2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所120

1 :底名無し沼さん:2022/02/25(金) 06:06:00.12 ID:PZyU/r+A.net
次スレは>>950が立てて下さい。

初心者登山相談所118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1643274838/

※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644577814/

310 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 21:32:15.31 ID:aE02GLgu.net
>>299
迷ったら大きい方で良いんじゃないの知らんけど

311 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 21:32:30.59 ID:exq/ZvbL.net
アンチ自民はわかるんだけどじゃあどこに入れてんのかをお聞きしたいパヨチンに

312 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 21:34:24.83 ID:aE02GLgu.net
>>300
その略称国民と立民で争ってるけど、どこのことだ

313 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 21:37:54.01 ID:qjg2ENVX.net
旧民主党の残党って意味なら俺も大嫌いだけど

314 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 21:57:10.15 ID:qVv4sjVZ.net
ヘリの燃料代もやばい事になって山小屋への打撃もやばいよな
円安と原油高

315 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 21:58:27.29 ID:2oj82WXj.net
せやな

316 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 22:06:55.01 ID:5VCKeU4o.net
燃料代が高すぎてヘリ飛ばせないので救助できません!とかもありそう
通貨安アベノミクス死ねや

317 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 22:08:35.27 ID:O93/21F7.net
ヘリはもともと儲からない、飛行士不足なんかで減ってるらしいよ
北アの小屋務めの人がブログかなんかで嘆いてた

318 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 22:28:20.38 ID:6XMel70l.net
真面目にこの円安と資源高、戦争で登山どころじゃなくなりそう。下手したら核で死にまくる可能性もあるし。

319 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 22:40:54.63 ID:S7LKuRjD.net
救急に金で駄目とか本末転倒だろ

320 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 23:45:31.97 ID:FM/Sievi.net
こういう話題伸びるの見ると登山板の年齢層やばいなって

321 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 00:27:56.12 ID:SqT+7avc.net
ヘリ輸送もビジネスだしな、遭難救助なんかの任務は高度な技術が要球されるし山間部のダムや道路工事の公共工事へシフトした方が楽だし山小屋への物資輸送なんかより輸送費も断然美味しいしで

322 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 03:19:46.65 ID:HO9BC4kD.net
遭難したら捜索するな、遭難した側が自分で自力で助かれ
この板でよく言われてるテンプレ文句だが
そうせざるを得なくなりつつあるな

323 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 13:49:54.03 ID:vlhInprD.net
すまん
58歳遭難(登山歴3年)とかギャグなんか?

324 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 13:55:22.61 ID:dGMq+kkm.net
別に普通じゃない?

325 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 13:58:37.99 ID:VP8AJO+Z.net
冬のエベレストに単独登山します
応援お願いいたします

326 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 14:31:59.74 ID:hj1ukjEB.net
子育てがひと段落して登山を始める人は多いと思うけどな
まあ、独身貴族などは時間もたっぷりあるから趣味に時間もさけるわな

327 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 14:41:15.56 ID:1GHil88Q.net
一番脂乗ってる時期に子育ては辛いよな

328 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 16:12:12.05 ID:dd+jY2ue.net
モンベルのコンパチブル一年中使えていいと思うんだけどどうですか?
他におすすめあれば教えて下さい

329 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 16:33:30.76 ID:Xs0mmeeh.net
てか、若いのに登山してる奴に負のオーラあるってマジ?

330 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 16:38:28.77 ID:ddQff44T.net
山で炊飯する人の割合ってどれくらいかわかりますか?

331 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 16:47:38.48 ID:uFzy/IrK.net
誰がわかんねんそんなもん

332 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 17:22:55.37 ID:1GHil88Q.net
1割いねえんじゃ

333 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 17:51:04.56 ID:dGMq+kkm.net
>>328
何それ?

334 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 17:52:05.72 ID:dGMq+kkm.net
>>330
分母は、日帰り登山者込みですか?

335 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 18:39:20.36 ID:SMW+b2l5.net
俺のYAMAPの活動日数がちょうど100日でうち炊飯したのは3回だから割合は3%だ!

336 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 19:40:15.87 ID:dGMq+kkm.net
>>335
でも炊飯経験者の割合という意味なら、>>335は100%経験者だよな

337 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 19:44:30.96 ID:XrNLmYCQ.net
数えたら俺もまさに同じくらいだw

338 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 22:14:32.78 ID:dd+jY2ue.net
>>333
すみません、スボンが抜けてました、、
おすすめのズボン知りたいです

339 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 22:16:46.30 ID:LbeV+kd2.net
サーモスとモンベルアルパインボトル、
また、500と750で、あちきも迷ってる。
先輩方の話を聞きたい。

340 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 22:20:11.86 ID:OyPT6sHy.net
>>338

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part166
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645684624/

341 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 22:30:18.31 ID:XrNLmYCQ.net
>>339
冬やるなら山専の900一択

342 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 22:30:52.06 ID:7yfqQswy.net
モンベルの500と750持ってる。

500は小さくて邪魔にならない。山頂で1回+α飲めればいいならこっち持って行く。
750はザ・水筒って感じ。それなりに重い。縦走とか何度か休憩して飲む前提ならこっち持って行く。
沸かす時間がゆっくり確保できそうな時は、水筒じゃなくてバーナーとチタンクッカー持って行く。
どっちがいいかは、その人の使い方と目的次第なので、両方買えとしか言えない。

343 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 23:12:06.63 ID:SMW+b2l5.net
>339
ラーメンだけなら500でいいけどコーヒーも飲むなら750じゃないと足りない
量が多い方が冷めにくいから結論は大は小を兼ねる900がおすすめ

モンベルかサーモスかはそんなに違いはないらしい
https://magazine.yamarii.com/article/1424/

344 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 23:16:38.99 ID:YKv4KmF3.net
サーモスはマレーシア製で、モンベルは中国製だった気がする
違ったらごめん

345 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 00:21:03.70 ID:fQ/Bx8B4.net
ボトルでかいと使った分空間ができたら折角温めて入れたお湯もそれだけ冷めるのも早いでしょ、一度に使うお湯の量って500以内だろうし。ザックの容量も食うし、そこら辺の兼ね合いじゃないのかな。オレは500で間に合ってる。

346 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 02:25:49.77 ID:FIV0/JkK.net
俺はカップラーメンとカレー飯食べてお湯割りとコーヒー飲むから山専900日本持っていってる

347 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 02:37:55.53 ID:ppEuDcyG.net
バーナーあるからサーモボトルはお茶入れてる
あ、コーヒーは缶しか飲まないです

348 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 04:15:01.26 ID:sCJ8akjE.net
登るときは暑いからペットボトルの水
山頂ついたら一服したいからお茶かコーヒー
となると、お湯持ってくの500でいいような気がする

サーモスとモンベル、モンベルのが安いのと洗うのが楽だからモンベルにする予定

349 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 04:17:11.18 ID:sCJ8akjE.net
雪山用にメガネの上からかけるオーバーサングラス買ったんだけど、結構デカイから、これゴーグルの代わりにもならないかな?w

350 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 04:50:46.84 ID:SiPudJnf.net
>349
ゴーグルは暴風雪時の視界確保が主な用途なんでいくら大きくても隙間ができるサングラスでは代用にはならないね
雪目防止用途のサングラスとでは目的•用途が異なる

351 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 05:01:44.79 ID:sCJ8akjE.net
>>350
ありがとう。やっぱり買わないとダメかw
ゴーグル使って曇って凍ったって人多いから、それならサングラスでいいのでは?と思ってたんだよね
ひとまず安いのを見てみる

352 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 07:46:52.75 ID:XWvN7FX+.net
バーナー無くしてカップラーメン+コーヒー分の水筒とか聞くと乞食っぽい

353 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 07:55:43.86 ID:bIm0Zyq6.net
世間知らずよのう…

354 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 08:28:43.46 ID:z1dLJWOR.net
乞食とまでは思わないけど…

355 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 08:40:30.92 ID:J4D6GfPH.net
そこまでしようとは思わないな
ガチで登山好きなわけじゃないんだと思う

356 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 11:44:58.01 ID:SiPudJnf.net
なんで乞食なんだよwww
火気厳禁の山も多いし荷物は減るし合理的ではあるだろ
バーナーとヤカンでお湯を沸かすのも好きだけど水筒でもいいだろ!

357 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 12:30:21.34 ID:Uh8lEJ6C.net
なんぼでも釣れよるwww

358 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 12:54:15.44 ID:QydyhQ/x.net
ボトル談義コメ主です、凄く勉強になります。
3月末給料を持って、モンベル行ってくることにします。
コジキ的な話では、これまで山では、パンとコンビニおにぎり、2リットルスポドリの初心者登山だったので、
レベルアップして、カップラーメン&コーヒーが楽しめる予定です、 4月が楽しみやわ〜
(^^)

359 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 13:05:36.92 ID:JKKCjhsm.net
水筒だけとか凄いな
まあ近所の裏山だろうからそれもアリか

360 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 14:36:18.37 ID:D303wsxu.net
おすすめのストック教えて欲しいです
値段高いのと安いのは違いがありますか?
目的は膝へのダメージを減らしたいため
冬でも使いたいです

361 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 14:40:36.00 ID:Q2IHip9/.net
>>360
LEKI一択
なおアフターサービスはクソ
次点でブラックダイヤモンド
アフターサービスは国内最高

362 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 14:49:30.73 ID:D303wsxu.net
>>361
レスさんくすです
アフターサービスってどんな時に利用してます?あとどんなとこがいいのか知りたいです!

363 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 14:54:23.51 ID:Q2IHip9/.net
>>362
壊れたときね
ブラックダイヤモンドの代理店はロストアロー
超良心的な代理店として知られてるよ
無償交換とか有償でも破格で交換とか、対応も早いし丁寧

364 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 15:34:50.92 ID:sCJ8akjE.net
ノーザンカントリーのカーボンのは、持ち手長くてレバーロック式で適度に軽いのに安くて良かった。色も黒だし

365 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 15:46:43.58 ID:BXv6Hcrz.net
全体重を掛けても丈夫なWストックのお勧めってありますか?
スノーシューと一緒に冬も使いたいです
バケット付きなら良いのかな?

366 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 16:28:04.04 ID:qTbKZezn.net
全体重が100キロならどれも無理だよね…

367 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 17:28:00.80 ID:vAuq7og9.net
>>365
とりあえずカーボンは止めとけ

368 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 17:37:11.20 ID:ITaW+Ivq.net
嘘やろ
じゃあドラえもんは道具使わなきゃダメじゃん

369 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 18:00:46.35 ID:81bHtQHy.net
静荷重ならどうってことないだろ

370 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 18:02:11.50 ID:SpfHDtQc.net
>>367
カーボン使ったことないけど、やっぱアルミほど頑丈じゃないのか

371 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 19:13:44.16 ID:U1lteWJt.net
>>370
頑丈だけど塑性変形しないから転び方によって全体重掛かったりすると曲がらずに割れて折れる
アルミなら曲がるから岩と体重を掛けて何となく真っ直ぐに戻せば応急処置に使うこともできる(正直使いたくないけど

372 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 19:48:58.33 ID:p8GabRh3.net
初心者こそポールなんかに頼らず自分の足でバランス取ることを覚えるべきだ
このスレは馬鹿しかおらんのか

373 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 19:54:10.49 ID:81bHtQHy.net
ポールがないとバランスをとれないような人を想像してるのかな?
面白い感性だなー

374 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 19:56:27.78 ID:4HJ0p9st.net
>>338
モンベルで言えばガイドパンツライトとか、アウトレットのリッジラインパンツ辺りが個人的にはオススメ
理由はストレッチが効いてて動きやすいから
コンバーチブルは、どうしてもジッパー部分が気になっていまいちなことが多い印象だけど、
モンベルのは試したことないので使い勝手は分からない

普通の長ズボンでも、たいてい裾まくれば用は済んじゃう気がする

375 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 20:03:23.32 ID:4HJ0p9st.net
>>365
金剛杖かなあ

376 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 20:03:23.38 ID:4HJ0p9st.net
>>365
金剛杖かなあ

377 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 20:04:09.31 ID:Q2IHip9/.net
>>365

>>361だな

378 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 20:05:44.29 ID:4HJ0p9st.net
>>369
静荷重で全体重って、軽業師のスキルが必要になるな

379 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 20:40:56.41 ID:ZzNlVg+a.net
>>363
遅くなりました
レスサンクスです

380 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 23:15:50.79 ID:6ufDYnsE.net
カーボンって微妙なのか
折れた時の鋭利な感じが怖くて使ったことないや

381 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 23:44:14.09 ID:sCJ8akjE.net
>>338
ノースのバーブパンツはめちゃくちゃおすすめ
しっかりした生地でほんと履きやすいしベンチレーションまで付いてる。ウエストもワンタッチのベルト式だしね
ノースのアルパインライトパンツも人気だけど、ウエストが紐なのが嫌なんだよね

382 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 00:19:35.66 ID:ueO15/Li.net
カーボンが折れるような負荷だと結局のところアルミでも折れるって店員さん言ってたよ。

383 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 00:30:52.61 ID:H+i8hHgY.net
カーボンは割れる、アルミは曲がる
その店員の言う「折れる」の次の段階の問題だからね
まともな店員ならカーボンは折れたら(割れたら)厄介だからアルミより丁寧に扱うと良いってアドバイスするはずなんだけど酷い店だな
どこよ?

384 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 00:39:08.94 ID:Uh0E33JI.net
アルミは重くて無理

385 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 00:41:26.94 ID:ueO15/Li.net
ポールの選び方
https://youtu.be/g-CniczNK6c

386 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 01:08:46.60 ID:RdcNbm5y.net
アルミとカーボンで116g差
大体コンビニおにぎり1個分
これを重いと思うか軽いと思うか、そこに2200円の価値を見出すかはあなた次第

MCTバリオ
https://www.caravan-web.com/product/1300400/
MCT12バリオカーボン
https://www.caravan-web.com/product/1300398/

387 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 01:51:20.50 ID:Uh0E33JI.net
レキ高すぎるw
ポールで500g重すぎるw

388 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 01:53:42.41 ID:H+i8hHgY.net
初心者が116gでどうにかなるような登山をするってストック以前に根本的に見直さなきゃいけないところがあると思う
金銭の問題じゃないでしょ

389 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 02:04:51.33 ID:aEehVrgs.net
歩き方ってよりも
冬山だと必要でしょ?

390 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 04:56:39.27 ID:NAkgBM5R.net
そいつのそこまでの経験次第だな
完全な新参、無経験だとソコまで気が回らないというか
そもそも山の難度自体落とせってなる

391 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 05:18:05.42 ID:Uh0E33JI.net
だって持ったまんま何時間も歩くんだから、なるべく軽い方がいいよ
全体重をポールにかけることなんて無いしw

392 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 06:26:28.01 ID:IK/IAcP0.net
リゾッタとか袋のまま食べるのが苦手
この場合はシエラカップに移動?

393 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 07:41:00.57 ID:lf0M7OJS.net
>>381
バーブ持ってるけど股下短すぎて腰パンしないとツンツルテンになるよね

394 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 09:01:23.14 ID:IpAfUkdK.net
>>392
山でシェラカップ使ってる人あんまり見ないけど、まあそれで良いんじゃない?
でも移すと冷めるよ

395 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 09:04:13.78 ID:RdlbKpVM.net
>>394
それはお前の経験が乏しいだけ
無知を晒して恥ずかしくないの?バーカw

396 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 09:06:09.99 ID:IpAfUkdK.net
>>387
500gもあるなら、UM-2300でじゅうぶんだわw

397 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 09:06:31.69 ID:IK/IAcP0.net
バーブはハーフパンツ一択だと思うんよね

398 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 09:07:07.16 ID:IK/IAcP0.net
>>394
392だけど395は俺じゃないからなw

399 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 09:23:24.74 ID:IpAfUkdK.net
>>398
大丈夫、流石に分かってますw

400 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 11:08:27.71 ID:awzOekb/.net
AHAMKARAって登山に使えるようなブランドですかね
トリプルオートデザインみたいなものでしょうか

401 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 11:45:43.61 ID:T/plbhFE.net
俺も登山はジェットボイルのみ
キャンプは焚火メインでたまーにタフまるJrも使う

402 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 12:09:21.16 ID:zeey/vv8.net
>>395
顔真っ赤wくやしいのうw

403 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 12:41:59.89 ID:a5fwZuAi.net
クソみたいな煽りやめようよ

404 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 14:49:09.39 ID:tHWO8b5V.net
レキは不良品に2回当たった
対応は悪くはなかったけどね

405 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 14:54:24.20 ID:Uh0E33JI.net
>>393
バーブはメンズは股下短くてレディースだと股下長いんだよね
サイズ感が合わないからとアルパインライトパンツに行ってしまう人が多いかも

406 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 16:01:07.67 ID:aEehVrgs.net
お勧めの熊鈴を教えてください!
どうせ買うのなら、良いのを買いたいので
予算は3000円?5000円くらいで大丈夫ですか?

407 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 16:06:18.11 ID:XWEJVESp.net
股下短いとか絶対無理
ピタピタマジで無理
男のスキニーとかただの変態もっこりおじさん

408 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 16:14:26.60 ID:EYQTX/id.net
5000円じゃおススメの熊鈴は買えないなー

409 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 16:20:00.64 ID:Uh0E33JI.net
>>406
音が澄んでて綺麗な方が遠くまで響くしうるさくないからいいらしい
散々迷ってこれにした
https://asano-mokkousho.co.jp/category/select/pid/9167

410 :底名無し沼さん:2022/03/05(土) 16:25:44.21 ID:Yv9S0+cI.net
立山は標高が高いから気温は低いけどコースは初心者向けってほんと?
ちなみに雪のない時期に限った話ですかね

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200