2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州総合】九州の山総合スレ36座目(元くじゅうスレ)

1 :底名無し沼さん :2022/02/12(土) 16:37:07.22 ID:aSTicdADr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ34座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1622111458/
【九州総合】九州の山総合スレ35座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939640/
【九州総合】九州の山総合スレ 36座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636552876/


姉妹スレ
九州キャンプ総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540195919/
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

718 :底名無し沼さん (スププ Sdea-2h+5):2022/06/06(月) 17:34:24 ID:zYlFiMjid.net
>>712
当然捜索費出すまでがデフォな
出前のように頻繁に救助要請されたらかなわん
消防署のざいげんはその自治体の血税

719 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-2zYW):2022/06/06(月) 17:39:30 ID:Aylv3x5EM.net
>>717
普通におけるよ

720 :底名無し沼さん (スププ Sdea-AvOl):2022/06/06(月) 17:44:56 ID:wyqOLRVrd.net
>>718
偉い
後は身を持って示してくれたら完璧だ

721 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-uqRj):2022/06/06(月) 18:01:10 ID:Dy/8iHLIr.net
>>706
言ったるなやwww

722 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-uqRj):2022/06/06(月) 18:02:26 ID:Dy/8iHLIr.net
>>711
朝までまって山頂に登ればロープウェーで降りられたのに

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a7d-R8An):2022/06/06(月) 20:08:01 ID:jJr7tf0l0.net
>>718
遭難時の対処の話なのに費用ガー税金ガー言うやつはアホ

724 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 21:37:37.91 ID:/Jbxcm7R0.net
>>717
二輪用置き場がちゃんとあるし、自転車なら売店の側とかでも構わんだろう。

725 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 23:47:22.85 ID:z4rgUmxgd.net
>>723
遭難時の対処?
翌朝下山すればいいだろ
他人の厄介になるのは甘え
アマチュア

726 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 23:55:12.90 ID:PQVQhKJg0.net
Tシャツにサンダル履きだったと予想

727 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 01:51:01.60 ID:iA8YTsT20.net
>>705
またその話かよ、わかったわかった。
地図とコンパスだな?

728 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 06:00:56.62 ID:KdzpuA5e0.net
地図とコンパス好きな人は、よくある低山の見渡せない森の中で、
どうやって現在位置を把握するの?
向学のために教えて。

729 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 06:18:35.13 ID:J21G0tr0M.net
>>717
一度も行ったこと無いのか

730 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 06:20:41.70 ID:J21G0tr0M.net
>>698
山頂ってロープウェイ乗り場近くなのにw
片道ロープウェイで下るだけなら楽勝と思ってたバカかコイツ

だいたい、実際普通に歩いてる登山者なら下の神社まで大変ではないとは思うが

731 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 06:21:03.37 ID:un3ivN2t0.net
野性の感

732 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 11:29:51.68 ID:BKReG+nUM.net
坊ガツルでネイチャーハイクのテントを数張りみたけど、アレはインナーメッシュなんだっけ?
寒くないのかな?

733 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 11:54:09.64 ID:OKaDH2QY0.net
おまえらスマホ持ってるんだな
まだガラケーだわw

734 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 12:23:23.41 ID:CVxM7EB+M.net
>>732
日中だけの滞在とかですかね。そうじゃなければまだ今の時期相当の寒さだと思いますね。

735 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 13:19:04.14 ID:lQw4zmDg0.net
6月中にくじゅう行きたいけどまでほぼほぼ雨予報になってんなあ

736 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 13:44:12.53 ID:oMwBMHRtM.net
>>733
ドコモは2026年春?まで使えるからな
でも、機種自体はボロだろ?

737 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 13:44:31.17 ID:oMwBMHRtM.net
誰かさんの頭の毛の本数みたいに

738 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 13:56:57.85 ID:n3eFLidNM.net
>>735
先週の土曜日がベストで、次は7月中旬以降だろうね

739 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-+66E):2022/06/07(火) 17:43:50 ID:jxnbemGka.net
今日くじゅう人だらけだったわ
朝はガスってたけどすぐに晴れたからよかった

740 :底名無し沼さん (ブーイモ MM71-BXwJ):2022/06/07(火) 19:06:48 ID:234gj+PNM.net
雨でも登る雨好きはこのスレにはいないかな?

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a8b-k0NJ):2022/06/07(火) 21:22:34 ID:MBnmSJHc0.net
来週行く予定だったけどどうすっかなぁ

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ caab-uqRj):2022/06/08(水) 05:48:57 ID:c3zc6LMO0.net
>>741
雨だぞ

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a92-9Ugc):2022/06/08(水) 11:55:07 ID:GrBwm0I80.net
男池園地みたいなトコなら、雨でも全然大丈夫なんだが

744 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-2zYW):2022/06/08(水) 12:57:55 ID:OlVME//NM.net
雨で登ると、レインウェアや靴がドロドロになるのでいやだ

745 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/08(水) 14:05:31 ID:mCDmD7T2d.net
登山やめろ

746 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-R8An):2022/06/08(水) 14:16:23 ID:8popKv9va.net
>>745
別にやめる必要ないだろ
登山なんて趣味なんだから雨の日は登らない人がいてもいいじゃん
雨だと遭難リスク高くなるし濡れた道具の手入れめんどくさいからね

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-Rebr):2022/06/08(水) 15:29:42 ID:uueY4lhM0.net
雨で登るとかマゾいことしないわ

748 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 17:15:08.69 ID:ubxRlkTjr.net
雨にはもれなくガスがついてくるからね
サイレントヒル状態で登るのに意味があるのMなの?

749 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:12:05.60 ID:mCDmD7T2d.net
そういう人は雨が降りそうな日は絶対に行かないのかな?

750 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:36:02.74 ID:beRN4KSZM.net
雨じゃないガスは好きやで

751 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 21:52:40.75 ID:RsdDBWsBd.net
ガスでもカメラが濡れるのがなあ。幻想的な景色に出会えることもあるけれど。

752 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 22:28:06.97 ID:9+It0J8A0.net
今恐ろしい可能性に気づいた
何年前か最近なのか知らんが、イノシシが離島で増えているらしい
どうやら泳いで島へ来ている模様

てことは本州から九州へ熊が泳いで来る可能性もあるってことじゃね
そのうち俺が襲われたりするってことじゃね…

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a9a-pjoo):2022/06/08(水) 23:08:10 ID:oXhK49uJ0.net
新聞に載るぞ。
ちょっと前だが、佐賀で熊らしきモノを見たというのが、
新聞に出てたくらい。
アナグマだったらしいが。

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 798e-MV/x):2022/06/08(水) 23:18:12 ID:id7GrizD0.net
さんふらわあが熊轢いたりするのか?

755 :底名無し沼さん (スププ Sdea-PcMh):2022/06/08(水) 23:26:01 ID:H9ByaVoyd.net
そっちから来るのかよ

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-Rrdt):2022/06/08(水) 23:33:59 ID:Kad4wJxp0.net
その昔、島津斉彬が大隅の山奥に2頭放してるからなぁ...

757 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 06:14:19.59 ID:yXmC+LpH0.net
>>752
くまったな

758 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 06:15:31.70 ID:zM8aVEqGM.net
稚内から斜里を熊が泳いで渡ってることも知らんの?

759 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 06:17:15.64 ID:zM8aVEqGM.net
だいたい人間の野生化が禿なんだろ?
野豚=猪 野犬≒狼みたいなもんだ

760 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 07:39:34.66 ID:RJQxmi3Z0.net
熊さんは稚内から利尻島まで往復してる?らしいな

761 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 08:18:57.15 ID:my9QuL4pM.net
>>759
禿は進化だと思うぞ
それが証拠に、動物は毛がボーボーだが進化した人間は大事なところにしか生えてない。
帽子、メットが当たり前になってくれば、髪の毛も不要。

762 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 08:25:08.45 ID:zM8aVEqGM.net
楽天乞食&しんのすけは精神から退化してるから、そういうバカに取ってはそういう納得を自分にさせてるだけ

763 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 08:46:42.01 ID:my9QuL4pM.net
日本語で頼むよ

764 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 08:48:58.63 ID:jz4Oa+wzd.net
>>761
頭が大事じゃなくなったら
禿げるわけだね。

765 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 08:49:04.48 ID:zM8aVEqGM.net
流石精神病ナマポ

766 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 09:36:04.58 ID:tOPorEd/d.net
ハゲでデブって最悪じゃん

767 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 10:20:09.42 ID:wVTVNvJ20.net
猪って関門海峡くらい渡るもんなw
脂肪多いから浮くんだろうか?

768 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 16:33:44.52 ID:8g9gIPaa0.net
>>753
多良山系にはアナグマ結構いるおね(´・ω・`)

769 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 19:51:45.83 ID:4JqxfbFsM.net
へー関門海峡って急やって聞きますけどイノシシ渡るんやスゲー

770 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 20:12:26.15 ID:yXmC+LpH0.net
>>769
魚が渡るんだから猪も渡るんじゃないの

771 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 21:15:12.44 ID:iVpAUEjW0.net
夜中こっそり人道トンネルを利用してるんだろ

772 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 22:27:26.10 ID:HZ2gZRRY0.net
関門橋渡るつもりが角島大橋渡ってリゾート気分の🐻

773 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 22:29:09.15 ID:UT19W4wp0.net
下関といえば6月3日に竜王山周回してきた
安岡駅 => 深坂溜池 => シタキ場山 => 雌鋤先山 => 鋤先山 => 竜王山 =>
龍王神社上宮 => 龍王神社中宮 => 龍王神社 => 吉見駅
山頂に小学生が遠足で来てた
https://i.imgur.com/lkTQ23J.jpg

よかったわ 北九州かなりの場所から竜王山見れるし、
澄んだ晴れの日は、山頂から英彦山、鷹巣岳、犬ヶ岳、国東半島も見える

774 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 22:42:03.27 ID:3hSk8wUI0.net
北九州にパラグライダーとかもできる?山があって景色が良いと知り合いから聞いたんだけど、山名を忘れたとのことで…
山名ご存知の方いますか?

775 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 22:46:16.21 ID:RQB2xRs60.net
雌鋤先山…読めないっ!
山口側から九州を見るのは面白そうですねー
>>774
皿倉山?とか平尾台でやってるんですねーへー
大分だと八面山、伐株山、熊本だと大観峰ですよねー。やったことないけどw

776 :底名無し沼さん (アウアウアー Sace-BpZO):2022/06/09(木) 23:46:13 ID:yU/vsKCaa.net
大阪から泳いで渡った禿の犯罪者だって居ただろ?四国へ

777 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-m5EP):2022/06/10(金) 08:13:31 ID:oififLHOM.net
>>773
標高6139mか。なかなかな高度だな

778 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 14:30:54.11 ID:0s9pt9Uzd.net
吉成kinny
ホンモノの基地外
誰かなんとかしてください

779 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-c0TQ):2022/06/10(金) 15:05:00 ID:sdV4SCKsd.net
自分でしろよ

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aed-Ir1o):2022/06/10(金) 15:21:25 ID:WHTLJgxm0.net
>>778
誰にも止められない〜!

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a5f-RXcf):2022/06/10(金) 18:04:06 ID:tpNHgPqZ0.net
キニー入院させろよ
どう考えても社会の迷惑

782 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:23:58.49 ID:ora74RLoa.net
>>777
点も見えない精神病ナマポのしんのすけw

783 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:39:15.45 ID:jEEHFpUr0.net
>>774
平尾台の桶ヶ辻かな、パラグライダーの聖地と自称してる
北九じゃなければ久留米近くの耳納山地にその名もずばりのグライダー山があるな
どっちも良く開けている山頂で景色は抜群だ

784 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:14:09.73 ID:sdV4SCKsd.net
小学生が集団で登れる6000m峰ってシュール

785 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 20:23:40.38 ID:J8SdlFGu0.net
>>782
3と9の間にスペースがない

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ caab-uqRj):2022/06/10(金) 21:25:39 ID:rZX2cC060.net
>>784
富士山でさえ3776mなんだから
考えりゃ解るだろ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a30-+66E):2022/06/10(金) 21:31:41 ID:cPIFmU230.net
ツマンネ

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea9c-ERNX):2022/06/10(金) 21:35:43 ID:N4kshuXW0.net
ツマンネ

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a9a-pjoo):2022/06/10(金) 21:46:28 ID:J8SdlFGu0.net
>>786
マジメくんw

790 :底名無し沼さん (アメ MM01-juMB):2022/06/10(金) 22:13:04 ID:aWUP4D8pM.net
福岡、佐賀、大分あたりに、めちゃくちゃ山道が整備されててアホでも登りやすい
1000m前後の山ありますか…?

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-Fj6q):2022/06/10(金) 22:25:56 ID:jEEHFpUr0.net
佐賀なら天山、大分なら伽藍岳
というか標高は全然意味ないな。登山口との標高差だけが重要。

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ c190-ItJ6):2022/06/10(金) 22:26:55 ID:bx9EiVDs0.net
>>783
ありがとうございました。
機会があったら行ってみます。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a18-juMB):2022/06/10(金) 22:37:57 ID:88csjVfa0.net
>>791
伽藍岳良さそう!
有休計画したくなってきたよ、thanks

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffab-8w4U):2022/06/11(土) 01:18:15 ID:Uf4E+c6y0.net
>>790
猟師山
沓掛山

熊本はアカンの?
杵島岳
荻岳

795 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-/e9c):2022/06/11(土) 01:41:09 ID:BM5SmMU4a.net
合頭山・猟師山はおすすめやな

796 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 04:03:42.65 ID:Uf4E+c6y0.net
由布の飯盛ヶ城とかどう

797 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 04:05:51.15 ID:Uf4E+c6y0.net
猟師山はミヤマキリシマの終わったけどね
紅葉の頃でも登れば

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-JG4s):2022/06/11(土) 06:03:30 ID:jSdwLnqR0.net
猟師山は、これからまた混む 
オオヤマレンゲが咲くから

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf9a-nbGn):2022/06/11(土) 07:38:17 ID:tmaWvFxv0.net
>>790
経ヶ岳から多良岳縦走は初心者OK
武雄の黒髪山、青螺山もいいよ

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff18-Db6b):2022/06/11(土) 07:55:11 ID:70gvzbvB0.net
沢山のご紹介ありがとうございます!
YAMAPで行けそうなとこ確認して挑戦します
佐賀と大分には友人と親族がいるのであわよくば泊めてもらおうかと

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f9c-XGng):2022/06/11(土) 08:32:06 ID:WCE8Dh3k0.net
英進館 cm 歩く男は坊ガツルぽいなぁ

802 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-8w4U):2022/06/11(土) 08:34:59 ID:yAUPxZllr.net
>>800
コロナ収束してないのに
いくら友人と親族でもそらは無理だろ
法華院山荘にでも泊まれば
どこの人か知らないけど阿蘇九重の低山口なら日帰り出来るでしょ

803 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 02:04:34.28 ID:qTk0+fCOM.net
10:30から3時間ほどで九州山地着
竹田から高森、馬見原への最短ルートをまだ見つけられない…
普通は荻経由大戸ノ口行高森だけど今日は波野発高森ツリーハウスロードから竹田高森線県道135号線使ったけどかなり悪かった(道路両端の植物のはみ出しで狭すぎる)
ここは使うことないよ…あとは県道214号線経由を試してみよう。
とにかく熊本宮崎の人がうらやましい、九州中央山地国定公園にアクセス時間が早いから。
さて、晴れてくるかな、今日は雨後の晴れの予報で空がきれいだと嬉しいな。

804 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 03:29:21.51 ID:PoRceckU0.net
普通に国道57号から国道265号を南下した方が早いんで無いの?
山の中はカーブとアップダウンで地図で見るほどショートカットにならんし

805 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 04:10:41.87 ID:O0baSVkq0.net
笹倉の交差点からまーっすぐ高千穂方向に行けば早い

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-ZwDl):2022/06/12(日) 06:47:14 ID:s/ZxMk2R0.net
今日が梅雨前の最後の登山日和かな

>>803
57号線の笹倉から高千穂近くまでいく基幹林道 阿蘇東部線が走りやすいのは知っての通り
馬見原など南阿蘇に抜けるなら135号線じゃなくて、
ツリーハウスのとこから曲がって265号線に合流して南下だよ

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-JG4s):2022/06/12(日) 07:38:20 ID:RBlKrG8Q0.net
笹倉交差点から途中で県道214号線走り、遊雀天満宮、菅原神社など小池野永谷線へてR265に出る。
んで高森町に降、りコンビニで余休憩して馬見原目差すのがオレのルーティン。
阿蘇南外輪山南側のたおやかな緩斜面スロープを夜走るのが好きだから。
冬にはカノープスを見れる時間調整して行く。

808 :底名無し沼さん (アウアウクー MM87-+RhG):2022/06/12(日) 07:54:04 ID:zAU26ac1M.net
>>803
ちゃんと秋以降も責任取ってそのクソ回線使えよ

809 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-8w4U):2022/06/12(日) 08:08:59 ID:7lHHsw0br.net
みんなそんなに鬼のように攻めんでも可哀想

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-zkCy):2022/06/12(日) 08:11:04 ID:njfEC5Dx0.net
高いところがあれば登りたがるおサルの集団にマウンティングやめろとか言っても

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-zkCy):2022/06/12(日) 09:12:47 ID:njfEC5Dx0.net
現在生配信中
遭難しかけ

https://live.nicovideo.jp/watch/lv337304991

812 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-8w4U):2022/06/12(日) 09:49:33 ID:0L/fvUA+r.net
>>811
こんなことに電池使わんでも

813 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-8w4U):2022/06/12(日) 09:50:16 ID:0L/fvUA+r.net
YAMAPインストールしたら自力で帰れるやろ

814 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-8w4U):2022/06/12(日) 09:50:55 ID:0L/fvUA+r.net
ニコニコなら誰かコメントしてやれ
ワイ見れんから

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-ng2a):2022/06/12(日) 10:02:42 ID:GYhW2hIPa.net
高森ツリーハウスって解体されるんやなかったの?まだ残ってる!?

816 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-a0Ar):2022/06/12(日) 10:20:15 ID:arhojBhXd.net
ほかの登山者にスルーされてて草
こんなスニーカーとカッパ着て登って来るようなのとは関わりたくないわな

817 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-8T0+):2022/06/12(日) 11:03:19 ID:g6hQkl41d.net
>>799
多良岳登山中

ようゆく稜線まで登ってきた。

経ヶ岳まで縦走予定。

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200