2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 68

1 :底名無し沼さん :2022/02/28(月) 12:29:40.52 ID:X49fkAjaM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

イスカ
http://www.isuka.co.jp
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
https://nanga.jp/
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
シートゥーサミット
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c60/
サーマレスト
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/sleepingbags.asp
前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636892038/
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641064189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 085e-5/8R [160.237.103.53]):2022/05/18(水) 19:21:05 ID:s7Bppfdk0.net
オートキャンプと徒歩でシュラフを化繊とダウンモデルに切り替えてるのと、
以前持ってたコールマンの3kgくらいあるマットが嵩張って家の置き場所にも困ってた
からミニマリズムの観点からもできれば兼用にしたいな

どちらもレギュラーサイズなら小さいシュラフくらいのサイズになるし、重量も1kg超えないしね

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 085e-5/8R [160.237.103.53]):2022/05/18(水) 19:22:45 ID:s7Bppfdk0.net
>>929
4じゃだめ?6とかだとかなり重くなりそう.....

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ fab8-IiCa [61.211.140.143]):2022/05/18(水) 19:34:49 ID:rMwI9f0Q0.net
ケチらずにネオエアーXサーモ買えよ。

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-T8Oc [126.224.189.69]):2022/05/18(水) 20:37:45 ID:onWoVJFF0.net
破れたら終わりな製品に高い金出したくないのが本音だろう
空気漏れたら売ることさえできない

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3cbb-+D50 [14.9.52.65]):2022/05/18(水) 20:49:27 ID:oMR19haQ0.net
マットが消耗品なのあんまり認知されてないよね

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2cdb-LYa+ [210.133.208.224]):2022/05/18(水) 20:53:17 ID:qwz+DA8p0.net
インナーマットとかウレタンマットの上にエアマット敷くとかすれば穴あきにくいよ
あきにくいだけであくときはあくと思うけど

俺はテント内にオールウェザーブランケット敷いてエアマットが多いかなぁ

936 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp10-ctWq [126.205.145.198]):2022/05/18(水) 21:31:42 ID:6EUyzEj1p.net
ネオエアーxライト買ってZライトと2枚重ねで良いやん
高いってんならコンフォートプラスSIじゃなくてキャンププラスSIの方でもR値も収納サイズも重さも大差ないのに半額近いからそれで良いじゃん
まぁ寝心地はコンフォートプラスのが良いけど

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 38bd-pEiE [221.36.50.25]):2022/05/18(水) 21:37:05 ID:rap4I8OY0.net
貧乏人なのでクローズドセルマットで賄える範囲内でアウトドアを楽しむ事にしています。

938 :底名無し沼さん (オッペケ Sr19-mqrM [126.194.232.84]):2022/05/18(水) 21:41:05 ID:weJ/rkwOr.net
じゃあ黙ってろ

939 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-mGaY [150.66.80.151]):2022/05/18(水) 22:08:11 ID:V3pyJz32M.net
>>933
パッチ貼って修理したらええやん

940 :底名無し沼さん (スフッ Sd70-GAjz [49.106.204.234]):2022/05/18(水) 22:14:49 ID:DFw/YvBUd.net
プロモンテのシュラフカバー無くなっとるやんけ!
なんでラインナップから消すんや!

941 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-EjCo [49.96.229.248]):2022/05/18(水) 22:28:24 ID:2FPjE1ocd.net
コンフォートプラスSIかトレイルプロの2択ならどっち?

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ad-idbY [133.207.144.64]):2022/05/18(水) 22:37:52 ID:Op6g5d6p0.net
>>926
同じシートゥサミットのキャプマットSIは厚さ3.8cmでR値4.2

943 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-MR+7 [106.128.70.204]):2022/05/18(水) 22:54:59 ID:I7WzUANSa.net
>>939
マットのパッチ修理って結構大変
位置によってパッチしてもだめな時もあるし

944 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-T8Oc [133.106.51.173]):2022/05/18(水) 23:18:20 ID:jhY1OhKJM.net
>>942
キャンプマットsiもってるけど登山にも使うと言ってる人に勧めるもんじゃない。さすがにでかすぎんよー

945 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp10-ctWq [126.205.159.12]):2022/05/18(水) 23:27:11 ID:npoGE/5/p.net
>>944
相手はコンフォートプラスsi候補に出してんだから問題ないだろ

946 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-T8Oc [133.106.51.173]):2022/05/18(水) 23:33:30 ID:jhY1OhKJM.net
シートゥサミットで言うなら普通にウルトラライトインサレーティッドマットの方が山に持ってく想定ならいいと思うんだがなぁ…

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ad-idbY [133.207.144.64]):2022/05/19(木) 00:06:07 ID:/jJU6wJg0.net
>>944
ごめん、言葉足らずでした
必ずしも厚さとR値は比例しないって事を言いたかっただけです

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4991-QK3h [180.144.178.55 [上級国民]]):2022/05/19(木) 01:41:28 ID:+aOk/L8z0.net
>>946
これのXSとザックを足下に敷くのが軽いし最強だわ

949 :底名無し沼さん :2022/05/19(木) 14:11:39.49 ID:EhVUJYDW0.net
http://imgur.com/nwizju4.png
http://imgur.com/S17bK2g.png
http://imgur.com/MvKzLib.png

カリンシアの新作が腕を出せて面白い。

950 :底名無し沼さん :2022/05/19(木) 14:37:30.85 ID:h3bbPiQaM.net
ウーバーライトは?

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ad-idbY [133.207.144.64]):2022/05/19(木) 20:55:07 ID:/jJU6wJg0.net
>>949
ベアーズロックの寝袋みたいになるのか
https://bears-rock.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/001-1-1606x1024.jpg

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 934d-mOD9 [114.152.152.136]):2022/05/19(木) 21:37:35 ID:YLQcYKyG0.net
足裏汗かくから足裏開くのが大事
腕出せるって普通にファスナー開いたら良いじゃんとなる
解決できない足裏が一番重要

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ad-idbY [133.207.144.64]):2022/05/19(木) 22:28:50 ID:/jJU6wJg0.net
ベアーズロックは足も出せるよ(何か店員みたい)

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27e9-yXul [180.38.98.48]):2022/05/19(木) 23:06:55 ID:X7kTPNFa0.net
>>919
ガチ勢とお見受けするんだが、冬にキルト型って大丈夫なの?
使ってるマットや就寝時のウェア、注意点とかあれば教えろ下さい

955 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp10-irEn [126.157.31.185]):2022/05/20(金) 14:04:24 ID:COccLebap.net
>>954
ガチ勢かどうかは微妙だけど、>>919で書いたキルト達で全シーズンの3000m峰に登ってるよ。

マットは
7~10月はシートゥサミットのウルトラライトエアマット(R値0.8)
11~6月はサーマレストネオエアーXサーモ

服装は
1番暑い時はメリノTシャツと短パン
1番寒い時はメリノウールアンダー上下、ダウンジャケット(ダウン量100g)、ダウンパンツ(ダウン量60g)、ダウンソックス

↑これで全部行ける。カイロとかも使ったことないよ。
ちなみに俺は極度の寒がりだけど、今まで寒くて寝れなかったことや途中で目が覚めたことはない。

956 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp10-irEn [126.157.31.185]):2022/05/20(金) 14:06:36 ID:COccLebap.net
>>954
注意点としては、寒い時期はとにかくフード付きのダウンジャケットが必須。
それさえあればキルトにデメリット感じたことないな。

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-qQme [126.36.119.142]):2022/05/20(金) 17:36:17 ID:jcpXxLbn0.net
>>935
そも海外メーカーって日本のテン場みたいに花崗岩まみれを想定してないだろうしね。
メーカーの参考写真みたいのみても日本のテン場みたいなとこほんとないし

958 :底名無し沼さん :2022/05/20(金) 17:58:15.16 ID:V8mFCURw0.net
エバニューのFPマットライクなドイツ軍極薄マットを海外の友達に貰ったから、それを頭~膝下サイズに切ってエアマットのお供
座布団代わりにもよし、ザックのフレーム代わりによし

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa3b-g8hL [131.129.194.43]):2022/05/20(金) 18:55:24 ID:CJ7Fi+Sb0.net
Black Buckってマクアケの寝袋どうなんだろ?
寝袋買おうと思ってるけど知識なさすぎて

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-mqrM [106.72.175.226]):2022/05/20(金) 19:03:35 ID:V8mFCURw0.net
マクアケなんて情弱ホイホイサイトに知識ないやつが興味もつとか鴨ネギに鍋皿箸付きじゃねーか
知識もカネもないやつはカリンシアかイージスマックスでも買いなさい

961 :底名無し沼さん :2022/05/20(金) 21:33:28.87 ID:LGzbHFxOM.net
カリンシアってこんなに高かったっけ、ダウンシュラフ買えるやん

962 :底名無し沼さん :2022/05/21(土) 05:22:59.77 ID:Lb8Magrv0.net
>>955
身体も高性能っぽいけど、教科書どおりな装備で対応できるのね
春秋用でチャレンジし、来年はゴリゴリにカスタマイズしたEE買って冬に挑んでみるわ
ありがとう!

963 :底名無し沼さん :2022/05/21(土) 11:06:22.44 ID:eFSoVyutp.net
ぷち情報
噛み込み軽減パーツ在庫復活してる
ヨドバシ・楽天・ナンガオンライン

964 :底名無し沼さん :2022/05/21(土) 12:07:47.93 ID:3Ne5As/Bd.net
持ってる寝袋とかテントとか全てに取り付けてやろうと、
しばらく前にけっこうな数を注文していた俺のところにも、
先週まとめて届いたな、噛み込み防止パーツ。

965 :底名無し沼さん (ワンミングク MM67-ZZM6 [124.84.178.202]):2022/05/21(土) 17:16:45 ID:BCybuPFEM.net
>>960
カリンシア普通に高くね

966 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-ciBp [133.106.56.19]):2022/05/22(日) 08:28:41 ID:UDaca8llM.net
>>955
テントは何つかってるの?

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-JFWh [106.168.38.129]):2022/05/22(日) 20:23:29 ID:elivWLwb0.net
質問です。
中華の1500g封筒型ダウンを持ってるんですがこれを買い替えるんでは無く、3シーズン用のマミー型を追加してインナーというか重ね着すれば足し算的に真冬対応できますか?

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b6-5X18 [216.153.115.150]):2022/05/22(日) 20:57:29 ID:R1P5XsP80.net
あほな質問をするな

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-uhY6 [126.224.189.69]):2022/05/22(日) 21:08:45 ID:8IQ/R5zg0.net
>>967
ぜんぜん可能だよ
充填量1500gのダウンシュラフのみよりアウター充填量1000g、インナー充填量500gを組み合わせたダウンシュラフの方が遥かに暖かいよ
季節に応じて対応もできるしベストな方法だと思う

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-73kI [14.9.52.65]):2022/05/22(日) 21:08:46 ID:JrFyX7d50.net
そういえばクローズドセルのマット使ったことないなと思って試しに鹿番長の奴買ったけど背中とか腰が痛くて全然眠れなかった
みんな我慢して寝てるのかそれともサーマレストとかいいヤツならまた変わるのか知りたい

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3db-av4/ [210.133.208.224]):2022/05/22(日) 21:16:33 ID:toaMys+d0.net
>>970
多少良い気もするけどまぁ大した差はないよ
エアマットやコットの方がマシ

972 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-dv9W [202.214.167.218]):2022/05/22(日) 21:41:37 ID:dlcoZwd7M.net
>>967
ドコに何時頃向かうのかすら説明しなければ死亡事故発生怖いから無理と言っておく
質問するのに情報小出しや隠してるとこんな反応しかもらえないのは現実でもどのような場所においても同じだろ
質問し直すなら誰か答えてくれるだろう

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/22(日) 21:51:03 ID:NEgj59oz0.net
先ずダウン充填量1500gか、総重量1500gかが不明
真冬が何度程度を想定しているのかも不明
封筒型の中に3シーズンマミー型を入れたら、その分低い温度域での使用は可能になるが、
低温環境下ならマットを盛ったり、すきま風を防ぐ事も重要だったりするので、
何処かにボトルネックがあれば机上の空論は崩壊する。
ピースの無いパズルは完成しないので、
テーブルの上にピースを揃えよう。

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-73kI [14.9.52.65]):2022/05/22(日) 21:58:24 ID:JrFyX7d50.net
>>971
まあそんなもんか
トラブルフリーってメリットを重視するんで無ければ使わないでよさそだなぁ

975 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM57-fH3D [150.66.72.182]):2022/05/22(日) 22:28:31 ID:uOhN4OHPM.net
>>966
Asgard 12.6です

976 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-pLXe [49.98.40.192]):2022/05/22(日) 22:52:00 ID:TnOTrOkid.net
インナー用じゃないシュラフ2枚重ねるのいいんじゃねって試したことあるけどすげえ狭くて苦しいんだよな

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/22(日) 23:19:07 ID:NEgj59oz0.net
>>976
ちな体型は?
160cm、65kgの俺は寝袋2枚重ね推奨派やで。
冬用はダウンだとお高い割に使用頻度低い
化繊の冬用を買う位ならダウンの3シーズンに化繊3シーズンをオーバーバッグに使うと良い。
3シーズンダウンは、イスカair450みたいなショルダーウォーマーと首紐付きの奴を推奨
冬用は必要な人だけ買えば良い。

978 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc3-dv9W [210.148.125.52]):2022/05/23(月) 00:03:15 ID:WxklR+qNM.net
>>977
そういうのは具体性がなきゃだめじゃん
使用温度も何も書いてないから回りからはエアー登山家と思われちゃうぜ
両手の指先無くして鼻もパンダっちゃうよ

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/23(月) 00:12:32 ID:Gi+5TPp70.net
>>978
登山家なら生命が掛かっているのだから普通に良いシュラフ買うやろ。
5万円ケチって重傷とか死亡なんてアホらしい。
2枚重ねで0度で寒さを感じず熟睡程度。
ソレ以上寒い環境では特に試す気も無い。

980 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc3-dv9W [210.138.177.188]):2022/05/23(月) 00:20:13 ID:AIk8/kGnM.net
>>979
んで?
お前のゆく山は何処よ
ヒロシマにでもある30mの低山?
時期も行き先も出さずにこたえるやつは殺陣幇助したいやつだけだろう

981 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-vnaU [106.128.71.95 [上級国民]]):2022/05/23(月) 00:20:21 ID:c3bToUoEa.net
重ねるのは案外暖かいけど中が狭くなるし出入りしにくいし個人的には緊急用程度だな
冬は冬用使うのが快適

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-eugl [14.9.148.0]):2022/05/23(月) 00:43:39 ID:YyMbYZrj0.net
行きつけの登山ショップに10万~20万のシュラフ置いてるけどヒマラヤ登山でしか使い所無いんだろうな
日本国内だとオーロラライト900DXで十分

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/23(月) 01:15:57 ID:Gi+5TPp70.net
>>980
山は自己責任じゃ無いのか?
キャンプ楽しいです。

984 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc3-dv9W [210.138.177.188]):2022/05/23(月) 01:30:56 ID:AIk8/kGnM.net
>>983
お前の理解力のなさもおまえ自身の自己責任

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/23(月) 02:28:49 ID:Gi+5TPp70.net
何でコイツ→(ブーイモ MMc3-dv9W [210.138.177.188])
に絡まれているのか訳解らん。

986 :底名無し沼さん (スププ Sda2-HtdG [49.98.235.160]):2022/05/23(月) 05:38:15 ID:QQQIS88Xd.net
>>966
ZpacksのPlexSoloだよ。
ちょっと前までは同社のPlexamidだった。

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ e675-/a7t [153.232.243.28]):2022/05/23(月) 08:16:44 ID:77ZQDex90.net
>970
鹿番長のって緑のやつ?
あれはペラペラだからマットというよりシート用途だと思う
単体のそれだけで寝るのはキツイ
サーマレストだと違いはあるよ
快適とまでは言えないけど問題なく寝ることはできる

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-qAZ9 [27.89.105.185]):2022/05/23(月) 15:23:12 ID:OGvdj1h20.net
アマゾンタイムセールで羽毛1500g総重量2.3kgで5500円の中華シュラフ出てるよ
~。-15℃最安値じゃね?

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6218-2Sas [211.132.54.11]):2022/05/23(月) 17:17:59 ID:FxkUEVec0.net
低品質のダウンって無価値だよね

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ e675-/a7t [153.232.243.28]):2022/05/23(月) 18:11:02 ID:77ZQDex90.net
登山なら2.3kgはパスだけどキャンプならいいんじゃない?
-15度対応は宣伝トークっぽいので割り引く必要はあるかもしれんが

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbc7-vnaU [128.53.185.63 [上級国民]]):2022/05/23(月) 18:12:31 ID:1SRcOoEf0.net
冬用に中華シュラフ使うのは命知らず
俺は選びたくない

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 934d-A7oz [114.153.9.13]):2022/05/23(月) 18:23:40 ID:KmPYzpoX0.net
>>988
漂白いい加減で
最初はいいけど体から出た汗を吸ったらゲロ吐きそうな臭いにまでなるパターン

993 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-so8y [110.163.216.227]):2022/05/23(月) 20:44:25 ID:3ofKads1d.net
チャイナ製ってそこまで悪いんだ。

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/23(月) 21:03:54 ID:Gi+5TPp70.net
イスカ、タケモも中国、ナンガも一部製品は中国
モンベルは持ってはいないけれど国産では無い筈

995 :底名無し沼さん :2022/05/23(月) 21:59:32.11 ID:DhMH84CT0.net
自分の真冬の−15〜20℃位での経験からすると、イスカのエアドライド670に銀タイベックシートを掛け布団のようにかけて寝るととても暖かい。銀タイベックシートは安いし軽いし結露しないし暖かい。
この組み合わせで−5℃くらいだと暑くて寝れない。

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7cd-ZZM6 [182.166.219.73]):2022/05/24(火) 00:24:44 ID:KveJyZWQ0.net
中華でもイージスマックスは性能良い
FP書いてないEN表記でもないシュラフはうんこ
中華で買うならイージスマックス買うべき

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-qcYU [106.72.175.226]):2022/05/24(火) 00:47:30 ID:lRt9gNZ40.net
そうね値段に騙されて変な中華製買うくらいならイージスマックスのが遥かにマシ

998 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-dv9W [163.49.214.204]):2022/05/24(火) 03:17:25 ID:QeXOrfr6M.net
イージーマックスは性能いいけれど
3年前の日本製並みの価格なのが腹立つ
今アホみたいに高過ぎ

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bff-zKvD [122.26.39.6]):2022/05/24(火) 07:43:59 ID:jrsPfca+0.net
質が上がれば値段も上がる…と言う摂理

1000 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-NrAw [126.158.67.74]):2022/05/24(火) 13:09:09 ID:dxBH7vqqp.net
https://www.costco.co.jp/c/Klymit-KSB0-Hybrid-Down-Sleeping-Bag/p/18726

クライミット KSB 0 ハイブリッドダウン寝袋 最低使用温度-17℃
Klymit KSB0 Hybrid Down Sleeping Bag

人柱頼む

1001 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/24(火) 13:19:02 ID:4sEdMCTL0.net
>>1000
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0084/4854/0762/products/Klymit_KSB0L_Hybrid_13KHOR00C_StuffSack_2000x2000_4174b96a-412d-44c0-ba64-d3024ed46dff_1200x.jpg
3シーズンって書いてあるぞ。

1002 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-cjEd [14.9.35.97]):2022/05/24(火) 13:28:55 ID:hi0qIFxu0.net
結露防止にゴアテックス買いたいけどどれも高くて手が出ない
ウールブランケットとかで代用出来ないかな

1003 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:21:48.65 ID:30Ya0SGsu
ナンガだけは買う気にならん
イスカはウエスタンEの構造を真似してるから安心できるがナンガは冬山で使ったら死ね
ナンガは基本羽毛布団を丸めて筒にしただけ、ナンガ900でもイスカの450レベルで寒い。

1004 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:22:38.07 ID:30Ya0SGsu
ナンガくれてもいらん
もしくれたら犬の布団にする

1005 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 14:13:12.93 ID:MFxoygmy0.net
その内ワークマンがイナレムで作ってくれるんじゃね?

1006 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 14:47:00.06 ID:BR4gkP4V0.net
ワークマンで思い出した。FUKUの洗える羽毛化繊混紡シュラフ。6月中旬入荷予定だと。

1007 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 15:24:20.97 ID:A7p7GeYw0.net
>>1001
この前に売っていた20だかは獣臭がひどすぎて直ぐに返品した

経緯はこんなん
購入し持ち返す
室内で広げロフト上がった1時間後に中に入るとクサッ!
広げたまま2日ほど放置
その後入るクサッ!
獣臭やばいから返品

1008 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f72-VR6h [180.197.134.173]):2022/05/24(火) 18:59:04 ID:3A9bXlya0.net
>>1001
これ気になってたけど体感的にはほんとにそんな低い気温でも大丈夫なんかな?
獣臭は洗えば消えない?

1009 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-2BCv [221.36.50.25]):2022/05/24(火) 19:04:04 ID:4sEdMCTL0.net
>>1008
この温度でかろうじて死なない程度の大丈夫であって
普通にガタガタ震えながら眠れない夜を過ごす感じになるかと。
畜生の毛を使っているのだから畜生臭いのはしゃーない。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200