2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焚火台 焚き火台 9

1 :底名無し沼さん :2022/02/05(土) 22:58:23.82 ID:i8CldXJxM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スノピの焚火台やユニのファイアグリル等の不動の人気商品から、ペトロマックスのファイアボウルやスポルテスのファイアウォール等の新参商品まで、ベーシックな物から奇抜な物、市販品からワンオフの自作品まで、焚火台に付いて語られよ。

※前スレ
焚火台 焚き火台 8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1638336566/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1c7-eox6 [210.139.71.204]):2022/05/01(日) 22:56:46 ID:9/Vcdrql0.net
燃えるゴミの所もあれば燃えないゴミのところもあるじゃかったかな

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4935-Vvlp [14.133.96.151]):2022/05/01(日) 23:10:55 ID:PGyx2p+h0.net
市役所に問い合わせたら最初っから灰か燃やして灰にするかの違いで
最終的に灰として処分するのに変わりはないから燃えるゴミに入れていいよって回答あった

820 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.85.208]):2022/05/01(日) 23:21:10 ID:KCJhbtiZM.net
なるほど、考えてみれば当たり前だね

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-mVHy [126.241.209.212]):2022/05/01(日) 23:58:24 ID:0v68hROp0.net
残った炭は火起こし器に突っ込んどけば灰まで燃え尽きるけどな

822 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-bBBj [49.106.217.215]):2022/05/02(月) 16:20:07 ID:4rN4RU6dd.net
>>810
2~3泊なら、最終日に捨ててる。

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-TiPd [106.185.150.212]):2022/05/04(水) 10:21:05 ID:RiSLN4s90.net
火消し壺に入れた灰をビニール袋に移した後、水を混ぜてモミモミ、袋を縛ってゴミとしてポイで後始末楽チンだった

824 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 11:30:45 ID:/t1v2/Wbd.net
DOD秘密のグリルちゃん Q1-506
という商品の廉価版商品って無いでしょうか?

こんな感じで使いたいのですが、
携帯しやすく、燃焼面が低く、成形炭2つくらい置けたら十分なのですが、なかなか見当たりません

https://i.imgur.com/TyFU0X7.jpg

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-RBkx [60.71.9.202]):2022/05/04(水) 12:19:12 ID:0J7Na4Se0.net
秘密のグリルちゃん自体が廉価やろw何言ってんだwww

826 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-wxdz [49.98.130.181]):2022/05/04(水) 14:55:14 ID:t6LIui6+d.net
キャンプ場でテント2張焼く火事 消火しようとした男性がやけど 焚き火から燃え移る 長野
5/4(水) 13:08

abn長野朝日放送
長野県川上村のキャンプ場で昨夜、テント2張と下草を焼く火事があり、消火しようとした37歳の男性がやけどをして病院に運ばれました。
警察によりますと、火事があったのは川上村居倉にあるキャンプ場です。
きのう午後9時30分ごろ、県外からキャンプに来ていた男性(37)がたき火をしていたところ、下草を伝うようにして、近くに設営していたテントに燃え移りました。
火は10分ほどで消し止められましたが、この男性が所有するテント2張を全焼しました。
また下草およそ30平方メートルも焼けました。
男性は消火しようした際、腕などにやけどを負い、病院に運ばれましたが軽傷と見られています。


お前らも気をつけろよ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-mVHy [126.2.142.158]):2022/05/04(水) 15:46:22 ID:MBjpnni10.net
>>824
79式算盤火床がええよ
使ったことないけど

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/04(水) 16:37:40 ID:QjLxNUIb0.net
>>824
メッシュに炭って特に良くないんじゃないっけ
穴あきやすいとかなんとか

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-+yyp [59.171.97.239]):2022/05/04(水) 16:40:29 ID:rsvK5IT50.net
>>824こんな感じで使うなら足だけ組み立てたパチB6グリルで良いじゃん

830 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 16:47:53 ID:/t1v2/Wbd.net
>>828
みたいですね。

交換用のメッシュが2000円以上するみたいなので悩んでました
魚が焼ければ良いのでセリアのおもちゃっぽい奴を買おうと思います。
長く続く趣味かも分からないので、とりあえず安く揃えてお試しからしてみようと思ってまして。
お騒がせしました。

831 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 16:48:47 ID:/t1v2/Wbd.net
>>829
パチなんてあるんですか?
キャプスタのは見かけたんですが。

832 :底名無し沼さん (スップ Sd73-/Ak+ [1.72.5.79]):2022/05/04(水) 16:51:16 ID:/t1v2/Wbd.net
1800円くらいで結構ありますね。。
キャプスタのが値上がりしていて、お買い得感無くなってたから、それ以上確認していませんでした。

この中からぽちります。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/04(水) 16:53:15 ID:QjLxNUIb0.net
ちょっと高くなるけどユニのファイアグリルソロとか良いんじゃない

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09da-LH9h [180.44.249.176]):2022/05/04(水) 17:39:03 ID:OSGXJYTU0.net
秘密のグリルちゃんていくらすんのかなーとアマで調べたら3990円かい

835 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-ymaa [126.253.150.45]):2022/05/04(水) 17:41:36 ID:npbdrfxMr.net
M.O.Lくっそ男前
ただくっそ重い
https://i.imgur.com/7j8ev32.jpg

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-mVHy [126.2.161.73]):2022/05/04(水) 18:01:41 ID:YrhFGnUs0.net
ただ鉄の箱に穴開けただけですやん

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1c7-eox6 [210.139.71.204]):2022/05/04(水) 18:11:00 ID:naVecEcV0.net
組み立て系に重い鉄板使って耐久性上げるとか本末転倒に見えるんだよなぁ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33fb-VtzN [101.1.156.211]):2022/05/04(水) 18:13:35 ID:7OKYVZEZ0.net
フェネックグリル いいよ
天板上げでるけど焼鳥にもう少し下げて挟み込むようにしたら上下の熱でふっくらやけた
安っすい冷凍焼鳥が想像以上に美味かった

https://i.imgur.com/71cE5lh.jpg

839 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 00:08:45.82 ID:zIYIZv0J0.net
メッシュタイプの焚火台、替え網だけ買って長めのペグ4本を柱にしてそれに引っ掛けて使えないかな

840 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-+yyp [126.254.177.182]):2022/05/05(木) 02:30:33 ID:tX5Zus1dr.net
>>775
はやにえかな

841 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-iJ96 [126.253.144.117 [上級国民]]):2022/05/05(木) 02:53:03 ID:h9iwGAu0r.net
>>839
確かに。

つ エリッゼステークで組み立てる焚き火台!
  【頑張って送料無料!】
  焚き火台 NETONE メッシュネット

コレが9000円するなら、AmaかAliでメッシュネット買って、100均でステンレスS字フック買えば良いな。

842 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3d-Zu9Q [106.128.73.120]):2022/05/05(木) 08:16:28 ID:F64cdATga.net
>>839
前からある方法で自分もやってた
40か30サイズペグを使い地面かたければできる

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99df-/ULs [118.243.225.141]):2022/05/05(木) 08:21:45 ID:XxSu9f+20.net
>>786
ヒロシ、痔になって手術したじゃんw

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-5CxR [14.9.52.65]):2022/05/05(木) 08:50:07 ID:ssM/vDCm0.net
地べたスタイルは座布団さえ用意すればむしろ快適だぞ

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13cf-I0DU [61.11.176.220]):2022/05/05(木) 08:57:29 ID:H8JhxTsL0.net
>>843
あれは古いジムニーに乗ってるからじゃね

846 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa0b-s8XH [27.85.204.66]):2022/05/05(木) 10:04:01 ID:Ukb5Usu9a.net
Zライトソルを座布団にしてる

847 :底名無し沼さん (スププ Sd33-a2BA [49.98.71.10]):2022/05/05(木) 10:59:00 ID:ZbKPlNQLd.net
バックパックで行ってる人に質問なんだけど焚き火シート何使ってる?

848 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-HZTp [49.106.213.192]):2022/05/05(木) 11:46:13 ID:WaBftf9Ld.net
DCMのファイアグリルは底から地面まで4cmくらいしか無い
芝生サイトは体外焚火板とか置いてるからいいけど普通のちらほら雑草サイトでは焚火シートだけじゃだめだろうか?

849 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-I0DU [1.79.89.25]):2022/05/05(木) 12:30:05 ID:O2Q24ZbBd.net
>>847
カーボンフェルトタイプのをてきとーにくくりつけてる

850 :底名無し沼さん (スププ Sd33-VHWb [49.96.5.206]):2022/05/05(木) 13:17:24 ID:fcrHirPud.net
>>835
こういう男前?みたいなのがわからない

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99df-/ULs [118.243.225.141]):2022/05/05(木) 13:52:19 ID:XxSu9f+20.net
ヨシムラとかモリワキとかの耐熱ステッカー貼るとより男前、

852 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 14:26:32.72 ID:ESyAfQV/0.net
>>848
ヘキサファイアグリルは雑草サイトで下が六角形に焦げたから焚火シートじゃ心もとないな

853 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 14:43:23.12 ID:zIYIZv0J0.net
男前ってかミリタリー風な感じだろうね
俺も嫌いじゃないかな、これ専用の形!!っていうの使うよりも1枚の布からテントはってるようなの
まあ普通にドームはった方が楽だけどね

854 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa0b-jGLt [27.85.205.17]):2022/05/05(木) 15:52:28 ID:9+nlmaP8a.net
dcmのファイヤーブーストなんとか?転売されてんだな、対して値上げ出来そうもない価格なのに。早く追加生産してほしい

855 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-V3xw [126.204.240.41]):2022/05/05(木) 16:24:46 ID:Ky3tRpQ6r.net
大きめの焚き火シートを1辺だけはね上げるように貼ってその下で焚き火すれば雨の中タープの下でも焚き火可能?

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9328-0VX9 [221.113.43.240]):2022/05/05(木) 16:42:54 ID:yDubQ2uk0.net
なぁ、これって砂かと思ったら、完全に炭なんだけど使えるんだろうか
本来の用途だと軽すぎてさ
https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=369&id=683

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99df-/ULs [118.243.225.141]):2022/05/05(木) 16:49:44 ID:XxSu9f+20.net
仮面ライダー555ごっこ

858 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-HZTp [49.106.213.192]):2022/05/05(木) 17:42:30 ID:WaBftf9Ld.net
>>852
やっぱそうなんだ
100均で木のスノコ買って来た
今週末行くんでベースで使って見る
手持ちの鉄網のローテーブル上でとも思うんだがちょい高くなって使いづらいかな

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33fb-VtzN [101.1.156.211]):2022/05/05(木) 17:58:08 ID:Qf3xzHs20.net
>>854
今日普通に4つくらいあったぞ
ヘキサ持ってるし二次燃焼も3回くらい焚火したら小沢製作所のMOSSに戻った
耐久性に難あり報告あったしネ
キャリーワゴンミニも3台あったな

860 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.65.58]):2022/05/05(木) 22:28:38 ID:09YU2kJdM.net
>>856
一晩水に漬けてみた?

861 :底名無し沼さん :2022/05/05(木) 23:24:47.89 ID:1UwAuwDw0.net
>>860
水槽で使ったときは漬けてみたよー
それでも軽すぎて、すぐ舞い上がっちゃう
燃やしてみたことないんだけど、炭火版ペレットみたいに肉焼けないかな

862 :底名無し沼さん (スププ Sd33-/RSs [49.98.74.125]):2022/05/06(金) 11:40:24 ID:QKs40Ce2d.net
>>855
見た目気にしないならありだと思う。
あんま近すぎると焦げたりはしそうだけど。
テンマクからそういう用途の難燃シートも出てるし。

863 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-7mam [49.98.148.150]):2022/05/06(金) 18:54:57 ID:kst9YYYZd.net
>>839
やめといたほうがいいよ。めんどくさいだけだから。
ユージャックかヨーラーあたりのファイヤースタンドでも買ってみたほうがお手軽。

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-irSs [153.232.155.158]):2022/05/07(土) 12:10:31 ID:bJgUTAqD0.net
>>856
天然由来でも燃やすと有毒な煙が出るかもしれない
そんなので焼いた肉とか美味しく食べれないよ。
落ちてる薪ですら危ないのに…(夾竹桃

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0106-PvPk [220.254.243.65]):2022/05/07(土) 16:19:51 ID:cskJMOC50.net
天板が網になってるテーブルあるじゃん、あれの下にウッドストーブみたいなちっちゃい焚火台とかアルストとか入れて五徳がわりにできるの?

866 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-Fgy0 [126.205.237.179 [上級国民]]):2022/05/07(土) 16:52:50 ID:/i38RioQr.net
できるヤツとできないヤツがある。
尾上製作所のは、できる。

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 999b-qKgt [222.7.76.76]):2022/05/07(土) 17:09:10 ID:1wZvEiCr0.net
ツイストファイヤーアンカーグリル買ってみたが
色々な焚き火台と組み合わせができるな

https://i.imgur.com/cxG9QuN.jpg

868 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-Ccyi [150.66.96.88]):2022/05/07(土) 23:35:41 ID:eLG5vCiLM.net
直火で肉焼く人いるんだね

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-m5pS [60.71.9.202]):2022/05/08(日) 07:51:59 ID:/zHIuY230.net
それが流行りの原始スタイル

870 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-7ZKq [1.75.254.231]):2022/05/08(日) 10:16:40 ID:DXf6xF0sd.net
焚火の火跡をそのままにして寝ゃうヤツよく見るんだが火消壺を知らないのか?危ないだろ

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e6-HNGk [114.175.17.133]):2022/05/08(日) 13:39:54 ID:kdNix9nQ0.net
火消壺良いよ火消壺

煎餅の缶とかがお薦め

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 999b-qKgt [222.7.76.76]):2022/05/08(日) 14:12:23 ID:XZmK/nWi0.net
これ良いじゃん

https://i.imgur.com/VSZNgxg.jpg

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-B9nl [126.163.139.94]):2022/05/08(日) 15:25:21 ID:PKZL8NgW0.net
本当に火消すだけなら4Lペイント缶で十分だと思う

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-NJPN [133.201.64.129]):2022/05/08(日) 15:45:55 ID:DC4tzp4Q0.net
>>872
ユニフレームのより安いな

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-NJPN [133.201.64.129]):2022/05/08(日) 15:46:40 ID:DC4tzp4Q0.net
と思ったら中かごなしか

876 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Bxwz [106.131.62.83]):2022/05/08(日) 16:04:14 ID:RXH+sgNDa.net
火消しは壺より袋派だなぁ
殆ど灰になった奴にトドメ刺すくらいなら袋で十分事足りる

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-N/X3 [60.104.124.65]):2022/05/08(日) 16:44:23 ID:PFyowZJx0.net
レンジャーとかの分割できない大型の焚き火台って灰の処理良い方法ある?ひっくり返して捨てるしかないから二重壁の内側に灰が入り込むのが気になる、気にしすぎかな?

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0106-PvPk [220.254.243.65]):2022/05/08(日) 16:48:06 ID:X0uC0t0r0.net
https://imgur.com/a/SJ6nyjd
これって単体で焚火できるのかな?
メッシュテーブルの下において使いたいんだが
他に12cm代の机で使える小さい焚火台で使いやすいのあるかな

879 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 18:01:33.76 ID:nRggsPCRa.net
薪を直接置いて…?
板が曲がりまくってもいいなら出来ると思うよ

880 :底名無し沼さん :2022/05/08(日) 18:48:28.42 ID:A7U+hfFv0.net
俺が下手すぎんかもしれんが
こういうバット状の台ってなかなか火が着かないんだよね(´・ω・`)

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-m5pS [60.71.9.202]):2022/05/08(日) 21:55:57 ID:/zHIuY230.net
>>878
カマドって、知らぬ間に純正オプションパーツ色々出てるんやな…知らんかったわ

882 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-Ccyi [150.66.71.16]):2022/05/08(日) 21:56:53 ID:Bc/1kRnRM.net
>>872
支那の弁当箱だな

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-wG8w [60.64.246.196]):2022/05/08(日) 22:16:51 ID:eQxspN+i0.net
>>864
現実的に考えて、活性炭の原料に夾竹桃が使われてるとは思えないよ
なので、とりあえず試してみた

うん、火つきが異様に悪い
ザルに入れてウッドストーブでボーボー炙っても燃えない

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 225e-vjB4 [211.18.160.71]):2022/05/08(日) 22:17:51 ID:XRsQHCT+0.net
ピコグリルばっか使ってると
他のに目がいかなくなる
面倒くささかんが向上
してしまった。
逆にデメリットをどう
攻略するか考えるの
が楽しみ!

885 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-Ccyi [150.66.87.113]):2022/05/08(日) 22:37:14 ID:PkLYhK5BM.net
>>883
カーボンじゃなくてアンスラなんじゃない?

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-wG8w [60.64.246.196]):2022/05/08(日) 23:14:29 ID:eQxspN+i0.net
>>885
調べてみたけどそれっぽい
ありがとう
440~500度とかなら、ウッドストーブで根気よく燃やせばいけるかな

887 :底名無し沼さん (スッププ Sd96-S0uJ [27.230.96.33]):2022/05/09(月) 06:28:25 ID:hTfzcrZjd.net
>>880
点くのは点きそうだけど、最後燃え残りが多そう

888 ::2022/05/10(火) 23:02:53.30 ID:3G/u/qdx0.net
確かにね
888ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-B9nl [126.243.188.204]):2022/05/11(水) 12:54:34 ID:jE5ytu+H0.net
ピコグリルを覆うステンレス板が出たら間違いなくヒットすると思う
ピコグリルは風に弱いから、少しでも風吹いてるとテントに飛び火しないかヒヤヒヤする

890 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-NMao [49.98.168.198]):2022/05/11(水) 13:01:13 ID:hCWMsoC4d.net
ブリキのリフレクターでええやん…

891 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-LwhB [106.128.68.174]):2022/05/11(水) 13:24:56 ID:SivFVNqsa.net
ハマグリルみたいなもんか?

892 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-LwhB [106.128.68.174]):2022/05/11(水) 13:27:15 ID:SivFVNqsa.net
それともサイドだけ覆うアシサークルみたいなのがって話か

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82bd-Fv2J [219.6.214.146]):2022/05/11(水) 21:04:44 ID:RpmLqGiO0.net
>>889
サーモスのソフトクーラー
初日に穴空いたわhahaha

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-nYNV [60.83.87.234]):2022/05/11(水) 23:10:33 ID:Y2KFUP7D0.net
スノピのLサイズをデュオやファミキャンで5年使ってて、デュオらソロが多くなってMを買い足して2年
結果的に何人で行こうがLが最高だという結論に至ったわ
もちろんオートキャンプだけどな

895 :底名無し沼さん (スププ Sda2-+V7W [49.98.242.235]):2022/05/12(木) 11:06:39 ID:MvS9LeVzd.net
家族4~5人でBBQするときにいい焚火台ある?
スノピとかコールマンのやつがいいかね

896 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-NMao [49.98.168.169]):2022/05/12(木) 11:19:21 ID:wGcl0iltd.net
ユニフレームのファイアグリルラージでいいんじゃね
もしくは焚き火台じゃなくてホームセンターにあるようなBBQグリル

897 :底名無し沼さん (スププ Sda2-+V7W [49.98.242.235]):2022/05/12(木) 12:09:53 ID:MvS9LeVzd.net
>>896
そのへんかねぇ
ホームセンターの3000円くらいのは月1使用、1年くらいでダメになる
いざ使おうとすると足がボロボロで折れたり、炭置くとこに穴が空いたり

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-OZJO [180.60.157.137]):2022/05/12(木) 12:12:29 ID:dGSHX6BO0.net
BBQなら一周回ってコールマンのクールスパイダープロが最高

899 :底名無し沼さん (スププ Sda2-AahF [49.96.37.183]):2022/05/12(木) 13:13:26 ID:JF19Hal3d.net
BBQならもっと足が高い方が良いんでないの? 

900 :底名無し沼さん (ワントンキン MM16-KkQA [123.223.2.43]):2022/05/12(木) 14:14:50 ID:W2uS2DZUM.net
メンテしてあげれば安物でも長持ちするんだけどなぁ

901 :底名無し沼さん :2022/05/12(木) 14:50:06.67 ID:JXx5TCG3d.net
バーベキューやるなら七輪がいいぞ
人数多めなら長めの角型
あとは2つ使ったりする
持ち運び重いのと衝撃に弱いのはデメリットだけど、洗わなくて良い(洗えない)のはかなり楽

902 :底名無し沼さん (スププ Sda2-6ypR [49.98.254.27]):2022/05/12(木) 17:53:09 ID:6JuDIgA4d.net
やることは同じだけど七輪だと焼肉の気分

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46e1-18Rn [103.114.235.127]):2022/05/12(木) 19:00:07 ID:Eo7Mzc4l0.net
グリーンライフの火消し兼火起こし坪に底をくり抜いた空き缶を入れて焚火してるけど何年経っても全然壊れないわ

904 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-oc0e [49.98.224.7]):2022/05/12(木) 20:42:55 ID:JXx5TCG3d.net
>>902
そうか…
俺は今まで焼肉をやってた訳か
確かに近所の海とか公園で、昼飯時か夕方に短時間やるだけだしな

905 :底名無し沼さん :2022/05/12(木) 21:50:28.19 ID:H5sBBysc0.net
七輪を地べたに置いて使ってると
妙に貧乏臭いんだよね...

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-iscR [153.210.212.169]):2022/05/12(木) 22:10:02 ID:9UBUcfyB0.net
それはわかる
耐熱メッシュテーブルに乗せただけでも雰囲気出る

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e49-ARr2 [121.3.16.86 [上級国民]]):2022/05/13(金) 02:56:25 ID:VA3EOjCR0.net
七輪は冷ますのに時間がかかる
干物を焼くと雰囲気が出て良いけど

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e6-HNGk [114.175.17.133]):2022/05/13(金) 20:56:35 ID:k1xtxsm90.net
加熱し過ぎない七輪を買って使いましょう。
肉厚の切り出し七輪はひっくり返して灰その他を消火さえしてしまえば
あとは段ボールに入れておいても問題ない。
そもそも冷まさなきゃいけない程外側が熱くならない。

ただしお値段がそこそこするのが欠点。

909 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 06:33:29.38 ID:J+fe+pjS0.net
グリーンライフの卓上ビッグシチリンを買っておけば間違いなさそうですね

910 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbe-Y4i5 [183.74.192.110]):2022/05/14(土) 09:39:56 ID:CMfJzY71d.net
FUKUさんが紹介してたB6君を横に2つ並べて連結したグリル
ちょっと欲しい

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ af06-yvGd [220.254.243.65]):2022/05/14(土) 14:48:56 ID:68iSJreo0.net
B6とかのちっこいの使ってる人たちって薪毎回切ってるの?しんどくないか?
欲しいけどそこが気になる
ペレットでやってる?

912 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7a-wk33 [133.159.151.230]):2022/05/14(土) 15:29:16 ID:HoCIFRTkM.net
自分が使う焚き火台のサイズに合わせて玉切りすれば問題なし。

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ da4d-yvGd [153.197.125.174]):2022/05/14(土) 15:29:31 ID:71IC2GUr0.net
小枝が潤沢に拾える所なら困らないんじゃない?
自分の行動範囲ではそういうところ無いから無理・・・

914 :底名無し沼さん (アウアウウー Safa-+D50 [106.131.63.114]):2022/05/14(土) 15:31:04 ID:C8Pexbi1a.net
前回のキャンプで余った切ってある薪とか庭で拾った枝とか使って焚き火してる
後は薪と一緒に炭も持っていって薪使う量減らしたりしてる

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ c0bd-T8Oc [60.69.125.108]):2022/05/14(土) 19:47:14 ID:pb9jphoz0.net
A4サイズのもあるからそっち買った方がいいな

916 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-ZQNh [126.253.156.174]):2022/05/14(土) 20:17:49 ID:QjFG8jnYr.net
>>911
他の焚き火台で焚き火のついでに薪の隙間に炭を突っ込んでおいて、赤熱したらB6君に移して焼き物開始。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ af06-yvGd [220.254.243.65]):2022/05/14(土) 20:21:18 ID:68iSJreo0.net
尼の焚火台ピコグリルもどきが支配しててめっちゃ邪魔だわ
あれとメッシュタイプは安定感があんまなくて嫌なんだよな...

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b8e-iKbs [138.64.208.101]):2022/05/14(土) 21:50:38 ID:h0C4L6v80.net
宗主国様がわざわざ作って下さったのに文句言うな

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200