2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第39集

1 :底名無し沼さん :2022/03/03(木) 07:21:49.76 ID:W8Yyy0mA0.net

NHK公式
http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/gttraverse100

NHK放送予定(グレートトラバース1〜3)
https://www4.nhk.or.jp/greattraverse/
BS4K
https://www4.nhk.or.jp/P6794/
ここが本スレです。馴れ合い隔離スレはこちら↓
グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第22集
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549807623/

前スレ
グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第38集
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639215836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

859 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 11:26:33.34 ID:vNMo/iHl0.net
あっという間だなー

860 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 15:35:15.52 ID:I4dlfnLO0.net
21年末にゴールしたのに、放送が23年まで持ち越すなんていくらなんでも遅れ過ぎよ

861 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 15:35:55.61 ID:I4dlfnLO0.net
>>860
21年8月末に訂正

862 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 15:58:13.22 ID:pxhqoScId.net
遅れ過ぎかはともかくあっという間って事はないな
まあ編集にかけるパワーが前ほどではないんだろう

863 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:12:20.43 ID:iFv6uy1b0.net
ギスギスした人間ドラマは意図的なカットどえーす

864 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:19:47.13 ID:sugkf9Mld.net
あと放送枠も以前ほど取れないのか

865 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 17:20:00.40 ID:P12fpTCI0.net
>>861
ゴールしたのは2021年8月2日

866 :底名無し沼さん :2022/08/22(月) 19:33:09.97 ID:P12fpTCI0.net
あと何回か書き込んでますが、グレトラ3陽希本8月29日発売
当初より2ヶ月延期しての発売

延期理由は不明

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fff-0Wly):[ここ壊れてます] .net
朝鮮人顔だね。統一協会の田中と同じ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff85-50cz):[ここ壊れてます] .net
>>867
だれだよそれ

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f88-k4oC):[ここ壊れてます] .net
握手の仕方で分かるだろ

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f9d-J7fi):[ここ壊れてます] .net
いつもの癇癪も火病に見えてくるからやめろ

871 :底名無し沼さん (アメ MMa3-hixf):[ここ壊れてます] .net
>>867
かわいそうな人間だな

872 :底名無し沼さん (ドコグロ MM8f-ZF8Z):[ここ壊れてます] .net
そりゃ日本には渡来系が相当入ってるんだし

873 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-hC7b):[ここ壊れてます] .net
元日ハム森本稀哲に似てるからそちら系かなとは思うけど2人とも嫌いじゃない。

874 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 08:03:05.18 ID:0FUMytDod.net
まったく陽希がどっち系とか思わないな
ただあれだけテレビ映るんだから歯の矯正はやっといても良かったのではとは思う

875 :底名無し沼さん :2022/08/24(水) 08:25:25.62 ID:N8hhU1aZ0.net
磐梯吾妻エリア火山いっぱいで楽しそう

876 :高尾山単独無射精登頂おめ (ブーイモ MM0f-dVOy):[ここ壊れてます] .net
ヨーキがテレビでサバイバルやってるなぁと思ったら、あばれる君という別の芸能人だったww

877 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-J7fi):[ここ壊れてます] .net
ヨーキがすごい爽やかな笑顔で筋トレ指導してるなぁと思ったら、なかやまきんに君だった

878 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-K/BK):[ここ壊れてます] .net
>>876,877
その2人と見間違えるならもうちょっと考えた方がいいよ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fed-K/BK):[ここ壊れてます] .net
ネタにマジレスかいっ

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fed-K/BK):[ここ壊れてます] .net
一切経山回のトレース者追い抜いてしまう、は笑うw

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f7a-R/3s):[ここ壊れてます] .net
足が速いのも考えものだ

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-UQBA):[ここ壊れてます] .net
最後のロードで猿が映ってたな。

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f91-XvCx):[ここ壊れてます] .net
123の総集編で、1の最後の記念プレートの前での写真。
カメラいじっている人がボクシングの内藤に見えた。

884 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 13:32:49.03 ID:ZOzcI9rmH.net
美川憲一のモノマネしてた

885 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 14:02:06.45 ID:dz2AMo8k0.net
荒海山。
しかし、なんであのルンゼに突っ込むかね。
尾根を辿る技術がないからと言ってしまえばそれまでだが。
撮影スタッフはベテランの強者揃いなので、万万が一の時の保険にはなってるんだろうけど、本当のソロだったらヤバい。
オープニングで出てくる峰の茶屋から那須朝日岳へ向かう夏道のトラバースも、自分は積雪期はいつも避けて馬鹿正直に尾根を辿っていた。
こちらは技術的にも全然悪場は無いし、むしろ積雪期のみ許される楽しいルートだ。

886 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 15:21:32.49 ID:dz2AMo8k0.net
やっぱり本格的な雪山になると、田中の経験不足は見ていて心配にはなる。
「ストック落としましたよ」は、ルール違反
平出さんか駒井さんか、故平賀さん(合掌)か、岡本ディレクターか誰か分らないけど、
さすがに無視するのは危険な状況と思ったのだろう。
装備紛失に後で気が付き、回収しに戻るかどうか途方に暮れて悩む、なんてことまで含めて登山だよねえ。

887 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 16:30:34.12 ID:PYUK5XXY0.net
>>886
まだ明日後編もあるから…
ストックはまあ

888 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 16:42:59.94 ID:Pw74lv9e0.net
>>886
素人だから教えて欲しいのですがストックのルール違反とは具体的にどんなルールなのですか?

889 :高尾山単独無射精登頂おめ :2022/08/25(木) 16:56:04.82 ID:QmMUJ9yaM.net
>>888
単独無射精登頂が基本だからAUTO

890 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 17:04:46.65 ID:Koo1OitC0.net
>>888
それはソロでやってる前提だから
ストック落としたらそのまま進んで後で困る、、というのがリアリティでしょう
しかし、山にゴミを残すのに気付いて見過ごすわけにもいかないし、そもそも完全人力とはうたっていても、完全ソロとは言ってないからねえ
同行クルーが陽希より登山技術に優れることは周知の事実だし

いずれにせよあのシーンをわざわざオンエアする必要はなかったなとは思う

891 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 17:07:12.74 ID:Koo1OitC0.net
Google翻訳まで使って外国人になりすましてた輩がアウトのスペルも分からんのか

892 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 17:16:37.49 ID:kK/J5WPWH.net
889本人じゃないがAUTO=アウトは2ch語だよ。

ま、レス内容がクソだから養護したくないがw

893 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 17:19:05.71 ID:Pw74lv9e0.net
>>890
そう言うことですね
自分で拾っていたしセーフの様な気もしますが

894 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 18:20:36.30 ID:reeSp73Y0.net
なんか嫌なふいんき(なぜか変換出来ない)だな

895 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 18:55:45.43 ID:Koo1OitC0.net
>>892
そうでしたか、勉強になりました

896 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 20:12:47.01 ID:PYUK5XXY0.net
>>894
ふんいきで変換

897 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 21:09:38.36 ID:WjK3gKxp0.net
>>896
そうじゃなくて

898 :高尾山単独無射精登頂おめ :2022/08/25(木) 21:15:00.59 ID:+yCsQnw10.net
>>878
あばれる君、高校ではTNFで山登ってた山岳部員らしいから、実際見分けつかないと思うよww

899 :底名無し沼さん :2022/08/25(木) 21:50:08.72 ID:+4LyLZkZ0.net
グレトラ3、いつのまにかBS4K落ちしてたw

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-l4zX):[ここ壊れてます] .net
■グレートトラバース3 15min 第7クール BSP BS4K
午前07時45分~午前08時00分
午前11時45分~午後00時00分(再)

★8月29日(月) 第21回 252座目・男鹿岳
栃木と福島にまたがる男鹿岳。そこは前日登った荒海山に続き、道のない山。
厳冬期バリエーションルートの難関に、田中は山頂の雪の上にテントを張り、一泊二日で踏破する計画を立てた。

★8月30日(火) 第22回 253座目・那須岳(前編)
栃木と福島にまたがる巨大火山帯、那須岳。田中はその巨大な那須連山を縦走する計画を立てた。
だが季節の変わり目に天候は安定せず、稜線は強風が吹き荒れている。そこでまず茶臼岳を偵察登山をすることにした。

★8月31日(水) 第23回 253座目・那須岳(後編)
栃木と福島にまたがる巨大火山帯、那須岳の後編。主要3座の踏破に挑む田中。すでに茶臼岳には登り、残るは朝日岳と三本槍岳。
標高2000mに迫る稜線はまだ多くの雪が残り雪崩の危険がある縦走路を田中は行く。

★9月01日(木) 第24回 254座目・二岐山
福島の三百名山・二岐山。那須連山主要3座の縦走を終えた田中。那須連山最北の二岐山に挑む。だが、その登山の前に気になる神社を発見。
その名も御鍋神社。谷底まで下らなければならないが…

★9月02日(金) 第25回 255座目・飯豊山(前編)
東北随一の巨大山塊、飯豊山。ここまで3ヶ月半、田中が挑戦を先送りにしてきた因縁の山だ。
その懐の深さから夏でも歩き切るのに3日はかかる。そして10mもの積雪がある豪雪地帯。田中はどう攻略するのか?

901 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-R/3s):[ここ壊れてます] .net
ここは初心者のすくつですね

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-l4zX):[ここ壊れてます] .net
登頂記録

252男鹿岳 2020年2月28日
253那須岳 2020年3月07日
254二岐山 2020年3月09日
255飯豊山 2020年3月15日
256蔵王山 2020年3月26日
257泉ヶ岳 2020年3月30日
258船形山 2020年3月30日
259鳥海山 2020年4月17日

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-cKD9):[ここ壊れてます] .net
>>901
熟達者っぽい話をしてみて

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-DJnf):[ここ壊れてます] .net
田中陽希日記 書籍発売 朝日新聞今日付朝刊1面下の広告に掲載

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad42-JMlA):[ここ壊れてます] .net
カラー写真満載2200円とあるね

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-DJnf):[ここ壊れてます] .net
予約してたから今日買ったけど、写真が7割ぐらいだね
なんかガイドブックみたいな印象受けた
15minや本編全部見た人はけっこう楽しめるかもしれない
ぺージ数は279

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d7e-XB2+):[ここ壊れてます] .net
陽気写真集的な?

908 :底名無し沼さん (ドコグロ MM96-GYXL):[ここ壊れてます] .net
ハゲはなんページあるの?

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11eb-37VE):[ここ壊れてます] .net
フェチ向けか

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ded-f5az):[ここ壊れてます] .net
ヨーキがスマホで撮った写真?
随行カメラマンが撮った写真?
前者なら買う

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 397a-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
宿の部屋で、全裸になって恍惚と自撮り写真撮ってそう

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 059d-zXi4):[ここ壊れてます] .net
※収録はされません
https://i.imgur.com/MziVBSK.jpg
https://i.imgur.com/EKL3f8B.jpg

913 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-eHGz):[ここ壊れてます] .net
もうこれ猥褻物チン列罪だろ

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b3-WKDw):[ここ壊れてます] .net
だーかーらー、そこ積雪期はトラバースしないで稜線行けよ。那須朝日岳。
最近はあの場所みんなトラバースしてるんだろうか?
登山が安直になったのか、技量が落ちたのか、何も考えてないのか。

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45ce-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
画的にちょっとしたスリルを盛り込みたかったんだろ

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46e7-OoVc):[ここ壊れてます] .net
同日数時間前に通ったけどトレースなくて稜線の剣ヶ峰登ったよ。三本槍岳からの帰りにヒップソリのヨーキとすれ違ったわ。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b3-WKDw):[ここ壊れてます] .net
>>916
> 同日数時間前に通ったけどトレースなくて稜線の剣ヶ峰登ったよ。
それが普通の感覚だよねえ。もちろん地図に載ってる正規のルートじゃないんだけど、状況を読める人なら稜線を行く。
だいたい、昔はトラバース補助の鎖なんてなかったから、自分で判断してルートを選んでいた場所なんだ。
荒海山でも、おいおいそのルンゼ突っ込むのかよ、やめれー!って感じだったし。
百名山の時は、そのスピードとスタミナに驚き「とても真似できねえ」と感心して純粋に楽しく見ていたんだが。
今回はちょっと…なんというか、視聴者には真似して欲しくないなあ、と思うことがたまにある。

918 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 06:14:03.30 ID:JT2w/tla0.net
>>917
陽希、ほんとに凄いんだけど何ていうか天然みたいな所あるんだよな

919 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 12:19:22.09 ID:iCqAL+xR0.net
今放送してる15minからゴールするまで
1年半もあるとはだれも思わなかっただろうな

920 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 13:51:08.53 ID:IW5Yd2LdM.net
飯豊山は楽しみだな
雪山登りでどんなルート選んで大変なのか参考にしたい

頂上で飯豊山いいデー!と叫ぶんかな?

921 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 14:07:48.51 ID:uZhyJyPC0.net
陽希の着てるオレンジ1色で胸前にジッパーポケットが2箇所あるノースフェイスサミットのハードシェルが欲しいが見つからない

922 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 16:24:59.78 ID:Yfsj4qqv0.net
次スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1662016815/

923 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 19:58:10.46 ID:/F2qFpie0.net
>>918
凄い奴だってことに異論はない。
さらっと省略(もしかして取材クルーは別行動?)されているけど、坊主の避難小屋から甲子峠経て二岐温泉までピークを踏みながら縦走しているわけか。
これは地味に辛いし凄いんだが、それに比較して肝心の山岳セクションがね。
>>920
飯豊山は3月中旬だから、あの年は東北の山も春が早くて厳冬期の様相は既に消えていたような。
北東北(岩手山や八幡平)でも雪はしっかり締って軽快に行動できた年だった記憶が。

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d74-yNcK):[ここ壊れてます] .net
90分版ではあっさりだった二岐山を15分版でしっかりやってくれたのはいいね
やっぱり15分版が本編だわ

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b3-WKDw):[ここ壊れてます] .net
二岐山からのパノラマ展望の映像は素晴らしかったけど、山座同定は手抜きしないで欲しいよお。
守門浅草から始まって……、中ノ岳とほぼ重なって荒沢岳が見えているはずなんだがなあ。
平ヵ岳は会津駒の陰になるけど、それでも特徴的な頂上台地の一部は見えているような気がする。
最後燧でパンが止っちゃってるけど、帝釈山や荒海山が見えるような見えないような微妙な位置で停められると、ストレス感じます。
至仏は見えてるような気はするけど、どうなんだろう。

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-kkHg):[ここ壊れてます] .net
山座同定はいつも手抜き
一つ一つの山、線引っ張ってきちんと名前つけて欲しい

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45ff-FkH8):[ここ壊れてます] .net
単なるわがまま小僧。

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8285-+hoP):[ここ壊れてます] .net
まあ全山歩いてる陽希はともかく撮影や編集スタッフはそこまで山座同定とか興味ないだろうからな
視聴者は興味ある人多いだろう(特に地元地方の人は)からもっときちんとやって欲しいっていうのはわかる

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e88-yNcK):[ここ壊れてます] .net
法螺貝さんの出番がないな

930 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-ww7m):[ここ壊れてます] .net
まったくだ
俺みたいに登山よりシュッとしたハゲが法螺貝を吹く画を目的で視聴してる奴もいるだろうに

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 059d-zXi4):[ここ壊れてます] .net
さすがに雪山に法螺貝もってく法螺貝がいるとは思いたくない彡⌒ミ

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d7a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
いや、持っていってたし

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46aa-HxpT):[ここ壊れてます] .net
今日のヨーキテカりすぎやろ

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-DJnf):[ここ壊れてます] .net
■グレートトラバース3 15min 第7クール BSP BS4K 残り15回
午前07時45分~午前08時00分
午前11時45分~午後00時00分(再)

★9月5日(月) 第26回 255座目・飯豊山(後編)
3日間かけて縦走中の田中。雪と岩が交互に現れる危険な尾根をやっとの思いで歩き切る。
だが、たどり着いた避難小屋で待っていたのは、天候悪化の知らせ。田中、どうする?

★9月6日(火) 第27回 256座目・蔵王山
山形と宮城にまたがる百名山の蔵王山。田中は残雪の蔵王で今シーズンはじめてのスキー登山に挑戦する。
だが、田中を待ってたのは春山ならではのカチカチに凍り付いた斜面。スキー登山の計画はどうなる!?

★9月7日(水) 第28回 257座目・泉ヶ岳
仙台市民が愛する山、泉ヶ岳。仙台の市街地に入ると、まず田中が訪れたのは高台にある仙台城址。
伊達政宗公の銅像の向こうに、仙台市を見下ろす山、泉ヶ岳がそびえていた。

★9月8日(木) 第29回 258座目・船形山
宮城と山形にまたがる船形山。泉ヶ岳を踏破した田中。1日2座の行程で船形山へと向かう。だが泉ヶ岳からの縦走は14kmの長丁場。
アップダウンも激しい。この積雪期に歩くものは聞いたことがないという。

★9月9日(金) 第30回 259座目・鳥海山(前編)
山形の百名山・鳥海山。日本海から標高2200mまで一気に立ち上がる類を見ない山。
春、天気はめまぐるしく変化し、4月でも豪雪に悩まされることも。田中は得意のスキーで攻略しようとするが…

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b3-WKDw):[ここ壊れてます] .net
>>928
いや、それは逆。
この番組、あくまでヨーキが単独主役。取材クルーは空気に徹する約束だから、山座同定もヨーキが認識したものだけってことじゃないの?
だから、>>925も「ヨーキ、もっとちゃんと見ろ」ってつもりだったんですが。

これがグレートサミッツだったら、ディレクター、カメラマン、登山リーダーや現地ガイドまで含めたチームの記録だから全然視点が違う。
メンヒ登攀中にカメラマンとして加わっている村井徳行さんが高橋亜矢ディレクターに「マッターホルン見えてますよ」と教えたりする。

936 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp51-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
シュッとしたハゲw
確かに肉体は(E)

937 :底名無し沼さん (エムゾネ FF7f-0/9h):[ここ壊れてます] .net
>>935
そうなのかなぁ?
見てる感じ山座同定は編集する人やディレクターがやってると思うんだが
ディレクターにしても編集作業する人にしてもそこまで日本の山々、特に北ア以外はあまり知らなかった、グレトラの作業やる中で知った事が多いんじゃないかな

938 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 19:11:16.40 ID:SpNXGnn90.net
>>937
ヨーキ目線なわけないよ
スタッフが限られた時間で確実に分かる範囲で入れてる
とはいえ、今どきアプリもあるし、地図と照らし合わせてもかなり分かるはず
視聴者のニーズを汲み取りきれてないのでは?

939 :底名無し沼さん :2022/09/03(土) 19:26:30.85 ID:tqTHO9DkF.net
>>938
937だが俺もそう思う

940 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 08:49:09.29 ID:o8z4GjNn0.net
早池峰山頂でヨーキがあれは岩木山岩手山とか説明してたけど並びが間違ってて再放送で訂正されてたっけな

941 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 10:15:44.07 ID:s7bT2r6LM.net
俺は>>935の言ってることが理解できるし同意するわ

これは山岳ドキュメンタリーというより陽気の紀行番組

942 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 13:13:34.22 ID:bOo1qid90.net
雪山で滑落しそうとナレが入りヨーキがそこ通るが
それを横から撮ってるカメラマンいるから
落ちないんじゃないの?といつも思ってしまう。
川口浩探検隊みたいで

943 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 13:14:01.24 ID:r6VVlqmz0.net
避難小屋で1泊って、スタッフもそこに泊まるんでしょ
他の団体さんが先にいたらどうするの?

944 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 13:43:43.54 ID:nKDesrB90.net
先行のスタッフが1人で4人分位の場所確保してるんじゃないの

945 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 13:55:43.84 ID:EiKJLnIjM.net
陽気は真冬に登ってる時には避難小屋使うこと多いが
夏山ならテン泊してる。

真冬にそんなに避難小屋満杯になる程登山者多くないだろ
残雪期とはいえ飯豊山避難小屋にたくさん登山者いたらビビるわ
日本人の登山スキル高杉ってw

946 :底名無し沼さん :2022/09/04(日) 16:05:19.37 ID:VkqaHyCla.net
宿泊は陽希とスタッフ達はそれぞれ独自に確保でしょ
結果的に同じ場所になるんだろうけど
どこかの山小屋のブログで見た気がする

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27b3-Zixz):[ここ壊れてます] .net
>>942
三国岳手前の稜線ってあの雪の状況では別に問題になる場所じゃないはずだが。
ヨーキが通れなかった場所に回り込んで、おそらく駒井カメラマンがへっぴり腰の田中ハゲを撮ってる。
それを平出ハゲと岡本ヒゲが笑いながら見てる。
なんて状況が画面から想像できて、それはそれでほっこりさせられて楽しいが。

今回の飯豊は3月としてはかなりコンディションいいよね。
ヨーキが必死になってビビるほどに悪いようには全然見えない。

948 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 07:11:03.16 ID:SBqKAu6i0.net
★9月12日(月) 第31回 鳥海山(後編)
山形の百名山・鳥海山、その後編。4月にもかかわらず氷雪の斜面にてこずり、4度もの下見登山を繰り返してきた田中。
いよいよ頂へ挑む時が来た。標高差1700mの雪の斜面を一日で登り切らねばならない。はたして…

★9月13日(火) 第32回 酒田市
コロナ禍により長期にわたって過ごすこととなった酒田市。緊急事態宣言により県を越えての移動ができず、次の山へ進むことができなくなった田中。
そこへ、空いていた離れを貸そうと申し出てくれる人が現れた。

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67eb-Rxfv):[ここ壊れてます] .net
明日の泉ヶ岳は久しぶりの2人登山
彼は1~3すべて出演してる。

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 677a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>949
1で一緒に蔵王山登った人?

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f7b-fu7z):[ここ壊れてます] .net
小泉巨泉さんだっけか

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-5GeX):[ここ壊れてます] .net
小さいのか大きいのかはっきりしろ

953 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-5GeX):[ここ壊れてます] .net
唐突の独眼竜政宗のBGMわろた

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07fb-bXsv):[ここ壊れてます] .net
所さんは喋りが無茶苦茶流暢だが話す仕事してるのかね

955 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 09:20:42.51 ID:yQF+WLf9d.net
>>953
結構な長尺で流れてたな笑

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67eb-Rxfv):[ここ壊れてます] .net
グレートトラバース外伝「富士山麓 迷宮レース 田中陽希 新たなる挑戦」 再

[BSプレミアム] 2022年09月10日 午後1:30 ~ 午後3:00

足掛け7年にわたるグレートトラバースの旅を終えた田中が次に挑むのは、富士山麓で行われる“OMM”。2人1組でチームを組み、道無き森を駆け抜ける過酷な山岳レースだ。2日分の衣食住全てを背負い、総距離80kmに達する。鍵となるのは地図を読み走るナビゲーション能力、そしてチームワークだ。立ちはだかるのは6回優勝の絶対王者ら、オリエンテーリングの選手たち。後輩ペアも下克上を狙う。田中は勝利をつかめるのか?

957 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 17:54:03.73 ID:anqmBUhm0.net
8日 258船形山
9日 259鳥海山(前)
12日 259鳥海山(後)
13日 停滞
14日 260神室山

15日
16日
19日
20日
21日
22日
23日 終

261黒駒山
262焼石岳
263五葉山
264早池峰山
265岩手山
266姫神山
267八幡平

残り1日1座放送で八幡平までで残り34
津軽海峡・利尻水道・日高山脈・天塩川など込みでも第8クールで終わるな
来年3月末(1~3月)で15minも完結

958 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 17:54:59.60 ID:anqmBUhm0.net
261栗駒山

959 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 18:06:30.05 ID:jd8GZHMF0.net
巨泉くんは別に友達でもテロップであったように親友でもなく年上の先輩だろ
ハゲは敬語使ってたし、5年間会ってなかったなら親友とは言えないわ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200