2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part5(ワッチョイ有り)

1 :底名無し沼さん :2022/01/30(日) 03:20:18.46 ID:Wb/ecd7s0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
上記のコマンドを>>1の1行目から3行目まで書き込んでスレ立てしてください

秋はストーブの活躍する季節
薪ストーブについて知りたい事や
薪ストーブを使うにあたって工夫しているところ
薪ストーブ初心者さんからベテランさんまで
いろいろと情報交換しましょう

2スレ目まで現れた変な荒らし対策でワッチョイつけてます

※前スレ
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part4(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627549577/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

771 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 11:51:11.88 ID:sYuN0lwt0.net
してあるブログあるよ
下部40℃だが排気口のある上部は170℃以上だってさ
アフィリエイト貼りまくりだからリンク貼らないけど

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6230-ihPV):2022/11/23(水) 13:33:47.16 ID:OQWvrF0U0.net
https://www.camp.ronburi.com/wood-stove-chimney-temperature/
これ?そんなにアフィ多い?

773 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdf-LO0k):2022/11/23(水) 15:36:05.88 ID:nPNWu46Tp.net
>>770
三重煙突がフォーカスされてたから、参考になればと思って。
俺が使ってるバンドック薪スト煙突ガードはカーボンフェルトだけでTCもポリも全く問題ない。
結局は人の検証結果や感じ方なんて参考にしかならんから、自分で体験して自分仕様にカスタマイズするしかないね。

774 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 23:40:32.78 ID:OvBkFj/W0.net
ダウンドラフト活かすタイプのロケットストーブの頂上てヒートライザー抜けた後すぐ折り返しじゃないですか
これヒートライザー抜けた後パンチングホールした煙突でしばらく上に延ばしてから折り返ししたらどうなんでしょう
頂上の耐熱負荷減らしたいんですよね
欲言えば頂上開閉式にすればそこ開けた時ダウンドラフト側からエア逆に吸い込んで2次燃焼するのでは
トタン薪ストーブにペール缶二階建てして無煙化したいんですよね

775 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 08:51:15.00 ID:O6ALN9eS0.net
だから幕側をガードすればいいとあれほど・・・

776 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 09:52:24.77 ID:zQiwaf1gM.net
それはダウンなのか

777 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 10:15:25.11 ID:TLSW5P7/0.net
車のマフラーみたいな感じですねー
ダウンドラフト缶の中一部パンチングで外までロケット貫通させるんです
炊き始めは貫通ロケットに二次燃焼加勢してラムジェット上昇燃焼
ヒートライザー決まったら貫通管は閉鎖パンチングから煙下ろしてダウンドラフト
ドラフト缶もバイパス管も排気は最後一本にまとめて外にしたいが最初のラムジェット吸気が出来なくなるね

778 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 10:26:21.98 ID:TLSW5P7/0.net
なおうちはクランク煙突なので無理ですが外まで入れ子の煙突垂直に引っ張れる人は中子の煙突下の方にパンチングしたら良いと思うの
内外煙突の隙間からダウンドラフト吸気で煙突下に陽圧かけて中子煙突内で二次燃焼みたいな
FFストーブみたいな熱交換はあるかもですが基本無煙化が目的ですね

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0648-Ay8k):2022/11/25(金) 09:28:07.13 ID:/e5bgC6q0.net
今年は暖かいね
明日、キャンプに行くんだが最低気温4℃
まだ薪ストは要らんよなあ

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-ms/q):2022/11/25(金) 09:33:11.52 ID:2/k9j0F70.net
行く場所や天気にも寄るけど晴れなら予想より下がるし最低5℃なら使うわ

781 :底名無し沼さん :2022/11/25(金) 09:56:28.98 ID:/e5bgC6q0.net
明日は少し雨降るみたいだが、確かに予報どうりとは限らんね
3年目のサーカスがまだ使えるかテストがてら薪ストやるか

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-zeL/):2022/11/25(金) 21:19:39.40 ID:YE4NNegt0.net
どなたか富山県黒部市か魚津市で安く広葉樹の薪を買えるところをご存知ですか?
理想は一束500円くらいです
月末の金欠で薪の確保に困ってます
ホムセンの薪は800円近くするので

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-ms/q):2022/11/25(金) 22:03:49.88 ID:2/k9j0F70.net
もうその値段は棚買いでもしないと無理じゃね?
あとは森林組合に聞いてバラ売りしてもらえるかだけど
平日日中しかやってないのが大半

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ c67d-grd7):2022/11/25(金) 22:22:13.49 ID:gPPe5p8L0.net
山に拾いにいけ

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7eb-OspQ):2022/11/25(金) 22:26:52.98 ID:5q5EPsEO0.net
>>782
東京町田の薪販売まで来れば、500kg4万ちょっとで買える。

786 :底名無し沼さん (スップ Sd22-eo3L):2022/11/25(金) 22:29:57.99 ID:/DDn2sgnd.net
長野だとその辺の無人販売で広葉樹一束500円で売ってんだけどな

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-jSu6):2022/11/25(金) 23:51:47.31 ID:ZFSVWRo90.net
>>785
あそこの薪は乾燥が甘いからなあ
大量に買って家の薪台で乾燥させるならいいけど

788 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 05:47:41.01 ID:T60mIwuSp.net
キャンプ場にもよるけど、近場の山や川を散策したら枯れ木は結構拾えるよ。
俺はノコギリは必ず持って行って長い枯れ木とかも切って薪にしてる。

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-635b):2022/11/26(土) 13:06:37.29 ID:nzyoKTE50.net
富山辺りだったら河川事務所で薪なんか配ってるだろ。ホームページ見てみてみ。か、富山 伐採木で検索。

790 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-joBr):2022/11/26(土) 13:15:40.52 ID:X+WGOwHer.net
つか富山なら海岸線を鋸持って散歩すりゃ流木うんざりするほど拾えるだろ
防砂林の松林で松ぼっくりも拾い放題だろうし
田舎の特典生かさないで都会ぶるのは典型的な田舎者だぞ

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-L9hK):2022/11/26(土) 13:44:34.64 ID:8Tr+RZA20.net
乾燥具合はわからんが、山あいの道の駅で広葉樹薪売ってる。

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 976f-h2tJ):2022/11/26(土) 14:19:35.22 ID:ttnv/Ktp0.net
木貰いに行くなり流木拾うなりすれば金かからんのは分かるが切ったり割ったりの労力考えると買う選択肢があるのは当たり前やろ

個人的には道具さえあれば貰いに行きたいけどね

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-HEJK):2022/11/26(土) 14:36:43.11 ID:fRkZFMVP0.net
乾燥してない薪貰っても置いて乾燥させる場所ないわ

794 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-1tUg):2022/11/26(土) 14:39:35.52 ID:sjRG8dIed.net
300円の差額にもこだわるぐらい金欠なら貰ったり拾ってきた方がいいと思うけどね

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-635b):2022/11/26(土) 14:44:17.46 ID:nzyoKTE50.net
https://www.pref.toyama.jp/1533/kendodukuri/shinrinkasen/kasen/batsuboku_katakai.html

まず検索しろよ。こんなのどこの自治体や河川事務所でやってる。

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-635b):2022/11/26(土) 14:50:24.61 ID:nzyoKTE50.net
俺は地元の河川事務所と土木事務所のツイッターを登録している。伐採は基本冬にするので配るのは春先が多い。あと流木は繊維しか残ってないので良く燃えるが火持が悪く暖をとるには向かない。

797 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-d24O):2022/11/26(土) 17:43:13.76 ID:EcbnfIu8a.net
たんなるケチでしょう
そんなに金欠の奴が
アウトドア用とは言え薪ストーブとか
キャンプとか言ってる場合じゃない
たんなるケチ!>>794

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-RVlR):2022/11/29(火) 17:00:37.84 ID:ra30CJfy0.net
G-Stove 販売会社が倒産してたのですね。それで一部で安く出てたんだと納得した。
興味ある方はいないかもしれないけれど先だって貼ったリンクの先にちょっとした説明がありました。
https://www.gstgear.com/blog/post/gstove-history-and-compensation

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-HEJK):2022/11/29(火) 17:12:11.59 ID:pjWnSOSz0.net
あーそういう事だったのか

800 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 21:31:22.28 ID:witTyJFCp.net
キャンプ業界も斜陽か

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-6kKp):2022/11/29(火) 23:20:31.66 ID:t9dvCwAG0.net
斜陽じゃなくて急拡大しすぎてコスト爆発して死んだんでしょ

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9798-ykd8):2022/11/30(水) 00:18:24.25 ID:p9hbRMb+0.net
函館とか網走刑務所謹製の薪ストーブ・焚き火台とか
細々と生産してるよなぁ
作成コストは安いよね

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-635b):2022/11/30(水) 01:11:15.55 ID:o1iKyFw90.net
プレミアムね

804 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-RG/I):2022/11/30(水) 09:58:41.64 ID:vszZCP+La.net
今年は薪スト買いたいな
クソ高いのは無理だから安くて評価高いの探してる

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 579b-OTb6):2022/11/30(水) 10:20:52.48 ID:vAzeub5o0.net
いよいよ待ちに待った季節が来たか
1月からテンマク薪ストーブMサーカスTC DXMID+
アルパカプラスなど買って準備をしてた

806 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 12:08:11.29 ID:0Bbj0NcA0.net
薪ストーブなんて沢山売れる物でも無いし、
中華も大量に投入して来たからな

807 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 15:03:08.37 ID:HF0DW2C/r.net
>>804
TOMOUNT チタン薪ストーブ 折り畳み式 ソロキャンプ用 厚さ1mm 超軽量 チタンストーブ 2M煙突付き コンパクト 折りたたみ ストーブ 収納バッグ付

アマゾンブラックフライデーで今なら36750円急げ

808 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 17:42:26.34 ID:74Kc/a7H0.net
>>807
それ ロストル自分で追加すれば底面の歪みも減りそうでずっと気になってる
ソロ用テントなら十分な熱量だろうし
ただ組み立て式の分寿命が短そうで気になる
組み立て式でないステンのタイプとどっちがいいかなー

809 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:51:23.04 ID:HNYT0xRT0.net
固定ステンと組み立てチタンって全くの別物だから、両方変えばいいんじゃね?

810 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:04:09.49 ID:+eRjtekH0.net
寝るときって熾火になってたらそのまま寝るのが普通だと思うんだが朝まで熾火残ってるもの?
わいの薪ストーブ試運転でオガライト3本と薪1本燃やしただけなのに朝普通に熾火が赤々してたんだが

811 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:48:11.34 ID:2ZEX6H7i0.net
ガンガンに暑いわけじゃないけど多少あったかいくらいには残ってるね

どのくらいの時間が空いたかにもよるけど細い針葉樹ならギリギリ燃えるくらいの熱量はあると思う

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f35-RG/I):2022/11/30(水) 21:05:46.65 ID:eaSf8M4G0.net
>>807
遥かに予算オーヴァーです
SENQIってよくわからないメーカーのステンレス薪ストにします

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-HEJK):2022/11/30(水) 21:08:42.49 ID:48yeAI+G0.net
HORI3ほしい

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/12/01(木) 02:39:00.12 ID:wV81oUyZ0.net
チタンの折りたたみを100泊以上使ってるけど、これ寿命とかあるか?
ガンガンに燃やしてるけどおよそダメになる箇所が見当たらないわ。

815 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-3JNK):2022/12/01(木) 07:37:02.99 ID:1uKxQXr1d.net
>>807
それ買ったわ、去年
まだ1回しか使ってないけど、とりあえず薪が半分に切らないと入らないってのが意外に面倒くさい
ただ、確かに小さくて軽いんで、概ね期待通り
耐久性は今年評価かな
今月はそろそろ気温も下がってくるだろうからまずは一度試運転だな

816 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-3JNK):2022/12/01(木) 07:38:38.15 ID:1uKxQXr1d.net
>>814
歪んで煙が吹き出したり、二酸化炭素警報機が反応したり、とかになるらしい

817 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-3JNK):2022/12/01(木) 07:40:40.50 ID:1uKxQXr1d.net
火が残ってる状態で寝るって、テントは開けとくってこと?
やたら一酸化炭素中毒に対する注意喚起見るから、つけっぱなしは流石に怖いわ

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-6kKp):2022/12/01(木) 08:32:18.80 ID:1L34lG8X0.net
ポリコットンやコットン幕が使われる理由はそこだよ
サーカスも正しく建てた場合は必ず隙間があるから換気になる
フロアありのポリ幕はただの自殺行為だけどな

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff48-ryuX):2022/12/01(木) 08:40:34.55 ID:uVHKxkgp0.net
煙突出すとこも2ジッパーだから、煙突より上は空くからな
あれがいいのかもしれんね
最新のサーカスは3ジッパーになってるが

820 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 09:13:27.77 ID:2ogynb30r.net
>>813
買ったよ
めちゃくちゃしっかりした作り

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/12/01(木) 10:27:19.44 ID:wV81oUyZ0.net
>>816
俺のもこれ以上は進行しないだろうってレベルでバリバリ歪んでるけど、組み立ててしまえば歪みは関係なくなるし、仮に隙間が大きく開いてたとして煙が噴き出るとかそんなわけないよな。
だって扉フルオープンで燃やしてても煙なんか出てこないのに。
一酸化炭素?はぁ?薪ストーブで一酸化炭素中毒は関係ないわ。
薪ストーブ使ったことないやつがテキトーに色々書いてんだろうな。

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7700-5F9c):2022/12/01(木) 11:10:27.00 ID:4Vlfl6HI0.net
TOMOUNT チタン薪ストーブ  アマゾンで買おうとしたら在庫切れになってしまった
このスレの影響か...

823 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 13:16:37.65 ID:aBd4V8Rar.net
>>820
自分も気になっているんだけれどテント内で薪を使っても問題ないですか?

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f35-RG/I):2022/12/01(木) 13:44:52.38 ID:kDc4E9GW0.net
煙突効果という仕組みがあってだな
まあ俺まだ薪ストーブないから知らんけど

825 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 14:05:02.66 ID:bPxfIKc90.net
本体に隙間空いても煙は吹き出さんだろ
煙突詰まるとか排煙不良になったら逆流してくるかもしれんが

826 :822 :2022/12/01(木) 14:24:57.07 ID:4Vlfl6HI0.net
失礼 今見たら在庫5個に復活してた 
まだ ¥36,750

827 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 16:13:23.78 ID:1uKxQXr1d.net
>>821
今見たら、俺、二酸化炭素警報機って書いてるな
そうね、すでに読み替えてもらってるけど一酸化炭素警報機の間違い

828 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 16:15:21.41 ID:1uKxQXr1d.net
>>825
ちょっとまって、YouTubeのどっかに動画あったはず

829 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 16:25:56.98 ID:uVHKxkgp0.net
ちゃんと燃焼すればドラフト効果で煙は煙突に吸い込まれる
薪スト本体に隙間があれば、そこから新しい空気が入るだろうが煙が出ることは無い
煙突のダンパーを絞めた状態でドラフトしなくなればわからんが
ほら、薪ストの天板に鍋とか乗せて直火調理する丸い穴があるだろ?あんなデカい穴からも煙なんて出ない
ちゃんと燃えてればだがな

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-RG/I):2022/12/01(木) 18:42:39.69 ID:YKmxUXL+a.net
ブラフラ最終日についにポチった
ワンポールテントも一緒
来年デビューだぜ

831 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 20:22:25.12 ID:IZ5b7s+5M.net
煙突出口の傘の部分が煤やタールで詰まって煙突継ぎ目や本体隙間から漏洩しがち

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fad-dJoR):2022/12/01(木) 22:40:06.55 ID:ETDNzjOz0.net
安い薪ストについてるスパークアレスタは詰まりやすい罠

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-635b):2022/12/01(木) 22:51:47.57 ID:UEqaLUXZ0.net
何でも値段に結びつけたいんだな・・・
高い安いよりも形状じゃないのかな?

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/12/02(金) 02:25:58.49 ID:8qoG1QqV0.net
だーかーらー
スパークアレスターが煤やタールで詰まる??
バカ?
3泊4泊程度連続使用したところで、そんなもんで詰まるわけないだろ。絶対に100%ない。

詰まるとしたらビニール袋が飛んできて偶然煙突にかぶさって、、、ってそんな偶然もあるわけないし考えるだけ無駄か。

ほんと、薪ストーブまともに使ってるやつ少ないのかな。

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9788-1ffu):2022/12/02(金) 08:04:33.39 ID:kF5ZQUBi0.net
先月の頭に針葉樹でやったら一回でそんな状態になったね。
落とすの苦労したわ…

先週は広葉樹使ったんだけど、煙突に煤がついてるだけでアレスターの詰まりもなくサクッと落ちた。
こんなに差が出るものかとびっくりしたわ。

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/12/02(金) 08:08:57.28 ID:8qoG1QqV0.net
>>835
そんな状態って?
スパークアレスターが詰まったってこと?
嘘つけよ。
詰まるかバーカ。

837 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 09:53:04.83 ID:6Ia1hjp+0.net
メッシュのスパークアレスターでも詰まって逆流するって中々ないんじゃない?

スパークアレスターの中に更に金属のメッシュ入れて火の粉出ないようにしたらさすがに詰まりかけたことはあるけどね

838 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 09:54:52.91 ID:FZ8TBxa70.net
掃除してなきゃ詰まるだろ

839 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 10:13:55.42 ID:8qoG1QqV0.net
まぁ、ちょっと口が悪くて煽ってるようにしか見えないだろうけど許せよ。
でも俺は多分ここでもテント内での携帯型薪ストーブ使用時間がトップクラスに長い方だと思うんだ。
使ってる薪は針葉樹がメイン。
バッチリ乾燥していない薪を使うことも普通にある。
キャンプ行って1日のうち20時間くらいは燃やし続けてる。
長い時で6日ほど連続使用する。
金網追加したりはせず、基本ノーマルのまま使い続ける。

この使用でスパークアレスターが詰まったことなんかただの一度もない。
詰まりかけてたこともない。

そりゃテキトーなこと言ってる奴がいるとバカって言いたくなるよ。

840 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 10:22:11.23 ID:z/ms1z5Oa.net
暴言吐いて怒り狂うことか?

841 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spcb-635b):2022/12/02(金) 11:03:58.04 ID:gTW6RhO+p.net
俺もスパークアレスターは詰まった事無いわ。
多分メッシュの小さい金属製の網とか自作で被せてるとかじゃない?
ダンパー部は詰まってないけど動きが悪くなった事は有る。

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9788-1ffu):2022/12/02(金) 11:26:29.97 ID:kF5ZQUBi0.net
>>836
そうそう、下の方は目詰まり起こしてた。
モデルはテンマクの折りたたみチタンストーブで前の型のやつ。

その前の使用時に掃除し忘れてて煤がついた状態での再利用、タールが落ちなくて掃除に苦労したよ。
もう針葉樹は使いたくないね。

843 :底名無し沼さん (スーップ Sdbf-1ffu):2022/12/02(金) 11:47:21.27 ID:6AcipClwd.net
>>842
ダメだ、、
こんな嘘を平気でつく奴には何言っても無駄だな。

一応スレ見てるやつに言っておくけど、スパークアレスターが詰まるなんて心配はしなくていいよ。

844 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-XH/8):2022/12/02(金) 12:25:31.26 ID:baPO6QYJa.net
わいスパークアレスタに6メッシュのステン網被せてるけどオガライト使うと普通に詰まるで

845 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-OmzR):2022/12/02(金) 12:28:58.80 ID:ANpEMugqp.net
目の細かい網を後付けすると確かに詰まる

846 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-635b):2022/12/02(金) 12:29:38.37 ID:+WEv5dhbM.net
ロケット化して完全燃焼すれば火の粉も出なくなるな

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-h2tJ):2022/12/02(金) 15:16:54.42 ID:u8VcNP4Wa.net
普通の使い方をする限りではスパークアレスターが詰まるなんて事は無い

ただ加工をしたりとか掃除もしてない炉内の温度も低いとかで条件が重なれば詰まる事は無いとは言えない

その「詰まる」ってのがどの程度かによって話が噛み合わなくなるかもね

848 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-YhgB):2022/12/02(金) 17:11:25.10 ID:o+cty3URd.net
詰まるんだから
煙が逆流してくるレベルだろ

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6ad-ZHqJ):2022/12/03(土) 00:37:40.21 ID:pnpSUa4G0.net
長文で「絶対に詰まらない」とか言うからややこしくなる

850 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-1e4Y):2022/12/03(土) 08:42:00.72 ID:ECyXWPjDa.net
薪ストーブの基本的な構造とか燃焼の仕組みを理解していれば多少出来損ないのストーブでもバックドラフトなんて起こり得ないってことだろうけど、
実際にはYouTubeとかインスタで失敗事例が山ほどある。

「お前ら何やってんの?」ってここで憤る気持ちだけは受け止めたw

851 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-OgrX):2022/12/03(土) 14:53:00.93 ID:XViDS8wqa.net
絶対に詰まらない戦いがそこにはある!

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ e409-t9Jd):2022/12/03(土) 16:39:07.97 ID:pRvL/nsD0.net
>>823
ごめん遅くなった
これは基本ペレット使用を目的に作られてるから薪ストーブとして使いたいなら別の物がいいと思う。
今まで色々と使ってきたがペレットが最強
ペレットの値段キャンプ一回で500円とか財布に優し過ぎる

853 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 18:44:50.86 ID:7qPq7knZd.net
>>828
ここで言ってた動画、今更だけど見つかった
https://youtu.be/FcPzFdpzEsM?t=1460
確かに仕組み考えればこんなこと起こるはずなさそうなんだが、なんか原因あるのかね
やっぱり歪み?

854 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 18:46:27.41 ID:7qPq7knZd.net
ちなみに↑で煙吹き出した時は、どうもダンパーも吸気口も閉じてる状態っぽい

855 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 20:05:21.13 ID:YapgC83Kr.net
>>852
有り難う、参考になりました!

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ff-r5Ma):2022/12/03(土) 23:58:00.36 ID:tW+iRbv50.net
>>854
ちなみにもなにも、ダンパー閉めて(動画内のアホは全閉してる。多分知的障害者。)中で燃やそうとしたら煙逆流するに決まってるよ。
俺のウィナーウェルのステンレスストーブでも吸気窓の隙間から煙出てくるわ。
折りたたみとか組み立て式とか全く関係ない。
動画内で言ってることもアホが言いそうなことばっかり。
コメント欄に1人だけ本当に薪ストーブ使ってる、ちゃんとわかってる奴はいるね。

857 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-8q03):2022/12/04(日) 03:13:00.33 ID:JzqebzRHd.net
初めての薪ストーブデビューしようと思ってます。
一目惚れしたウィンナーウェルのノマドビューMにしようと思っています。

それを自己責任でテントにインしたいのですが、そのために何が必要か自信がありません。
テントは日本のキャンプ用品メーカーのパップテントなのですが、ダブルジッパーの隙間から出せればと思います。

その場合、三重煙突だけで大丈夫なのでしょうか?そこにさらに耐熱の為の何かを巻くべきなのでしょうか?
初心者質問ですみませんが、アドバイスをお願いします。

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4c54-PFP4):2022/12/04(日) 05:42:03.63 ID:4OfkOb0n0.net
>>857
貴方が調べて考えておっかなびっくり試して楽しもう
体感温度でついつい炊き方が変わっちゃったり、
絶対とか大丈夫とかは無いからね

859 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-OgrX):2022/12/04(日) 06:44:28.81 ID:hM+OyDs6a.net
You Tubeにいくらでもレビュー動画あるよ
メジャーどころの薪ストなら更にヒットするんじゃないかな

860 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-uMBB):2022/12/04(日) 06:54:36.09 ID:2CzV2PjDd.net
>>856
これってチタンの組み立て式で歪んでるから、とかあると思う?
つまり鉄製で一体型だったらダンパーと吸気口全閉でも、こういうことはないのかって意味なんだが

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ff-r5Ma):2022/12/04(日) 07:19:00.11 ID:XcaAi4Nu0.net
>>860
文字読める?
>>856に書いてあるじゃん。

862 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 08:42:00.02 ID:U1SbQ4Jn0.net
ない
ダンパーと吸気全閉なら必ず漏れる
寝るときは50%開けて燃やし尽くす

863 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 08:55:12.10 ID:2CzV2PjDd.net
>>861
文字は読めるが読んでなかったわ
逆に言えば吸気口開けてダンパー全開なら組み立て式で多少歪んでても逆流や煙の吹き出しはありえないし、一酸化炭素が幕内に貯まることもないってことか
そういう意味では石油ストーブより安全そう

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-1yZ5):2022/12/04(日) 10:18:32.11 ID:8PL6SMwA0.net
というかそもそも排気側を絞る必要なんてない
燃焼抑えたいなら吸気絞ればいいだけだし

865 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 17:03:50.02 ID:ZKYZsWz5a.net
>>864
ダンパーさんに謝れ。
そもそも薪ストーブってロケットストーブと違って燃費良く部屋を暖めるための暖房器具なんだよ。
アホかw

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0074-Jxo2):2022/12/04(日) 18:35:29.88 ID:4O5nWIcA0.net
Gストーブのガラスに水かかって割れてしまった
純正高いからガラス屋さんにネオセラムでオーダーしようかな

867 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7e-HE0p):2022/12/04(日) 19:04:44.18 ID:N6eFRkwid.net
吸気絞ると不完全燃焼じゃん
ロケットならヒートライザーの途中にエアダクトつけるな
二次燃焼に持ち込むと同時に吸気圧下げる

868 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 19:54:11.94 ID:fQ2OWu8Q0.net
排気絞ったら吸気も滞るだろ。

869 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 20:12:13.33 ID:2CzV2PjDd.net
このスレ見ててちょっと気になったんで、薪ストーブ、ダンパーでググってみたんだが

ダンパーは燃焼中は全閉するな、からのなんならダンパー不要論みたいのまで出てくるな
燃焼度合いの調整は吸気口でやれだって
排気側閉じると危険だぞ、と
ま、そりゃそうか?

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ff-n+ha):2022/12/04(日) 20:53:21.97 ID:tmn1DU8h0.net
>>866
Gストーブのガラスって、扉のとこの小さいやつ?
たしかにあそこだけはガラスだから割れるか
俺はノマドのサイドビュー無しを使ってるが、扉のガラスと同サイズの鉄板を持っておこうかな

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200