ありがとう、マウンテンジャージが良さそう。ストレッチが有るのが良いし。

607 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 06:22:43.76 ID:reZzVAvLa.net
>>604
趣味でコスパは絶対視するもんじゃないってことを教えておこうw

608 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 06:53:30.69 ID:6PN16le6K.net
>>601
腕が長いわけじゃなければなる

609 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 07:05:27.72 ID:K5vtPv4K0.net
>>588
ケストレルは背面長の調整ができるからじゃないか?
ズールやリッジは複数サイズ展開しているけど背面長調整までは出来なかったと思う

知らんけど

610 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 08:42:43.68 ID:7tTQRqpD0.net
>>604
コスパは消耗品に使う言葉と思ってるわ

611 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 08:43:18.15 ID:lhYBz2rG0.net
>>609
まさにそれ
買うときに店員さんにフィッティングしてもらった
バシッと決まると腰で背負う感じになって重さを感じなくなる
インナー、トップス、パンツ、レインウェア(ストクル上下)、ブーツ、グローブとかはモンベルだけどザックだけはオスプレーに落ち着いた

612 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 09:57:32.16 ID:PsW9jIwPp.net
モンベルザックで背面長弄れるのは50L〜以上か
45以下だと無かったと思うけど付いてるブランドあるのか 

613 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 11:43:22.23 ID:+Z5bJXwVM.net
expアルパインソックス買ったわ
もうどこにもないんやね

614 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 14:02:39.05 ID:+Z5bJXwVM.net
ザックに関しては山と道買っとけば間違いないと思う

615 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 14:39:49.61 ID:cLs+04Bf0.net
それはないわw

616 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 14:54:42.19 ID:IUHzRntIa.net
山と道は2年前に大流行して去年はめっきり減ってたな。

617 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 15:05:25.50 ID:mld6G3NW0.net
山と道買うぐらいならアルティメットディレクション買うわ。

618 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 15:24:54.94 ID:+Z5bJXwVM.net
UDもいいけどド派手すぎてなぁ

619 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 15:28:33.25 ID:Teh3VMb50.net
キトラ便利だけどなぁ
肩ベルトと腰ベルトの小物入れは本当に便利だから全部標準にしてくれ
後追加のモバイルケースとかつけやすいようにベルトループいっぱい増やしてくれよモバイルギアケースつけるところねえぞまじで

620 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 15:28:53.57 ID:o0Yt4WVOa.net
正直10kg以下なら何でも良い

621 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 15:32:05.99 ID:bGvmRisQ0.net
山と道は腰荷重で20kg背負いたい人やスノーボード括り付けたい人には勧められんから

622 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 15:35:17.04 ID:pXGPrpEWr.net
軽さは重要だけどそれよりもまず背負い心地だな
フレームレスで背中にマット当てるようなのはムレが気になってキツかった

623 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 16:58:08.15 ID:+Z5bJXwVM.net
>>621
使ってみての感想?

624 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 18:01:26.40 ID:bGvmRisQ0.net
まあ…はい
構造や仕様の話なんで使う前にわかると思うけど

625 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 18:13:03.71 ID:mld6G3NW0.net
山と道は10キロ以上詰めるなと書いてなかったっけ

626 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 18:53:43.04 ID:+Z5bJXwVM.net
ULザックを否定してる人って
たいてい使い方がわかってないだけっぽい

627 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 19:08:55.65 ID:oO4mDmOqd.net
378 小豆の無駄遣い ◆YuB/B/eOIw (ワンミングク MM4f-hq7Y) sage 2022/02/11(金) 18:40:38.94 ID:Wa/m2hUEM
俺、決めました。
名無しに戻ります。コテは危険

628 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 19:30:34.99 ID:mld6G3NW0.net
糞デブか。死ね

629 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 20:05:48.23 ID:4Dieitwl0.net
>>626
やはりただ背負うだけじゃダメだったんだな。

630 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 20:36:27.23 ID:mld6G3NW0.net
>>626 糞デブの特徴として具体的なものが何もない。死ね

631 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 20:52:29.29 ID:7xo36vsOd.net
でかめのulザックならゴッサマーのゴリラとか背負い心地ちゃんとしてるやつ使った方がいいよ

632 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 21:09:52.92 ID:VHOyogQ20.net
スペリオダウンパンツ値下げしないかなぁ

633 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 22:34:50.20 ID:CFKlmB2V0.net
>632
カラーチェンジしないからアウトレットも期待できんね

634 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 22:52:03.17 ID:VHOyogQ20.net
>>633
ほんとアウトレットいかないよねぇ

635 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 22:56:42.20 ID:Teh3VMb50.net
>>632
スペリオ買うならアルパインかベンティスカ買ったほうがいいぞ
マイナス10℃くらいでキャンプで使ってるけど寒い

636 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 23:28:13.57 ID:CFKlmB2V0.net
スペリオダウンパンツは日常使いから3シーズン高山テント泊まで汎用性が高い
アルパインライトパンツは厳冬期用、日常には暑すぎ(北海道とかは知らん)
ペンティスカは使ったことが無いけどあれはいつ使うんだ?厳冬期でもオーバースペックじゃないか?

637 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 00:36:45.33 ID:BaiGeWf90.net
うちエアコンないんだよね

638 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 00:52:59.38 ID:pZEdZujm0.net
ローガンは天体の人が絶賛してるのを見た

639 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 01:39:37.03 ID:LKWywHQW0.net
チェーンスパイクが一気に品切れ

640 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 08:19:08.47 ID:NIsV4Ewt0.net
パーマフロストをスタッフバッグに半日入れといたら皺くちゃになった
時間がたてば皺も取れるかと思ったら全く皺くちゃのまま
ユニクロやパウダーデュベは皺なんて放っておけばすぐ取れたのに
アイロン当ててもいいのかな

641 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 10:28:44.93 ID:e+YAz/wP0.net
いいぞ。やるなら高温でな

642 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 11:40:48.92 ID:AqFMVx4f0.net
昨日赤岳登ったけど、ソフトシェルパンツ+ゲイターって組み合わせ多いのね。結構見かけた。
途中吹雪いたらどーすんのって思うけどさー。
冬靴買いに行った時にレイヤリングの話してて
厚手タイツ+エクスペンディションハイソックス+サーマラップニー+シェルパンツ
で登ってると。
足上げは良さそうだけど、足首寒そう。
似たようなレイヤリングしてる人いる??

643 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 11:52:12.14 ID:xNOJaNRQ0.net
ソフトシェルは見た目が良いからな。
厳冬期でもそれ程寒くないなら十分かも知れん。
年末寒波のときはソフトシェルなんて戯言通用しなかったが。

644 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:26:38.36 ID:aDj7TGx/d.net
俺はタイツとハードシェル
3枚以上着たくないな
ソフトシェルパンツはなんか不安で使ってない

645 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:27:16.02 ID:za59a0dm0.net
>>642
ジオラインexp+expハイソックス+ULサーマラップパンツ+インシュレーテッドアルパインパンツ
アルパク2800+アルパインスパッツ
2500m以下の日帰りしかしないけど。

646 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 12:53:02.39 ID:zDe8C4Fw0.net
以前はソフトシェルどころか夏用のパンツにインナー2枚だけでマイナス20下回る吹雪の中をのぼったりしてたけど、なんだかんだ足はなんともなかったよ。足はね
自分の体温を維持できる運動強度なら意外といける
腰上ラッセルみたいに濡れが多いとさすがに染みる

647 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 13:47:53.83 ID:mmZFJRwJ0.net
晴天からいきなり何の前触れもなく吹雪くなんてないから天候崩れる前兆が来たらハードシェル履けばいい

648 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 14:13:08.39 ID:+JmXrXOh0.net
>645
暑くないんかね?

649 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 15:31:07.08 ID:zDe8C4Fw0.net
642はいくらなんでも暑すぎると思う
マイナス40度のアラスカ登山とか極寒の中ビレイならわからなくはないけど、国内ならタイツ1〜2枚に一枚地ハードシェルが最適

650 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 15:55:56.57 ID:za59a0dm0.net
>>648,649
長時間写真撮ってたりの停滞が多いもので。
晴れて風がなければ上着はジオラインmid一枚だったりする。
突風吹いてれば上も同様に着込んでちょうど良いです。

651 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 16:41:33.86 ID:JMC7z0bYM.net
いま冬山用ハードシェルパンツは、ブリーズドライテックライニングアルパインパンツを使ってるけど廃盤なんよね…

インナースパッツ・アイゼンガード・フルオープンジッパー付いててお気に入りなんだけど、買い換える時は何買ったらいいんだろ?今のモンベルに同等品は無いよね?

652 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 17:11:52.60 ID:+JmXrXOh0.net
フルジップとなるとライトアルパインパンツかパウダートラックサーマパンツが対応してるけどちょい高めですね

653 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 22:32:26.60 ID:yAb9Pj8g0.net
スリングとカラビナ買った。
クライミングはしないが、岩場を降りるため。

654 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 23:13:09.83 ID:9VZRxQOvp.net
>>653
スリングとカラビナをどう使うの?

655 :底名無し沼さん :2022/02/13(日) 23:28:15.42 ID:/KjkHp800.net
スリングとカラビナがあれば簡易ハーネスになるよ。

656 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 00:14:54.58 ID:j5WhyGgA0.net
ようつべにある簡易ハーネスのやり方間違ってるの多いからな
間違ってると絞まって超超危険だぞ‼

657 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 05:34:54.35 ID:9OwEGjwz0.net
結び方よね?間違いやすいのって

簡易シットハーネスの方が簡単

658 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 08:32:12.84 ID:je1dUIbT0.net
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1223444

軽くて良いぜ
沢でも使える

659 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 09:58:31.84 ID:xNjSNbmF0.net
>>651
おいらも使ってる
ボテっとしてる以外気に入ってるんだが確かに買い替え悩む

660 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 10:16:11.86 ID:ofUHHZWqK.net
素直にアルパインパンツでOK
王道にして最高

661 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 11:55:50.60 ID:xT3/Ra/Q0.net
>>604
シュラフなどの命に直結するものにコスト重視したらあかんで

662 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 12:08:23.99 ID:glEESati0.net
スリングで作ったハーネスはあくまで負荷をかけない安全帯であって体重かけたら痛くてかなわん
最近はナイロンのが少なくなったダイニーマばっかなって細いのがほとんどだし

663 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 12:13:29.59 ID:je1dUIbT0.net
シュラフが命に直結するか?
三千メートル級の稜線でツェルトビバークでもするならそうかも知れんが、せいぜい寒くて寝られん位だろ。
命に直結するなら靴とかアイゼンとかガチャ類だろ。

664 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 12:24:55.54 ID:xT3/Ra/Q0.net
>>663
あんたがそう思うならあんたはそれでどうぞ
つーかあんたが書いたそれも含めて冬山装備はだいたい命に直結するだろ

665 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 12:31:52.43 ID:Rc5tOcnRd.net
生きて帰ってこれたら正解だよ
死んだら装備だけじゃなく考え方も間違ってたから残念だったねもう次は無いよって思いながら装備考えてるわ

666 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 12:43:18.21 ID:ofUHHZWqK.net
つまりマッチみたいにダウンワンピースで登るのが正解。

667 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 13:33:30.31 ID:CiqIdGZN0.net
ぶっちゃけ適応温度から大きく外れた製品を使うとかいうヘマやらかさなければモンベルなら死んでイスカなら生きられるとかないしな

668 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 13:40:55.51 ID:1cIbwGx80.net
本当にマウント取りたがりなやつばっかだよな
素でやってんならリアルでの言動気をつけろよ

669 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 14:03:51.34 ID:c9Q3JeIXa.net
マウントベルだけにってか

670 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 15:07:09.64 ID:UbIIEjQR0.net
>>664
あらら気に障ったかしら?
なら何でも最高級品選ぶと良いいさw

671 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 15:07:56.16 ID:Rc5tOcnRd.net
マウント取りたいから高山登ってマウント取るの飽きたら低山散歩して
登山最高じゃねーか

672 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 15:21:41.62 ID:xL8D17vA0.net
日本のネット治安て最悪だよな

673 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 16:17:19.34 ID:difYL50F0.net
ユニクロダウン卒業してスペリオダウンジャケットってどうですか?

674 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 16:19:35.13 ID:A87i+wrnM.net
大して変わらないと思う

675 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 17:40:37.93 ID:difYL50F0.net
>>674
ありがとう
メリットは収納サイズが小さくなるくらいですかね

676 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 18:09:31.54 ID:mWJF8PEP0.net
ユニクロダウンとスペリオダウン比較にならないほど、
スペリオダウンが良いぞ!!
ユニクロはすぐ廃れる。
スペリオダウンは全然廃れない!

677 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 18:13:12.61 ID:GMOoo+P+M.net
そもそもユニクロダウンてどれのことだよボケ

678 :底名無し沼さん :2022/02/14(月) 23:54:28.74 ID:LCYyZR9U0.net
ヒートテック最強

679 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 01:54:41.28 ID:RQjNdNHs0.net
ヘリノックスのチェアゼロが欲しいけど、品切れ。

680 :底名無し沼さん :2022/02/15(火) 06:29:18.43 ID:iPl0HmMl0.net
テントの前置いてたら秒で盗まれるぞ

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200