2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part64

1 :底名無し沼さん:2022/03/09(水) 05:41:18.05 ID:u4m/eWOb.net
※前スレ
新潟の山 Part63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640471833/

新潟 山のグレーディング
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/opendata/1356812341916.html

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/209698.pdf

701 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:36:45 ID:oqvMGT21.net
>>700
小池市長が消えて老人に厳しい市政に転換!
市民バスとか100円風呂値上げとかw

702 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:34:31 ID:512eqlL4.net
>>699
逆に大勢で登山してレース妨害してやりたいわ

703 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:56:34 ID:wXdgZNpx.net
>>702
ホントに妨害するかは別として、気持ちはわからんでもない。ただただ迷惑。いい加減にしてほしいわ。

704 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 12:18:04 ID:786u+6dE.net
ヤマビルさん出番です

705 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 12:32:10 ID:yRWVW1Sm.net
なんでこういうイベントって大体トレランイベントなんだろうね
ただでさえトレランと一般登山者って仲悪いのに

706 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:10:02 ID:j09OecrV.net
トレランするなら鷲ヶ巣山がお勧め
あそこはヒルが地面から飛びついてくるから全力疾走必須

707 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:23:23 ID:b1SyP17c.net
トレランは登山よりペースが速いし、道中の登山者は邪魔なんだろうね。レース思考だと特に。
鎖場とか並行できない場所でトレランの人に後ろからプレッシャーを何度受けたことか。。。

正直、粟ヶ岳でトレランは嫌だ。

708 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:54:17 ID:ZDA5tvqC.net
わざと妨害するかはともかく、当日って五百川側から登れるのかね?実際、イベントなんて知らずに来る人もいるだろうし

709 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 14:15:47 ID:Hbd/YyXx.net
>>706
飛びついてくるの?!
ホラーだな…

710 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 14:49:44 ID:68YYEPct.net
トレラン嫌うのは分からないではないが、
どうしてもこの日に粟ヶ岳に登りたいなんてないだろ。
普段登山者もそんなに居ないし。

711 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:14:24 ID:OtVHxNmU.net
今の時期の金城山はどうかな?

712 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:28:10.64 ID:68YYEPct.net
因みにMT.AWAは前哨戦で
Deep Japan Ultra 100の大規模なトレイルマラソンが来月6月23日(木)~26日(日)に行われる。

コース
浅草山荘→浅草岳→守門岳→粟ヶ岳→袴腰→守門岳→浅草山荘
(距離165km、累計獲得標高9500m)

参加者は70kmを含めて約1000人

長岡在住のプロトレイルランナー松永紘明が主催。
国内トップランナーが参戦。
たぶんBSNHKでも後日放送されると思う。
出場制限が無いからお前らも参加費4万円w払えば今からでも申し込めるぞ!
大会開催によってマイナーな山道も整備されそうでなにより。

HP
https://deep-japan-ultra.com/

コース詳細
https://www.alltrails.com/explore/map/map-0224cd5--39

713 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:29:18.38 ID:kAC/Mg/9.net
トレラン勢から見たら俺らなんて枯葉マークの年寄のノロノロ車みたいなもんだ
邪魔しないように道の端っこ歩かないとな

714 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:32:42.23 ID:68YYEPct.net
やっぱり参加制限あったわ

715 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 15:54:56.43 ID:zlRTxPcX.net
マラソンみたいに時間で専有したら
ええんちゃう?

大迷惑だけど

716 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 18:19:24.90 ID:qntv+5wl.net
>>713
足引掛けて転がしたい

717 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 18:33:33.70 ID:v/Kckzl/.net
いつの間にか、かけっこあらずんば人に非ずになってたとは驚き。
歩いたら邪魔者扱いとか、新潟怖い。

718 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 18:34:13.14 ID:ZDA5tvqC.net
まじかー。さらに大きな大会あんのかよ。死ぬほど迷惑なんだが。

719 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 18:49:52.10 ID:hR7+YUNr.net
皆さん今日粟ヶ岳いく予定でしたが
やはり自分にはまだ難しく鋸山に行って来ました。

720 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:03:49.47 ID:mx6vaHKY.net
>>716
通報しました

721 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:03:55.42 ID:UWC5woSp.net
トレランと学校登山が被ったら面白いかも知れない

722 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:40:06.81 ID:qntv+5wl.net
じゃあ、トレランと接触狙いでお達者クラブ100人くらいの集団を投入

723 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 19:55:38.19 ID:SakP4vHE.net
>>719
天気悪かったしね
晴れたらまた行こ

724 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 20:23:03 ID:hR7+YUNr.net
>>723
ありがとうございます
来週の土曜日こそ行こうかなと

725 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 23:12:25 ID:S6G7YIaJ.net
…そう言っていた彼が粟ヶ岳に登ることはなかった

726 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 01:35:57 ID:AFLGfUT+.net
追い越しスキルのない奴はトレランも煽り運転もやっちゃいかん

727 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 01:42:53 ID:EtfEV0oo.net
粟でトレランやるんならそのまま青里、五剣谷、矢筈とかまでも走れば面白いのに

728 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 07:23:46 ID:MzUorVu1.net
>>726
似てるよな
状況判断やスピード落として対応出来ない

729 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 07:49:23 ID:ksm2UKFo.net
いや、煽り運転やってる時点でだめじゃろ
どうせなら青里岳まで行けよ!

730 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 15:41:01 ID:c2Nqem2A.net
是非梅雨時期に川内山塊でトレランを開催して欲しい

731 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 21:03:56 ID:fMjXArS9.net
年金貧困老人に握らせてトレランと接触事故おこさせる
あとはメディアと自治体を焚きつければよい

732 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 08:27:14 ID:GLsymtX9.net
ひさーしぶりのやすみなのにお天気わるいのねん
ごごから弥彦でもいこうかしらん

733 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 12:17:52 ID:6/lgoaww.net
登山もトレランも里山中心になってくれれば害獣対策になるかも知れない

734 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 14:58:39 ID:K+aeqdcu.net
SCW見ると明日は早朝からいい感じに晴れそう。湿度もみなかみ湯沢で30前後まで下がるとなりゃあガス心配せず谷川方面行けそう。仙ノ倉にしようか巻機にしようか迷うなあw

735 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 15:09:04 ID:xO0jcFep.net
磐梯山を八方台ルートで登る場合
比較的初心者の女性でも行けるルートですか?
二王子岳、米山の大平ルートは登ったことがある女性です

736 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 15:29:42 ID:QYj9pJFR.net
夏道ならニノジより全然楽ですよ
あと性別は関係ありません
ただ弘法清水小屋にはトイレありませんのでご注意を

737 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 16:24:32 ID:ow7WOC/L.net
あの小屋ってトイレないの?
小屋番の人はどうしてるんだ

738 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 16:56:18 ID:tB7mh9Ar.net
汗が目に入って困ります
メガネにも垂れてきます

739 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 17:04:21 ID:QYj9pJFR.net
>>737
訂正!
ググったら2020年に携帯トイレブース増設したみたいです
それまではどうしてもという登山客には小屋裏にみんな案内されていました

740 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 17:40:41 ID:GLsymtX9.net
小雨に降られながら弥彦

741 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 17:57:20 ID:PKg4NAOl.net
磐梯山の件ありがとうございます
山をなめることなく挑みたいと思います

742 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 18:20:36 ID:aHA+eCr6.net
何年か前だけど裏磐梯のスキー場から登って一周するルート良かったな
ブラタモリの磐梯山を観てから行ったから爆裂火口の迫力に感動したわ

743 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 18:39:51 ID:QspuW+Aa.net
>>738
俺も夏場滝汗ひどい
タオルで拭きながら絞りながらだわ

744 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 18:49:17 ID:hHpmiUUL.net
ドライ素材のウエアにするだけでも全然違うよ

745 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 18:56:01 ID:LF33xEKB.net
夏登山はある程度高い山じゃないと灼熱地獄の苦行以外の何物でもない

746 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 19:02:43 ID:hHpmiUUL.net
バカ言え
山は暑いだろってキムタクも言ってたぞ

747 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 19:40:42 ID:HFzPgnjS.net
直射日光がハゲには辛い季節だな

748 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 20:32:18 ID:M4FW+fn9.net
>>740
おつです!自分も仕事終わって午後から登りました挨拶したかもですね

749 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 20:54:29 ID:XvwwSh0A.net
こないだ大佐渡山脈縦走してきてけど最高やった
ドンデンライナーと金北山ライナー、秋にも運行してほしいなあ

750 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 01:10:13 ID:qJhF0u7G.net
>>735
磐梯山のほうが楽ですよ。

751 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 01:18:10 ID:tfVhPgAG.net
>>744
頭は既にドライウェアなんだ

752 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 03:39:30 ID:qPFVc7Tp.net
目に汗が落ちてくる事案に関しては、鉢巻きをすると少しはマシになる様子。

753 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 06:02:22 ID:Qx4a18Hu.net
頭に装着するドライ素材もあるよw

754 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 06:52:24 ID:OTRYL/jc.net
今から金北山縦走行ってくる

755 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 06:55:22 ID:HrTyinJh.net
>>754
J-WAVEに投稿した人??

756 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 10:48:44.71 ID:jFIgyVT4.net
>>754
今日は絶好の登山日和だな
楽しんできて!!

757 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 13:10:36 ID:+abtI1yN.net
金北山到着
晴れてるけど国仲平野はガスってるorz

758 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 14:42:12 ID:JSGVpXWk.net
金北山山頂の神社はしゃーないとしても、廃墟になった自衛隊の施設が邪魔くさいんだよな
あれがあるために海側の風景が見えない

759 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 14:45:40 ID:iAdZEMz1.net
>>745
ブナ林の尾根歩きは日陰で風も通って涼しいよ

760 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 15:07:50 ID:NEI2JTlO.net
無事白雲台に下山
頂上で粘ったらガス薄くなったわ
気温上がったんで霞んでたけど
金北山ライナーまで2Hもあるボ
老人はタクシー迎車でバンバン呼びつけてる。。。
オレも早く年金暮らししたいわ
まあこれでやっと宿題一つ片付いた

761 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 16:14:49 ID:JSGVpXWk.net
>>760
おつかれさん
防衛省管理道路は歩きやすくて下りだとスピード出ちゃうからなあ。初めてだとさじ加減が解らなくて白雲台に早く着きがちではある

762 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 18:04:31.75 ID:TgKKd69A.net
日和山でも行くか

763 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:02:40 ID:waOMlc+8.net
今の老人は金持ちが多くていいよなー
まぁそりゃそうだよな バブル経験して年金もガバチョと貰えてるんだもの

生まれた時から今までずっと不景気で給料上がらず税金と物価ばかり上がっていく我々の世代は一体どうなるんだろう・・・

764 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 19:39:51 ID:lw8s+YMc.net
>>763
山で死ぬしかないと俺は決めた
60になるまでに滑落死したい

765 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:00:26 ID:SQDzt/9c.net
>>764
遺体回収が面倒なので他の方法にしてください

766 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:31:21 ID:n41r4NOT.net
小屋番やれば?

767 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 22:29:41 ID:2EGn/sa3.net
米山の大平コースに行ってこようかな
きつそうだけど

768 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 00:24:56 ID:cND99qBE.net
>>763
しかも大陸系の連中とかは日本に来て結構いい思いできるらしいからホントバブル崩壊以降に社会でた連中は養分でしかないよな

ちなみに俺は46歳
まだマシなほうだけど平成生まれとたいしてかわらん

769 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 06:28:40 ID:O2jQ3KMQ.net
>>764
先日高妻山で200m落ちてもタヒねなかったじゃん

770 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 06:31:46 ID:FBg5rDwL.net
いいなぁ
俺も早く成仏したいわ

771 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 07:04:38 ID:SvOmbl2D.net
ろっこんしょうじょうろっこんしょうじょう

772 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 07:35:59.45 ID:hcYMVL0z.net
昨日金北山行ったものだが、首筋が日焼けで痛い
筋肉痛は覚悟してたが油断してたわ

773 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 07:39:17.38 ID:wtd9c5gQ.net
lock on 少女?

774 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 08:06:14.03 ID:NHoC4HJ+.net
山男にゃ~惚れるなよ~

775 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 11:44:44 ID:OP6haBVx.net
惚れられるのもつらいぜ

776 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 12:14:20 ID:dxB2L2cy.net
紫外線きついのは5、6月なんだよな
今年は既に1回皮むけたわ
去年のタンクトップ焼けと今年のTシャツ焼けのせいで裸になるとベトナム人が茶色いTシャツに白いタンクトップ着てるようになってる

777 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 12:21:04 ID:l7CfpVrO.net
日焼け止め塗らないの?

778 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 13:13:31 ID:bAQuqhT7.net
頭皮も剥けちゃってつらたん

779 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 13:50:00 ID:pM+ADH5l.net
何年か前に飯豊へ行って「こんがりいいい感じに焼けたな」って思ったら、数日後にボロボロ皮膚が取れてきて汚くなったの思い出したわ

780 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:59:06 ID:Xh6J6DeC.net
>>777
晴れてれば毎週土日登ってるから日焼け止めめんどいんだよね
どうせ汗で流れるし
2、3回剥ければあとは無敵

781 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 18:05:04 ID:UTftsdkO.net
そこでアネッサですよ

782 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 18:54:42 ID:FBg5rDwL.net
唇の皮がむけるのは凄くきついから、森林限界上に行ってマスク外す人はUVリップクリーム塗るのを忘れないようにね

783 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 22:30:59 ID:O2jQ3KMQ.net
>>780
年取ってから後悔するぞ
10は老けて見える

784 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 07:18:29 ID:DcOpSDRB.net
生涯で浴びる紫外線の量の半分は
20代迄に浴びてるとか
今更遅いと思うよ

785 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 13:15:50.13 ID:jb594iEt.net
最近どんぐり山登ってないなぁ

786 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 20:46:49.92 ID:Uxfid7Ju.net
日曜に粟ヶ岳行こうと思っててんくら見たら風速20mと出てて草

787 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:05:32.69 ID:9Fxfc5fq.net
おい風速二十米がなんだってんだい、ええ? ふざんけるんじゃねえよ

788 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:38:01.53 ID:nAXhkEI2.net
台風すか?

789 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:52:12.40 ID:Y+2Xl1sw.net
大陸の低気圧が通過するから山は一瞬冬になるよ
吹雪くかも知れない

790 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 21:54:36.73 ID:SV+ZWhtr.net
土日のどっちに山行くべか
曇りっぽいけど快適そうな土曜か
晴れっぽいけど暑そうな日曜か

791 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:20:51.09 ID:DktrArdJ.net
今夜は蒸し暑いなあ
明日は雨で気温が一気に10℃くらい下がるらしいが

792 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 22:42:23.99 ID:XmL+qGvJ.net
そーいがー

793 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 23:15:49.38 ID:13EDej74.net
粟ヶ岳のいい所は終始山道が木に覆われているから台風が来ても登れるところだよ

794 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 23:33:01.15 ID:MCoWv5zy.net
七合目あたりから木々はだいぶ少なくなるんじゃね?

795 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 07:01:28 ID:1MmUBFsW.net
俺の頭髪は登山口から大分少ない
むしろ平地の髭の方が濃いくらい
うらめしい

796 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 07:59:37 ID:TRUjMVMa.net
俺は頭皮がザレてるわ

797 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 09:45:41 ID:rAtAapeO.net
20mはさすがにやばいな
午の背は風の通り道になるからもっと強くなるんじゃないか?

798 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 10:28:59 ID:gpEJYWCX.net
そんなに標高も高くなく、奥まってもいない守門岳がなぜあんなに雪庇が出来て未だに残雪たっぷりなんだい?

799 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 10:46:48 ID:RPe55sBz.net
越後製菓のきなこもちがウメエ

800 :底名無し沼さん:2022/05/27(金) 11:56:39.49 ID:6wy3s7jB.net
>>798
地形的に何かあるんだろな
海から入った見附方面からの風が初めてぶつかる山が守門だとか

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200