2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 68

1 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 12:29:40.52 ID:X49fkAjaM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

イスカ
http://www.isuka.co.jp
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
https://nanga.jp/
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
シートゥーサミット
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c60/
サーマレスト
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/sleepingbags.asp
前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636892038/
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641064189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-Gxx+ [221.36.50.25]):2022/04/18(月) 06:57:23 ID:ArY38Uk20.net
>>662
理論上は悪くないが、
メインが化繊でその値段かよ。
ギミックが増えると生地やファスナー分重量が増す。
底部が化繊でも結局断熱効果はマットが頼り
化繊#1にダウンケット入れて隙間埋めたらええねん。

悪い物だとは思わないが、値段相応の価値のある物だとは思わない。

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-Gxx+ [221.36.50.25]):2022/04/18(月) 15:34:27 ID:ArY38Uk20.net
モンベルでバロウバッグもシームレスになったんやね。
あとバロウバッグは前はEXP無かったよな確か。

665 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 18:47:09.99 ID:vGnsHBGP0.net
前は0までだね
一時期品切れになってメルカリで高騰してたけど、化繊シュラフなんてモンベルじゃなくてもいいのにと思った

666 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdd-UJyp [126.166.20.191]):2022/04/18(月) 21:05:09 ID:hRSKtdzZp.net
シーズン入ると売り切れるだけの話
毎年繰り返してる

667 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 22:12:55.41 ID:A01IUjTI0.net
化繊ならディフェンス買っておけば間違い無いのに

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-Gxx+ [221.36.50.25]):2022/04/18(月) 22:44:11 ID:ArY38Uk20.net
顔のドローコード(丸ゴム紐)が劣化したシュラフがあって交換しようと思っているのだが
現在の状態で径を測ると2mm無い。
モンベルで3mmのはあるっぽいけれど、2mmのを探して交換した方が良いかな?
他の手持ちの寝袋は紐でゴムはコレだけなので比較対象が無いので不明なのだが、通常は何mm径位でしょうか?

669 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 10:16:52.27 .net
ナンガはショートとかレギュラーとかサイズがあるけど
身長ピッタリより余裕があった方が保温性高まる?

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-Gxx+ [221.36.50.25]):2022/04/20(水) 12:26:52 ID:Ww8JoXzJ0.net
>>669
足先がギリでダウンを潰すようならコールドスポットになり得る。
上記のようなデメリットが発生しない条件なら、体の発熱で温める体積が狭いシュラフの方が暖かい。

671 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 13:05:57.47 .net
>>670
ありがとう。
ナンガのショート165までに対して164なんだけど
潰すまではいかないかなあ?
レギュラーが178までだからこれはこれでデカすぎると思う

672 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 13:22:55.51 ID:BSl55oi60.net
横幅あるから170でロング使ってるよ
薄着だとスカスカで中でくるくる回れる
個人的にはレギュラー買っとけばと思うけどね

673 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 13:30:23.59 ID:7Lx/bgCiM.net
>>669
ナンガはショートとかレギュラーとかサイズがあるけど
身長ピッタリより余裕があった方が保温性高まる。

674 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 13:44:54.86 ID:SggaT9iB0.net
長さよりも横幅の選択肢が欲しい
ガリは着込めば良いけど
筋肉付いてるこっちは薄着にするしかないんだ

675 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 14:23:07.69 ID:ZkogNz1E0.net
家のシュラフもサマー用に変えたわ

676 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 16:11:30.93 .net
>>672,673
参考になります、助かる
レギュラーにしときます

677 :底名無し沼さん (JP 0Hc5-v3zQ [114.163.196.44]):2022/04/20(水) 17:36:03 ID:yyiC+usHH.net
>>671
176cmでナンガレギュラー買って35000円捨てたから対応サイズギリならワンサイズ上のがええ

678 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 21:48:06.46 ID:xyhC3vHza.net
捨てた(捨ててない)

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-Gxx+ [221.36.50.25]):2022/04/20(水) 22:23:56 ID:Ww8JoXzJ0.net
丸ゴム紐回買いにモンベルへ行って、シームレスバロウバッグ♯3を見てきた。
吊るしてあると言うのはあるのだろうが、自分が使用している化繊シュラフよりも軽いのにロフトがあるように感じられた。
ファスナースライダーの咬み込み軽減パーツがナンガと同じ物のように思えたが、
シュラフと同色の樹脂でできているのは良い感じ。

680 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 00:34:51.29 ID:yEHkfXuJ0.net
近い温度帯の化繊シュラフとダウンシュラフを両方持ちしてる人ってどういう使い分けしてる?
ダウンシュラフ欲しいけど今持ってる化繊シュラフを使わなくなるのは勿体無いなって

681 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 08:23:50.58 ID:OqSHbu0fr.net
>>680
いつか彼女ができたとき用に保管しています

682 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 08:25:03.78 ID:OqSHbu0fr.net
>>680
化繊は弾力あってフカフカなので、積載に余裕があるときには一緒に持っていって敷布団代わりに使ってあげるととても幸せな寝心地になりますよ

683 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdd-+Z5x [126.182.223.40]):2022/04/21(木) 12:46:35 ID:9FH0PhjMp.net
俺168でなんがショート使ってるけど特に問題ないな

684 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 19:00:20.96 ID:sduPsUt40.net
>>680
汗をかく時期や天気が悪い時は化繊でいいんじゃね?
汚れたら気軽に洗えばいいのが化繊のメリットだし

685 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 19:22:08.66 ID:WchaJfLCd.net
>>680
化繊はリビングで昼寝用

686 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 00:01:50.96 ID:khcnDBDX0.net
イグニオの0℃シュラフ激安だな。セールで3千円だった。
裏地フリースはありがたい

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13eb-Jq3W [27.89.105.185]):2022/04/22(金) 13:37:26 ID:WhySpkaM0.net
>>686
型番おせーて

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bb-Z1qv [14.9.52.65]):2022/04/22(金) 18:08:52 ID:dD8zVzlE0.net
化繊は濡れそうな時とか雑に使う用って感じか
参考になったわありがとう

689 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 21:41:31.91 ID:oIdAuRcmM.net
外野だけど参考になったわ
夏用化繊は捨てずにとっておこ

690 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 00:43:30.25 ID:fd2p1umpM.net
化繊でホローファイバーとマイクロファイバーなら全ての面でマイクロファイバーの方が優れているのかな?

691 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 12:32:11.05 ID:exbKE1EBa.net
リネットすすめてくれたのこのスレだっけ
料金表にダウンシュラフの記載がないから電話してみたんだけど寝袋は布団リネットになると言われ価格聞いたら約1万だった
なんかあんまり安くはないような…?

692 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 12:40:27.61 ID:m4k0UFOsM.net
>>691
昨年までは安かったんだ
おれも今年改めて出そうとしたら羽毛布団料金と言われ
更に金額がクソ高かったから会員制抜けた

693 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:11:54.44 ID:HQWsdAPc0.net
エアーマットでコスパの良い丈夫なものを教えてください

694 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:26:57.35 ID:DBTKHCZn0.net
安心安定のサーマレスト

695 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:29:33.28 ID:vKdcqW0j0.net
中華製でええやろ

696 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:45:31.48 ID:HQWsdAPc0.net
サーマレストと中華以外でおながいします

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bbb-cddA [106.72.175.226]):2022/04/24(日) 10:02:19 ID:DBTKHCZn0.net
丈夫だから結果的にコスパがいいのがサーマレストなんだよなぁ
どうしてもカネがないならクライミットのスタティックV2でいいんじゃね

698 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spe7-Oqkk [126.254.77.225]):2022/04/24(日) 10:25:45 ID:W5D+uMIUp.net
ニーモのテンサー系とsea to summit
重さとR値考えればネオエアー系も充分コスパ高いと思うけど

699 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 10:47:30.24 ID:HQWsdAPc0.net
なろほろ

700 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 10:47:44.38 ID:HQWsdAPc0.net
なるほろ

701 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 14:08:46.87 ID:OQuz+18n0.net
シートゥーサミットオススメ
欠点としては石井にもカモシカにもましてや好日山荘では取り扱いがないから実物が見にくいところ

702 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:58:33.28 ID:dkXGGsXeM.net
登山用でコスパだけならクライミットかシートゥサミットで決まりだな

703 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadf-oIrL [106.131.146.110]):2022/04/24(日) 16:25:27 ID:WEqd7jrta.net
わっくいいって聞くよ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57ff-dMjb [153.242.148.142]):2022/04/24(日) 19:36:13 ID:HQWsdAPc0.net
最高のマクラを教えてください

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b30-Hyt7 [42.124.171.25]):2022/04/24(日) 19:50:41 ID:M8Qt+gvv0.net
ひざ枕

706 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-lzk6 [49.98.75.168]):2022/04/24(日) 20:30:29 ID:o+PJ2j2Rd.net
マットはスペック厨的な意見になるがサーマレストが頭3つぐらい抜けてるただし高いし寝心地はまずまず

707 :底名無し沼さん (オッペケ Sraf-oIrL [126.133.212.52]):2022/04/24(日) 20:41:21 ID:88KttNvsr.net
腕枕

708 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa9f-NLrQ [27.85.206.224]):2022/04/24(日) 20:56:01 ID:Ysbt4olOa.net
sea to summitのイーサーライトxtインサレーティッド良かったで

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f74-3g9s [58.95.84.187 [上級国民]]):2022/04/24(日) 21:14:17 ID:XPd5Vv5I0.net
尻枕

710 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 21:47:17.68 ID:88KttNvsr.net
_(|3」∠)_~3 プウ~⤴︎

711 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 23:10:16.17 ID:pNLCbU7zM.net
シートゥサミットのウルトラライトインサれーティッドマットってどうかな?型落ちで安くなってた

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7cd-qslD [121.82.65.175]):2022/04/25(月) 00:50:39 ID:pK03SGC90.net
>>693
KlymitのStatic V
75Dでかなり丈夫

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7db-eeNW [210.133.212.239]):2022/04/25(月) 06:31:01 ID:uKXPGDGN0.net
テンサーインシュレーテッドでここ2年困ってない

714 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 08:47:53.44 ID:5ybRYtKxp.net
>>708
俺も使ってる
サーマレストやEXPEDも使ってきたけどコレが一番グッスリ寝れるな
横向きになっても肩や腰が底付きしないのが有難い

715 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 10:49:44.88 ID:VuBkGfZ1M.net
>>711
-15℃の五竜でエアプラス810にこのマット+足下にzシートとザック敷いて寝たけど熟睡出来たよ
めっちゃ軽いうえ膨らませやすいし枕との相性も最高で本当にズレない
ところでバージョンアップするの?XS買ったばかりなのにショックだわ

716 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 11:07:44.51 ID:bAEHTb/da.net
>>714
厚みがあって底付きしないし生地も丈夫そうでいいよね
sea to summit製品初めて買ったけどいいメーカーだわ

717 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 12:34:09.24 ID:bg9tpdYPa.net
オーロラライト600DXとエアプラス630でマジ悩みしてるんだけどあったかいのは絶対イスカだよね?

718 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 12:44:50.51 ID:oGKhn/r8a.net
形状とか考慮しなくてもFPもイスカの方が上だしダウンも多いからな

719 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 13:09:26.21 ID:c/UpIhZWa.net
だよねそれは間違いないよね
ただイスカって収納サイズも本体サイズもデカい(自分の身長では)よなぁ
ナンガみたいに全種3サイズ出してくれよ

720 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 13:13:52.49 ID:DAOAcTFR0.net
冬用で暖かいのがいいなら少し厚着できる余裕合った方が安心だし気にせずイスカでいいんじゃない?
あと安売りで買えるならいいけど値上げしたばかりのナンガ今買わなくてもとは思う

721 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 16:23:30.90 ID:uXoYrCmQa.net
スレ遡ってみたらナンガ安売りしてたみたいやね。確かにそうだよね
あとイスカのエアプラスはグースダウンなのもナンガよりあったかそう
SPDX高すぎるよ

背中押されてほぼイスカにする予定だけど
オーロラテックスとコーデュラナイロンに撥水、これらって大差ないのかな?

722 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 16:34:58.92 ID:DAOAcTFR0.net
撥水なんてある程度してくれたら何とかなるんじゃないの?
その辺の登山用ならどっち選んでも失敗はないと思うけどね
でも個人的にその値段出すならUDD BAG810かエアドライド860狙いたくなる
冬に600クラスでは物足りなくなる時がある

723 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 20:00:44.05 ID:ZZvjvtySM.net
>>715
ありがとう!
ロストアローのアウトレットで半額になってたよ。旧モデルが安くなってるってことだから最近買ったなら新しいのじゃないかなあ

724 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 21:25:19.17 ID:NZfvQry40.net
ジャケットみたいに冷風機能が付いたシュラフないかな

725 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 21:35:40.83 ID:Q6TJYAfRM.net
>>724
有ったようななかったような
どこだか覚えてないけど画期的だなと数年前に見たきがする
アイデア優先でお高かったので俺は全く買う気にならんかった

726 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 21:35:46.16 ID:owbK+hrer.net
>>724
サーキュレーターじゃだめなの?( ´・ω・`)

727 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 21:41:35.98 ID:4UaIUyXn0.net
>>724
USBファンで自作したら?

728 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 21:41:56.60 ID:+P24ulrvM.net
>>724
https://item.rakuten.co.jp/vinmori/gh009/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=16058242721&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_&gclid=EAIaIQobChMI6-LXmZ6v9wIVCBdgCh2hNQM2EAQYASABEgIDi_D_BwE&icm_agid=135536277329

729 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 21:42:48.26 ID:+P24ulrvM.net
ちなみにうるさくて寝られない

730 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 21:50:07.96 ID:BqoYHp5QM.net
>>728
そうそうこれ
屋外でこれ使うくらいなら蚊帳とコット使えばいいじゃんと思ったっけ

731 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0++0 [106.146.26.167 [上級国民]]):2022/04/26(火) 03:04:19 ID:rFA6hu+ma.net
>>722
そうだよね
その後ナンガは外れて今度はシートゥーサミットのスパークと悩んだけど結局イスカエアプラス630買いました
厳冬は行かずGWの残雪までなのでこれでヨシとします
あとマットも悩んでたけど上で出てたイーサーライトXT買った
厚み10cmもあるのに軽いのいいね。R値も3.2ありゃいいかな

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab30-GvVH [116.222.28.79]):2022/04/26(火) 07:10:23 ID:7Al4fqwZ0.net
もうコールマンでええやん

733 :底名無し沼さん (オッペケ Sraf-oIrL [126.133.212.52]):2022/04/26(火) 07:57:16 ID:hTjXZ40Kr.net
安定だね

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27b6-bFvw [216.153.115.150]):2022/04/26(火) 08:35:45 ID:dEym69F90.net
キルト使ってる人いる?ほんとに寒くないの?

735 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-cddA [126.161.34.187]):2022/04/26(火) 09:08:27 ID:lb9WptURr.net
頭しんのすけにはまだ早い

736 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 17:54:54.97 ID:/vSVvDoBd.net
マットの話で申し訳ないけど
R値4とかのマットを夏に使うと持ち運び以外にデメリットある?

737 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 18:20:45.94 ID:IGIL3gmkd.net
普通に暑いよ
物にもよるけど冬用のエアマットは単なる遮熱じゃなくてアルミフィルムとか体温を使用者に返す仕組みがあるものが多いから

738 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 18:26:00.89 ID:2AACGeAeM.net
>>736
断熱マットに体の熱こもって熱いかもなー
熱い夏は中でぐるぐる熱が回転するエアーマット使ってる

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ f735-PWDZ [14.133.96.151]):2022/04/26(火) 19:26:28 ID:qCCXpAny0.net
>>737
>>738
やっぱりそうかー
大は小を兼ねるでいい冬マット一本で行きたかったけど甘かった

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-PLdw [14.9.52.65]):2022/04/26(火) 19:31:28 ID:ud1QjL360.net
まあ3シーズンのマットは基本的に安いから気軽に買い足せばいいよ

741 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 21:21:55.72 ID:cADGt+OmM.net
冷感シーツひけば大丈夫だよ

742 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-dufr [110.163.226.84]):2022/04/27(水) 14:11:40 ID:KyLBmWNpd.net
冬はzliteとプロライトの重ねがいい
荷物嵩張るけどパンク考えなくていいし3シーズンにも使いまわせる

743 :底名無し沼さん (スッップ Sd8f-stxq [49.96.31.176]):2022/04/27(水) 14:23:31 ID:VXyo/7//d.net
そういやリッジレストソーライト廃盤なんだよね
カットしてないやつ一個買っとけばよかった

744 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-0++0 [106.146.33.157 [上級国民]]):2022/04/27(水) 23:01:21 ID:IuDx7Ktga.net
エアプラス630来てはじめてイスカの寝袋入ってみたけど確かに足先のダウンがたっぷりやね
こりゃあったかいわ確かに

745 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 20:05:14.83 ID:yZRlW0Xm0.net
モンベルのダウンシュラフを検討しているのですが
春秋冬の3シーズン使う予定で冬は耐えられる程度
、春秋で暑すぎず使えるものだとどれくらいのグレードのものが良いでしょうか
人より暑がりなので今の季節だと薄い布団1枚で寝ています

746 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spe7-Oqkk [126.254.71.187]):2022/04/29(金) 20:16:53 ID:lT432MYkp.net
>>745
どこ行くか知らんが海岸ベタなら3番山行くなら2番当たりで良いんじゃね?

747 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa17-3g9s [106.128.70.140 [上級国民]]):2022/04/29(金) 20:22:14 ID:mm7b4hZea.net
>>745
冬も使うなら最低1番のイメージだけどな
暑けりゃファスナー開ければいい
暑ければ脱げば済むけど寒いと寝れないし最悪命にかかわる

748 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 21:24:53.76 ID:E94tNxzC0.net
ナンガのCOOL TOUCH SHEETってどうなんだろ

接触冷感でひんやり。寝袋がわりの夏用シーツ
Q-max0.3 以上という高い接触冷感機能を持つ、マミー型シーツ。
軽量で小さく収納できるので、夏のキャンプや山小屋泊に最適です。
¥14,080
https://nanga.jp/product/cool-touch-sheet-2/

749 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 22:06:07.38 ID:CCEWTM6n0.net
イージスマックスのnano2買ってみたらすげー臭い。
よく聞く獣臭ってこの事だったのね。
これはキツいわ。

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7cd-qslD [121.82.65.175]):2022/04/29(金) 23:12:06 ID:yZRlW0Xm0.net
>>746,747
ありがとうございます
主に平地キャンプでたまに低山で使用する予定です
やっぱりグレード高めの方が良いのでしょうね
蒸れると全く寝つけなくなるたちで心配です

751 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 00:30:38.18 ID:CEMkCMWx0.net
>>749
俺も全く同じもの買って耐えられんほど臭かったけど手洗い、低温乾燥して1週間ほど陰干ししたら完全に消えたよ

752 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-vVWZ [150.66.97.62]):2022/04/30(土) 05:25:44 ID:Eeg1CQjtM.net
>>751
何で洗った? 羽毛専用のやつ?

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0991-I8j2 [180.144.178.55 [上級国民]]):2022/04/30(土) 06:37:47 ID:CEMkCMWx0.net
>>752
モンベルのダウンクリーナー

754 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 17:31:28.08 ID:uzK9fBqX0.net
ハイランダーのダウンも獣臭するのかな?

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53b0-Sr1w [211.133.203.101]):2022/05/02(月) 09:09:51 ID:gdF25XkG0.net
>>751
1週間日陰の外に干しっぱなしってこと?
夜は室内に入れる?

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-CDhW [221.36.50.25]):2022/05/02(月) 11:48:50 ID:ZH1tCc1N0.net
イージスマックスって高FPダウンを売りにしている中華じゃなかったっけ?
高FP=洗浄されてキレイなのでフワフワかと思っていたら
そうでもないのな。

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3d-N1Cc [106.128.68.247 [上級国民]]):2022/05/02(月) 12:19:54 ID:BcbAw//ca.net
高FPは健康に大きく育った水鳥かどうかじゃねえの?
白鳥とかなら案外スゴいFPのダウン取れたりしてな

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-pdlM [60.107.136.198]):2022/05/02(月) 12:36:24 ID:wrqfXeUD0.net
まぁ高FPはフワフワだけど中華製は基本的に表記どうりでは無いと思った方がいい
イージスマックスはまともな方だけど800FPあるかと言われたら微妙

759 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:54:06 .net
イスカはめっちゃフワフワ

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91c7-N1Cc [128.53.185.63 [上級国民]]):2022/05/02(月) 12:59:58 ID:fAHuSqyr0.net
昨日アルペンアウトドアーズ行ったらナンガはいっぱいあったのにイスカはエアの190くらいしか残ってなかったな
イスカが人気だから無いのか仕入れてないだけなのか…

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-CDhW [221.36.50.25]):2022/05/02(月) 13:03:52 ID:ZH1tCc1N0.net
コロナロックダウンの影響でも出ているんじゃね?
上海の海運コンテナとか停滞しているからな。

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 991c-h9G8 [118.243.22.97]):2022/05/02(月) 17:31:49 ID:DVSRXoKc0.net
この円安とポーランドの鳥インフルエンザでまた値段上がりそうだったからイスカのエアプラス630セールで買ってしまった
こんなことなら値上げ前に買っておけば良かった

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200