2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

いじめられっ子がネットで威張るなよ

385 :底名無し沼さん:2023/08/22(火) 12:29:11.04 ID:6HGPLVKi.net
初心者141

272 山のしんのすけ ◆AHfIaEHItY (テテンテンテン MM4b-ghvQ) sage 2023/08/22(火) 11:46:24.59 ID:uGXMrQjWM
まぁ味覚は人それぞれですからね。
そんなに争うような話しかと


登山しんのす

95 山のしんのすけ ◆AHfIaEHItY sage 2023/08/22(火) 11:59:06.13 ID:ZSdZpMz1
>>94
山頂という目標があり
それに向けて、計画を立てていくわけです。
そのためにまず情報収集、必要な装備、必要なスキルなどを準備していくわけです。

次に、その山を想定して近くの山でトレーニング。
実際の荷物の重さを背負って歩く。

テント使うならテントの練習もしなければならない。

下りも含めて、荷物と食料の微調整。

そういう日々の計画があって登山は成功するものなんです


97 山のしんのすけ ◆AHfIaEHItY sage 2023/08/22(火) 12:22:40.67 ID:ZSdZpMz1
連日
富士登山で救助が続出してるニュースがありますが
あれは何の計画性もなく来るからそうなるわけです。

富士登山の場合、どれくらい行動時間があるのか?どういう装備が必要か?それに向けてどういうトレーニングが必要か?

そんなの全く考えずに、みんな行ってるからどーにかなるだろの精神で来て事故るわけです。。

富士登山は普段運動してない人からすると、けっこうキツめの山ですから。

というか何のプランも準備も無く、富士登山しにくる連中が俺にはよくわからない。怖くないの?って

598 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200