2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【触媒】ハクキンカイロPart28【反応】

1 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 09:48:18.73 ID:axcyJFV8.net
ハクキンカイロに限らずZippoやKAWASAKIなどの触媒反応系カイロならこのスレでOK
次スレ立ては>>970あたりから

【その他】
ハクキン/ハクキンカイロ
 http://www.hakukin.co.jp/
カイロ用ベンジンデータベース
 http://www.wikihouse.com/benzine/index.php?FrontPage

※前スレ
【触媒】ハクキンカイロPart27【反応】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1613283438/
【触媒】ハクキンカイロPart26【反応】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575383248/

745 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 00:13:34.52 ID:4z63Wppn.net
で、エネオス・ホワイトガソリンは
コスパは良い、が、
NTベンジンより
熱量が少し落ちるってことでOK?

746 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 00:14:55.98 ID:kASrkG70.net
ジッポオイルは蝶番が直ぐに柔らかくなって1年経たずごみを何度も経験したが
イムコは10年経っても全く問題無くてビビるわ
あと風にも強いし小さくて軽い

747 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 02:00:44.86 ID:f5jAwf1I.net
>>737
高いな

748 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 07:25:48.58 ID:L8vkHY/V.net
コメリでカイロ用ベンジン550円で買えたわ。
ラッキー!

749 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 07:37:35.69 ID:yh/Rr/vZ.net
Amazonでタカビシが送料無料771円で帰るからこれでええわ。

750 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 10:30:10.86 ID:X6lQfJ6G.net
ドラッグストアでハクキンカイロ指定を700円くらいで調達してる。
困ったことないけど

751 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 10:37:41.32 ID:2FJZKXGx.net
すぐに欲しけりゃネットでポチるけど近くのドラッグストアに無くても取り寄せてもらえば購入できるしね

752 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 11:06:23.98 ID:mAyxYVKn.net
カイロの時期終わったな

753 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 11:31:36.20 ID:h8eFrd7l.net
今年は暖かいね

754 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 12:07:51.25 ID:X6lQfJ6G.net
明日から寒くなるらしいぞ。

755 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 13:31:15.82 ID:KiNYkfMs.net
>>727
かってに言葉を作らないでください

756 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 14:04:17.35 ID:kASrkG70.net
>>755
医学部でも普通に使うけど?
薬剤混ぜるから純度がxx%のをとか
調理学校でも同じように使う
知らないから造語とかそんなの無いって思い込んでるお前の方が異常

757 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 16:20:10.31 ID:GtEHsbjJ.net
>>733
カイロ用のベンジンで2,3回火花飛ばさないと着火しなかったのに後からzippoオイル少し混ぜたら一回で着火する様になった、価格は違っても殆ど遜色ないとか凄いな

758 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 18:25:43.89 ID:Fu7pTr/g.net
>>744
古いオイルは軽質油分が減ってるからml当たりの熱量高くなるからな。
同じ理由で>>745のENEOS白ガスは軽質分多めで熱量下がる。ENEOSならCS揮発油のほうがいいぞ。高いが

759 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 19:03:42.02 ID:LyIZC4N7.net
>>755
まだ言ってるの?
小学生か中学生か知らんが通ってる学校の理科の先生に聞きなさい

760 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 21:33:16.76 ID:guDwjedz.net
昔から純トロって言うやんねw

761 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 07:34:42.06 ID:wSTeEXpl.net
>>740
>昔、300円で買った記憶がある。
それ、かなり昔だな、1995年くらいかな?
俺は、それよりちょっと円安になった頃にビレッジバンガードで650円で買ったな。

762 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 07:55:50.03 ID:B1c0UhBa.net
値段の話ですぐに「昔は○○円で買えたのに」ってのたまう懐古爺いい加減うんざり
よく見るのはコールマンスポーツスター

763 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 09:24:32.41 ID:/tk0C6UX.net
昔の物価感わかるからいいじゃない

764 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:03:41.26 ID:zbG4uQZO.net
それは確かに
大抵は「昔は○○円」に続いて「だから今の値段で買うやつはバカだ」って続くパターンが多いのがね…

765 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 11:11:40.77 ID:M37xI2jP.net
>>763
最近でも、値段の話は後で有りがたかったりする。
去年や一昨年の相場はどうだったかは過去ログを見れば分かるからね。

766 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 20:29:45.63 ID:NCsAl52E.net
>>754
来週最強寒波がやってくるらしいわ

767 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 20:57:25.73 ID:2pWT+TO6.net
>>766
誰が最強か決めよう我らのハクキンカイロを今こそ総動員させよう

768 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 21:16:16.11 ID:xrJIav0o.net
旧正月寒波は我らの中でも最弱

769 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 21:17:08.15 ID:IGxdSJ+g.net
>>762
ハーレースポーツスターもよく見るぞ
883は昔88万3000円で買えたんだよね、とか

770 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 23:35:01.39 ID:ieXZ6Yat.net
>>767
ミニ「ここは俺に任せてお前らは先に行け!」
スタンダード「そんなことできるかバカやろう!」
ジャイアント「バカはお前だ!ミニが作ってくれたチャンスを無駄にするな!」

771 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 01:58:17.50 ID:/cM0gSpR.net
ミニで充分なんだろうけど購入には至らずに昔頂いたレギュラーサイズをオイル量を調整して使ってる
使い方に慣れないとアッチチってならんよね
ケースは無くしちゃって裸で使ってるんだけど

772 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 02:25:20.17 ID:wsyRRmmU.net
触媒終わってて適温になってると予想

773 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 09:36:24.01 ID:KkSxv2bK.net
>>767>>77
お前ら、一体何個もってんだよ
俺は3個しか持ってない(ハクキン・ホット・コールマン)

774 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 09:54:30.79 ID:ra70iMxB.net
>>773
十分多いw

775 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 10:34:10.26 ID:lw8CcL4X.net
ハクキンカイロだけで2個だ…いや未開封含めたら3個だったわ

776 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 11:06:19.50 ID:wXCVgsyz.net
日本中のハクキンカイロを同時に点火すれば元気玉みたいなエネルギーになるはず

777 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 11:44:56.34 ID:IL1jaPrv.net
>>777
これを1か所に固めたら気化しすぎた燃料に触媒の火が引火したりすんのかな?それとも酸欠で消えるだけ?

778 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:14:35.88 ID:iMAFCNn+.net
ミニ1、スタンダード4、ジャイアント1かな。友人と冬キャンプに行くときに総動員する
普段はスタンダードかミニ

779 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:56:34.86 ID:XUr29Y1F.net
mini 2 STD 3 GIANT 1

780 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 18:20:19.15 ID:sUe4fHDb.net
min1 Std5(?) G3 BM1 S1 暖1 Zippo3 中華3
状況と気分で1〜6個程度使用

781 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 20:23:52.77 ID:8A/wiiP6.net
STD1 ZIP1 iHOT2そのうち追加でSTDが2個届く

782 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 22:24:10.33 ID:KkSxv2bK.net
>>781
あれま、数自慢になっちゃったな

783 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 23:27:23.99 ID:O4f1spj0.net
複数持ちしてる人はワンシーズンで燃料どれだけ消費するかも知りたい
それとも複数同時使用する場面は限られててそこまで大量消費はしないのかな

784 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 23:41:51.69 ID:aalxcV/P.net
>>783
コレクションみたいな物だろ。
ただ、熱量、持続時間、重さが違うから使い分けてる。
俺はミニ1、STD1、G1、旧ジッポ2,ジッポミニ1、カワサキ1,暖1
熱量は断然本家だな。

785 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 23:47:58.74 ID:6n+1z4gd.net
昨シーズンは500mlのエビス2本

786 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 00:10:38.14 ID:R51MWm6s.net
ジッポにもミニがあったのか
通気口?の数とか場所で何か変わるの?

787 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 02:31:24.24 ID:bdSpGdJ8.net
>>783 1日で15~20ml×使用数だから4個なら1月で2l半ぐらい。ワンシーズン4月とすると10lぐらいか。

788 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 04:43:30.58 ID:Ei8Ydw6R.net
>>786
ジッポミニあるけどスタンダードと火口の互換無し。
ハクキンとも互換無し。
中の綿は取り替えできない。
ただ、縦に立てて置くことが出来る。ジッポライターみたいに

789 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:01:33.83 ID:GymLsKlv.net
Zippoのミニは形がカワイイからずっと欲しいと思ってるけど
火口の交換がネックだな

790 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:55:50.52 ID:0NQ4Q+fi.net
ZIPPOミニってのが6時間タイプのことなら、触媒だけハクキンのに入れ替えて使ってるよ。それでもぬるいけど

791 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:58:51.32 ID:0NQ4Q+fi.net
サイズは違うがジッポカイロの中綿交換やってのけた猛者の動画
ttps://youtu.be/NsKr_gv_Cec

792 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 11:31:34.94 ID:R51MWm6s.net
>>788
検索してみたんだけど実はジッポミニがいちばん小さい?
火口の触媒だけ売っててくれたら良いのにとか思ってしまう
山とかで使うならあったまるのに時間かかるし大きいほうが良いけど、普段使いなら小さいので十分な気がしてくる

793 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 12:03:57.36 ID:kOxiVoA3.net
>>792
拾い画だけど一番小さい
カワサキとかとの比較はわからないけど

https://i.imgur.com/JABheua.jpg

Zippoミニの情報ってあまりないよね

794 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 14:46:34.53 ID:0NQ4Q+fi.net
現実的なラインナップの中ではZIPPO ハンドウォーマー 6時間持続タイプが一番小さいだろうな
カワサキのが小さいけどあっちはアルミなうえ小さすぎて立ち消えしやすいし、コラボ商品以外廃盤になってる

795 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 17:40:56.52 ID:R51MWm6s.net
カワサキってところのは知らなかった
ジッポミニの方が角ばってるって事なのか、ハクキンののっぺりしててポケットに入れといても邪魔にならない形とか考えると悩ましい選択ではあるね

796 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 18:04:25.25 ID:3C2GV7JQ.net
ちっちゃいのはジッポの楕円形のが欲しかったなあ

797 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 19:37:40.92 ID:0NQ4Q+fi.net
>>796
マルカイのか。存在をすっかり忘れてた
カワサキは手放してしまったがこっちはあったからサイズ比較した
左からマルカイ、ジッポ6時間用、ハクキンミニ
ttps://i.imgur.com/NFRPWku.jpg

798 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 20:10:17.92 ID:GymLsKlv.net
Zippoミニの形いいなぁ

799 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 21:09:17.99 ID:3C2GV7JQ.net
>>797
おー、これこれ
一度見かけて悩んでるうちに売り切れちゃった
なんとなくかわいらしくて好きなんだよな

800 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 23:58:46.55 ID:Ei8Ydw6R.net
ジッポミニはメッキの質がハクキンや旧ジッポと違うんだよな。ニッケルメッキに対してクロームメッキみたいな感じの色してる。

801 :底名無し沼さん:2023/01/19(木) 01:17:32.74 ID:F8WpQ77a.net
>>797
角が丸いのはデザイン素敵だけど上下クルリと変わりそうと思ってた
じっさいどうなの?

802 :底名無し沼さん:2023/01/19(木) 01:48:21.35 ID:0hrTOGcj.net
>>801
過去にはナショナル黄金カイロとかいう完全円型もあったし、燃料入れすぎてなければへーきへーき

803 :底名無し沼さん:2023/01/20(金) 13:02:14.16 ID:gQNtNlTv.net
二つも行方不明になってしまったどこに行ったんだろうまあその内見つかるさ笑
高価なもんでもないし余裕余裕

804 :底名無し沼さん:2023/01/20(金) 17:08:09.81 ID:0eWbv/cf.net
黄金カイロは注油の仕方が独特だから使い込むと漏れやすくなるからハクキンカイロみたいに上から下に液体が落ちるスタイルがやっぱいいよね

805 :底名無し沼さん:2023/01/20(金) 17:25:28.44 ID:8vhyf2jF.net
カイロ用ベンジンとzippo oilって全然揮発性が違うんだな
500mlのベンジンを小分けにして使ってて、一つはライター用にzippoオイル混ぜたら容器が凹んでる。ベンジンだけだと凹んでいない

806 :底名無し沼さん:2023/01/20(金) 21:51:34.67 ID:Jq6F7Zuw.net
なんそれ

807 :底名無し沼さん:2023/01/20(金) 23:21:15.65 ID:c0lDFPel.net
尼で650円+送料220円のチョウチョ柄中華カイロ届いたが、低評価者多いのかレビュー規制されてるからここに書き捨てとく。

意外と普通に使える。
本家と比べればアラはあるが見た目悪くないし蓋はパチっと閉まった。
傷でメッキ取れた部分を見るに本体は多分銅。
綿の位置が高すぎるので調整が必要
注油カップと付属だが、ハクキンスタンダードの注油カップも使える(親指で支えれば)
火口はややはずれやすいのでペンチなどで調整すると良い
火口はハクキンと互換無いが触媒だけ交換すれば永く使えそう

808 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 00:04:45.44 ID:LYYPox9v.net
なあ、うちのハクキンカイロ、サイドからベンジンが漏れるんだが不良品か?ハクキンの純正スタンダードなんだが、説明書通り入れすぎたベンジン絞るときに口のとこじゃなくて蓋のハマる段差ついてるところからダラーっと垂れてくる。

809 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 02:00:23.11 ID:VkQr+PVA.net
>>807

810 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 02:00:52.28 ID:VkQr+PVA.net
>>807
809は書き込みミス

中のワタ全部取り出して中身確認してほしい
ビニール入って水増ししてないかな

811 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 04:37:52.55 ID:ebp8O5yU.net
>>808
落としたりしてなくて
新品でそれなら不良品だから交換要件じゃないかな

ツイッターで新品買ったら、メッキがポロポロ落ちるって人いたけど
結局交換してもらったみたいだし

812 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 08:06:14.59 ID:1gmG43kX.net
>>810
こんな感じ
ttps://i.imgur.com/O5BVezv.jpg

ttps://i.imgur.com/qvkNlnp.jpg

ビニールは入ってなかった。
ベンジン25ml入れたけど溢れず使えた

813 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 10:27:19.58 ID:HCvfRr1b.net
>>812
自分も愛用してるけど重たいのがタマにキズ。
本体も蓋も分厚いんだよなぁ。
で、素材ば銅じゃなくて真鍮だと思うよ。
堂は高価だし・・・

814 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 15:50:36.96 ID:w/yKwxLH.net
スタンダード3年使ってるから品質が低下してるのか知りたくて換火口買おうと思って公式見にいったら無いし
でサイト眺めてたら無駄にジャイアント欲しくなってきた
タイミング合ったら一緒に買ってしまいそう

815 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 16:12:54.22 ID:VkQr+PVA.net
>>812
それハクキンカイロ(純正)じゃなくて
中華かどっかのパチキンカイロだな
購入したところに返品交換してもらうしかないよ

816 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 16:47:10.34 ID:1gmG43kX.net
>>812
真鍮か。すまない勘違いしてた

>>815
中華カイロの話だよ。
808の話とは別クチ。

817 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 17:07:40.41 ID:2kKKOncC.net
>>808
ハクキン本家なら不良品だね。
本家なら蓋との接点に隙間は出来ない。
カワサキ、暖等は元々隙間があって、燃料入れすぎると漏れる。
対策は多く入れないこと。

818 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 18:37:35.36 ID:VkQr+PVA.net
>>816
読み解けず済まんかった
まあ、どちらにせよ買ったところに返品交換じゃないの?
これも読み違えてたらすまんな

819 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 21:43:38.11 ID:oRYbkQeH.net
>>816
パピヨン今は真鍮メッキになったんか、十年前位のはステンレスで内側にビニールに包まれた綿が入っててケースと火口ホルダー?部分が弱い接着剤のみで止められていて数回使うと分離しやすくなるという代物だったよ。
本家の鑞着は職人技で素人が鑞着してロウが溢れると蓋が完全に閉じなくなりそうだから内燃機用耐熱耐油液体ガスケットと細いネジとナットで止めたのを未だにたまに使用中、火口もハクキンやカワサキと互換性無いのでアリエク触媒を交換して使ってる、サビが一切浮かない所がお気に入り。

820 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 23:23:07.18 ID:jgwcHwRK.net
スタンダードなピーコックだけど長く使ったのでなんとなく
火口新しくして綿交換してそれでも温度や持続時間がたいして
変わらないのはなんでなのか

理論的には綿と火口との隙間は開けた方がいいのか狭いほうがいいのか
綿はギュッと詰まってる方がいいのかスカスカな方がいいのか
他に改善方法のアイデアはないかな?

821 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 23:24:03.17 ID:jgwcHwRK.net
昔ほど熱くなくなったのは燃料のジッポーオイルの成分が
変わってからだとは思うけども

822 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 23:37:24.87 ID:6lccJ+L+.net
【悲報】俺の地元のココカラファイン、NTベンジンの取扱を止める

でもZippoオイルはまだドンキやスーパーで買えるので
心配する必要もあんまりないんだけどw

823 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 00:34:36.48 ID:UBWgG3YU.net
>>808
の者だが、回答ありがとう。これ不良品だったのか。
アマゾンで買ったから返品になるし、これから寒波が来るし穴だけ瞬間接着剤で埋めてなんとか使うかな。
ハクキンのサイトも発送は2週間後とか書いてあるし

824 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 00:56:53.23 ID:B+vWV/Ll.net
瞬着じゃなくメタルパテとかJBウェルド使え

825 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 01:44:02.83 ID:lVrCMKwN.net
7年目ぐらいにしていつでも熱々になるけど
使い方とかなのかな?やっと使いこなせたのかも

826 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 09:36:38.15 ID:tZu3PcvQ.net
>>822
ベンジンが店頭から消えてもホワイトガソリンがあるじゃない
しかもコールマンで4リッター3000円くらいで安いし
うちではオクダ空容器に小分けしてつかってるよ

827 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 13:43:10.27 ID:rL9rtDQ6.net
>>822
先週ココカラファインにカイロ用ベンジン取り寄せてって頼もうとしたら店員さんが調べてくれて理由はわからないけどカイロ用ベンジンは今は全種類発注できない様になってると言われた

828 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 13:44:12.45 ID:rL9rtDQ6.net
クリエイトにホカーホカが3本あったので全部買って来た
これで今シーズンは大丈夫かな

829 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 15:01:54.97 ID:LytUAcno.net
やにその可愛い名前は

830 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 16:47:30.17 ID:ZpBipPLC.net
ジャイアントに火口4つで10080円
公式もこの組み合わせわかってて10000円以上送料無料なんだろうなと思いつつポチったわ

マジで2週間かかるのかな?

831 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 17:12:36.58 ID:tZu3PcvQ.net
>>830
Twitterで遅くなりスマソと謝ってたよ

832 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 17:50:12.60 ID:ZpBipPLC.net
>>831
じゃあ2週間かかるの確定ってことにしてその隙に安いホワイトガソリン探して仕入れてみるわ
ジャイアントの燃料消費は半端ないらしいし

833 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 19:03:03.20 ID:lABWsaCC.net
え?そんなに燃費悪いか?
ジャイアントだけどカップ1杯で8時間は行けるけど?

834 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 20:43:59.66 ID:hqcIDvGa.net
>>833
触媒へたるとGもSta.も燃焼時間変化するよ
単純計算GはSta.の2倍燃料食いでイメージとしては正しいだろうさ

835 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 15:33:28.88 ID:YW3c+YMZ.net
次シーズン見たらメッキが痛んでるのって何が原因?
袋に付着した汗の塩分?中に残留した燃料がゆっくり気化
するとき攻撃してる?

836 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 15:40:40.06 ID:12LpBKml.net
水と酸、でニッケル錆びるから袋からだして乾燥剤といっしょにジップロックに入れておけば問題ないかと

837 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:24:25.53 ID:8h8VxyVY.net
ジップロックに乾燥材と一緒に入れたら湿気巡るだけだから全く意味が無い
水分が袋の中に残った状態だから錆びるだけ

大事なのは乾燥させてから収納
ただこれだけ
乾燥材とかジップロックなんて不要

838 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:26:12.93 ID:8h8VxyVY.net
あーいや失礼した
乾燥させた後にシリカゲル添えてジップロックに入れるなら有り

839 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 17:33:59.04 ID:t5w+XpEN.net
くすんだり白い粉がつくのはメッキの錆だから
湿気の少ないところに保管しておくのが良い
昔だったら桐ダンスなんだけど
今はどこに保管すればええのか脳

840 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 19:33:13.66 ID:kuP1VYow.net
この方法なら曇らないって断言出来る方法は無いから曇りが気になる人は自動車用コンパウンドで磨くのが1番だと思います

841 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 20:17:08.47 ID:ToO2+x0Q.net
冬の間は毎日使ってシーズン前にピカールで磨けばいいじゃない
何が問題かわからない

842 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 20:58:56.00 ID:wYMUJ7AJ.net
結局それが楽な気もする

843 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 20:59:21.18 ID:3X5wQU1X.net
寒い時に手で握ってもあんまり暖かくならないのに、ポケットに入れると激熱になるのはなんで?

844 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 21:29:25.07 ID:YW3c+YMZ.net
研磨剤使うと結局メッキが減ってハゲるの早くなる

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200