2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part64

1 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 05:41:18.05 ID:u4m/eWOb.net
※前スレ
新潟の山 Part63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640471833/

新潟 山のグレーディング
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/opendata/1356812341916.html

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/209698.pdf

313 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 20:23:05 ID:vE7+IyRr.net
>>311
ちょっと上を向いてごらん
光が見えるでしょ
家族が待ってるよ

314 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 20:37:58 ID:gHA6x7xj.net
>>312
隠さないで連れて行ってやれよ

315 :底名無し沼さん:2022/04/19(火) 22:40:58 ID:e1xiDPZH.net
米山の頂上でテント泊しても良いですか?

316 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 11:10:23.70 ID:Ie40uaLd.net
あると思います

317 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 13:47:48.00 ID:4q5mT2yL.net
角田山行った人、吉田類いましたか?

318 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 15:08:18.87 ID:ylKQu743.net
19日午後三時頃、長岡市の南蛮山山頂付近で身元不明の女性遺体が
山菜取りの人に発見される。
遺体の一部は雪に埋もれた状態だった。

319 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 18:02:25 ID:vewBiHRz.net
多宝山。
山頂の南側とスカイライン出合の間、
徽章レーダ工事の資材運搬用だかの線路を設置してた。
奥多摩でモノレールのやつはよく見るけど、こっちはダイレール(?)かな。

320 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 18:34:06.70 ID:Q5nBgiQ2.net
>>319
地デ鹿の時は弥彦山頂モノレールだらけだった

321 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 19:45:47.80 ID:C6OG3p2c.net
質問失礼
南魚沼になるのかな?
巻機山の近くだったような記憶
岩肌が凛々しい山で少し危険というお山
一昨年の秋にこのスレで名前見たんですが忘れてしまいました
紅葉の時期で綺麗な写真はられてたてメジャーじゃないけど良いお山だよねって感じで盛り上がったんですが、見当つく方いますかね?

322 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 19:51:08.23 ID:/4+UnkGU.net
>>317
おられました

323 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:02:07.88 ID:Cgxf0DBD.net
>>321
大源太山
荒沢岳
他に思いつかない

324 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:18:39.05 ID:fHYYfE+q.net
>>321
大源太山だな
俺が登ったって書いたときに盛り上がった記憶がある

325 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:24:03.67 ID:C6OG3p2c.net
>>323
>>324
すみません、大源太山ではないです、大源太山は2つとも登頂済みです
荒沢岳でもありません
ヒントが無さすぎて申し訳ないです
Googleマップひらいて記憶にある名前さがしてみます

326 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:25:10.53 ID:qZTW7eG0.net
まさか谷川?
メジャーすぎるけどw

327 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:25:34.56 ID:fHYYfE+q.net
>>325
ごめん、一昨年の話か
八海山では無いよね

328 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:31:02.23 ID:ET1nwc8t.net
名峰めぐり 登山・トレッキング :: 南魚沼市観光協会
https://m-uonuma.jp/rcmnd_trekking


ここにあるのはメジャーかな?

329 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:32:33.48 ID:C6OG3p2c.net
谷川岳や八海山など、ぱっと出てくるような山では無いです
登山歴10年ですが初めて名前聞いた山でした
危険度は荒沢や八海山くらいだと勝手に認識してます

330 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 20:34:38.55 ID:C6OG3p2c.net
>>328
あー!ありました!
金城山です!
ありがとうございます、お騒がせしました
今年登る山にリストアップしておきます

331 :328:2022/04/20(水) 20:43:33.02 ID:ET1nwc8t.net
お役に立てて何よりです

332 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 21:19:04 ID:hxyyBa9I.net
白毛門もオススメ

333 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 21:45:34.50 ID:EiQv/7qZ.net
>>318
亡くなった原因は何だろう
遭難か自殺か他殺か

334 :底名無し沼さん:2022/04/20(水) 22:32:03 ID:jI9M2XU5.net
雨飾山って何月何旬になればアイゼン無しで登れますか?

335 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 00:36:11.95 ID:rulOBzCl.net
山屋が自殺するとしたらやはり山がいいだろうな

336 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 07:01:17 ID:1Rg8AH1C.net
良くない、まわりに迷惑
意識高い系の自己満で気持ち悪がられる

337 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 13:33:36.57 ID:33u+YgOY.net
>>330
https://i.imgur.com/QjvzJpm.jpg
https://i.imgur.com/4oVOM1l.jpg
https://i.imgur.com/k2ne0Gc.jpg
https://i.imgur.com/uy46McW.jpg
https://i.imgur.com/kSSRt5b.jpg
https://i.imgur.com/3Oi97SA.jpg

338 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 13:39:46.06 ID:VmVKvCsS.net
>>337
いいねーここ
見たところ登攀具も不要のようだし行ってみたくなった

339 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 14:20:53 ID:33u+YgOY.net
>>338
水無ルート
https://i.imgur.com/pTGYqNd.jpg
https://i.imgur.com/ct5atIv.jpg
https://i.imgur.com/cMuKCTo.jpg
https://i.imgur.com/R2HRaUb.jpg
https://i.imgur.com/CGbiqQ1.jpg
https://i.imgur.com/qr3408y.jpg
https://i.imgur.com/nwkDso4.jpg
https://i.imgur.com/eeWHVwE.jpg
https://i.imgur.com/CdM6dji.jpg
https://i.imgur.com/FmSAvcT.jpg

340 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 14:22:11 ID:VmVKvCsS.net
>>339
ありがてえありがてえ

341 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 18:20:51.81 ID:KB+n9Len.net
粟の遺体身元判明
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12611017.html

342 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 19:45:41 ID:hR6ZdzZN.net
粟ヶ岳行ってみたいけど弥彦の3倍くらいきついですかね?

343 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 20:33:32.14 ID:1mVQKxj8.net
早く行かないとニョロニョロ出るぞ

344 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 20:38:43.19 ID:JLGDFEcE.net
埼玉民だけど新潟の山って蛭出るん?

345 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 20:55:52.23 ID:pLq0GhHi.net
ヒル出るよ、新潟県全体ではないけどね
群馬の山でも有名なヒルの山があるとか聞いたが

346 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 21:29:07.47 ID:qGTepS+s.net
菅名岳には出るのに五頭には出ない
阿賀野川のおかげや

347 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 23:03:02.74 ID:rBo+50ZK.net
火打山の笹ヶ峰林道はいつ開通するん?

348 :底名無し沼さん:2022/04/22(金) 01:18:57 ID:Eu1xQ9Lw.net
>>342
2.5倍くらいかな

349 :底名無し沼さん:2022/04/22(金) 12:41:19.07 ID:ozHBUyyY.net
>>337
>>339
ありがとうございます!
やはり紅葉の時季が良さそうですね、今年狙おう
>>338
お互い気をつけて行きましょ

350 :底名無し沼さん:2022/04/22(金) 12:49:11 ID:4d/2Yejp.net
>>321
金城山だと思う

351 :底名無し沼さん:2022/04/22(金) 12:50:49 ID:+1ybYOKY.net
少しは遡ってレス見ろよ…

352 :底名無し沼さん:2022/04/22(金) 14:48:40 ID:O8Rqz6l0.net
>>167
雪庇凄い!子供が小さい頃家族で護摩堂山や角田山に登った程度の初心者で、そのまま40代半ばまで来てしまったからこの手の冬山なんて怖くて一生登ることは無いだろうけど、人が登ってるのを見るのは好きだし、そういうテレビ番組も好き。ゆる〜い山好きなのかも。ちなみに雪庇と平地の建物の対比が迫力あって好きな写真。

353 :底名無し沼さん:2022/04/22(金) 18:09:25 ID:zQ721wys.net
午後から天気回復を見込んで弥彦行ったが
中腹からガスだし雨も

354 :底名無し沼さん:2022/04/22(金) 19:31:45 ID:ozHBUyyY.net
>>332
ありがとうございます、今年馬蹄形縦走も狙ってまして白毛門も初踏破予定です
白毛門だけでも結構登り応えあると聞いているので馬蹄挑む前に下見するかもです汗

355 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 12:14:17.24 ID:ig7YtNz3.net
長野ではよく食べるそうだが中越のほうでも根曲がり竹を食べるんだな

苗場プリンスホテル・苗場スキー場(新潟県湯沢町)は、苗場観光協会(新潟県
湯沢町)と連携し、「根曲がり竹」と呼ばれている山たけのこを苗場スキー場の
筍山にて収穫体験する宿泊プランを販売している。
毎年6月に開催される「苗場山たけのこ山菜ウイーク」の一環。苗場浅貝地区の
住民と一緒に苗場スキー場内にある「プリンス第1ゴンドラ」に乗って筍山山頂まで
上がり、付近に生えている一般的なたけのこ(孟宗竹)と比べて細くて小さい
「根曲がり竹」を収穫する。自身で収穫したたけのこは、持ち帰りも可能。

https://www.niikei.jp/kawaraban/397304/

苗場観光協会
http://www.naeba.gr.jp/

356 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 13:37:44 ID:zLpV9lfy.net
その根曲がり竹は熊も大好物で、山菜採りが熊の獣害に遭うのは必然と言える。

357 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 14:30:44.12 ID:eBluRtKn.net
くまったもんだね

358 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 15:38:08.39 ID:qdocfNQv.net
>>357
くだらなすぎ
ぐりずり自殺して詫びろ

359 :底名無し沼さん:2022/04/23(土) 15:53:48.76 ID:3KQ62eyd.net
根曲がり竹は皮ごと焼いてから剥いて食べると酒がいくらでも飲める

360 :底名無し沼さん:2022/04/24(日) 00:14:28.91 ID:fo0IQ1xo.net
それ、お客さんの少ない時期なので、小屋の晩御飯でふるまってたわ

361 :底名無し沼さん:2022/04/24(日) 14:21:45.87 ID:rDe6oOzK.net
>>355
生えている場所を公表して大丈夫なのかね
翌日には根こそぎ無くなってたりしてな

362 :底名無し沼さん:2022/04/24(日) 14:55:37 ID:d/ylt8dp.net
>>361
あんなのそこら辺にいっぱいあるよ
ただ取るのが凄く大変だから珍重されてるだけ
背丈より高い笹薮を藪漕ぎして体が浮いた状態で地面近くの筍を取る
おまけに見通しまったくない笹薮でクマーと鉢合わせするしw

363 :底名無し沼さん:2022/04/24(日) 17:47:27 ID:FeW65G5H.net
まったくくまったもんだ

364 :底名無し沼さん:2022/04/24(日) 19:45:14 ID:cXULbOB1.net
長岡の鋸山に行ったけど、駐車場にどう見ても人間のものではないアレのフンがこんもり・・・怖い怖い

365 :底名無し沼さん:2022/04/24(日) 20:10:31 ID:il7TKdV4.net
>>364
駐車場まで車でいけましたか?
花立の

366 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 01:53:43 ID:Ax9iQAqi.net
私も人間離れのフンしますし拭かない派なので勘違いさせたらごめんなさい

367 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 06:23:17 ID:pdeqJcXU.net
>>362
あんな思いしてまで食う物ではないわw
普通のタケノコの方が美味いよ

368 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 06:24:21 ID:XJBRoVyo.net
>>365
通行できるようになったよ
落石に注意だが

369 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 07:29:48 ID:bnIfGW/R.net
フンをするのと拭かないのは別問題

370 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 10:35:20.80 ID:JdLzctRC.net
山で、下山後のワンナイトに誘われたりすることありますか?

371 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 10:54:55.50 ID:y57luiXT.net
山行中にならある

372 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 12:45:20.16 ID:Vj1PiOoE.net
人間も登山道の端でアッパする人いるれ。藪ん中でしぇばいいども。

373 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 14:58:21 ID:2I3HJmsI.net
登山口駐車場の見える所であっぱしてるジサいたれ

374 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 16:44:08 ID:387Vmebm.net
俺JKですけどアッパってなんですか?

375 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 16:56:13 ID:5Pv3RjbV.net
>>374
ネンボのことです

376 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 19:33:24 ID:XKcFHFtR.net
ネンボ知ってるのがいたのに驚愕

377 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:37:34.78 ID:HKu0ShlE.net
新潟住だけどマジでわからんからググったけどイタリア海軍の駆逐艦と出たぞ

378 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 22:12:59.83 ID:lXI3s5Pr.net
>>377
https://twitter.com/najirane_bot/status/544416588036722690
(deleted an unsolicited ad)

379 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 22:15:03.84 ID:2I3HJmsI.net
ネンボは本当に知らないです

380 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:35:30 ID:q9myn03U.net
>>377
そういう時は「方言」も入れれ

381 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 08:28:49.77 ID:bVAf0D4N.net
山菜取り登山というのもあるんだろうなあ

382 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 09:29:40 ID:u+gD5riV.net
ネンボとか初めて聞いた
長岡の方言なのか

383 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 12:20:35 ID:i5DgSVbv.net
生粋の長岡ンだけど初めて聞いたわ
爺ちゃん婆ちゃんとも生前同居してたけどアッパッパ、アッパン所とか言ってたけどネンボは言わんかったな

384 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 12:39:51 ID:fjYmqf0A.net
https://aozorashoin.com/title/45891

385 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 13:14:15 ID:buRhvWtq.net
しなな川

386 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 16:49:17.11 ID:RTQCbbog.net
長岡だと”アッパ”が一般的だな。
「このアッパっ子!」
って、親によく言われたわ。

387 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:47:38 ID:zsaAUpiU.net
燕50代
アッパもネンボも使ったな

388 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 20:56:30 ID:px78bM5c.net
蒲原民
知らん

389 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 22:17:52 ID:mqyR67qx.net
そいがー

390 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 00:45:30 ID:Gvg1B+gq.net
下痢はダッパらったよ

391 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 01:41:19 ID:w9oC3TNy.net
え…?
まさかオバケのQ太郎の弟O次郎のバケラッタって新潟弁?

392 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 09:32:23 ID:9qAjwOOX.net
>>383
あっぱんじょとか久しく使ってる人見ないな

>>391
フィアットです

393 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 11:42:40 ID:0xODOgXP.net
すまないがざぇごモンは帰ってくれないか

394 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:35:56 ID:yEyo6m5j.net
先週、長岡市の南蛮山山頂付近で見つかった身元不明の遺体は
山古志の70歳女性と判明。昨年12月から行方不明届が出されていた。

395 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 18:01:56.79 ID:vmFhbN39.net
12月というとナメコヒラタケでも捕りに行ったか

396 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 19:52:41.84 ID:lDC+7ahN.net
12月なのにキノコ採れるの?

397 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 20:10:56.56 ID:KR077/ui.net
そこまで年寄りじゃないし深い山中でもない、病気でも出たのかな

398 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 20:18:55.84 ID:yEyo6m5j.net
ん〜、この御歳でしたら移動の基が自動車だと思うのですが
そこから捜索したような様子は無いようだし、とすると他の事情で
不明になられたのかと推測します。

399 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 20:30:54.23 ID:gjgFaFsT.net
>>393

×すまないがざぇごモンは帰ってくれないか

○わーりろも、ぜぇごもんは けってくんねろか

400 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 21:40:41.68 ID:T4KwMzvh.net
>>399
www
たしかに〇だわ

401 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 21:54:43.05 ID:3SaRvQ7n.net
けってくんねろか でいいの? けえってくんねろっか じゃないの?

402 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:26:33.40 ID:zQVAsazX.net
登山中に熊と遭遇されたか方いますか?どの山で遭遇してどうなりましたか?(´(ェ)`)

403 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 23:42:11.11 ID:T4KwMzvh.net
>>401
そこは突っ込むところじゃないと思うが・・・

404 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 23:51:53.36 ID:9/CS60OL.net
とうほぐのわだすからすっと
「け」=食べなさい

405 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 01:16:48.77 ID:y/u1NnCt.net
>>401
けーれや
でいいこてし

406 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 07:17:52 ID:9WMLDCwB.net
野グソの季節だな。
夏はアブにキ〇〇マ食われたことがあるっけね。

407 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 07:18:05 ID:AyVzp48E.net
けー
くー
日本で一番短い会話と習った

408 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 20:32:53.86 ID:qrba1PfK.net
おめさんがたわーりろも標準語で喋ってくんなせ

409 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 20:40:49.72 ID:6/Odu7hX.net
やいーっや、どうしょば

410 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 21:17:25.00 ID:kMw1Td7t.net
せつねこんだの

411 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 21:53:40 ID:FFjnfluq.net
だすけやめれいったねっか

412 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 21:59:37 ID:FFjnfluq.net
スレチで申し訳無いけどここの人なら詳しそうだから質問させてください

温泉でも銭湯でも旅館でも何でも良いんだけど、大浴場じゃなくて
家族で貸し切りで使える所ってどこかある?
泊まりじゃなくて2時間くらい使えれば良いかな、個室の部屋付きで
岩盤浴設備もあれば最高

県央住みだから県内ならどこでもオーケー
どなたかおすすめあれぱよろしくお願いいたします

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200