2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part165

859 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 04:42:00.63 ID:4N0JwyeQ0.net
>>858
ついでがあるだろ、一度の使用で壊れたのが本当ならリコールの可能性もあるから早く持っていけ

860 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 06:24:39.55 ID:SJTAieT6M.net
アマゾンで売ってる中華チェーンスパイクは一発で壊れた(のもある)w

861 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 06:28:28.97 ID:swiKyTXs0.net
>856
ええんやで

862 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 07:02:25.69 ID:NvcO/lGDM.net
>>856
大多数は関係ないかもしれないけどアトムは左肩掛けする人にとっては使い辛いから気をつけて
自分は左利きだけど右肩掛けなので問題はないw

863 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 07:03:44.83 ID:+AQJCl8+K.net
>>814
フラットアイアンなら安くて雨風入らなくて暖かくて汚れ臭いも洗濯機ポイで済んだのに

864 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 07:12:45.96 ID:NvcO/lGDM.net
>>856
スレチ連投てすまんけど、あとはウルトラライトブラックホールスリングってのもある
同じ8L容量で人によってはそっちが良いと言う人も
まぁ右肩掛け専用デザインは同じだけどw
今はアウトレットに無いけどそれも同じくらいの値段になる時もある

865 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:18:48.46 ID:gFFEObh3d.net
>>859
あ、それもそうか
次店舗に行くとき忘れず持ってってみるか
使うの来季になりそうだけど

866 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:36:44.62 ID:eAa7rTP+0.net
久しぶりに冬キャンプしたけど結露でダウンハガーがべちゃべちゃになった。
シュラフカバー買った方がいいかな?

867 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:41:21.10 ID:30bJwg0y0.net
必需品の買い忘れは悲しい結末

868 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:47:57.27 ID:e+uME/wPd.net
ベチャベチャになったと言う経験をしたんなら聞く必要なくね?
俺は理由は話すと長くなるがマイナス20度でも透湿性のあるものがあった方がいいと思った

869 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 08:53:44.58 ID:CrCgweGl0.net
シュラフカバーがあれば結露しなくなるの?

870 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:01:13.88 ID:+10PYSTU0.net
>>868
mont-bellのブリーズドライのシュラフカバーはお薦めしない。
シュラフとカバーの間に結露した氷片で真っ白になった。
朝起き出しはシュラフからカバーを剥がし凍った結露をテントの外に掃き出す作業。
年末と年始の八ヶ岳の出来事。
他社のゴアカバーなら多少良いのかな?教えてエロいひと。

871 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:04:59.51 ID:30bJwg0y0.net
まあ結露もしないようなテント内なら凍死するからね
結露対策は必須

872 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:13:12.21 ID:LJfJUGVia.net
>>870
真冬の八ヶ岳の気温ならゴアでも内側は霜がびっしりだ。
ゴアでもインフィニウムは使ったことないので知らんが。

873 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:18:39.90 ID:GVgmztQl0.net
シェイクドライのカバーが出るまで待って

874 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:35:23.01 ID:8OElSWO10.net
>>852
一眼は軽くすると高級感が損なわれるからわざと重くしているって記事を読んだことあるわ
やろうと思えばレンズとバッテリー以外の部分は相当軽くできると思うよ

知らんけど

875 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:40:05.31 ID:uNZH7w5f0.net
昔からの知見としてダウン寝袋の上に化繊寝袋を重ねればいいんだよ。
結露は温度差によって発生するんだから保温材の層を厚くして
外側表面シェルの温度をテント内温度と同じくらいにしてやればいいだけ。高断熱住宅と同じ理屈な。
ダウン寝袋だと内側の暖かさとテント内温度が外側シェル一枚で隣り合ってるから表面に結露発生しやすい。

まあダウンだと何日も連続使用で縦走してると体の湿気で外気の結露しなくてもダマになってくるけどね

876 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:52:09.26 ID:6kogeziZ0.net
>>795
釣具屋に行こう
そういうバッグいっぱいある

877 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 09:58:16.44 ID:+AQJCl8+K.net
>>875
モンベルにエクセロフトのカバーあるよね。それかナンバー7のバロウバッグ被せれば湿気も穏やかに抜けていって結露氷結しにくい

878 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 10:03:42.05 ID:3iMgER77p.net
>>877
これいいけどダウンのカサが潰れて保温力落ちたりしない?

879 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 10:44:10.22 ID:uNZH7w5f0.net
>>878
内側に入れたダウン寝袋のロフトは外側の化繊寝袋のジッパー開けてても多少潰れる。
本当はキルト形状で背中が空くタイプのがいいんだが、国内の入手性を考えるとハイカーズデポのくらいしかないのが難。
ただ保温性に関してはあくまで俺の使い方だけど
スペリオ上下に#2ダウンにデポの化繊キルトにカモシカのゴアカバーでマイナス10℃くらいなら熟睡できる。結露も無し
何十年も前の初心者の頃はフリース上下にウォームアップシーツに#2ダウンとゴアカバーで普通に寒かった。カバー表面も起きたら結露してた。
まあ拭けばいいだけなんだけど

880 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:07:11.29 ID:TPyn2tdV0.net
GRV持ってるけど防水もなく衝撃にも弱くしかも単焦点のGRVだったらスマホの方が良い

881 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:09:26.34 ID:TPyn2tdV0.net
>>869
シュラフカバーの表面は結露でべちゃべちゃになるけどシュラフは濡れないよ
シュラフから出る時や片付ける時に雑にすると濡れるかもしれないけど

882 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:50:04.24 ID:NvcO/lGDM.net
>>880
スマホで弱いのは望遠側だからスナップシューターはスマホにお任せでも良いかもね
写真撮るぞと常時持ってるなら別だけど実使用での速写性能ならいつも手元にあるスマホに軍配上がりそうだし

883 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:53:46.21 ID:/K9fYUFw0.net
そんなに結露するって、寒いからって頭までシュラフに潜り込んでんじゃないの?

884 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 13:27:57.62 ID:O5P0PJ0I0.net
靴のネーミングなんか悪くね?
2500とか3000の時は良かったんだけど
400とか800言われたら
低山も無理そうな感じしかしない

885 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 13:48:28.56 ID:ZLaOXLtla.net
>>826
スマホも便利で映像処理技術は凄いけど、解像感はあんまりないよね。等倍じゃなくてもわかるけど等倍にすると全然だめなのがわかる。スマホとミラーレス一眼とか同じ1000万画素でも全然違う。
スマホは色がとにかく派手でHDRかかってるから、安い写真になる。まぁ、何に重きを置くかその人次第だね。

886 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 14:02:17.75 ID:TjbUzXrS0.net
1億画素のスマホ持ってる馬鹿が何か言いそう

887 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:24:22.43 ID:3MMCy4iad.net
800ってツオロミーとなにか違うんだろうか?

888 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:38:44.97 ID:Pe1P67IpM.net
>>854
そのまま持ってけば不良品で交換してもらえたろうに。

>>884
800なら877mの筑波山や855mの陣場山が対象内でしょ。意外と馬鹿にしたもんじゃないよ。

889 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:40:10.34 ID:IdluGCdad.net
>>883
俺はテント壁面の結露の話してたわ
寒すぎるのでテントないで炊飯→大量に結露つく→風でパラパラ落ちてシュラフ表面で融解

890 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:41:01.12 ID:OzJ0dKrn0.net
ツオロミーの後継でしょ
トレッキング用はデザインを踏襲して横滑りした感じ
だがツオロミーはなぜかアルパインカテに入るという謎の出世?
そして全体的に軽量化、値上げされてる

タイオガだけはティトン相当の600にリアルレザー被せたモノになってしまった

891 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:51:05.72 ID:jzVxUltHH.net
もうカタログきたよ

892 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 15:56:08.71 ID:/K9fYUFw0.net
>>889
シュラフとシュラフカバーの間で結露凍結って話だと思って答えてたんだけど、、

893 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 17:02:01.76 ID:cV6z5spt0.net
オンラインショップの出荷先って、一律、能登からですか?

私の住んでる、近い店舗からかな〜と思ってた。
検索では在庫あり、だったので。

894 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 17:07:55.83 ID:ChQVUrvf0.net
低山用に安くなったツオロミー買った
新型が軽くなってるくらいならあんま変わらんかな

895 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 19:15:59.37 ID:+AQJCl8+K.net
大阪拠点のモンベルが能登とか大野をデポにしてるのは何で

896 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 19:17:21.28 ID:7LFB1y140.net
スノーウォーカー50どうですか?
スノーシュー46が実質ワカンで浮力無さすぎて辛えわ
モンベルで売ってるアトラスも良さそうだけどちょっと高いのね

897 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 20:04:06.22 ID:S6jd2mZra.net
>>895
関東にも関西にもほどほどの距離のところにあるからってこの前のテレビで言ってなかったっけ

898 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 20:36:46.12 ID:eAa7rTP+0.net
>>866だけど床とマットに結露で水がかなり溜まって、シュラフの背中側はびちゃびちゃ、正面側はテントの天井に付いた霜が落ちてきて溶けてびちゃびちゃって感じでした。
シュラフカバー+マスクした方がいいかしら。

899 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:03:33.00 ID:WrE/Yn9Cp.net
>>898
テント何使ってるの?

900 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:18:44.27 ID:eAa7rTP+0.net
旧ステラリッジテント2と最近買ったnaturehikeのcloudup2です!
どちらを使っても結露が凄いんですよ奥さん!!

901 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:27:08.32 ID:nZcUjTj00.net
結露はテント云々よりも外との気温差を無くせば良い

902 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:37:30.86 ID:Pf5XDZfs0.net
つまりどうすれば……?

903 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:39:09.46 ID:rQqqgtZx0.net
体温を下げるとか?

904 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:43:07.64 ID:VSRNW3Koa.net
気温差の他にも口と鼻にホースつけて寝息を直接外に出せば完璧

905 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:45:14.40 ID:GVgmztQl0.net
外でカウボーイスタイルで寝れば

906 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 22:46:22.12 ID:rCZroV29r.net
結露対策は換気するしかなくない?

907 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 23:26:17.95 ID:nxV0FV1p0.net
マットの背中に当たる面とシェラフの間で結露なんてする?
シェラフがびしゃびしゃになるほど
マットが地面からの冷気の断熱を全く出来てないってこと?
ダブルウォールのテントで天井から滴り落ちるほど結露するって状況もわからん。

908 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 23:43:49.39 ID:YgbTrMyu0.net
雨の中、奥さんとテント内で運動していたら?

909 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 23:45:28.73 ID:nZcUjTj00.net
>>906

これが一番だと思う
広いテントを使う、入り口を可能な限り開けるとか

>>904

これができれば良いのですが

910 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 00:11:39.35 ID:KCoWYgMup.net
タンスの除湿剤は?

911 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 00:28:08.27 ID:yrAxXcYH0.net
全身ヒートシートぐるぐる巻きしてからシュラフに入ってテントの外で寝る

912 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 00:29:54.43 ID:g2ZG3jzX0.net
トレイルアクションタイツと手袋売り切れてるやんかー

913 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 07:01:07.46 ID:suDTiDJF0.net
パーマライトかフラットアイアンか迷ってるうちにフラットアイアンが売り切れ、
じゃあパーマライトにしようかと思ってたらそろそろ冬が終わりそう

914 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 08:02:42.41 ID:EJlNQb18M.net
ライトアルパインパンツが今更ながら欲しいのだが、170センチ、60キロならサイズはSでいけそうかな?厳冬期、残雪で薄着で活動予定。あとオールシーズンいけるかな。夏は別のカッパがあるから、春や秋などにも使えるようなら欲しいと思い。

915 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 09:32:11.99 ID:X9T/sVP60.net
>>914
短足ならSでいいけどそうでもない自覚あるならS-Mを勧めとく

916 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 12:34:42.52 ID:kqA1FUqja.net
>>900
レインフライだとそうなる。
厳冬季は通気性のあるスノーフライを使いなよ。
俺はテント新調するときレインとスノーセットで買ってる。
あとテント内でなるべく湯気をたてて湿度を上げない、寝るときはベンチレーターを開けておくこと。

917 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 13:58:31.47 ID:JqfaJwAc0.net
去年の秋冬からだけどカタログ薄くて何か物足りない。

918 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 19:55:54.40 ID:gKYnw2xq0.net
先生>>907が呼吸をしてません!!

919 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 20:06:07.77 ID:pYO/+Bt40.net
>>907
これは絶対に>>898のテント泊のやり方に何かしら大きな問題があると思うね
びしゃびしゃって、アホかよマジで
どうせキャンパーだろ

920 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 20:19:21.87 ID:98KTYh3rM.net
>>915
ありがとうございます!短足の自覚があるのでSにしますかな…。

921 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 21:56:06.51 ID:8rYelWCC0.net
フラットアイアンパーカって、現行モデルと一個前のモデルは何が違うんだ?

922 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:10:20.38 ID:qu78g9wh0.net
冬場車に乗るとすぐガラスが曇る人がいる
そういうのは肥満体に多い

923 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:20:04.79 ID:/qU3v3l90.net
>>921
ファクトリーアウトレットにまだ残ってるから、ブラウザでタブ2つ開いて見比べてみ

924 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:47:23.00 ID:M4XUw+xF0.net
都内の暖房つけない部屋着でトレイルアクション上下の上に着る場合ライトアルパイン上下とサーマラップ上下はどっちがおすすめ?
ライトアルパインだと掃除とかで少し動くと汗かきそうだしサーマラップだとじっとしてると寒そう

925 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:51:00.16 ID:O8Qe6m9lM.net
>>923
アプリの比較機能でエエやん
https://i.imgur.com/lfzBJ1B.jpg

926 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:53:14.33 ID:qu78g9wh0.net
ライトアルパインを買って動くときは脱げばいい
全て着っぱなしで過ごすのはちょっとムリ

927 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:55:07.67 ID:nSxCaN0V0.net
>>922
エアコン入れず内気循環にしたら、デブじゃなくてもなるやろ

928 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 23:09:38.77 ID:M4XUw+xF0.net
>>922
昔細いけどそれなってたわ
鼻炎とかで口呼吸だからでしょ
俺の前の窓だけ曇るけど鼻呼吸するように変えたらなくなった

929 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 23:11:09.64 ID:M4XUw+xF0.net
>>926
上下トレイルアクションの上に上下サーマラップなら暖房いらないかなと思ったけどやっぱ寒いか
ライトアルパインにします

930 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 11:09:04.30 ID:LqXvPs+80.net
モンベルのカタログ届いたけど、薄くなったなあ
コストダウンか……

931 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 11:22:48.58 ID:/4JhcdZX0.net
サステナブル

932 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 11:47:49.06 ID:qmpGGEsUa.net
>>930
詳しくはHPで見てねってことだろうけどどこのブランドもやってるというかモンベルは遅い方でしょ。
ただページ数の制約無くなるんで製品の写真はもっといろんな方向からのが欲しいな。
ザックとかテントとかいまいち機能がよくわからん。

933 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 13:00:26.09 ID:XN0gBUHHd.net
モンベルは独自素材多くてスペックの確認が難しいから結構カタログ読んでた前のは分かりやすかった
いまは一個一個サイトのページ開いて確認するしかないのかな?

934 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 13:56:24.73 ID:ho0Pca0Y0.net
フラットアイアンパーカーの使用適正温度帯ってどのくらい?

935 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 16:08:57.54 ID:3s4ATamS0.net
この寒波で家の中でもEX1000着てたら暖かすぎて他のものが着られなくなった 意外とこのペラペラの生地強いね

936 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 16:16:17.75 ID:5h0KiPrs0.net
ウエストバックにもなり、肩からもかけることできる。
ランバーパックちゃうの?

ウエストバックは走ったりしたら落ちてくるし、肩掛けだとダウン逃げるしで愛用してた。

でも、結局ウエストバックなんて使わんのよね。
ショルダーになって数年

937 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 17:25:02.01 ID:wyOOi9L2r.net
機動性だけならホルスターバッグいい

938 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 18:16:04.17 ID:sKfO25cI0.net
ショルダーも荷物重くなったら不快だし、結局普通のバッグが楽でいい

939 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 19:00:10.14 ID:Bu+emYNa0.net
トレランザックめっちゃ快適

940 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 21:04:02.11 ID:fC+Hr6R/0.net
2022の新作っていつ発売か大体分かる?
危うく明日行くとこだったわ。
掲載だけで店頭にはまだ置いてないんやな。

941 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 21:57:34.57 ID:ENinJ5m90.net
カタログまだ来ないよ。

942 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 22:21:53.73 ID:7BGpfTb50.net
個々の商品の在庫状況もサイトで全部分かるし、入荷予定か未定かも全部表示されるし、何なら入荷通知設定もできるじゃねえか
カタログなんてなくても何の不便も感じたことはないぞ

943 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 23:22:11.00 ID:m+l75LFF0.net
発売日はモンベルに問い合わせると教えてもらえる

944 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 00:00:31.00 ID:tGWt1Bss0.net
ストクル新しくなったってメール来た
ちょっと気になるけど雪が溶けてからだなぁ(札幌)

945 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 00:30:14.35 ID:W5vEWyOpp.net
シャルモパーカとフラットアイアンパーカで悩んでる
ハードシェルの上から羽織る予定

シャルモがどれくらい中綿が入ってるか分からない
シェル素材が重たいのかフラットアイアンと同じ中綿量で防風性があるのか
後者ならシャルモ一択なんだが

946 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 07:23:42.29 ID:2JO/lDTGd.net
俺も脱ぎ着がめんどくさいのでハードシェルの上から羽織ることはままあるんだけど、最初から上に羽織るって決めとくのはなんで?
防風性が高いから下に着込んだ方がいいんじゃない?

947 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 11:02:41.99 ID:X+FMXQaEd.net
>>944

昨日のメール見たけど別に新しくなってないぞ
びっくりさせるな

948 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 11:08:35.11 ID:UX/02shqd.net
>947
今年40周年で今9世代目だからキリがいい今年に10代目がでるかもね

949 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 11:29:51.06 ID:huINHtJPM.net
モンベルのチェーンスパイクと
BDどっちがええやろ?

950 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 11:38:04.31 ID:TYFosgxpd.net
BDだな
BDのほうが着脱しやすい
あとたまたまの不良品なんだろうが、モンベルのは鎖が逆向きの箇所があって一回の使用でチェーン外れた

951 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 11:45:47.38 ID:OnVT1lfO0.net
>>946
製品コンセプトとしてはフラットアイアンパーカはビレイジャケットだからかと

952 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 12:29:04.16 ID:Q8MPMXTJ0.net
>>930
今日来てたが、薄いというよりも背の腰がまったく無くなってるw
手にもって読んでるとクタッ!っと折れ曲がって読みずらいわ・・・(;´Д`)

953 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 13:19:24.19 ID:UuBraNjDM.net
>>950
ありがとう御座います

954 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 13:51:04.19 ID:TYFosgxpd.net
>>953
言い忘れたけどBDのチェンスパを冬靴につけるなら大きめで買ったほうがいいよ
足のサイズと合わせて冬靴用に買ったら小さすぎて結局買い直すことになったから

955 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 14:26:23.25 ID:AfBOhds3d.net
チェンスパは中華で十分だわ

956 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 14:58:13.37 ID:vPbenEbD0.net
どういう層を狙っているのだろう?

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=3703003

957 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 15:11:13.38 ID:8x3edlwcd.net
ヒコセブンってメーカーわからんけど模型関係じゃない?

958 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 15:14:24.71 ID:k09aV1fca.net
フィギュアとかと写真撮って沢山イイネが欲しい層だと思う。

959 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 15:14:53.05 ID:TYFosgxpd.net
>>956
何これ欲しいw

960 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 15:36:34.45 ID:ObqoJaSD0.net
職場の机に置いて、仕事中も頭の中でキャンプできるな。

961 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 15:50:32.47 ID:MNBKq5uKd.net
アニメのフィギュアも買ってジオラマ作成用やろ

962 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 16:04:53.32 ID:j+de/NJaM.net
>>954
ありがとう!!

963 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 16:59:31.96 ID:nxQKHSDB0.net
1/43って中途半端なスケールだな

964 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 17:26:19.82 ID:b3x1EBJp0.net
1/50にしたかったんだろうけど実際テストで作ったら小さすぎたんじゃないか?

965 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 18:13:19.11 ID:7CH6FpBeM.net
ジオラマとかのサイズに合わせたんでしょ

966 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 18:47:45.70 ID:TmZwkeond.net
イグニスダウンパーカとプラズマ1000アルパインダウンパーカってどっちが暖かいの?

967 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 19:16:18.85 ID:21GqB404M.net
ダウンハガー買ったがちょっと羽毛臭いな
あたりはずれがあるんだろうか

968 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 19:58:30.16 ID:AyTH5DFW0.net
BDのチェンスパ、サイズと靴の厚さにも気をつけないと俺みたく何個も買う事になるぞ

969 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 20:42:14.02 ID:2UighdjP0.net
>>967
モンベルのダウンシュラフ3つ持ってるけど、羽毛が臭いなんて思ったことないぞ

970 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 20:52:40.84 ID:YczMgSuA0.net
モンベルのアルパインカーボンポール使ってるんだけどこれって雪山には向いてない??
グリップに雪くっついて凍る?

971 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 20:53:26.33 ID:gJD/tZVO0.net
このカタログならいっそ無くして会員費下げてよとしか思えんかった

972 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 21:49:18.47 ID:kxzkaQPeK.net
>>945
そもそもシャルモや他の中綿入りハードシェルは氷雪で転んでも良いように生地頑丈に出来てて重いよ
中綿量はフラットアイアンの半分くらい。同等量なのは700グラム台のパウダーホップだけ
フラットアイアンの良さは防風生地で化繊では中綿量多めな割に生地は限りなく軽量化されてるから着心地良くてなおかつ動きやすい事。

973 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 21:51:17.75 ID:ju2oQys30.net
>>971
1500円程度で会費下げろとか。
嫌ならやめればいいのに。

974 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 22:07:45.31 ID:pu+y7Iun0.net
500p増やされるから実質1000円だしな
しかし有料ポイント会員って他で見ないけどそれで100万会員って驚愕だな

975 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 22:12:42.54 ID:R+MvACLl0.net
コストコと同じ
満足すれば年会費を払う

976 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 22:25:58.15 ID:wDfhTLWl0.net
辻元清美も着てたな

977 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 23:03:12.17 ID:p/mrvATDd.net
ジャケットがモンベル
靴はニューバランス
ザックは、どこのだろう
https://i.imgur.com/x8EiOcu.jpg

978 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 23:23:24.09 ID:KEONN97IM.net
270mにその装備いる?

979 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 23:33:55.79 ID:TYFosgxpd.net
>>977
グロ注意

980 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 23:36:27.96 ID:rV2vO1Xo0.net
>>967
それ自分のニオイやで

981 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 23:58:51.45 ID:rpjuyUkL0.net
ハイキングコースにフル装備ぃぃいいいいいい

982 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 00:21:39.80 ID:VvkUqmr1d.net
>>963
模型は分野によって伝統的に縮尺が決まってるが、1/43はミニカーの縮尺と同じ。

983 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 00:25:41.53 ID:/Vc/SYTTd.net
このスレ裾野広くて色んな分野のオタ…じゃない専門家が時折現れて楽しいよね

984 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 00:29:36.10 ID:ScBLAWstM.net
モンベルスレでは高尾山登山推奨ウェアはダウンワンピースなんだから標高差から言ってギリギリギリ許せる範囲だな
パーティ組んでいないソロ登山であれば山をなめるなと言われそうだが

985 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 00:31:50.15 ID:5tf9jKVA0.net
>>983
カタログ何気に見てたら、ウエストベルト付き理想的なショルダーバックにのライトアングラーバックあってポチったよ。
オンラインのバックパック欄じゃなくてフィッシング欄にあって危うく見逃すとこだった笑

986 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 00:57:31.03 ID:1YUipwRW0.net
>>976
モンベルとピースボート辻元が蜜月の仲なのはここの住民なら常識かと

987 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 02:05:02.30 ID:kfpGjGD90.net
モンベルはSDGsとか持続可能性とかどう扱っていくのかね
パタゴニアに代表されるように海外メーカーはリサイクルポリエステルだのリサイクルダウンだの酷い環境下で
のダウン採集はしてませんだの環境に配慮してますアピールに余念がない
ただこれは「グリーン・ウォッシュ」という言葉があるように、イメージ戦略上そうしてるだけの場合があるので本当に
エコなのかはなんとも言えない

だがモンベルもそういう流れとは無縁では居られないわけで、こんごどうなるか
とりあえず雑誌岳人で、昔の優秀な撥水剤は海外の規制で使えなくなってるが代替品ではどうしても性能がいまいち、
みたいなことをモンベルの偉い人が率直に言ってた

988 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 02:18:30.05 ID:kfpGjGD90.net
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=565

実ははっ水性は、5年前、10年前と比べ、落ちています。なぜならはっ水剤が変わっているからです。以前のはっ水剤は強力で長持ちしたのですが、
その製造過程に出る一部のフッ素化合物が環境に影響を与える可能性が指摘され、成分を環境負荷の低いものに変更したからです。便利だけれど、
それがわれわれが生きる環境を変えてしまっては、本末転倒です。

989 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 07:42:45.09 ID:EnbjqwIf0.net
普段履きの靴下を探してるんだけど

ウイックロン
コアスパン
カミコ

のどれにすればいいんだ?
カミコは通気性良さそうだから夏オンリー?

990 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 07:55:31.49 ID:9PAlssdPd.net
プラズマ1000ダウンパーカの緑ってあった?
ネットで緑色っぽいのよく見るんだけど

991 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 08:16:41.67 ID:WOsm7CGJd.net
>>989
メリノのトラベル用

992 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 09:12:32.97 ID:EnbjqwIf0.net
>>991
それ冬季限定やん
でもどのタイプにしても全部柔軟剤の使用禁止なんだな
靴下ごときのためにいちいち分けて洗濯するのかったるいな

993 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 09:23:38.74 ID:ii58quRDa.net
>>989
普段ばきならワークマンのメリノにしておけ
メリノ50%ポリエス50%、2足で1000円

994 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 09:28:46.24 ID:WOsm7CGJd.net
>>992
いや一年中つかえる  柔軟剤つかっても特になんもない

995 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 09:32:04.63 ID:q5ZRgrkup.net
>>989
ダイソーで十分やろ

996 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 09:48:22.67 ID:EnbjqwIf0.net
>>994
保温性に優れてるって書いてあるけど夏とか暑くないの?
そもそも夏の普段着でに靴下履くことは少ないかもしれないけど

あと雪かき用に履く靴下ならトレッキングソックスから選べば良い?

997 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 10:17:10.77 ID:j2uPIfQ0M.net
自衛隊が冬季に使ってる発熱ソックスは?

998 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 10:27:51.53 ID:7oAvQT4g0.net
自衛隊ならガッツマン
https://www.guts-man.com/SHOP/336754/336762/list.html

999 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 12:42:37.03 ID:7/Dm4y920.net
>>956
ゆるキャン△層だろ

1000 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 12:50:01.07 ID:AyIzNe4Ud.net
>>996
トラベル用のは暑くない 

1001 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 13:49:37.14 ID:i4wu/IhI0.net
いつもメリノのウォーキング履いてる
洗濯するとだんだん薄くなって伸びてくる

1002 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 15:17:12.65 ID:m7rCIOiYp.net


1003 :底名無し沼さん :2022/02/24(木) 15:17:18.65 ID:m7rCIOiYp.net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200