2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丹沢・神奈川の山 Part.4

1 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 21:54:18.61 ID:8YD5+Jae0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
丹沢・神奈川の山のスレ

丹沢・神奈川の山 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636443362/
※前スレ
丹沢・神奈川の山 Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642392994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:18:00.97 ID:jfA7hs0Za.net
ボウフラウヨウヨだな

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7bb-EPGc [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/04/23(土) 18:09:28 ID:TWOivA350.net
>>504
バケツで消せるような火だったら足でも消せるよ
というか枯れ葉に一瞬で広がるから普通の人が消すの無理だよ

507 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 22:58:36.65 ID:xVUR/QMU0.net
>>502
塩素混ぜて飲めるようにしたらいいんじゃない

508 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 23:03:34.67 ID:6ZA96HcK0.net
>>507
なんで防水槽の話ししてるのに塩素混ぜて飲めるようにとか訳わからない事言ってるの?

509 :底名無し沼さん (ワイエディ MM5f-WvSx [123.255.135.10]):2022/04/24(日) 02:48:33 ID:0F1IIUsZM.net
大倉高原は秋には落ち葉がびっしり積もるから
火気厳禁は妥当。使えるようにするには
木を切って、砂利ひくみたいな大がかりな
改修が必要。

510 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 07:29:03.51 ID:C/UqQZM60.net
あした鍋割山に登る予定なんだけど天気で悩んでる、ヤマビルファイター買ったのになあ

511 :底名無し沼さん :2022/04/25(月) 07:31:14.76 ID:BDyUwyi1r.net
ヒルたんだお(^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ c312-lzk6 [220.216.78.133]):2022/04/25(月) 08:04:04 ID:zQHJ1cPP0.net
今日の方が良さそうですな
明日は雨ぽい

513 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spe7-vZkn [126.182.214.178]):2022/04/25(月) 08:22:39 ID:gqAdgaPop.net
哺乳ビンあげたら泣きやんだお(^_^;)
   __
  /ノへゝ
 |\>_<;)ゝ おぎゃーおぎゃー♪
  \_ ̄ ̄ヾ
   \__/

↓↓↓↓↓↓↓↓
   __
  /ノへゝ
 |\^_^;)ゝ アマアマ♪
  \_ ̄ ̄ヾ
   \__/

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-5j9W [118.159.120.43 [上級国民]]):2022/04/25(月) 17:52:56 ID:23ru3bI00.net
大倉尾根の入口の林道で今朝3匹見たよ
鍋割山じゃないけど>>510

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-lWzK [114.172.212.134]):2022/04/25(月) 18:13:51 ID:WMMhbkyi0.net
前日天気良くないと行く気にならない
泥沼化された登山したくない

516 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-dMjb [106.154.136.5]):2022/04/25(月) 20:55:05 ID:keNBzoKHa.net
   ヽレ
    人
   / \
  /(^_^;) \
 ( (ノ   ..つ ) タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
  \三三/
   .∪∪..

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-F9Er [126.224.158.138]):2022/04/25(月) 21:06:51 ID:KDLn06UN0.net
流石にもうヒルシーズンか
マイナーな道は歩けないな

518 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spe7-vZkn [126.254.110.215]):2022/04/25(月) 21:24:21 ID:rHsAzqs1p.net
女同士のケンカだお(^_^;)

ボカッ(o^_^o)つ(o>_<o)))))))))〜
↓↓
タン子ちゃん、すぐ殴らないでよ(o>_<o)))))))))〜
↓↓
タン子ちゃん、ヒルヨたんにあやまりなよ(^^♪
↓↓
あいさんの言うとおりだね(o^_^o)
↓↓
ヒルヨたんごめんね(o^_^o)
↓↓
いいよ(oT_To)))))))))〜
↓↓
仲直りだよ(o^_^o)/\(o^_^o)))))))))〜

   __
  /ノへゝ
 |\^_^;)ゝ アマアマ♪
  \_ ̄ ̄ヾ
   \__/

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ af75-F74E [153.151.217.153]):2022/04/25(月) 21:39:06 ID:E/z8PgqH0.net
以前注意事項をちゃんと読まずにオールレザーの登山靴にジョニーを噴きかけたらシミになった
今履いている靴も一部レザーだから靴はあきらめて靴下だけジョニーをかけている

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-1tqV [114.172.212.134]):2022/04/26(火) 03:00:11 ID:qBA3PrWc0.net
緑色の尺取り虫が腕に付いてたことあったけど、ヒルの幼虫かな

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fdf-jcnE [222.227.199.84]):2022/04/26(火) 06:25:23 ID:rACLF6Jw0.net
ケムシ(蝶か蛾)の幼虫ですな

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bff-lWzK [114.172.212.134]):2022/04/26(火) 09:19:22 ID:qBA3PrWc0.net
そりゃそうだよね
でも帰宅するまで脚(ふくらはぎ)に血液が付着してるのに気づかなかったことある
それは間違いなくヒルだろうけど、ヤツは見当たらなかった

523 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 12:29:23.02 ID:3lm2NR7Ur.net
お腹すいたからチューチューさせてお
(^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))…

524 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 13:24:29.85 ID:E8W0biA3p.net
お姉たんに甘えるヒルたんとヒルヨたんだお(^_^;)

(((((((((^_^;)(^^♪(o^_^o)))))))))〜
   __
  /ノへゝ
 |\^_^;)ゝ おぎゃー♪
  \_ ̄ ̄ヾ
   \__/

525 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 06:17:35.89 ID:MRA3bnUO0.net
表尾根もヒル酷いっすか?

526 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 06:53:00.02 ID:kkzsHVX9a.net
いねーよ

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1785-gBP2 [125.192.130.66]):2022/04/28(木) 22:28:59 ID:93hWXJOC0.net
GWの丹沢なんていくもんじゃねえよ
バスは満員、駐車場は満車、登山道は行列

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-dufr [114.150.206.152]):2022/04/28(木) 23:29:58 ID:WXHHrK5O0.net
天気は土曜日だけか。ゆるっと表丹沢の沢でもいくかなー

529 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 12:48:37.01 ID:oz+mo7ni0.net
塩水橋の駐車も物凄いんだろうなー

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-F9Er [126.224.128.43]):2022/04/29(金) 13:57:19 ID:skbDbvf20.net
塩水橋は泊まりがけ勢の注射が多いからどんなに朝早く行っても混んでる

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-F9Er [126.224.128.43]):2022/04/29(金) 13:57:59 ID:skbDbvf20.net
あと釣り人もな

532 :底名無し沼さん (オッペケ Sraf-rYrL [126.157.91.253]):2022/04/29(金) 14:15:07 ID:qE50wVp7r.net
玄倉林道のユーシンあたりまた通行止めか崖崩れてたらしいからなあの辺いつ安全に通行できるのか。車は絶対無理だし終わりかな

533 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 14:32:16.33 ID:N3mY7Swi0.net
ヒルに両足やられたぜ
気温低く動き鈍かったからちょっと油断した

534 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 14:55:11.00 ID:c4PcWdUI0.net
立ち止まらなくても吸われるもんなの?

535 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 15:46:24.29 ID:X42c4w6J0.net
もうヒル出てるの?
ヤマビルジェット買ったから駆除したい

536 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 16:16:29.88 ID:rH1L6P38M.net
ノーリードで犬連れてるやつはくんなよ

537 :底名無し沼さん (ワイエディ MM3f-WvSx [119.224.171.104]):2022/04/29(金) 20:19:22 ID:bJ0OCfQJM.net
噛まれて発病すれば致死率100パーの
狂犬病の恐れのあるワンコは凶器に相当するから
つながれていないワンコは自衛権の行使として
駆除する権利が認められるように法改正すべき。

538 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 21:47:58.18 ID:+2vB7abXa.net
椿オートキャンプ場のあたり入れる登山道があるから
山を登っていったんだろうなあ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1565958.html

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47eb-1rdf [36.13.186.206]):2022/04/29(金) 22:35:00 ID:X42c4w6J0.net
昔、妙義の白雲山まで柴犬連れてきてる人いたよ
どうやって登ったのか聞いたら片手で犬を持ち上げて登ったって
暴れたら犬もろとも落ちて死ぬじゃんと思った

540 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-stxq [1.75.157.182]):2022/04/29(金) 22:44:20 ID:ipFx3iYmd.net
>>538
大室山最短ルートだよな
落ち着いたら行ってみたいと少し思った

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 130c-vnhZ [219.117.109.54]):2022/04/30(土) 08:07:39 ID:h4l+uhFc0.net
バカ尾根でヒル出てるならしばらく丹沢は行けんな
どこいこうかな

542 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 10:45:48.46 ID:Li5/zhBDa.net
大室山て子供が登っていけるとこなの?

543 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 11:40:16.24 ID:2RaISIoo0.net
>>542

子供も大人も歩行登山禁止。
リフトを使う。

544 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 11:45:23.47 ID:fMUjV1Uc0.net
犬越路周辺の通行禁止何とかならんのか
橋に大穴あいてるトコ歩かなアカンし

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1ff-9HS5 [114.150.206.152]):2022/04/30(土) 14:55:45 ID:Y0feHSky0.net
>>544
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html
用木沢から犬越路や神之川から姫次あたりすげー不便。

546 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 15:55:49.88 ID:F42IDHDC0.net
塔ノ岳の登山口がある場所に星を見に行きたいんだけど夜の林道歩かない方がいいかね
ライト照らしながら歩いても昼間みたいにはっきり見えるわけじゃないから気づいたら真っ赤かになってる可能性もあるかな

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-/rha [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/04/30(土) 16:09:40 ID:MxkAGe6E0.net
>>546
あのへんは大した星空じゃないからむりしていくほどではない
菩提峠駐車場で見ればよろし

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-1Uqa [121.107.50.209]):2022/04/30(土) 16:38:57 ID:Y5tMSVro0.net
ヤビツ峠の途中にある展望台みたいなとこで充分だろ

549 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 17:14:23.83 ID:F42IDHDC0.net
>>547
そうなんだ
ちなみに奥多摩の方も視野に入れてたけど調べれば調べるほど長野やら群馬やらどんどん離れてく(笑)
>>548
ヤビツ峠付近は星空スポットとして有名みたいね
バスの時間調べてみると夕方以降走ってないそうだから行くなら早めのほうが良さそうだ

550 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 17:21:24.18 ID:Y5tMSVro0.net
車、バイク、ロードレーサーじゃないならヤビツ峠はオススメしない

551 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 17:22:39.37 ID:Y5tMSVro0.net
途中の展望台なら歩いても蓑毛から片道1時間とかだろうけどな

552 :底名無し沼さん :2022/04/30(土) 17:29:42.37 ID:MxkAGe6E0.net
>>549
車無いと星はほぼ無理だよ
星がよく見えるような時間は公共交通機関は動いてない
あと菜の花台展望台は秦野市街の光害酷くて星空はほぼ期待できない
天の川も見えないよ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ b974-NHhN [60.41.162.196]):2022/04/30(土) 18:09:32 ID:ZfMocInS0.net
今日の丹沢はおろしたての登山装備を身に付けた人が多かった

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ a130-J3wr [210.194.128.230]):2022/04/30(土) 20:31:13 ID:MTGZkOeM0.net
夏に向けての練習やな
オレは靴以外 大抵ぶっつけ本番派だからある意味羨ましい

555 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-K6ek [49.98.224.213]):2022/04/30(土) 21:57:25 ID:c0G7qF+Td.net
GWで満員の月夜野行きバスを乗り継いで道の駅どうしから鳥ノ胸山経由、甲相国境で平野まで
山中、1日で会ったのは登山者5、6人と鹿4匹
空いてて快適だったよ

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ a130-J3wr [210.194.128.230]):2022/04/30(土) 23:10:01 ID:MTGZkOeM0.net
甲相は眺めがあまり良いルートじゃないから年中空いてるよ
大室以西は丹沢らしからぬ穏やかな道が続くからとっても歩きやすくてオレは大好きだけど

557 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 07:10:13.73 ID:ncEucBfCM.net
登山者がヒル撒き散らす最悪な状態の丹沢
丹沢は冬以外ヤメレ

558 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 09:09:10.06 ID:OQRs7iqh0.net
>>549
ヤビツ行くなら松田山のがまだマシ

559 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 09:09:30.48 ID:djJ+JEQja.net
   ヽレ
    人
   / \
  /(^_^;) \
 ( (ノ   ..つ ) タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
  \三三/
   .∪∪

560 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-hsnB [49.105.102.123]):2022/05/01(日) 11:19:28 ID:rm6CIgcmd.net
>>543
それ伊東の大室山だろw
知ってて言ってるんだろうけど

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-/rha [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/01(日) 11:39:26 ID:cIjeyRcc0.net
>>558
松田山よりヤビツの方が星空指数高いが大差ない

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b75-vnhZ [153.151.217.153]):2022/05/01(日) 12:06:36 ID:Lgpe7bpm0.net
菩提峠~蛭ヶ岳を往復してきて今日は疲れで身動きがとれず
出発は明け方で帰りは遅めの時間だったから登山道の渋滞には巻き込まれず快適だった
連休で登山デビューしたっぽい人をたくさん見かけた

563 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 12:31:27.14 ID:6Nm4OYAM0.net
帰りのバスで初心者っぽい人が荷物重すぎを先輩にチェックされた話をしていて
1.着替え三日分(一着で着回せ)
2.ウィダーインゼリー(液体レトルトは重くなるぞ)
3.水3リットル(冬にそんなに要らないし水場もある)
と言ってた
自分はいつの間にそういうこと覚えたのかなと思い出し
ガンバレと思った

564 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 13:25:06.52 ID:7X7/qYjP0.net
>>556
車で行って帰ってこれます?

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ a130-J3wr [210.194.128.230]):2022/05/01(日) 15:37:16 ID:dXAldxrn0.net
>>564
どんなルートで?

566 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 19:57:25.59 ID:fFVrv/iEd.net
小さな子供連れて大倉登ってる家族の多さにビックリした。鍛えてるのかな

567 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 19:58:08.21 ID:58kj04/A0.net
>>550
もう少し行けば埼玉県にもありますよー

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1ff-9HS5 [114.150.206.152]):2022/05/01(日) 22:14:41 ID:rYY9NqOM0.net
>>566
大倉尾根、全く安全とは言えないけど、ほぼ迷う事はないルートだから家族向きだとは思う。

569 :底名無し沼さん (ワイエディ MM63-VZQ6 [119.224.172.163]):2022/05/02(月) 04:46:41 ID:RGVvUEpfM.net
>>568
金時、大山、三の塔くらいでいいじゃんって
おもうけど、もし目標が富士山なら大倉尾根かな。

570 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-I9YX [126.167.94.173]):2022/05/02(月) 07:54:16 ID:BC8ZkTAar.net
みなさんおはようだお(^_^;)
GWは安心安全な栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ b185-SqC5 [122.134.101.246]):2022/05/02(月) 08:00:22 ID:rMGtjyBt0.net
大倉とか表尾根、焼山辺り近々行きたいけど、塩水を足元辺りに時々スプレーでかけてれば血を吸われる事なく歩けるかな?

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ce-H6QF [222.149.178.188]):2022/05/02(月) 08:19:57 ID:CDSlzWXl0.net
丹沢は年々ヒルが拡散されていって酷い事になってるな

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1ff-9HS5 [114.150.206.152]):2022/05/02(月) 09:13:45 ID:wfd/uxEb0.net
>>571
塩水で効果はあるけど、持続性の面ではヤマビルファイターやヒル下りのジョニーがいいかも。

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-1Uqa [121.107.50.209]):2022/05/02(月) 09:44:01 ID:p6MTW+u/0.net
ダイソーのミントアロマオイルとエタノールと水混ぜてヒルよけスプレー150円で作ってみた
スプレーボトルは2個100円

575 :底名無し沼さん (ワイエディ MM0b-Sq8A [123.255.130.132]):2022/05/02(月) 11:34:10 ID:D3peIUJIM.net
ベープの虫除けには、ディートタイプとイカリジンタイプ
があって、それぞれ用途にヤマビルの忌避もあるけど
使い分けはよくわからない。ちな、安いのはディート。

576 :底名無し沼さん (オッペケ Sre5-VtzN [126.158.226.250]):2022/05/02(月) 11:51:32 ID:OnYlI7Uur.net
ディートはゴアテックスに悪いっていう噂あるから使わないわ

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1ff-9HS5 [114.150.206.152]):2022/05/02(月) 12:06:12 ID:wfd/uxEb0.net
>>575
ディートは効果強いけど、肌や衣類に良くないようで、小さな子供には使えない。

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b71-1CpF [111.216.247.130]):2022/05/02(月) 14:10:23 ID:BAGTXNOZ0.net
ヒル対策でハッカ油、アルコール、水を混ぜたスプレーを靴にかけてる
ハッカ油みたいなオイル系は残存効果が高いので、匂いが嫌でなければお勧め
塩は金属パーツが錆びるので使わなくなった

579 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 14:27:27.59 ID:/5B9nV5Oa.net
素直のジョニー使えよ

なんて言ってる俺は苦手なんだけどw

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b39-PSH2 [175.177.210.64]):2022/05/02(月) 14:33:30 ID:6QVRF27K0.net
虫よけスプレーでいいじゃん

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3930-FJYE [124.140.234.215]):2022/05/02(月) 15:19:40 ID:kD4wPho70.net
ゼロシューズのサンダルに山と道のショート短パンandタンクトップで登れば逆にヒルが寄り付かない説ある

チャンプはこの時期も短パンなのかな
ゲーターぐらい巻くの?

582 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3d-/Ak+ [106.128.122.110]):2022/05/02(月) 15:28:11 ID:0Weq8VZta.net
バカ尾根の真ん中歩いてればヒルに取り付かれねーよ

583 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 15:59:30.09 ID:4s0yQGq2M.net
彼は天神尾根<>大倉尾根が仕事ルートのはずだから虫除けしてんじゃないかね。

584 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 16:06:14.98 ID:YLeNt3Rrd.net
>>581
短パンにゲーターの写真見たことあるけど、あれは蛭対策じゃない気する

585 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 16:06:24.33 ID:p6MTW+u/0.net
チャンプって仕事で歩荷やってるの?
カラオケパブのマスターが本業で歩荷はボランティアって聞いたんだけど

586 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 16:17:06.54 ID:Tsu5z3sfd.net
大山にいた歩荷の人が大倉登ってた。掛け持ちするんだ

587 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 16:34:49.98 ID:CrdJOh38M.net
チャンプは長靴のイメージだが

お店は小田原にあるよ
看板に丹沢チャンピオンの店って出てる。

588 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 17:47:49.62 ID:Ah8kKJv7d.net
>>587
グーグルマップで見たら閉業になってたよ

589 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 18:28:21.96 ID:KSNWDl7Kr.net
ヒルたんを連れてきたお(^_^;)


(^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜

590 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 18:42:52.44 ID:p6MTW+u/0.net
場末のパブやスナックは物凄い勢いで店じまいしてる

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9385-SqC5 [203.136.219.63]):2022/05/02(月) 21:47:05 ID:3GEX55Lj0.net
あれー、閉業か…
もう6年くらい前にチャンプが飲み屋の名刺を大倉尾根で配ってたな

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39ed-3wG4 [124.35.43.97]):2022/05/02(月) 21:55:48 ID:UZZg1YCU0.net
みんなヒルひる言うからこんど本間ノ頭
金冷しの方から登って観察してこようかな

593 :底名無し沼さん :2022/05/03(火) 08:01:57.30 ID:++i0Ze1ar.net
ヒルたんを連れてきたお(^_^;)


(^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))…

594 :底名無し沼さん :2022/05/03(火) 08:16:31.28 ID:0bLZqMN2M.net
雨の後に気温が上がるとそりゃあ

595 :底名無し沼さん (ベーイモ MM0b-KjbO [27.253.251.161]):2022/05/03(火) 08:52:15 ID:/0u7gVjBM.net
>>593
丹沢でどんどん増殖してるよなヒルたん・・・

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bb-Nh0L [106.73.5.194]):2022/05/03(火) 14:36:24 ID:je1GOagX0.net
この時期の丹沢、しかも北斜面の沢……
捜索隊は雨が降っても行動しているようだが、全身ヒルまみれの可能性が
いや、本当に頭の下がる思いです

597 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-hsnB [49.105.100.252]):2022/05/03(火) 14:40:44 ID:ejrx51vdd.net
西丹沢ではいないって聞くけどどうなの?

598 :底名無し沼さん :2022/05/03(火) 18:42:23.51 ID:I38Pw6D8r.net
>>597
丹沢湖の西側、地蔵平、水ノ木、切通峠、甲相尾根などにはヒルたん少ないお(^_^;)

599 :底名無し沼さん (ワイエディ MM63-VZQ6 [119.224.174.193]):2022/05/03(火) 20:12:14 ID:lQRySh+IM.net
>>597
畦が丸に行った時、途中の避難小屋の周辺で
休憩してたら、奴が上がって来た。

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99eb-Nf0K [118.159.120.43 [上級国民]]):2022/05/03(火) 20:30:22 ID:va07DQbN0.net
東より少ないだけ

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b74-SuRL [223.219.23.246]):2022/05/03(火) 20:31:41 ID:T/BelfHT0.net
>>566
大倉尾根はまだ整備されてるし小屋も多いからなあ
最近、え?この工程やこのルートに小さい子供連れてくる?ってパターン多いわ

602 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3d-axPK [106.132.223.198]):2022/05/04(水) 11:06:26 ID:cQM7iidja.net
>>599
焼いて殺したい

603 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3d-axPK [106.132.223.198]):2022/05/04(水) 11:09:02 ID:cQM7iidja.net
>>601
さっきまで大菩薩嶺登ってたけど家族連れ多かったわ
パパが「辛かったりペースが早いと感じたらすぐ言うんだぞー!」と言ってるのみて微笑ましいと思った

明日久しぶりに大倉から塔ノ岳登ろうと思うんだけどヒル多い?

604 :底名無し沼さん :2022/05/04(水) 12:20:28.38 ID:j9QWGEMJr.net
タンたんの大好物はポテロングだお(^_^;)

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200