2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 59★

1 : :2022/03/17(木) 23:42:08.32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 58★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641775811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

464 :底名無し沼さん :2022/05/28(土) 17:00:47.15 ID:jM19qwQl0.net
あの土がむき出しの斜面ね。上のほう崩落防止で板が埋め立てあるとこ。あそこはど真ん中ななくてサイドの少し草が生えているところを歩くのがいいね。

465 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb3-K2tk):2022/05/28(土) 19:37:35 ID:paKEkj3DF.net
>>463,464
数日前にここで巻き道通行止めって書込みなかったっけ?

466 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-K2tk):2022/05/28(土) 19:41:02 ID:XWG1qdN2d.net
>>463
こないだも稲村岩尾根歩いたが危なかったって平気で書き込んでる馬鹿いたな
通行止めなの現地で見てるだろうに、平気で書き込む神経がわからない
ふざけんな

467 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-K2tk):2022/05/28(土) 19:59:35 ID:XWG1qdN2d.net
書き込むなら知らずに歩いちゃったとか知ってはいたが我慢できずにとかせめて気を使えよ!!!!

読んで不快なんだよ!

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-hNyE):2022/05/28(土) 23:40:31 ID:wIc80FQB0.net
>>462
言ってることがよく分からんが写真は綺麗だ

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/05/29(日) 05:40:10 ID:Ssfd+36n0.net
奥の院付近の狭小な一画だけは何故か植生が豊富なのよ
尾根筋には商用に成らないアワブキという樹が生えスミナガシ蝶が飛んでる
青梅なので奥多摩ではないし登山だけだと気付きもしないけど
長澤背稜奥多摩全域からしても奥の院だけ独特だなと

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ a144-keMp):2022/05/29(日) 06:13:06 ID:Eab6PSwf0.net
>>467
俺は >>464 だけど、責められる要素ある?

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/05/29(日) 06:28:19 ID:Ssfd+36n0.net
いや>>463にも責められる要素はないんじゃね

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1eb-9Ygx):2022/05/29(日) 07:32:31 ID:CEy4necn0.net
昨日は暑かったからちょっとイライラしちゃったんだよ
普段はそんなこと言うような人じゃないのに

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-hNyE):2022/05/29(日) 13:27:11 ID:98OLH2jb0.net
まあ同じ奥多摩登山者なんだから仲良くしようや
ときには罵りあっても

474 :底名無し沼さん :2022/05/29(日) 14:54:05.56 ID:nscJnKnBa.net
山で会ったら爽やかにこんにちはするかは大丈夫

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc7-gsWw):2022/05/29(日) 17:53:39 ID:J0DdHVbh0.net
石尾根歩いたけど虫に心折られた

476 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-jGDu):2022/05/29(日) 18:36:43 ID:hFDlRyK/d.net
石尾根も気温が上がってきたか。
奥多摩もそろそろシーズンオフだな。

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0174-gBzb):2022/05/29(日) 19:46:31 ID:C7RehzBr0.net
オニヤンマ君3個ぐらい付けてれば虫は寄ってこないのか今度試す。

478 :底名無し沼さん :2022/05/29(日) 21:47:23.60 ID:t2kKXJIm0.net
今の時期の石尾根はヌカカ、メマトイ、アブ、ブヨ、スズメバチなどの昆虫天国です

479 :底名無し沼さん :2022/05/29(日) 23:12:44.81 ID:rqZeWXE20.net
めっちゃハエとアブいたけどオニヤンマくんいれば寄ってこなかったんだろうか

480 :底名無し沼さん :2022/05/29(日) 23:31:18.87 ID:rqZeWXE20.net
土曜日の雲取山荘、音楽フェスティバルでもやるのかってくらいテントで埋まってた
ちゃんと数えてないけど70~80張はあった

481 :底名無し沼さん :2022/05/29(日) 23:58:38.71 ID:exQxyg/DM.net
コロナ時代で屋外でやる趣味が栄えてるらしいけど、登山も盛況ってことだな

482 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 07:17:56.14 ID:Px20cqA8a.net
オニヤンマ君はそれなりに効果あったよー
ただやっぱ虫の視界に入らないといけないから、ザックにつけたら顔側には寄ってくるかもしれない

虫でみっちりの状況では使ったことないからなんとも言えんけど

483 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 07:40:25.82 ID:s7XhFZJH0.net
おにやんまくん、効果あるわけないよ
まんまと乗せられて貢いでるだけ
もしかして首から提げる空間除菌とか信じるタイプ?

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/05/30(月) 08:49:46 ID:HIXM609x0.net
フェイス用の蚊帳がいいね

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dcj5):2022/05/30(月) 08:58:26 ID:QU81x01P0.net
ハエの群れ追っかけてアブの群れが来る

486 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 12:01:13.38 ID:fgtwwxXy0.net
100均でオニヤンマくんもどきの商品があるらしいが見たことないな

487 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 12:42:49.11 ID:WALpHnaTa.net
雲取山荘のテン場って、70張も張れるほどのスペースあったっけ?
この時期は、かつては奥多摩小屋のテン場が夏の縦走に向けた練習登山で満員になっていたのが、雲取山荘に流れたんだろうけど。

488 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 13:13:16.34 ID:+dJg/JPl0.net
オニヤンマくんよりもハッカ油はどうなのよ
とりあえず買ってみた
薄めて手に塗るとスースーするわ

489 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 13:14:10.58 ID:QU81x01P0.net
廃屋(雲取ヒュッテ)までテントで埋まってたし
尾根の東京都側の斜面のちょっと平になった場所にも10張以上張られてた
さらに自分の近くののテント30まで数えたので70はあったと思う

490 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 14:11:56.26 ID:3dKqFTNz0.net
手元にある2020年版の山と高原地図だと雲取山荘で30張とある

ちなみに三条の湯が20張、七ツ石小屋が10張

491 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 14:30:54.93 ID:HIXM609x0.net
>>490
普通に張ったらそんなもんでしょ三条は中腹にも張れるから30張りは行けそう
山荘は樹の根が多いし平そうでもヒュッテの近くで寝るのは嫌だな

492 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 16:36:35.61 ID:s7XhFZJH0.net
ハッカも効かない
意識高い人がそれらしく使ってるだけ
虫刺されがいやならふつうに虫除けスプレー使ってください

493 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 17:21:32.83 ID:onjNpewH0.net
>>492
意識高そうって……
店やテレビで効くっていうから使ってんだろう

494 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 17:39:51.24 ID:/EoxfB/Va.net
俺は意識低いからディート30%でいいや

495 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 18:11:32.79 ID:VYrAbGGa0.net
メマトイにはハッカしか効かない

496 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 18:14:35.59 ID:RnM2qQtfa.net
またそんなウソを
普通の虫除けスプレーで効果ありますよ

497 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 19:15:43.10 ID:r3iE8Rdw0.net
ハッカ油は清涼感だけ求めて使うときあるな
昔は水で薄めてたけど今は面倒だから原液塗ってる
痛涼しい

498 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 19:38:00.00 ID:+dJg/JPl0.net
>>292
せっかくハッカ油買ったのでとりあえず使ってみます

499 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 19:44:30.30 ID:+dJg/JPl0.net
>>492だった

500 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 20:09:02.90 ID:6EdkyVhz0.net
オニヤンマくんを10個数珠つなぎにして頭にかぶると
人間も逃げてくよ

501 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 20:28:57.49 ID:HIXM609x0.net
メマトイは汗だろうけど若い人の方に行くな

502 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-i7HR):2022/05/31(火) 15:22:31 ID:pv9ihh08d.net
GWに雲取山荘でテン泊したけど東側の斜面降りて張ってる人もいたよ

503 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb3-K2tk):2022/05/31(火) 15:30:35 ID:D7Ii4/W5F.net
日帰りしかしないからわからないんだけど、雲取山荘のテン場が一杯なら広い山頂周辺で張るのは駄目なの?
やっぱり闇テンってなっちゃうのかな?
仕方ない場合に当てはまるような気がするんだが

504 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-jGDu):2022/05/31(火) 16:15:04 ID:p0PRgVrnd.net
雲取山荘にテントを張るつもりで山荘に行ってみたら満員だったとして、その結果どこかで闇テンになるのは許されると思うが、それでも流石に雲取山頂にテントを張るのはNGだろう。
闇テンするにも場所は大事。

505 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb3-K2tk):2022/05/31(火) 17:12:39 ID:D7Ii4/W5F.net
>>504
503だけど目立つ所にやたらテント張るのは駄目ってことか

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b9-nubO):2022/05/31(火) 20:05:55 ID:MX1hxHG60.net
貧乏旅行の経験から知ってるけどココマデならセーフとか誰も教えてくれないよ
みんな真似したら結局サツが出てきてテレビの晒しものになる

後闇テンって要は金払ってねーんだろ?w

507 :底名無し沼さん (スップ Sdf3-K2tk):2022/05/31(火) 20:39:28 ID:LPf4y2MWd.net
>>506
そりゃ雲取山荘のテン場が一杯で張れないって話だからね
周辺に仕方なく張って山荘がお金取るなんて詐欺になっちゃう

508 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMf3-x1wN):2022/05/31(火) 21:12:13 ID:iMdjMK4GM.net
狼平に行けばいいのに

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dcj5):2022/05/31(火) 21:33:24 ID:6SLRU4oT0.net
狼平って闇テンしてる人多いの?

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-yO3c):2022/05/31(火) 22:02:12 ID:vWFylRCz0.net
波平さん

511 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-jGDu):2022/05/31(火) 23:01:04 ID:p0PRgVrnd.net
狼平?だったら三条ダルミでテントだろうな。
他人に勧めはしないが許されるだろ。

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/05/31(火) 23:57:32 ID:iaXNqP970.net
闇天も意識のない人も居るよ
川苔山頂、肩の分岐のところでも寝てる人が居た

雲取なら三条から山荘への巻き道通行止めに少し入ればいいかな
あと山頂南面の草はら辺りはどうかな
寝る場所がなければ許されるとは思うね

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ a144-keMp):2022/06/01(水) 05:54:10 ID:0c/Ennj+0.net
>>511
いぜん、三条ダルミで天泊してる親子を見かけたことある

514 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-LhUI):2022/06/01(水) 06:53:36 ID:m/PtXCOap.net
まあ、無理にナイトハイクして道迷い遭難するぐらいなら、闇天はマシではある

515 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-fktH):2022/06/01(水) 10:57:13 ID:NJ3zoZjhd.net
といって野放しにしてたらみんな山頂や奥多摩小屋跡に張るだろうからな
(そっちの方がぜんぜん眺めがよい)
あくまで緊急以外禁止ってことにしとかないと

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dcj5):2022/06/01(水) 11:22:42 ID:H+b/dR6x0.net
トイレがない場所に張る闇テンって、おしっこは野ションだろうけど
奥多摩奥秩父は首都圏の水源だから、
野ションは水源汚染になってマナー悪いと思う
鷹ノ巣山避難小屋の周りで闇テンしても許される空気なのは、鷹ノ巣山避難小屋にトイレがあるから

517 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-O8rl):2022/06/01(水) 13:18:04 ID:Yp9PGvwKd.net
旧奥多摩小屋の辺りは闇テンおらんの?

518 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMf3-uCuR):2022/06/01(水) 13:48:36 ID:/yvmp49bM.net
みんなモラルあってテン場でちゃんとテント張る人がほとんどだけど、いずれ移民だらけになったら闇テンだらけになりそうだな
野グソだらけになっちまう

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/06/01(水) 15:34:51 ID:91m9UNtL0.net
柿平園地や海沢園地の横の沢にトイレットペーパーが投げ込まれてるのを
時々見るけどすでにモラルも低いし野糞は気持ちいいし微妙だ

520 :底名無し沼さん :2022/06/01(水) 16:26:04.24 ID:OIQm5LvX0.net
ちょっと山に入れば野生動物の糞だらけだろ
人間が少しくらいしても平気だよ

521 :底名無し沼さん :2022/06/01(水) 18:00:07.86 ID:kt4ImYe90.net
>>520
トイレットペーパーを捨ててくのも問題だろう

522 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 00:10:46.29 ID:WZyEv2rhM.net
登山してる時は基本的に立ちションだし、こんなんで水質汚染とか言ってるやつアホだろ
クソ汚いトイレに入りたくないっつーの

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ db85-K2tk):2022/06/02(木) 00:35:01 ID:sp0jeEj90.net
>>522
おしっこはいいんだよ、大の方
紙は持ち帰って欲しい

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/06/02(木) 04:01:41 ID:90/DdH5R0.net
大腸菌って言うくらいだからな
清流梓川の大腸菌が叫ばれるようになったのは半世紀以上前だし
上高地の水は大腸菌のイメージだし四国の四万十川の水は飲めそうだよね
イメージだけで現実は知らないけど

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-jGDu):2022/06/02(木) 07:46:35 ID:i7IMoUTw0.net
野グソ、野ションがダメなのは、その場所が水流の上流だと明らかに分かっているとき。
それ以外の普通の山中での野グソはまったく問題ない。
ただし、紙は使うな。ケツを汚したら葉っぱや草で拭け。
俺はもうベテランだから、ケツをまったく汚さず野グソできる。

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ c181-K2tk):2022/06/02(木) 09:55:33 ID:087NWdBx0.net
>>525
さすがに草は…
紙はビニール袋に入れて持ち帰って捨てりゃいいんじゃないの?

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dcj5):2022/06/02(木) 10:07:49 ID:RSDqA7+t0.net
>>513
雲取山荘か三条の湯でテント泊予定だったけど
三条ダルミあたりで子供の足が限界に達してビバークとかでは

528 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-fktH):2022/06/02(木) 10:33:48 ID:G3Z8pVQGd.net
御前山の水場が要煮沸になったのも
上で粗相をする奴が多いからって話があるね

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/06/02(木) 11:23:01 ID:90/DdH5R0.net
百尋の滝の上には百尋の滝山が有るけど
山頂のウンコレベルは奥多摩一よ、毎回6個くらいは転がってる
それを知ってる俺も割と平気で百尋で水を汲んだりするな
sssp://o.5ch.net/1yl47.png

530 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-K2tk):2022/06/02(木) 11:36:03 ID:+n4+TfCid.net
>>529
それって動物のでしょ?

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/06/02(木) 12:24:31 ID:90/DdH5R0.net
人間のだよトイレットペーパーの数が半端ない
毎回ティッシュにして一箱分以上は落ちてる

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/06/02(木) 12:30:42 ID:90/DdH5R0.net
俺は2年おきくらいに登るけど百尋の滝をウンコの滝だと思ってる
奥多摩の野糞場所チャンピオンである事は間違いない

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9ff-EG/5):2022/06/02(木) 12:44:19 ID:BlWcFl5b0.net
野糞の聖地かなんかなの?

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bed-K2tk):2022/06/02(木) 12:50:06 ID:iX9hNVXC0.net
>>531
なんでだろ?
沢登りの人とかが登るのかな?
普通はよほどの好き者じゃないとピークまで行かないよね?
それに人があまり来ないからって拭いた紙捨て放題は人としてどうなんだろうか?

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dcj5):2022/06/02(木) 13:01:31 ID:RSDqA7+t0.net
人が来ないから野糞スポットにしてる奴らがいるんだろう

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/06/02(木) 13:05:51 ID:90/DdH5R0.net
百尋の滝山は登山道脇にあって山頂にもブッシュがあり
休憩場所としてもトイレにも丁度いい感じの山です
山頂碑までウンコを踏まずに辿り着くのはとても難しい山です
分解に50日ペーパーだともう少し掛かるので実際には年間に
15-20人くらいの人が用を足してるのかな

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dcj5):2022/06/02(木) 13:25:57 ID:RSDqA7+t0.net
今くらい蝿が大量発生してると、ウンコしてもすぐ蝿がたかって消滅しそうなイメージもある

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-hNyE):2022/06/02(木) 14:49:58 ID:nxAH7qE50.net
そのハエ達が登山者にまとわりつき
遠征つるハエは川苔山で飯食ってる人の食い物にもたかるのか

539 :底名無し沼さん (アウアウクー MM0d-4F9r):2022/06/02(木) 15:56:10 ID:npbvrIj3M.net
私は山ではウンチはしないけどチンコはしてほしいの

540 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMf3-uCuR):2022/06/02(木) 19:38:04 ID:mvYLHKHaM.net
しょっちゅう登る人で必ず野グソする習慣がある人なんだろうな
猫もトイレの場所を決めてるからね

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9ce-E3AD):2022/06/02(木) 20:13:14 ID:FTCleHOU0.net
普段運動してない人のほうが、山歩きして腸が動くと便意が来そうなもんだがな
ジョギングは慣れてないとギュルルルルーっとくるぜ

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ b17a-9hOi):2022/06/02(木) 20:47:34 ID:eK70BpYz0.net
大自然の中で野グソが趣味とか

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-LhUI):2022/06/02(木) 21:17:50 ID:yyMsxDIG0.net
まあ、人間も単なる糞袋だし

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-jGDu):2022/06/02(木) 21:19:47 ID:i7IMoUTw0.net
君たちも一度、くうねるのぐそ、を読みたまえ。

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-LhUI):2022/06/02(木) 21:42:53 ID:pKwisJJm0.net
登山道の真ん中でするのは避けてほしいよな。

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-jfEb):2022/06/02(木) 21:46:57 ID:90/DdH5R0.net
同じ人が登ってないのに皆が同じ場所を利用する不思議
林道通行止めでトイレが大きく成ってたらいいね

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b2c-gGuk):2022/06/02(木) 22:56:29 ID:1nMaDaOS0.net
富士山は今こそバイオトイレでマシになってきたけど
ちょい前まではボットンでシーズンオフにばら撒いてたんでしょ
富士山の水がミネラル豊富なわけだ

548 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-M+yO):2022/06/02(木) 23:20:58 ID:gerPqpdsa.net
>>544
kindleよみほだったから明日読むわ

549 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8d-cNA/):2022/06/03(金) 13:19:41 ID:RyaMuJWLp.net
知り合いが、奥多摩都民の森でマムシを踏みそうになったらしい。熊も要注意だけど、マムシにも気を付けてな。

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dcj5):2022/06/03(金) 14:05:56 ID:Atcslo4m0.net
最近地元でジョギングするサイクリングロードで蛇めっちゃ見る

551 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-on6w):2022/06/04(土) 16:50:38 ID:DVwcTLaSa.net
今日は天気もよく涼しく最高だったな

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9549-3oMX):2022/06/05(日) 11:11:19 ID:ZcdcXfVd0.net
もえぎの湯って相変わらず混んでるの?

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-m5EP):2022/06/05(日) 20:04:29 ID:q/QlpFhT0.net
俺も知りたい

554 :底名無し沼さん :2022/06/05(日) 21:04:55.94 ID:u/3XODjKM.net
激混みですよ

555 ::2022/06/05(日) 21:28:33.98 ID:O1WlHb3i0.net
おくたまんこ
555ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

556 :底名無し沼さん :2022/06/05(日) 22:01:13.97 ID:r8lv1kc9d.net
自 演 で わ か る 底 な し バ カ !!

339 ◆ETL7yYDoJ6 2022/05/20(金) 20:50:09.72 ID:YfaTpG5F
今日は走ったよ!

340 ◆QDAJuJyISE 2022/05/20(金) 22:07:20.60 ID:AytTQudT
>>339
偉すぎてエロいでつね!

341 ◆ETL7yYDoJ6 2022/05/22(日) 13:18:46.17 ID:XmRxB2qH
ええ。今年こそはエロいことになりたいでつ

557 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 09:58:30.05 ID:yj1iHqhj0.net
もえぎは土日は混んでるから
奥多摩駅とは反対になるけどのめこい行くか駅に早めに着けたら日帰り入浴やってる旅館に寄ることにしてる

558 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 10:44:42.51 ID:YxzQgWQ50.net
風呂入るためにバスでわざわざ丹波に行くってこと?
そこまでするくらいなら洗顔と首、耳の裏、上半身の清拭で家まで我慢する
立川の銭湯行きたいけどまだ行けてない
青梅線のカベって駅にもスーパー銭湯あるらしい

559 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 10:52:50.19 ID:QESMLAH+M.net
「もっとTOKYO」って奥多摩山行にはつかえんのかのう?

560 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 10:59:03.91 ID:YxzQgWQ50.net
「奥多摩駅で日帰り入浴できる旅館」がどこなのかわかりづらいからみんなもえぎの湯に殺到するんだろうな

561 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 11:27:02.46 ID:abLVhY+M0.net
日帰り入浴したいけど、ロッカーに85リットルのザックが入るか不安

562 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 11:54:49.84 ID:aDL2e2Gi0.net
>>560
河辺の温泉は駅直結らしいから便利だよ
一度駅出ないといけないが

563 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 13:38:45.81 ID:g3cMPyIu0.net
奥多摩駅周辺なら麻葉の湯か玉翠荘に行く。どっちも閉まってたらもえぎの湯。

564 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 13:39:36.12 ID:ilOTvBzK0.net
>>561
でかいザックを放置して温泉入ってるうちに盗難されるのが怖いんだよな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200