2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丹沢・神奈川の山 Part.4

1 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 21:54:18.61 ID:8YD5+Jae0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
丹沢・神奈川の山のスレ

丹沢・神奈川の山 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636443362/
※前スレ
丹沢・神奈川の山 Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642392994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

713 :底名無し沼さん :2022/05/11(水) 14:34:06.21 ID:Rg6McqTG0.net
ダイソーのミントアロマオイルとエタノールと水混ぜてヒルよけスプレー作って
勢い勇んで丹沢主脈縦走に臨んだのに天気が良くて空気がカラッとしててヒル見かけなかった

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0671-oYRD [111.216.247.130]):2022/05/11(水) 17:43:40 ID:vd7YBepV0.net
丹沢のヤマビルはなぜ増え続けるのか?
その秘密を探るべく、我々は謎に包まれた自然環境保護団体
「チューチューさせてリリースする市民の会」の会合へと潜入した。
そこで我々が目にした驚愕の真相とは …《この書き込みは省略されました。
全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください》

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51eb-46J9 [118.159.120.43 [上級国民]]):2022/05/11(水) 19:08:47 ID:r2CJlPfc0.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ワッフル!ワッフル!
 ⊂彡       

716 :底名無し沼さん (ワイエディ MM4a-zDU0 [119.224.174.3]):2022/05/11(水) 19:09:45 ID:E/vcoPNaM.net
ヤマビル健康法とかヤマビル治療法か、それはメンドウだ。

健康にいいとか言って、砂浜のウミガメのたまごを夜中に
掘り出して食っちゃう奴より厄介そう。

717 :底名無し沼さん (スップ Sda2-nYNV [49.96.239.44]):2022/05/11(水) 20:20:43 ID:CHwYTZand.net
丹沢のヒルも言うて普通に気をつければつかない

718 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-Katg [49.98.217.221]):2022/05/11(水) 21:52:52 ID:6c8VrOX3d.net
冬の間に竹ぼうきで落ち葉全部掃除すればええやん

719 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-vjB4 [106.154.137.211]):2022/05/12(木) 08:08:31 ID:d5S15JGma.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日も栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

720 :底名無し沼さん (エムゾネ FFa2-7ZxL [49.105.157.183]):2022/05/12(木) 10:00:48 ID:55hvfJA4F.net
ヒルの天国丹沢

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0671-oYRD [111.216.247.130]):2022/05/12(木) 13:14:19 ID:kADqm41n0.net
今日もヒルたんにチューチューさせてリリースするお仕事が始まるお

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0219-YKh1 [125.196.57.244]):2022/05/12(木) 20:28:33 ID:w0g5US8P0.net
丹沢のヒルって普段何食べて生きてるの?
人間を吸えるチャンスなんかほとんどないはず。

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79eb-wYNq [36.13.186.206]):2022/05/12(木) 20:40:40 ID:SPYyDSrj0.net
鹿とか?

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-hl05 [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/12(木) 20:44:36 ID:4CVNfhK00.net
>>722
鹿、イノシシ、ハクビシン、猿、アナグマ等など

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51eb-46J9 [118.159.120.43 [上級国民]]):2022/05/12(木) 22:04:48 ID:/tb5iOBD0.net
でも一回吸血したら1年は生きれるんでしょ

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0112-IXr1 [220.216.78.133]):2022/05/12(木) 22:44:34 ID:MpP9O6fv0.net
生きちゃうしなんなら増えちゃうな

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12c7-yKba [133.232.199.17]):2022/05/13(金) 06:15:14 ID:UMdc+vZP0.net
増えるってどうやって増えるん?

728 :底名無し沼さん (ベーイモ MM96-7ZxL [27.253.251.141]):2022/05/13(金) 10:10:34 ID:D4jJgbMLM.net
産卵と孵化
ヒルは吸血後産卵可能な状態となり、1個体のヤマビルから1から9個の「卵のう」(卵の塊)を産み、1個の「卵のう」から1から8個のヒルが生まれる。1回の吸血から産卵・ふ化までは約2か月を要する。

生存期間
ふ化後に吸血がない場合は2カ月、一度の吸血で12カ月以上生存することが可能である。また、吸血が常に可能な状況下では3から4年生存可能。

729 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 11:28:49.06 ID:MpR3afMua.net
ヒルじゃないけど街中でも見かける事があるヒルに似たコウガイビルってやつは身体をちぎるとそこから頭?や尻尾?ができて分裂して増殖するって聞いてたからヤマビルも分裂するのかと思ってた

730 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 11:39:12.56 ID:ywoCeoOH0.net
コウガイビルはヒルじゃなくてプラナリアだよ

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ff-0R8h [114.150.234.8]):2022/05/13(金) 14:36:07 ID:NinmNYpA0.net
KGBな 意外と無害

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0671-WfuK [111.216.247.130]):2022/05/13(金) 20:15:04 ID:g8ERzErK0.net
今日明日の大雨でヒルたんパワーアップ

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12c7-yKba [133.232.199.17]):2022/05/13(金) 21:41:09 ID:UMdc+vZP0.net
日曜日ぐっちゃりかな
人少ないといいなあ

734 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-vjB4 [106.154.136.19]):2022/05/13(金) 23:19:53 ID:Bq8ilo0Wa.net
ヒルたんだお(^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))…

735 :底名無し沼さん (ワイエディ MM6e-lIli [119.224.169.52]):2022/05/14(土) 02:48:25 ID:viVnkggLM.net
ちなみに和暦、72候では今は、蚯蚓出(みみずいづる)
と言う季節だから、丹沢だとヤマビル出季節。

736 :底名無し沼さん (エムゾネ FFc2-g2QE [49.105.164.61]):2022/05/14(土) 07:21:58 ID:A8kLR+5jF.net
ヒルだらけの丹沢って冬専用の山じゃないの

737 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-PM07 [106.154.136.222]):2022/05/14(土) 08:49:11 ID:IV6G3uT3a.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日は雨だから栗ノ木洞はお休みだお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8112-lydF [220.216.78.133]):2022/05/14(土) 21:04:38 ID:+rnHIyjD0.net
もう霜が降りるまで行かね。

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 04b0-ufn8 [49.236.234.69]):2022/05/15(日) 03:21:00 ID:ilkBr39e0.net
え?メインルートはヒルそんなに出ないの?心配して損したわ

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8a6-pUcH [153.230.155.238]):2022/05/15(日) 08:19:49 ID:ZFhbP+2p0.net
>>739
実線道でも蛭の北側の落ち葉フサフサしたとこなんかは出るけど、表、バカなんかは基本出ないよ。騒ぎすぎ。

正直、ヒル見たことないやつがアホみたいに騒いでるだけだろ

741 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 10:07:45.68 ID:4+yG2Rfw0.net
ところが大倉バス停の靴洗い場に出るというワナがあってだな

742 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 10:09:52.94 ID:ZFhbP+2p0.net
それは運ばれてきたやつがソコで落とされるだけだろ…

743 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 10:50:25.47 ID:Lzi+4gmDM.net
>>740
お前、冬以外の丹沢行った事ないだろ

744 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 11:48:57.85 ID:dukvoZ76d.net
大倉の厄介なのはメマトイだろうに

745 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 12:55:36.22 ID:4+yG2Rfw0.net
>>742
山で見ないからって甘く考えない方がいいよってこと

メマトイうざいよね、あれもなんとかならんのか

746 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 12:56:24.64 ID:l3S47LG3M.net
登山者が秦野のバス停にヒルを数十匹落として行ったニュースあったけど、どこ歩いたんだ?

747 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 14:00:29.10 ID:y9Fod+0UM.net
ヒルは何日か晴れが続いてたりすると出ないこともあるから
そういう時にたまたま行った人が
案ずるに及ばず、とか言っとるんじゃろう

748 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 14:07:51.45 ID:/bhkYbZd0.net
丹沢って発見されてない行方不明者とか結構居るの?

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 34c7-jgX7 [133.232.199.17]):2022/05/15(日) 15:39:46 ID:W5FaPGC90.net
>>748
それがわかったら行方不明者じゃない

750 :底名無し沼さん (スップ Sdde-W0OQ [1.75.224.93]):2022/05/15(日) 15:45:44 ID:6gGorCsjd.net
>>748
おっさんが毎年1,2人消えてるけど話題にすらならない

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-hdLD [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/15(日) 16:07:02 ID:qen4p/VW0.net
>>748
とんでもないところから出てくるおっさんとかいるから見つかってないやついてもおかしくないね

752 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-xojZ [106.128.123.134]):2022/05/15(日) 18:20:46 ID:+spMDwENa.net
>>745
メマトイはハッカオイルスプレーが効く

753 :底名無し沼さん (スプッッ Sdde-jL1L [1.75.243.110 [上級国民]]):2022/05/15(日) 18:48:40 ID:Mlo2whi2d.net
シロヤシオ盛りだけど今日は人少なかった

754 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-MjT8 [49.98.156.140]):2022/05/15(日) 19:04:14 ID:yRpe1p1ed.net
都民が小田急で厚木秦野辺りまで行くと面倒くさい、帰りが疲れる。
丹沢は神奈川県民が登る山だな。

755 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-l/65 [106.146.53.17]):2022/05/15(日) 19:17:23 ID:m3nT4G4Oa.net
>>752
うーん?ハッカオイルあまり効果ないよ二丁掛け蚊取り線香が効果を体感できたよ

756 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-l/65 [106.146.53.17]):2022/05/15(日) 19:18:07 ID:m3nT4G4Oa.net
>>754
鶴巻温泉駅に帰れば良いのに

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7abd-Y243 [221.19.122.76]):2022/05/15(日) 19:36:50 ID:oRacN4j00.net
町田に住めば特急で行けるぞ

758 :底名無し沼さん (スプッッ Sdde-jL1L [1.75.243.147 [上級国民]]):2022/05/15(日) 20:40:14 ID:9gCyhA01d.net
登山が趣味なのに車買わない人って今どき多いのかな?
あったら圧倒的に便利なのに

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-hdLD [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/15(日) 20:47:05 ID:qen4p/VW0.net
>>754
東京駅まで高速バス出てるやん
https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=6364

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-hdLD [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/15(日) 20:48:07 ID:qen4p/VW0.net
>>758
登るところと降りるところが同じなら便利だけどそうとは限らないよ

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ c4ce-g2QE [222.149.178.188]):2022/05/15(日) 20:48:18 ID:sIGYznWY0.net
登山後の運転が疲労でマジできつい
電車で寝てた方がはるかに安全で楽

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-hdLD [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/15(日) 20:48:59 ID:qen4p/VW0.net
>>755
蚊取り線香は他の人に迷惑掛かるから使わないな

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-hdLD [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/15(日) 20:51:30 ID:qen4p/VW0.net
>>761
今どきの運転支援はホント楽やで

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ a285-9Kjg [111.168.53.78]):2022/05/15(日) 20:57:33 ID:aNeO6NrB0.net
運転支援車本当いいよね
俺のはついてないボロコンパクトだけど欲しい
電車は電車で行き帰りあまり考えなく帰れるし、帰りの食べ物屋の楽しみもある

765 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-l/65 [106.146.13.65]):2022/05/15(日) 21:09:32 ID:SGRCMDlpa.net
>>763
支援されないと運転出来ない人は交通機関を利用してほしい

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-hdLD [106.73.75.66 [上級国民]]):2022/05/15(日) 21:30:52 ID:qen4p/VW0.net
>>765
楽だと言ってるの

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-Hrmj [114.150.206.152]):2022/05/15(日) 22:37:50 ID:dCt5WZ3j0.net
帰る日に酒が飲めないのと、東京から長野方面にいった帰りの中央道小仏トンネル渋滞がキツくて、電車(主にあずさ)方針に変えた。

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-HE43 [118.240.41.194]):2022/05/15(日) 22:58:02 ID:gCyEXn/10.net
>>758
たまたま登山始めたタイミングで車手放したが、まあ不便もかんじるが、丹沢縦走を良くやるので無い方が便利かな。
車検代、保険代、ガソリン代などの維持費も考えるとなくて良いと思ってる。どうしても必要ならカーシェアで十分かな。

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8a6-pUcH [153.230.155.238]):2022/05/15(日) 23:08:56 ID:ZFhbP+2p0.net
>>758
必ず戻らなきゃいけないじゃん

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8a6-pUcH [153.230.155.238]):2022/05/15(日) 23:11:05 ID:ZFhbP+2p0.net
同じ道ピストンしても楽しくないから、
西丹沢から蛭大倉に抜けるとか
車で行ったら無理だろ

771 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-UXMI [27.85.204.133]):2022/05/16(月) 00:35:34 ID:V8rgwLyKa.net
>>754
そんなこといったら都民が行きやすい山なんて高尾山くらいだろ
奥多摩も遠すぎるし

772 :底名無し沼さん (スプッッ Sdde-jL1L [1.75.241.223 [上級国民]]):2022/05/16(月) 00:53:17 ID:mC2pb8gkd.net
なんだ、電車派ばかりか
車なら夜明け前から歩けてバスの時刻も気にしなくていい
だいたい車で登山する人はいつも周回ルートを考えてるし、林道歩いて戻ったりもする
車に戻った瞬間にくつろげる
電車で行って温泉ない時とか汚い格好でそのまま帰るとか考えられない
八ヶ岳日帰りとか車なら楽勝だけど電車じゃ無理
自分は北アルプスでも日帰りする
あるいは車中泊の前泊

この前も大倉から気分で檜洞丸まで行ってしまったんでユーシン経由で戻った
西丹沢からバスで帰るより自分にとってはずっと楽

773 :底名無し沼さん (スプッッ Sdde-jL1L [1.75.241.223 [上級国民]]):2022/05/16(月) 00:54:32 ID:mC2pb8gkd.net
奥多摩だけは電車で行くw
でも早く行きたいから南武線の始発駅まで家から1時間かけて歩くよ

774 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spaa-HE43 [126.35.200.205]):2022/05/16(月) 00:57:17 ID:GjVEWJTwp.net
電車バス登山は、バス便があるのか駅とルートとバス停はどこにあるかを調べて時間を綿密にチェックしておかなければならないし
帰りのバスの時間を気にしながら下山しないといけないから大変

775 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM9a-mOD9 [193.119.149.56]):2022/05/16(月) 01:13:19 ID:26kGDGftM.net
電車バス派が多いんだな。旅行の帰路の運転は嫌だね

776 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spaa-HE43 [126.35.200.205]):2022/05/16(月) 01:39:34 ID:GjVEWJTwp.net
登山口と下山口が違う場合は車を停めたところに戻ってこないといけないからそういう場合に電車バスを使ったことがある

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-xojZ [60.74.74.59]):2022/05/16(月) 05:58:41 ID:QHe8XRiR0.net
>>773
そうなんだよ
登る時間の制約は嫌なんだよ

778 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-lydF [150.66.96.53]):2022/05/16(月) 08:03:34 ID:TLZ6xP0gM.net
車でも電車でも行くが
人と一緒だと電車の方が多いかな

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-Hrmj [114.150.206.152]):2022/05/16(月) 10:44:05 ID:LyzGWy4b0.net
>>772
大倉まで車で行ったら、西丹沢からはバスで、大倉に電車>バスでマイカー回収になるのでは?
ユーシンは玄倉林道のことかと思うけど、玄倉バス停利用。

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a7a-RRyn [115.65.28.64]):2022/05/16(月) 11:23:47 ID:2RnNPxgb0.net
基本、公共交通機関を使う。
登山口までのアクセスが悪い場合は、タクシー。車中泊したい場合はレンタカー。遠方帰りは、温泉宿で後泊し、二日酔い。各駅や空港で雉の死体を並べながら帰宅する。

781 :底名無し沼さん (スップ Sd44-MjT8 [1.72.7.63]):2022/05/16(月) 11:42:09 ID:0UTrkj39d.net
車だと登山ザック置き場がある飲み屋、食堂で飲みながら食べたり出来ないからね。

782 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-xojZ [106.128.121.205]):2022/05/16(月) 12:13:03 ID:slKZHUUma.net
俺が山登り終わったら速攻で帰りたい派
だから車

783 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-EjCo [106.130.148.184]):2022/05/16(月) 12:15:49 ID:2KEWj76Ha.net
>>779
読解力ゼロかよw
ユーシンから塔ノ岳or鍋割山稜登り返しで大倉に戻ったんだろ

784 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 12:40:04.88 ID:TMo6LZvda.net
大倉からヒル経由で檜洞丸登ってユーシンまで降りてから塔ノ岳登り返して大倉とかうんざりするな

785 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 13:07:38.23 ID:pAZ4sgjw0.net
>>762
同意です
自分も無理運転

786 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 13:39:52.59 ID:LyzGWy4b0.net
大倉>蛭>檜洞丸>大石山>ユーシンロッジ>塔か鍋>大倉
は普通の速度だと1日では無理、トレランか。
思いつきでこのルート、そしてバスより檜>ユーシン>大倉の方が楽というのは超人か。

787 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 13:46:04.70 ID:7duoKwCkM.net
ヒルたんの聖地

788 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 13:46:17.94 ID:LyzGWy4b0.net
結局、車だと終バスに左右されないから良いって事?
超人ルートだとして何が言いたいのかよくわからない。

789 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 14:24:58.35 ID:0UwhuFYXd.net
>>783
そういうこと
でも西丹沢からバス&電車で戻ったこともあるよ
バスが混んでて疲れたわ

790 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 14:32:53.78 ID:0UwhuFYXd.net
超人でも何でもないが、夜明け前から日没まで山歩いてるのが好き
下りたら東名の渋滞が終わるまで湯花楽でのんびりしてる

791 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 14:40:22.79 ID:0UwhuFYXd.net
ところでヤマレコ見てると最近、昼に蛭カレー食べるのが人気みたいね
蛭ヶ岳山荘って天水頼りなんだろうし、宿泊の場合、最低限のサービスでレトルトや缶詰出してたと思ったけど、蛭カレーもレトルト?

まあ、レトルトだって美味しいと言われりゃその通りだけど

792 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 14:40:33.46 ID:Qt2Xrkd3r.net
ヒルたんだお

(^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜

793 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 15:59:26.46 ID:ak0WHZVBa.net
このコースか
健脚っすなぁw

https://yamap.com/activities/14008859

794 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 16:17:11.74 ID:AVmqq1cDM.net
日帰りで34キロなら健脚だな。フルマラソンも余裕なんだろうな

795 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 17:17:31.04 ID:rgtXOWVt0.net
>>791
丹沢のとれたてのヒルを使った鮮度抜群のヒルカレー

796 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 17:55:16.48 ID:BJdG11Lja.net
>>788
よく分からないのはお前の頭だよ。ちゃんと読めよ。全部書いてあるぞ。読解力がないとかいうレベルじゃないぞ?

797 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 17:56:21.63 ID:7BBGwVHod.net
ヤマップとヤマレコって同じコース歩くとヤマレコの方が距離長く出る
どっちが正確なのか

798 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 17:56:33.31 ID:oZZsY6tpr.net
>>791
食った人が明らかにレトルトと言ってた

799 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 18:06:21.32 ID:UjbGguI50.net
つい先日に蛭カレーを食べたらレトルトでした
銀座カリーっぽい

800 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 18:20:04.64 ID:nibzdhSsd.net
茶漬け食った

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aeb-xfi2 [121.107.50.209]):2022/05/16(月) 18:38:06 ID:Vrpfx2/80.net
銀座カリーなら良心的だろ
ボンカレーでも福神漬けついてれば許せる

802 :底名無し沼さん (スップ Sd44-jL1L [1.72.2.236 [上級国民]]):2022/05/16(月) 18:52:53 ID:7BBGwVHod.net
蛭ヶ岳って熊木沢から仰ぎ見たときにすごく立派な山だし、神奈川県の最高峰なのに、健脚じゃないと日帰り出来ないから行く人少ないよね
百名山だって本当は塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳くらいは歩いて丹沢コンプリートだと思うんだけど

湘南方面の夜景は塔ノ岳より綺麗だよ

803 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-xojZ [106.128.121.19]):2022/05/16(月) 19:29:15 ID:HEQ3oGw3a.net
10時間ぐらいだろ?
今は日が長いし朝早く出れば間に合うだろ。
まぁ8時出発だと不安かもな

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ a285-9Kjg [111.168.53.78]):2022/05/16(月) 19:30:22 ID:xptMVlnI0.net
>>802
東野の駐車スペースからなら大倉~丹沢山くらいの感覚で往復出来る
公共手段だとバス停から歩かなきゃいけないから余計に時間かかるが

805 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-xojZ [106.128.121.19]):2022/05/16(月) 19:30:34 ID:HEQ3oGw3a.net
青根からなら累積標高差1500mぐらいでもっと楽
交通の便は悪いけどなー

806 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-xojZ [106.128.121.19]):2022/05/16(月) 19:31:08 ID:HEQ3oGw3a.net
>>804
確かにちょうど大倉丹沢山ぐらいだな

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aeb-xfi2 [121.107.50.209]):2022/05/16(月) 19:46:06 ID:Vrpfx2/80.net
大倉尾根登り始めたのが8時50分で
主脈縦走して東野バス停着いたのが17時20分で終バス出る15分前だった
朝始発乗ったし千葉県民に主脈縦走はきつい

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eed-k/7T [124.35.43.97]):2022/05/16(月) 20:28:33 ID:Xecrp0Gp0.net
樋詰さんってまだやってるのかな
前回行ったときは違う人でしかも不機嫌だったんで
それ以来行くのを躊躇してるんだ

809 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-5/8R [106.154.137.180]):2022/05/16(月) 21:09:14 ID:wpGknbcCa.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

810 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-5/8R [106.154.137.180]):2022/05/16(月) 21:13:26 ID:wpGknbcCa.net
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)

811 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-xojZ [106.128.120.111]):2022/05/16(月) 21:32:37 ID:iC1+jVqta.net
>>807
まぁでも日帰りで主脈縦走しようなんてやつは時間的にそれぐらいに収まるんだろうな
コースかタイム以上にかかるなんて皆無だろうし

812 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-xojZ [106.128.120.111]):2022/05/16(月) 21:33:14 ID:iC1+jVqta.net
コースタイム以上かかるやつ、だった

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 34c7-jgX7 [133.232.199.17]):2022/05/16(月) 21:44:36 ID:bB1oM38K0.net
俺コースタイム以上だったわ
初めて富士山行く前に友達に朝3時から登って大倉丹沢往復しておけば良い予行練習になると騙されて往復10時間半かかって泣きそうになった

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200