2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part165

1 :底名無し沼さん :2022/01/29(土) 14:39:30.33 ID:QokbT7V70.net
公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part164
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1642069978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

796 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 12:34:27.86 ID:fleAXb4Wa.net
連投すまそ、容量的には多分、10Lくらいかな?コンパクトなやつが欲しい。
ウエストベルトないとカバンがズルズル滑るのが嫌なのよね

797 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 12:36:59.52 ID:kN5c4r3ad.net
メッセンジャーバッグ?

798 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 12:39:18.80 ID:CW+vISKw0.net
>>796
まず、ウエストバッグを選ぶ。それは、肩掛け、首掛け紐付きです。

799 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 12:48:46.99 ID:koXMJeHRM.net
ボディバッグを買うとか

800 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 12:50:51.91 ID:vni75jinK.net
モンベルっていらっしゃいませの言い方がモンベルトーンで皆ほぼ同じだよね
女店員用、男店員用で1パターンだけに統一させてる感じ

801 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 12:54:40.08 ID:TgTnm1pcd.net
メッセンジャーバッグだね。

802 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 13:15:37.62 ID:UX9Rb2bUa.net
イメージ的にはもう少し普通のバックパックポイ感じかな、メッセンジャーバックと言うよりも。

803 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 13:16:44.76 ID:UX9Rb2bUa.net
>>798
ウエストポーチだとチャリの時にずれてくる。ウエストベルトないとズルズルするのよね

804 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 13:18:57.63 ID:UX9Rb2bUa.net
>>799
そうそう、ボディバックよ。これにウエストベルトがあったら最高

805 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 13:35:31.80 ID:nOM9mozt0.net
>>804
パタゴニアのアトムは?

806 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 13:57:17.46 ID:BQYah99Xa.net
>>805
かなり、欲しいイメージに近い!
まさに前使ってたのがこんなかんじよ。
フイット感が良いとコメントあるね。カジュアル感あるしいいね。これにウエストベルトあったら最高なんだけどな…

807 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:10:19.07 ID:HNPw8pHhp.net
>>806
昔のアトムはウエストベルト付いてたけど今のモデルは無いのね

今も付いてると思ってたわごめん

808 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:31:54.95 ID:kN5c4r3ad.net
>>806
モンベルのバックパックオプションにあるチェストストラップみたいなのを自分で足そう
言っちまえばただの紐だ

ボンボン付きのタッセルなんかどうだい?

809 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:35:07.18 ID:Ck7gj9wE0.net
>>808
そんなんあるの?チェストストラップね。ちょっとモンベルオンラインで見てくる。
つか、アトム買うとしてどこがやすい?
ど田舎でさ、都心に行くにしてもコロナ怖いし。ネットはどこがやすい?
アトム防水機能まであるし、最高やん。見た目も気に入ったよ。

810 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:45:51.24 ID:YX/395yh0.net
モンベル色々種類があるのですがシャカシャカ系のレインウェアは何になるのでしょうか?
光沢消した系よりシャカシャカ系の素材が好きでしてw
春先から通勤で使おうと思っておりますm(_ _)m

811 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 15:11:18.39 ID:Ck7gj9wE0.net
>>807
パタゴニアのホームページでアトムアウトレットあるんだけど、本物?
モンベルで偽オンラインあるみたいだし心配…

812 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 15:48:57.15 ID:xrbFnOSFM.net
>>811
アトムは色にこだわりなければ常時アウトレットにある

813 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 15:59:54.02 ID:Ck7gj9wE0.net
>>812
そうなんやね。公式で5000円で新品買えるならお得やん。

814 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 16:19:09.42 ID:sro68wmid.net
パーマフロストライトダウン買ったけど、焼肉屋の臭いついてしまって、どうやったら洗ったらいい?

815 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:02:55.42 ID:jsnDQ4ooF.net
https://item.rakuten.co.jp/auc-orangetokei/ds-1635165/
見つけてきたぞ

816 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:04:16.61 ID:jsnDQ4ooF.net
すまんデカ過ぎたかもしれん

817 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:12:40.76 ID:nXiH3ADZ0.net
>>814
まずは自分で調べろハゲ

mont-bell行ってこい
ダウンクリーナー売ってるやろ
YouTubeにも動画あがってる

818 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:18:16.58 ID:Ck7gj9wE0.net
>>815
でかいね!
登山にはいいかもね。
わざわざありがとう。

819 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:22:05.87 ID:Ck7gj9wE0.net
>>816
よく思い出したら前使ってたのは二十年前に購入した物だったよ。
今みたいにサイクリングバックとかそんなになかった時代だからウエストベルトもつけてたのかもね。
今は多種多様なバックもあるしウエストベルトは着けない様になったのかもね。

820 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:36:52.45 ID:A702umKw0.net
>>804
モンベルに似た奴があった気がするけど、カメラバッグでこういう奴が良くあるよ
これは6Lだけど安定してて長便利

https://i.imgur.com/AhcEuDR.jpg

821 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:46:31.06 ID:Ck7gj9wE0.net
>>820
これもよさそう。
大きさも求めてるかんじよ。

822 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:47:38.47 ID:A702umKw0.net
モンベルだとこのあたりが該当
カメラショルダーバッグL(6L)
カメラウエストバッグ(4L)

823 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 17:52:02.10 ID:A702umKw0.net
ハクバのは生産終了しちゃって店頭在庫のみっぽい
モンベルのショルダーバッグLあたりが防水性あって良さげだね

824 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:13:57.13 ID:xrbFnOSFM.net
そういうので良ければLoweproフォトランナーっての持ってるぞ
メルカリに出そうとしてたところw
20年近く前のだけどかなりしっかりしてるな

825 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:22:16.88 ID:A702umKw0.net
まぁカメラバッグ系はクッションが分厚い分、重いし形が潰れないから使い勝手は悪いかもしれんね

826 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:58:21.11 ID:Ck7gj9wE0.net
>>825
カメラが趣味なんだね。興味はあるけどなぉ。凄い綺麗な景色!と思ってもスマホで撮ると全然綺麗じゃないとかある。
そんなとき、高性能なカメラならいいのかなとか思うね。
話がずれるけど、それなりの性能のカメラってどのくらいするの?

827 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:00:16.41 ID:Hk9T/YYK0.net
スマホで撮った画像はパソコンで見るとキレイだよ。
わざわざカメラ持っていく必要はない。

828 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:16:35.12 ID:Ck7gj9wE0.net
>>827
そうなの?
素人で全然わからんのやけどモンベルとかのホームページで綺麗な写真撮ってるけどあれもスマホ?

829 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:24:54.41 ID:A702umKw0.net
>>826
最近は晴天の風景スナップならiPhoneでも良い色出すなぁとは思う。
抜けのあるクリアな写真撮りたいならそこそこの本体とレンズ欲しいから最低30〜40万はかけたいところ。

830 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:28:35.98 ID:Ck7gj9wE0.net
>>829
最低で30-40か、結構敷居高いね。10-20位なら買ってみようかとなるかも…
スマホも高性能なカメラ使ってるんだね。

831 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:30:18.47 ID:nXiH3ADZ0.net
>>830
レンズが沼

832 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:31:56.26 ID:gQw53YFg0.net
>>830
リコーのGRVお薦め。10万ちょっとで買えるし、パソコンの画面で見ても
写りは違うことが分かる。

833 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:35:07.34 ID:J07SHu0d0.net
カメラ好きだけど山には毎回トイカメラ持って行ってるわ
ワンテンのストックも無くなってきたから写ルンです買おうか悩み中

834 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:36:11.53 ID:Ck7gj9wE0.net
>>833
すまん、トイカメラがわからん。おもちゃ?みたいな性能ってこと?

835 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:39:16.50 ID:Ck7gj9wE0.net
>>832
それはiPhoneより段違いでよいカメラってこと?
俺、当時一番安いAQUOS買って使ってるのよね。
次は高性能なカメラがついてるiPhone買おうかと今思ってるんだけと

836 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:45:28.85 ID:J07SHu0d0.net
>>834
携帯のカメラアプリで編集とかやってるとトイカメラとかヴィンテージとかあるでしょ?
そんな画質で撮れるフィルムカメラ
昔はガチャガチャとかであったらしい
実家にめちゃくちゃ転がってたから爺さんにフィルムもらって未だに撮ってる

837 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 20:52:59.80 ID:pwCuG+Ng0.net
横からスマンがカメラに詳しくない人が今買うならiPhoneだと思う
GRVはとても良いカメラだけど玄人向け

838 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:02:30.06 ID:qJNC4f/hr.net
カメ子はどこにでも湧く害獣
はっきり分かんだね

839 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:04:03.23 ID:9B7+CBn9a.net
山の写真は大きい画面に映すと途端に説得力でるんだけど、スマホカメラの画像じゃ拡大に耐えられない。
GRIIIは画質は間違いなく良いけど山風景だと画角が心許ないかな。
APS-C以上で撮り始めるとスマホカメラは山では用無しになるよ。

840 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:05:41.75 ID:Ck7gj9wE0.net
>>838
とりあえずiPhoneだね。
無知すぎてカメ子もわからん。
鉄道カメラはニュースで色々取り上げられてるね。

841 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:06:03.97 ID:A702umKw0.net
gr3は自然な良い色出すね。
画角は35mm固定だけど、24mm(一般的なスマホ画角)アダプタ追加すれば風景も楽しめると思う。
一眼はダイヤルやボタンで冬グローブしてても色々操作できるけど、天気悪いとレンズ交換が厳しいw そしてレンズが沼。
気軽に始めたいなら先ずはiPhone13で良いと思う。

842 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:06:37.73 ID:Hk9T/YYK0.net
>>828
何が言いたいのか分からないけれど、
あんなのiPhoneで撮れるよ。

843 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:10:59.62 ID:Ck7gj9wE0.net
>>841
おけ、13ね。AQUOSが落としまくって画面ヒビだらけだから丁度良かった。

844 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:35:45.71 ID:zU2jIuki0.net
晴れた明るい風景みたいな静止画だともはやiPhoneで必要十分
超望遠が必要な動物撮影とか、動きの激しいスポーツとか、暗いところでf値の低いレンズが必要とか、
特別な条件でなければミラーレス含め一眼カメラの出番はなくなっていく運命

845 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 21:54:49.63 ID:PM1oS0QU0.net
モンベルでカメラ出さないのかな。

846 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 22:10:03.88 ID:Ck7gj9wE0.net
>>845
iPhoneにステッカー貼ればいいよ

847 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 22:40:13.10 ID:nRRXRJp80.net
一眼はレンズが本体だからなぁ

848 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 22:42:55.07 ID:3r4YK8870.net
GRはいいカメラで固定ファンも多いけど、さすがに単焦点を勧めるのはちょっとなあ
SONYのRX100あたりがいいんじゃ?初代なら4万くらいになってるはず

849 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:00:16.23 ID:vWYybrO+M.net
>>847
フィルムカメラだとそれ言えたけどデジタルになってからはそう言いきれないのがツラい

850 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:32:29.08 ID:Te6hiSSK0.net
自分で靴紐結べないようになったらお終いだよ
と思ってたら腰痛で靴紐結びがキツくなってきた
テナヤブーツ欲しいが半年待てば新製品が出るかも知れないな
あるいはアウトレットで安くなるのを狙うのもいい

851 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:37:47.25 ID:S9y0lK1p0.net
ここまでOLYMPUSが出てこないのが残念。

852 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:42:44.58 ID:+gebgSjva.net
登山ギアとかは軽量化進んでるけど、カメラ関係が全くなのが笑えるw
ドデカイカメラ、レンズをショボそうな体の奴らが山でぶら下げてることほど滑稽なのは無い。

853 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 23:50:02.45 ID:1myHeATf0.net
ある程度以上のカメラ持ってる奴はiphoneで十分なんて到底思わないし
そういう人が初心者にiphoneで十分って言うときは
(どうせ重いの持たないし大金も出さないし大画面鑑賞も印刷もしないから)iphoneで十分(と言っておこう)
だから勘違いするんじゃないぞ
運用できるかどうかの大きい壁があるだけで画質は雲泥の差がある

854 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 00:11:59.32 ID:gFFEObh3d.net
モンベルのチェーンスパイクはアカンな
一回使ったら鎖解けた
チェックしてみたら二箇所も連結部が逆さま
自力で直したけど

855 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 00:31:47.21 ID:xCqZeorC0.net
>>853
バレたかw
まぁ、具体的な話は荒れるしスレチだしな

856 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 01:11:14.29 ID:2vw7RKTk0.net
すまん、スレチだと分かっててカメラの質問したのは俺だ。
んでも、綺麗な一瞬を写真?画像?に納めたいと思うのは本音だ。

ボディバックはアトムにするよ。
カメラは…まぁ、iPhone買ってから考える。

857 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 03:51:27.96 ID:4N0JwyeQ0.net
>>854
俺は三シーズン使ってるけどパチモノでも買ったのか?
とりあえず修理にだせ、一度で壊れたなら交換してくれるだろう

858 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 04:25:14.43 ID:gFFEObh3d.net
>>857
モンベルショップでパチモン売ることあるんだな
いちいちこれ一つのために行ってらんないわ

859 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 04:42:00.63 ID:4N0JwyeQ0.net
>>858
ついでがあるだろ、一度の使用で壊れたのが本当ならリコールの可能性もあるから早く持っていけ

860 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 06:24:39.55 ID:SJTAieT6M.net
アマゾンで売ってる中華チェーンスパイクは一発で壊れた(のもある)w

861 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 06:28:28.97 ID:swiKyTXs0.net
>856
ええんやで

862 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 07:02:25.69 ID:NvcO/lGDM.net
>>856
大多数は関係ないかもしれないけどアトムは左肩掛けする人にとっては使い辛いから気をつけて
自分は左利きだけど右肩掛けなので問題はないw

863 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 07:03:44.83 ID:+AQJCl8+K.net
>>814
フラットアイアンなら安くて雨風入らなくて暖かくて汚れ臭いも洗濯機ポイで済んだのに

864 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 07:12:45.96 ID:NvcO/lGDM.net
>>856
スレチ連投てすまんけど、あとはウルトラライトブラックホールスリングってのもある
同じ8L容量で人によってはそっちが良いと言う人も
まぁ右肩掛け専用デザインは同じだけどw
今はアウトレットに無いけどそれも同じくらいの値段になる時もある

865 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:18:48.46 ID:gFFEObh3d.net
>>859
あ、それもそうか
次店舗に行くとき忘れず持ってってみるか
使うの来季になりそうだけど

866 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:36:44.62 ID:eAa7rTP+0.net
久しぶりに冬キャンプしたけど結露でダウンハガーがべちゃべちゃになった。
シュラフカバー買った方がいいかな?

867 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:41:21.10 ID:30bJwg0y0.net
必需品の買い忘れは悲しい結末

868 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:47:57.27 ID:e+uME/wPd.net
ベチャベチャになったと言う経験をしたんなら聞く必要なくね?
俺は理由は話すと長くなるがマイナス20度でも透湿性のあるものがあった方がいいと思った

869 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:53:44.58 ID:CrCgweGl0.net
シュラフカバーがあれば結露しなくなるの?

870 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:01:13.88 ID:+10PYSTU0.net
>>868
mont-bellのブリーズドライのシュラフカバーはお薦めしない。
シュラフとカバーの間に結露した氷片で真っ白になった。
朝起き出しはシュラフからカバーを剥がし凍った結露をテントの外に掃き出す作業。
年末と年始の八ヶ岳の出来事。
他社のゴアカバーなら多少良いのかな?教えてエロいひと。

871 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:04:59.51 ID:30bJwg0y0.net
まあ結露もしないようなテント内なら凍死するからね
結露対策は必須

872 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:13:12.21 ID:LJfJUGVia.net
>>870
真冬の八ヶ岳の気温ならゴアでも内側は霜がびっしりだ。
ゴアでもインフィニウムは使ったことないので知らんが。

873 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:18:39.90 ID:GVgmztQl0.net
シェイクドライのカバーが出るまで待って

874 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:35:23.01 ID:8OElSWO10.net
>>852
一眼は軽くすると高級感が損なわれるからわざと重くしているって記事を読んだことあるわ
やろうと思えばレンズとバッテリー以外の部分は相当軽くできると思うよ

知らんけど

875 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:40:05.31 ID:uNZH7w5f0.net
昔からの知見としてダウン寝袋の上に化繊寝袋を重ねればいいんだよ。
結露は温度差によって発生するんだから保温材の層を厚くして
外側表面シェルの温度をテント内温度と同じくらいにしてやればいいだけ。高断熱住宅と同じ理屈な。
ダウン寝袋だと内側の暖かさとテント内温度が外側シェル一枚で隣り合ってるから表面に結露発生しやすい。

まあダウンだと何日も連続使用で縦走してると体の湿気で外気の結露しなくてもダマになってくるけどね

876 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:52:09.26 ID:6kogeziZ0.net
>>795
釣具屋に行こう
そういうバッグいっぱいある

877 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:58:16.44 ID:+AQJCl8+K.net
>>875
モンベルにエクセロフトのカバーあるよね。それかナンバー7のバロウバッグ被せれば湿気も穏やかに抜けていって結露氷結しにくい

878 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 10:03:42.05 ID:3iMgER77p.net
>>877
これいいけどダウンのカサが潰れて保温力落ちたりしない?

879 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 10:44:10.22 ID:uNZH7w5f0.net
>>878
内側に入れたダウン寝袋のロフトは外側の化繊寝袋のジッパー開けてても多少潰れる。
本当はキルト形状で背中が空くタイプのがいいんだが、国内の入手性を考えるとハイカーズデポのくらいしかないのが難。
ただ保温性に関してはあくまで俺の使い方だけど
スペリオ上下に#2ダウンにデポの化繊キルトにカモシカのゴアカバーでマイナス10℃くらいなら熟睡できる。結露も無し
何十年も前の初心者の頃はフリース上下にウォームアップシーツに#2ダウンとゴアカバーで普通に寒かった。カバー表面も起きたら結露してた。
まあ拭けばいいだけなんだけど

880 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:07:11.29 ID:TPyn2tdV0.net
GRV持ってるけど防水もなく衝撃にも弱くしかも単焦点のGRVだったらスマホの方が良い

881 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:09:26.34 ID:TPyn2tdV0.net
>>869
シュラフカバーの表面は結露でべちゃべちゃになるけどシュラフは濡れないよ
シュラフから出る時や片付ける時に雑にすると濡れるかもしれないけど

882 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:50:04.24 ID:NvcO/lGDM.net
>>880
スマホで弱いのは望遠側だからスナップシューターはスマホにお任せでも良いかもね
写真撮るぞと常時持ってるなら別だけど実使用での速写性能ならいつも手元にあるスマホに軍配上がりそうだし

883 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:53:46.21 ID:/K9fYUFw0.net
そんなに結露するって、寒いからって頭までシュラフに潜り込んでんじゃないの?

884 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 13:27:57.62 ID:O5P0PJ0I0.net
靴のネーミングなんか悪くね?
2500とか3000の時は良かったんだけど
400とか800言われたら
低山も無理そうな感じしかしない

885 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 13:48:28.56 ID:ZLaOXLtla.net
>>826
スマホも便利で映像処理技術は凄いけど、解像感はあんまりないよね。等倍じゃなくてもわかるけど等倍にすると全然だめなのがわかる。スマホとミラーレス一眼とか同じ1000万画素でも全然違う。
スマホは色がとにかく派手でHDRかかってるから、安い写真になる。まぁ、何に重きを置くかその人次第だね。

886 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 14:02:17.75 ID:TjbUzXrS0.net
1億画素のスマホ持ってる馬鹿が何か言いそう

887 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:24:22.43 ID:3MMCy4iad.net
800ってツオロミーとなにか違うんだろうか?

888 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:38:44.97 ID:Pe1P67IpM.net
>>854
そのまま持ってけば不良品で交換してもらえたろうに。

>>884
800なら877mの筑波山や855mの陣場山が対象内でしょ。意外と馬鹿にしたもんじゃないよ。

889 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:40:10.34 ID:IdluGCdad.net
>>883
俺はテント壁面の結露の話してたわ
寒すぎるのでテントないで炊飯→大量に結露つく→風でパラパラ落ちてシュラフ表面で融解

890 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:41:01.12 ID:OzJ0dKrn0.net
ツオロミーの後継でしょ
トレッキング用はデザインを踏襲して横滑りした感じ
だがツオロミーはなぜかアルパインカテに入るという謎の出世?
そして全体的に軽量化、値上げされてる

タイオガだけはティトン相当の600にリアルレザー被せたモノになってしまった

891 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:51:05.72 ID:jzVxUltHH.net
もうカタログきたよ

892 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:56:08.71 ID:/K9fYUFw0.net
>>889
シュラフとシュラフカバーの間で結露凍結って話だと思って答えてたんだけど、、

893 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 17:02:01.76 ID:cV6z5spt0.net
オンラインショップの出荷先って、一律、能登からですか?

私の住んでる、近い店舗からかな〜と思ってた。
検索では在庫あり、だったので。

894 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 17:07:55.83 ID:ChQVUrvf0.net
低山用に安くなったツオロミー買った
新型が軽くなってるくらいならあんま変わらんかな

895 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 19:15:59.37 ID:+AQJCl8+K.net
大阪拠点のモンベルが能登とか大野をデポにしてるのは何で

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200