2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【触媒】ハクキンカイロPart28【反応】

1 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 09:48:18.73 ID:axcyJFV8.net
ハクキンカイロに限らずZippoやKAWASAKIなどの触媒反応系カイロならこのスレでOK
次スレ立ては>>970あたりから

【その他】
ハクキン/ハクキンカイロ
 http://www.hakukin.co.jp/
カイロ用ベンジンデータベース
 http://www.wikihouse.com/benzine/index.php?FrontPage

※前スレ
【触媒】ハクキンカイロPart27【反応】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1613283438/
【触媒】ハクキンカイロPart26【反応】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575383248/

500 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 12:35:50.59 ID:WSs7pfrI.net
>>499
なら現行火口の触媒綿は熱に弱いので火を直接当てないように
youtubeでは日を当てて着火してる奴いるけど真似たら触媒性能急劣化する

501 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 13:45:26.77 ID:iOzDddbD.net
了解です

502 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 14:25:26.51 ID:MNik5Kf5.net
今年の燃料代 うちの近所

NTベンジン 899円(ウエルシア薬局)
エビスベンヂン 546円(ジョイフル本田)
Zippo355ml 659円(ドンキホーテ)
ダイソーオイルは取り扱い終了

503 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 16:05:22.91 ID:OYAWxIGW.net
ジプロックの中に乾燥剤と一緒に入れておけば無問題

504 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 03:35:40.66 ID:9DMj8ZdN.net
昨日から寒くなってきたから使いだしたけど
車に乗るとメチャメチャ臭うじゃねーか
気分悪くなったわ

505 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 06:06:32.64 ID:xysBEId9.net
アロマオイルで解決

506 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 06:54:43.62 ID:tfb1FQq7.net
風邪ひいて解決

507 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 07:04:16.51 ID:Q9s4egMq.net
鼻にコルクを

508 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 07:07:28.75 ID:U4M8UxUA.net
慣れて解決

509 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 08:18:59.54 ID:ADx9H7fd.net
みんなどこにカイロあててるの?
俺はさゆうの肩甲骨のあいだへその下

510 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 08:42:36.49 ID:ycX0O60q.net
自分はヘソの下と横腹?背中寄りの肝臓の辺り

511 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 08:50:43.56 ID:OLCuUCGB.net
普通にズボンのポケットに入れてる
寝るときは尾骶骨あたり

512 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 12:08:30.37 ID:QiGKKg2q.net
>>509
首からぶら下げてみぞおち辺りに当ててる

肩甲骨とか、腰、首とかにも当てたいけど
カイロベルトとか使わないといけないからやってないな

513 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 12:30:24.10 ID:U4M8UxUA.net
>>509
一緒だな。
暖か朗とグンゼの腹巻きを使ってる。

514 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 12:58:11.59 ID:jgMv1ESM.net
腰の背骨を中心に膵臓のある側をあててる
何故背骨化というと髄液を温めると胴体全体暖かく感じるのが早い
医学的に言うと神経系統をリラックスさせるのが大事というやつ

515 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 15:45:13.55 ID:t8PYFgP1.net
釣り用に左右のポケットに二個使って
体は電熱ベストで快適だな

516 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 17:59:49.64 ID:ADx9H7fd.net
明日も寒そうだ
ハクキンカイロでみんながんばれ

517 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 18:05:14.98 ID:jbDYmvRE.net
燃料小分け用の容器アマゾンでポチってしまったがあれ使えるのだろうか

518 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 18:26:23.80 ID:ylB2VBP9.net
>>517 そんなのがあるの? 詳しく

519 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 18:29:28.46 ID:4uRsemzn.net
アルコール用らしいんでダメかもしれない


https://i.imgur.com/ka3ZwK3.jpg

520 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 18:30:25.22 ID:wyOPOuNn.net
ナルゲン一択

521 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 20:33:31.55 ID:VoWK2LGM.net
>>519
アルコール用ならイケルけど高い
ウイスキー ベビーを買って容器流用が手っ取り早くて美味しい気がする

522 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 20:47:47.80 ID:mzxf+0JT.net
100均のPPとかPE容器でええんちゃう
ハッカ油でも使ってる

523 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 21:13:53.79 ID:tfb91kp4.net
>>517
一斗缶ですか?
500mlのベンジンの空き容器ではダメなの?

524 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 21:27:24.53 ID:VoWK2LGM.net
>>522
だめ
アルコール対応と歌ってない限り対応樹脂でも柔らかいヤツとかだと穴あき安い

525 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 21:41:35.71 ID:4uRsemzn.net
>>521
そう言えばよくあるウイスキーのミニボトルなんかオシャレかも知れない
何より美味しそうだしな笑

526 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 22:34:47.54 ID:mzxf+0JT.net
>>524
ハクキンカイロにアルコール入れてんの?

527 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 22:51:12.30 ID:cmtencVa.net
ウコンの力の缶がベストだって聞いた

528 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 22:54:58.09 ID:4uRsemzn.net
確かにアレ良い感じかもしれない

529 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 23:24:09.04 ID:fncPkWD4.net
NTベンジンの容器はプラ表記だからPET以外だっけ
まあPSとか以外ならそれなりにいけるのでは
しらんけど

530 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 23:27:47.23 ID:mzxf+0JT.net
アルミ缶にアルカリ洗剤入れて列車で破裂させた奴いなかったっけ

531 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 00:03:32.40 ID:Dd48rWpk.net
>>527
内蓋がアルコール耐性あるとは思えないけど短期的にはイケルだろうな
ただ、日常的にやると溶けた内蓋が綿にしみこんで
綿がベンジン吸収する能力落ちそう

532 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 02:19:51.94 ID:pXT/PYhy.net
ZIPPO缶の小さい方で普通に問題ないし
若干かさばるが…

533 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 03:34:16.63 ID:ODT0ffW2.net
ハクキン燃料を持ち歩きたい時点で1泊2日未満って事はないだろうし
登山やキャンプなど物理的に店が遠くて複数個使いしたい場所なら余裕を持った量が欲しいところ
街中ならコンビニでカイロを買い足せるわけで

534 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 05:58:32.35 ID:P0GSNViz.net
質問なんですがこのハクキンカイロって言うのは何度くらいになるんですか?

寒冷地で使える高温カイロって言うのだけ知ってるんですが、火傷しそうなイメージで敬遠してました
冬の登山で使いたいのですが桐灰のマグマでも寒いと温かさが足りないので興味がわきました

535 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 07:33:43.82 ID:RrAFYig6.net
>>534
ベンジンの質や火口の状態、使用条件などによっても大きく違ってくるけどカイロの表面で
最高60度以上にはなりますね。必ず袋にいれて使いますがムキ出しならやけど(低温火傷)しますし
触れないくらい熱くなります。

536 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 07:40:51.14 ID:RrAFYig6.net
ただ外気に触れるような使い方をするとこれより高温になる場合もあるし、多くは温度がかなり下がるなど
思ったような温度になりません。ある程度、身体に付けて外気に触れさせないような使い方をする必要があると思います。

537 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 08:31:15.65 ID:yafzCys5.net
>>527
>>531
内蓋なんてアルミ箔仕込めばいいのよ

538 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 08:34:28.14 ID:yafzCys5.net
>>534
使い捨てカイロと温度は同じで違うのは熱量ね

539 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 15:03:29.82 ID:Dd48rWpk.net
使い捨てカイロと温度が同じだって?
君たち待ちたまへ!

使い捨てカイロはむき身で何時間でも持てる
だがハクキンカイロは袋に入れた状態で30分当て続けると低温火傷起こすだろう
袋から出した状態で持とう物なら普通の火傷必至
だから俺は袋の上に更に靴下を追加してるのだ

540 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 15:15:58.24 ID:j3VgZ9aN.net
触媒燃焼温度は130℃~350℃
https://hakukin.co.jp/about.html

541 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 16:22:25.32 ID:P0GSNViz.net
ありがとうございます
ちょっとお金に余裕が出来たら購入を検討してみます

542 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 17:19:57.49 ID:2X6zVM5G.net
>>541
心を燃焼させるんだ!

543 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 20:54:06.79 ID:+Vh+Bb05.net
キミのハートはプラチナ触媒

544 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 22:39:39.08 ID:tD6zQxUP.net
>>519
この形、どっからどう見てもシロップ用…

545 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 00:26:37.25 ID:Bm5TkGzY.net
>>530
近くの乗客が失明してたような…

546 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 09:06:06.70 ID:CJvl1B/W.net
ツイッターでとうとう中綿が欠品との書き込みが
あんなものがそんなに売れてるとはビックリ
10年以上前使っているがまだ替えた記憶がないな

547 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 11:22:01.69 ID:IycC5NKy.net
そもそも生産数が少ないんだとおもう

548 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 11:33:04.72 ID:V6/vLUH9.net
ダイソーでスキットル売ってるらしいけどホワイトガソリン入れても大丈夫?
予備燃料用に使いたい

549 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 14:36:09.53 ID:KokIh/jQ.net
オイル入れならセリアのオイルボトルがおすすめ
ポリプロピレン製だからベンジンもいけるし細く出てくるから凄く注入しやすい

550 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 19:08:43.53 ID:xgIGzWiD.net
>>548 マジレスするとポリプロピレンはベンジンやガソリンなどの耐性はイマイチだぞ
容器に使われることはまず無い
ポリエチレンの間違いじゃないか?

通称ポリ容器と呼ばれる灯油の赤い容器はポリエチレン製
ポリプロピレンは耐油性がイマイチなので 浸漬しないフタなどに用いられるのみ

551 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 19:17:32.26 ID:jJM//F7n.net
PSと勘違いしとるやろ

552 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 19:24:22.49 ID:DiiGfBI7.net
そもそもダイソーのスキットルってステンレスだろ

553 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 19:37:49.72 ID:ZGjqoEhp.net
Zippo小缶で事足りる

554 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 20:04:52.09 ID:bkARpDpw.net
ダイソースキットルはステンレス、蓋裏ポリエチレンて書いてあるね。容量180ml。
ろうと付きで330円なら、と思ったが

ジッポー小って133ml かな?
Amazonで560円だけどホムセンとかではもっと安いのかな
燃料入って500円以下なら、それ一つ買うのもありか

555 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 20:20:20.95 ID:KokIh/jQ.net
>>551
ポリエチレンの間違いでしたスマヌ
というわけでセリアのオイルボトルはポリエチレン製で細く液体が出てくるからおすすめ

ジッポ缶は赤い蓋開けるの面倒くさいし何回か使ってると赤蓋の内側が削れて緩くなってきた思い出がある

556 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 21:03:37.09 ID:4s8Xhowa.net
去年の価格だけど一斗缶WGは0.35円/mlの最強コスパ

557 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 21:16:54.37 ID:GlpLb3ZC.net
>>556
何人かで購入すれば良いんだけどね
一人で使い切るには何十年かかるか

558 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 22:16:24.53 ID:CJvl1B/W.net
>>556
そう思って小分け用にせっせとベンジン使って空容器集めてる

559 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 22:50:33.98 ID:4s8Xhowa.net
家族と同居してるならカイロ持たせてやるとかしてあげても良いんだよ

560 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 08:17:45.36 ID:X4GUwhbf.net
ダイソーとかで注油用になにかいいモンないかな?
不器用だから付属のピンクのやつたまにこぼす

561 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 08:42:59.04 ID:ZLfjpyTu.net
カイロたてるものを買ったら?こんなやつ凹

562 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 13:44:56.87 ID:aTLccbAx.net
ベンジンもジッポーオイルも高いな、コールマンのホワイトガソリンにしようかな

563 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 13:53:46.23 ID:B7XR56TN.net
立てるのは洗濯バサミで十分

564 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 15:17:15.55 ID:gWg8yOD2.net
アマゾン段ボールで縦台作ったらいいじゃんと思うんだけどね
あとはペンを差し込むタイプの筆箱みたいなやつとか流用できるのいくらでもあるよね
割り箸と木工用ボンドで作っても良いし
邪魔になったらすぐに捨てられる

565 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 15:50:27.69 ID:mfk0pxop.net
>>562
ENEOSのホワイトガソリンかCS揮発油一斗缶買いが一番安いやろ。
あまったら買っちゃる。

566 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 15:55:43.02 ID:mfk0pxop.net
こんなのもあるよ。
カイロ イージースタンドだって。
www.creema.jp/item/13298684/image-list

567 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 15:57:04.20 ID:/FiYk5IO.net
ホワイトガソリンて、
ベンジンと比べてどうなんしよ?
においとか
持続時間とか、
爆熱タイムとか…
小分けノウハウはいろいろありそうですね

568 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 16:15:37.15 ID:DqTO9Wbi.net
>>562
今はリッター千円くらいだが、国際情勢考えると高くなるかもな

569 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 16:55:17.69 ID:B7XR56TN.net
>>567
使用感はベンジンと変わらん

570 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 17:03:08.92 ID:bqKyDdYa.net
今日ジョイフル本田に行ってホワイトガソリンを買ってきた。
例の事件のせいか現物は置いてなく、空の容器を近くの店員に伝えてくれというメモ書きがあった。
近くに店員がいなかったのでレジまで持ってった。

10 L 以上をお買い求めの方は名前と目的を書けってよ。いつからバポナよりも危険な物質になったんだ。

ジョイフル本田ホワイトガソリン1 Lを 1個買いたかっただけなのにこの手間よ。

571 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 17:23:30.25 ID:N/6+YayB.net
乙4免状必要だからな
ハクキンカイロ

572 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 17:43:11.34 ID:pyDDjhFs.net
>>571
乙四持ってて良かったわ。
あれって継続手続きとかいるの?
もう20年以上放置してるけど。

573 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:00:52.72 ID:zrKKQCvo.net
>>572
取扱作業を続けるなら3年毎に講習を受けなければならない
また写真は10年毎に変えなければならない

574 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 11:47:19.51 ID:oTFyo6b3.net
>>567
ホワイトガソリンはハクキン公式も認める燃料だよ。
ソースは、ハクキン公式ホームページの英語のページ

575 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 12:14:37.12 ID:OxfHKU+9.net
日本じゃ馴染みないけど米国ではレギュラーより安いからな

576 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 13:54:39.22 ID:b2ZFms/x.net
海外で純正売ってないからしゃーない

577 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 14:52:49.10 ID:uPxGAQ+f.net
>>574
そーなんやー
日本語サイトにその記載はないんやね
ベンジン買ってもらわなあかんもんなあ

578 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 16:51:42.05 ID:MZYWZ6Jw.net
かく言う自分はCS揮発油使い。
ハクキンカイロや中華オイルカイロなど6個体制で、2年かけて一斗缶消費したから、今シーズン新たに一斗缶購入した。

579 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:00:06.87 ID:Eq7u9jOI.net
>>578
2年で消費できるなら大丈夫
3年でも大丈夫だと思うけど
一斗缶ほどの大容量だと精神的に不安
俺は4Lだとギリギリ3年で消費できた

580 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:02:41.03 ID:uSrvzdLo.net
俺も一斗缶のホワイトガソリン使ってる
ガソリンランタンとガソリンバーナーを通年使ってるからまとめ買いがお得
一斗缶からコールマンの1リットル缶に詰め替えてキャンプに持って行ってる

581 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 22:07:48.66 ID:e5WHOZQs.net
>>578
年間9Lも使うのかよ!
キャンプにでも行ってるのか?

582 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 00:29:22.14 ID:Xth4wu2D.net
>>574 これか?

Fuel: Use regular handwarmer fluid, benzine (not benzene),
    pure white gasoline, or lighter fluid (e.g.,ZippoR ).

583 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 07:19:48.69 ID:nhsln/QA.net
今朝も寒いな
今着火したがなかなか暖まらん

584 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:10:58.29 ID:KlIhwXx/.net
でも私一度火がつくと凄いんです笑

585 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 12:01:09.17 ID:ET8FMpN1.net
ハクキンカイロ今年の発送受付は終了らしい
いよいよ年の瀬ですな~

586 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 12:30:45.01 ID:3rIbGY78.net
>>581
2つうえで4L書いてる俺だけど
毎日五六個も使えば大量消費は不思議でも何でもないね
個人が6人集まればそんなもんでしょ

587 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 14:06:12.11 ID:liIT1cpK.net
GIANT年内配送間に合った

588 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 15:34:06.62 ID:6dsxl2Up.net
ジャイアントとミニの取り替え綿ついに出るのか
今後綿が古いカイロを会社に送り付けて詰め直してもらう奴無くなるのかなー

>取替綿ですが1月20日頃入荷予定です。
>新たにmini用とGIANT用の取替綿が入荷予定です。
>今まで弊社でお預かりしていましたが今後はセルフで取替可能になります。
>どちらも入荷になりましたらまたご案内します。
https://twitter.com/hakukin1923/status/1605088105962344448
(deleted an unsolicited ad)

589 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 17:23:49.17 ID:owkJ7/XC.net
>>581
確かにバイクでキャンツーへ行ったりしてる。
バイク乗ってるときも使うから、出発してから帰宅するまでフル稼働だよ。
自宅でも、500mlが一週間足らずでなくなってしまうペース笑

590 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 17:40:10.09 ID:UX1lKVIM.net
ハクキンカイロのヘビーユーザーだな

591 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:22:49.70 ID:Xth4wu2D.net
ベンジンカイロが酷評されてる・・・


ZIPPO版ハクキンカイロ(ハンディウォーマー)がツーリングライダーにオススメできない理由…
https://www.youtube.com/watch?v=DfXhsELfn_M

592 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:29:24.32 ID:oUX1A4yT.net
使い方間違ってるから参考にはならんわ

バイクで使うこともあるけど、
お腹辺り暖めるだけでだいぶ違う

593 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:50:09.53 ID:owkJ7/XC.net
真冬のバイクで1個じゃ厳しいだろうな。
いつも3〜4個は必要だな。
腹、腰、背中、肩甲骨の間。
確かに爆熱になるが、カイロケース工夫すれば快適。
CS揮発油なら、匂いも少しはマシだからテント内でも気になりにくい。

594 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 20:04:32.80 ID:M3b2Ccbq.net
そんなに沢山携帯してセルフスタンドとか大丈夫なのかと心配になるな

595 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 20:46:14.20 ID:0o4PxYwl.net
>>591
俺もジッポ版はバイクにはお勧めしない。
正規ハクキンカイロかジャイアントを勧める。
熱量がジッポ版は明らかに少ない。バイクにはぬるすぎる

596 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 21:16:15.74 ID:3rIbGY78.net
>>591
炎直接当ててるように見える
これは絶対やってはいけないやり方

597 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 21:54:16.02 ID:KS1M8RGx.net
>>595
火口取り換えればだいぶ違うでしょ

598 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 22:40:21.85 ID:Xth4wu2D.net
ついでに・・・ハクキンカイロのユーザーはこんな事にはならないように・・・
火の用心 マッチ一本 火事の元

https://www.youtube.com/watch?v=NgkQzVS-Gbg

599 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 04:35:16.25 ID:8RwOnpHC.net
これマジかよwww

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200