2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焚火台 ワッチョイなし

1 :底名無し沼さん:2022/02/06(日) 12:25:35.46 ID:vU0Zeuf8.net
すみません
IPはさすがに勘弁してほしくて立てました

38 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 15:38:36.73 ID:HhpO9Cyl.net
>>32
そんなときこそソロバンファイヤーですよ

39 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 16:15:54.32 ID:DFyclpy6.net
ピコグリルとかの薄いステンレス製のやつって耐久性はどんなもんなのかな

40 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 16:17:47.92 ID:DFyclpy6.net
>>36
キャプテンスタッグのじゃダメ?

41 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 18:45:53.85 ID:B7ARN6N1.net
>>39
使い方次第かと思う
自分のピコは50回位の使用で割と粗く使ってるけど火床もフレームも破損はない

42 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 18:46:40.98 ID:B7ARN6N1.net
TABIもまだ壊れてないな

43 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 08:16:55.34 ID:xJbP7lPq.net
>>40
それでもいいんだけど、焼網に高さ調節可能な折りたたみ式の足付けてくれるだけでめちゃくちゃ便利何だが、って思ってる
今はアマゾンで買った足つけてるけど高さ調節できないんだよね
それでも純正に比べたら薪継ぎ足しながら調理が格段にしやすいけど
ファイヤディスクはここさえなんとかなるとほんとに調理にもキャンプファイヤーにも使えるしいいと思う

44 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 08:20:31.78 ID:GAo7NXqW.net
ゴトクなのか脚なのか

45 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 08:47:25.67 ID:xJbP7lPq.net
網の高さ調節できれば何でもいい感じだな
でもって外付けで被せるタイプよりは純正網に足つけた方がより理想には近い
ただ、外付けタイプでなんかメリット出せるんならそれはそれで見てみたい
キャプスタのは代替の1案ではあるんだけど、俺の中では、
外付けのゴトク>今使ってる足>純正で出してほしいなんかいい感じの足
ってイメージかね
足出してくれるんなら折り畳める機能と、工具不要で着脱のしやすい仕組み、高さ調節できる仕組み、あたりを入れてほしい

46 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 11:10:53.00 ID:GAo7NXqW.net
理科の実験で使うビーカースタンドをゴトク代わりにしてるけど凄く良かった

47 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 00:49:22.44 ID:RlATgPSN.net
六花使ってみた
わかってたけど正6角形が蜘蛛の巣みたいな感じに歪んだw
上昇気流がちゃんと起きてて萌え残りはほぼ無かったので効率は問題なさそう
なお調理にはあまり向かない予感

48 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 02:04:59.28 ID:lp7+358z.net
効率とは

49 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 12:37:05.19 ID:Q2BWc7iK.net
DODのめちゃもえファイヤーをオマージュしたのってどっかにない?

50 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 13:00:11.59 ID:7pfRwxHB.net
>>49
同じ金型の中華が横流ししてる激安品やつが欲しいってこと?

51 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 13:36:05.57 ID:JQuQkaKd.net
>>49
オマージュしたかわからんけどDCMのファイヤーブーストコンロが形状近い
モンベルのフォールディング ファイヤーピットも近い
正方形に近くなるがキャプテンスタッグのファイアブースト ストーブは手頃でよさそう

中華の金型流用品となると円形タイプがあるがこちらも値段の割にいいと思う

52 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 06:46:06.24 ID:HUYVMZ6g.net
ヨーラーがガラス窓付きの出してた気がする

53 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 20:45:22.65 ID:jfaINM1x.net
スノーピークの焚火台、20年以上使ってるけどちっとも壊れないな

54 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 20:49:44.45 ID:lLfG2Z0u.net
なんの話だ

55 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 21:26:07.52 ID:+Z/USqpN.net
>>53
おしっこひっかけてやる

56 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 08:23:35.79 ID:VgpN9Grf.net
壊れる要素ってあるのかってなる
すてんレスが亜鉛ダイキャストみたいに崩壊しないし

57 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 10:57:05.30 ID:1K+GVTiS.net
まあ、ぶっちゃけ使ってないで仕舞い込んでたほうが壊れそう

58 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 19:38:46.84 ID:7hzRUiaC.net
ヒロシが使ってる焚火台のパチ物を最近使ってるよ、2980円だったよ

59 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 19:47:07.52 ID:6E1TAHav.net
もっと安いのもあるよ

60 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 20:36:48.78 ID:0Nfo+Xp7.net
パチが乱立した頃アマゾン発送999円あったな

61 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 23:20:37.16 ID:4Rcedgud.net
パチ出始めの頃買ったヤツ、何年も使ってるけど壊れる気配ないなあ

62 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 04:05:32.93 ID:HBpF5jMg.net
本家とパチ買ってパチグリルのみで本家使ったこと無いwww

63 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 07:55:45.78 ID:VCcAqx4g.net
観賞用と実用。

あと布教用、だっけ?

64 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 08:34:23.75 ID:A7feoVWa.net
なにそれww(スットボケ

65 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 15:01:44.26 ID:u8WSZykH.net
今日の焚き火でかっぱえびせんが優秀な着火剤であることを発見した

66 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 17:17:40.96 ID:r3QzzCgM.net
>>65
どんだけ油吸ってんだよw

67 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 17:19:47.97 ID:xBN3hxNf.net
パチのフレームに本家の火床を付けたら
オタじゃないと見分けがつかんな

68 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 17:53:24.77 ID:d/vQb7hE.net
>>67
パチ2つ目買ってわかったけどパチも品質がピンきりだわ

69 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 22:53:13.33 ID:GXg4VpMy.net
せやな溶接箇所とか火床の造りとか

70 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 10:42:54.29 ID:ksh+5jpP.net
古いピコだと火床じゃわからん
袋だけだろ

71 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 11:14:20.34 ID:gdkKdFFy.net
パチは火床にも種類があるしバリ取り無しの粗いのも

72 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 13:58:33.51 ID:E09/j18/.net
ユニフレームのファイアグリルにヘビーロストル加えて使ってます。
家族四人のファミキャン、焚き火が楽しめて、料理にも使いやすい
という前提で、他にいい選択肢ってなにかありますか?
大きな不満はないのですが、なんか薪を組むのに組みにくい気がして。

73 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 14:00:32.24 ID:a5IzueK6.net
>>72
ラージサイズ買うと言うのはどうかしら

74 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 14:07:37.74 ID:vM6EXHjF.net
色々な焚き火台があるけど、なんだかんだでファイヤグリルが一番無難に使い易いと思うよ

75 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 15:30:17.39 ID:6sVL18Wk.net
スノピL
ファイアグリルより幅があるし重いから薪組んでも安定感ある
グリルブリッジ使えば高さ調整も可能
ヘビーロストルも炭床にピッタリ
でもわざわざ買い足すほどの必要はないかな
薪は組めないけど薪グリルみたいに方向性違ったもの買ったほうが良いような

76 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 15:56:05.87 ID:Y2jnYXsZ.net
>>72
テンマクのBon火

77 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 16:16:45.01 ID:E09/j18/.net
色々返信いただいてるのは後程ゆっくり調べてみますが、
>>74
これもこれで薄々思ってるところです。

78 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 18:27:14.67 ID:iVuyr0Id.net
>>72
あれだけの平地が広がっていながら、どういう理由で薪が組みづらいのかだよね

79 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 18:43:43.84 ID:0UHtwp2E.net
ファイアグリルは収納サイズ以外に弱点がない

80 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 19:56:05.45 ID:E09/j18/.net
>>78
そう言われて、そもそも組み方の種類すら調べたことなくて我流でやってたのに気づきました…
井形では問題なかったんですが、なんか高さがでなくて見た目が気にくわなくて、
互い違いに組んだりしてたものの、安定感がなくて。
調べたら、一本枕にして並べる平行型でやれば良かったのかなと。
シーズン終わる前に調べれば良かったわ。

81 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 20:08:32.65 ID:0UHtwp2E.net
>>80
なーにシーズンはこれからさ

82 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 20:22:11.25 ID:qRVVgd/g.net
ヤブ蚊が居なくなる、これからシーズンイン

83 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 20:37:23.48 ID:6w1jSXn8.net
河原で焚き火する時に、ファイヤグリルを脚を使わずに直置きして周りを石で囲んだら直火みたいでよかった

84 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 20:39:13.84 ID:E09/j18/.net
>>81
寒がりな奥さんつれてのファミキャンは、最低気温10度下回るのはあり得ん。
素直にゴルフとスキーに移行するわ。

85 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 21:53:42.24 ID:0UHtwp2E.net
>>84
怒らせてしまったみたいでごめんなさい

86 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 21:54:23.00 ID:wqBboDFQ.net
>>72
周りから囲めてゴトクの高さがある、パチラゴム
二次燃焼で炎が綺麗で火力が必要な料理も楽しめる、DCMのファイアブーストコンロ

87 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 23:10:53.77 ID:E09/j18/.net
>>85
あ、怒っちゃいないよ。そう見えたなら申し訳ない。

88 :底名無し沼さん:2022/11/09(水) 00:02:11.16 ID:7olyF6zd.net
スノピのヘリの上に薪を4段ぐらい井桁に組んでる人を見たことがある
火が高すぎて顔が熱そうだし風で崩れそうだった

89 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 08:41:36.03 ID:x1rNIqkB.net
そんなことしたら風を待つまでもなく普通に燃えて崩れるだろ

90 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 08:55:15.21 ID:x1rNIqkB.net
ファイグリルはスノピタイプに比べて、
・開けばいいだけのスノピタイプに対して組み立てが必要
・網面が高さ調節できない
・真ん中が平らなので長い薪をはみ出させて入れるのに不安定
・片付け時、畳んで開いてを繰り返してバサバサやればほとんどの灰が落ちるスノピタイプに対して、手かブラシで払ってやらないときれいにならない
と言う印象

使ったことないんで、事実は知らないけど
なおスノピタイプと言っているのは本家でなくコピー品の方を指してる
本家はそもそも高すぎてファイヤグリルに対して優位性ないと思ってる

91 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 16:08:37.60 ID:9I2JXwzI.net
本家はふるさと納税で買えばええ

92 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 21:04:50.66 ID:oMOjRcu+.net
棄てるフライパンから持ち手取ってボルトナットで脚3本着けた
焚火台になるけど見た目にヨロシクないや

93 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 00:24:05.72 ID:K2A7/tTN.net
でっかい中華鍋はどうだろう

94 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 01:12:48.32 ID:tTCGXMtU.net
両手付きならそのままでイケるな

95 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 16:44:47.17 ID:H/7a7MwH.net
小さめの風防半周位固定出来るようにするのはどうだろう 見た目も良くなる気がする

96 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 11:22:13.95 ID:qWBAmYox.net
>>93
コールマンのアレも中華鍋みたいなもんだからな。

97 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 12:08:46.70 ID:y10IBKXX.net
重さが全然違うだろ・・・

98 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 18:58:14.15 ID:sJAQM/+8.net
ニンニクと生姜のみじん切りを炒めたくなるねw

99 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 19:12:32.65 ID:tuChdWfw.net
>>98
赤いフライパンで作ったからか炒め物したくなるよww

100 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 22:05:31.36 ID:1F9fsAmA.net
それはただの中華鍋だろ

101 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 15:11:39.90 ID:JowQIpK9.net
某グループ投稿でこんなの上がってた
おかしな事を書くなーと思ったら、なんとラゴムの製作者だった
fuku氏の件を伝えたら、彼はラゴムの存在を知らなかったらしく、すぐに丁寧なDMが来たそうだ
いずれコラボもあるとかないとか
https://i.imgur.com/67LKMsQ.jpg

102 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 21:51:08.09 ID:wYYfPsR/.net
焚火しようと思ったら、まだヤブ蚊が出やがる

103 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 22:55:18.01 ID:Eaj2rwJx.net
あちらとかアレとかなんやねん

104 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 00:00:17.90 ID:SSKibUux.net
中華がパチる やろJK

105 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 00:35:52.14 ID:s8TCpzQg.net
いつの話なんだろ
もうパクられてるし

106 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:19:06.14 ID:onZP7Tp5.net
>>101
パチラゴムは普通のリフレクターを載せられるのぜ

107 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 23:06:12.44 ID:eIIV9HWV.net
>>106
ダイソーの24cmタイプね。

108 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 20:11:50.14 ID:d2xN/HZF.net
さてと…焚火の季節になってきた訳だが

109 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 09:33:39.05 ID:AXCXMAZN.net
さすがにヤブ蚊が居なくなったので、さて焚火と思ったら雨だよ

110 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 02:05:14.09 ID:oavR31Br.net
雨の焚き火ってのも乙なもんで…って
傘さして焚き火してたらいきなり豪雨になって全部消えたことあったわ

111 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 00:54:45.40 ID:Na48lRv6.net
パチゴラム安いな

112 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 21:28:04.27 ID:KjL8z775.net
焚火好きだから、コナラメイン雑木林な土地に家を建てたんだよね
焚火のマキは周りに落ちてるのを集めればオケ
でも雨に弱いや

113 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 12:13:02.62 ID:b5RNY3Js.net
>>112
自宅敷地に植林せな足りなくなりそう

114 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 19:17:56.73 ID:Wn/93cVX.net
質問です
東京クラフトのマクライトを使ってる方いましたら、感想を伺いたいです
なんかペラペラな感じがして耐久性とかどうなんですかね

115 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 20:08:59.19 ID:ILiQ1eC4.net
ブラックフライデーセールでマクライトちょっと安くてなってると思ったけど本来9980円なのね、%OFF表示が紛らわしいなあ

116 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 21:15:15.35 ID:GGyQoYGO.net
でも公式だと1万超えないと送料かかるみたいだから、セール中のアマゾンの方が安いね

117 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 00:22:28.54 ID:Ihty9ty9.net
それが狙いだからねー

118 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 11:51:50.99 ID:gjAx2bdi.net
マウンコスとマウンコムとマウンコルの違いが分からなくて適当にラクマでポチッたらマウンコムで小さかったのでメルカリでマウンコルをポチッた

119 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 12:25:16.22 ID:Iqi4BUt5.net
違いがわからい(調べようとしない)

120 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 14:25:12.52 ID:c6Z4fid+.net
マウンコまでが共通ってことは、あとはすぐ分かるやろw
ス(S)、ム(M)、ル(L)

121 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 15:45:08.40 ID:jf3RVr24.net
悪テガとか和柄とかだけ気にしてた

122 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 21:01:02.61 ID:6jfN+t7J.net
ロータス+は安くていいな

123 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 17:04:53.30 ID:vk0PNonQ.net
>>118だけど
ついでにマウンコスもポチッた
中古だけど

124 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 17:06:29.88 ID:vk0PNonQ.net
あとデルタスもポチッた
中古だけど

125 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 01:12:32.11 ID:Fk/VY1Qy.net
六花を八花か十花にする計画をだな
いや七花や九花でもいいんだが

126 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 18:48:39.27 ID:HNYT0xRT.net
六花もいいよね
二つ変えば十二花まで組み合わせられるんだろうか?

127 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 21:58:01.88 ID:hnhr8S6Z.net
俺以外に六花が気になる人がいたか

テンマクのフラット焚き火台も気になってるけど、灰受けも収納袋も別売りなのな

128 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:29:03.79 ID:vqvpZUNb.net
フラット焚火台あすから値上げか…でも最初の価格が安すぎだったな
Mサイズはロゴスピラミッドの収納袋がジャストサイズ

129 :底名無し沼さん:2022/12/01(木) 01:31:40.55 ID:tkxNTwxR.net
>>126
あのロゴの透かしを排除したいから十二花hナシな方向でw
いや、一つ持ってるんだが意外と重いとか一発で歪むとかあるけど基本お気に入り
足部分の直径が小さいからやや不安定で料理はしにくいね

130 :底名無し沼さん:2022/12/01(木) 23:25:05.98 ID:n1s94mTe.net
Amazonで売ってるファイヤーディスクとピコグリルをミックスしたような焚火台気になる

131 :底名無し沼さん:2022/12/01(木) 23:45:26.34 ID:72fu8qG7.net
パチラゴムか

132 :底名無し沼さん:2022/12/01(木) 23:56:54.73 ID:ETDNzjOz.net
パチラゴムは良い物だぞ

133 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 05:57:20.24 ID:WviRATJa.net
日本勝ったな、朝だけど焚火しよ

134 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 09:18:11.87 ID:n1ZpODd/.net
パチラゴムはあの波穴が気に入らない

135 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 09:57:36.16 ID:FZ8TBxa7.net
ならロータス+でええやん

136 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 10:20:04.66 ID:rXn9VE+U.net
たしかに

137 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 20:07:25.77 ID:NxLPd3x8.net
チタン焚火台でおすすめある?

138 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 00:34:38.70 ID:1b//dHs8.net
TW1002

総レス数 328
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200