2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 59★

1 : :2022/03/17(木) 23:42:08.32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 58★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641775811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-m5EP):2022/06/05(日) 20:04:29 ID:q/QlpFhT0.net
俺も知りたい

554 :底名無し沼さん :2022/06/05(日) 21:04:55.94 ID:u/3XODjKM.net
激混みですよ

555 ::2022/06/05(日) 21:28:33.98 ID:O1WlHb3i0.net
おくたまんこ
555ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

556 :底名無し沼さん :2022/06/05(日) 22:01:13.97 ID:r8lv1kc9d.net
自 演 で わ か る 底 な し バ カ !!

339 ◆ETL7yYDoJ6 2022/05/20(金) 20:50:09.72 ID:YfaTpG5F
今日は走ったよ!

340 ◆QDAJuJyISE 2022/05/20(金) 22:07:20.60 ID:AytTQudT
>>339
偉すぎてエロいでつね!

341 ◆ETL7yYDoJ6 2022/05/22(日) 13:18:46.17 ID:XmRxB2qH
ええ。今年こそはエロいことになりたいでつ

557 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 09:58:30.05 ID:yj1iHqhj0.net
もえぎは土日は混んでるから
奥多摩駅とは反対になるけどのめこい行くか駅に早めに着けたら日帰り入浴やってる旅館に寄ることにしてる

558 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 10:44:42.51 ID:YxzQgWQ50.net
風呂入るためにバスでわざわざ丹波に行くってこと?
そこまでするくらいなら洗顔と首、耳の裏、上半身の清拭で家まで我慢する
立川の銭湯行きたいけどまだ行けてない
青梅線のカベって駅にもスーパー銭湯あるらしい

559 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 10:52:50.19 ID:QESMLAH+M.net
「もっとTOKYO」って奥多摩山行にはつかえんのかのう?

560 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 10:59:03.91 ID:YxzQgWQ50.net
「奥多摩駅で日帰り入浴できる旅館」がどこなのかわかりづらいからみんなもえぎの湯に殺到するんだろうな

561 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 11:27:02.46 ID:abLVhY+M0.net
日帰り入浴したいけど、ロッカーに85リットルのザックが入るか不安

562 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 11:54:49.84 ID:aDL2e2Gi0.net
>>560
河辺の温泉は駅直結らしいから便利だよ
一度駅出ないといけないが

563 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 13:38:45.81 ID:g3cMPyIu0.net
奥多摩駅周辺なら麻葉の湯か玉翠荘に行く。どっちも閉まってたらもえぎの湯。

564 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 13:39:36.12 ID:ilOTvBzK0.net
>>561
でかいザックを放置して温泉入ってるうちに盗難されるのが怖いんだよな

565 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 13:47:05.67 ID:bxW3J2Vu0.net
葉むしゃ
https://uploader.cc/s/k74wmy3rw6e8nikabrv3oosy6g85badlcyhy3q6hfzexl5u8kgwxvm0us6eahsou.mp4
道行けば
https://uploader.cc/s/aa3lz5hfxwhyrnu3ptgw01383wh5gn0986lqftpc7h6qvh2mrrcj3pc0g7fuu8n5.mp4
サンコウチョウの巣作り
https://uploader.cc/s/63ot3hp2aa09kmnr5vh26ouaks1evqoeg4yc722qbokbur13cau1l32hfago8ob7.mp4

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 857a-rMBA):2022/06/06(月) 13:56:37 ID:g3cMPyIu0.net
貴重品だけ抜いてロッカーに入れればいいのでは。

567 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMde-2ab8):2022/06/06(月) 14:36:35 ID:OTpvY0deM.net
あくまで新品価格だけど、所持してる現金よりリュックのほうが高価だとかあるしな

568 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-on6w):2022/06/06(月) 14:37:19 ID:Z/aTADmaa.net
>>565
ガン見しながらむしゃむしゃしてるw
いいもん見れたわ、ありがとう

ところでここはどこ?

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8688-Rl6H):2022/06/06(月) 17:22:13 ID:ilOTvBzK0.net
そこそこでかいザックは高いからメルカリでも高く売れそう
って盗難されるんだよ
嫌な世の中になった

570 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 23:58:30.14 ID:60hx6ScwM.net
奥多摩の美味しい水場ってどこでしょう。
七ツ石山の水場がいまんとこ一番美味しかったが。他もあれば教えてください

571 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 00:16:20.19 ID:vTrnGfhu0.net
奥多摩はどこの水場もうまくはないよな。
どこかうまいところある?

572 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 00:52:54.86 ID:ZM3lWnAW0.net
特にやばいのは御前山避難小屋の水場

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a85-jIMk):2022/06/08(水) 06:13:06 ID:ATmamxBs0.net
鷹ノ巣の避難小屋下の水場はまあまあうまかった
あと雲取山荘の水も

574 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-I6tU):2022/06/08(水) 09:21:26 ID:URmeLuZ9M.net
山小屋の水は平気で飲んじゃうけどあれ殺菌処理してるの?

575 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 10:03:12.03 ID:bZ/kTRAjd.net
>>574
してるわけない

576 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 10:42:36.91 ID:4lh+b0/U0.net
エリアによっては煮沸必須になるよね北海道とか
奥多摩だと御前山避難小屋の水場は煮沸した方がいいんだっけ

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8588-uliY):2022/06/08(水) 11:02:20 ID:Xab+zDqN0.net
山の水は一応浄水器通してる

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-GB9M):2022/06/08(水) 11:07:48 ID:vTrnGfhu0.net
まあ山の水場に衛生や味を期待すること自体がおかしいんだけどな。
とりあえず一口飲んでやばいと思ったら、どんなにのどが渇いていてもそのままでは飲まないようにするのが鉄則。
ちなみに、鴨沢と七つ石の中間にある水場、あそこはいつ飲んでものすぐ分かるくらい味がやばい。

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-GB9M):2022/06/08(水) 11:09:59 ID:vTrnGfhu0.net
>>577
だよな。俺も簡易ろ過器は携帯してるよ。

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8688-Rl6H):2022/06/08(水) 12:07:10 ID:rKeNESY40.net
>>578
そりゃあそこの水場の上の尾根歩けば分かるが
熊のフンが大量にあるし
俺もシッコしてるしな

581 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-on6w):2022/06/08(水) 12:11:21 ID:ZJhD/C/za.net
>>578
ガブガブ飲んでた。。

582 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-R1ez):2022/06/08(水) 13:17:07 ID:vmaZuMW2a.net
>>580
んなとこでションベン垂れんなバカタレ

583 :580 (ワッチョイ 8688-Rl6H):2022/06/08(水) 15:27:53 ID:rKeNESY40.net
水場の上でシッコは半分冗談だが
鴨沢七ツ石間の水場の上の尾根は熊や鹿のフンまみれなのは事実だよ
もっと標高差があればいいのに

584 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-tK/K):2022/06/08(水) 15:28:15 ID:VEA2dA7Sp.net
雲取山荘の水はそこそこ美味しいとおもうけど。

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-HOd6):2022/06/08(水) 15:40:28 ID:ZM3lWnAW0.net
鴨沢ルートだと七ツ石小屋まではペットボトルの麦茶とカルピス飲んで
七ツ石小屋の水場でハイドレーションに水入れるから
途中の不衛生っぽい水場に需要ない

586 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-XSjz):2022/06/08(水) 16:04:18 ID:ZH+kkV7NM.net
雲取山荘の水美味いよな
まぁ冷たいから余計感じるのかもしれんが

587 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-iwTo):2022/06/08(水) 16:29:22 ID:QiQkPQfCr.net
>>583
お前がションベンゴミ野郎だお(^_^;)
ゴミは山に来るなお(^_^;)

588 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 16:50:51.76 ID:7OjM4nVsM.net
>>583
  ノ ─┬    ┼"  \/  ⌒)   --  __  田マ 白|フ
  │口│ヽ   /こ   (___  !   (___. (ノ) 土丁 ム |)

             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    —ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●   ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゛ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |

589 :583 (ワッチョイ 8688-Rl6H):2022/06/08(水) 19:28:38 ID:rKeNESY40.net
まあ皆んな仲良く登ろうぜ

590 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 20:49:24.91 ID:bi9NBGLN0.net
雲取山はいつも冬に行ってるから、水が出てるの見たことないや

591 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 21:04:23.68 ID:daA2LdQy0.net
個人的にはエキノコックスに汚染されてる北海道、愛知のほかは、多少汚染されててもどうでもいいと思う
山より都会のが汚染されてると思うし
奥多摩の汚染はまだあと10年くらいは先じゃないか

592 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 21:29:28.14 ID:yE9WDaf50.net
日曜は天気良さそうだよね

593 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 22:44:59.70 ID:YZ6E7tJv0.net
ウェザーニュースだと日曜の奥多摩は曇りのち雨なんだが。。。

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-UtqL):2022/06/10(金) 11:49:18 ID:Qsg0G2bg0.net
日曜ぎりいけるかどうか

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-UtqL):2022/06/10(金) 11:49:46 ID:Qsg0G2bg0.net
でも下手に暑い晴れより小雨のほうがずっと歩けるんだが

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a85-ft2X):2022/06/10(金) 12:32:22 ID:xohWAKSz0.net
土曜行けるなら明日の方が良いんじゃないの

597 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-2ab8):2022/06/10(金) 12:39:13 ID:Ra/3Jv3da.net
金曜日にとって、明日は土曜日なのだが、俺の読み誤りか?

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a85-ft2X):2022/06/10(金) 12:41:48 ID:xohWAKSz0.net
>>597
そういう意味で書いた
わかりづらかったらすまない

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5e5-Is20):2022/06/10(金) 12:43:44 ID:Y+Rmh46c0.net
奥多摩小屋の水はどう?
ってか、奥多摩小屋の再建は完全に無いのかな?
テン場とトイレだけ再建してくれないものか…

600 :底名無し沼さん (アークセー Sxed-2yG3):2022/06/10(金) 12:50:43 ID:SxTcJ1MQx.net
白岩小屋や雲取ヒュッテみたいに廃屋化してても営業停止状態なら再建もあり得るけど、完全に撤去して営業終了しちゃったら再建は難しいだろうな。まず、環境省が許可を出さない。

601 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-2ab8):2022/06/10(金) 13:37:28 ID:Ra/3Jv3da.net
>>598
いや、俺も深読みしようとしてたから、すまぬ

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-HOd6):2022/06/10(金) 14:52:57 ID:zN+JqUoq0.net
鴨沢ルートは七ツ石小屋と雲取山荘で水場事足りるし、奥多摩小屋の水場行ったことない
知らないおばさんたちが奥多摩小屋の水場アテにして来たけど見つからないって言ってた
管理する人がいないから枯れてるかも

603 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-R1ez):2022/06/10(金) 16:11:34 ID:IX9XHC91a.net
>>600
あれは東京みたいに撤去する金がないから放置してるんじゃないの?

そういや白岩小屋の中に干してある毛布、ときどき柄が変わったりしてたんだが誰か住んでんのかな?

604 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-R1ez):2022/06/10(金) 16:17:25 ID:IX9XHC91a.net
連投すまねぇ

>>602
先週行ったら水出てたよ
二年前に見たときはなんだかメチャクチャだったけど、先週久々に見たら雨樋みたいなのがセッティングしてあってそこから水が出てた
ひょっとしとら誰かが整備してんのかも

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-HOd6):2022/06/10(金) 18:02:57 ID:zN+JqUoq0.net
おばさんたちが水場が見つからないって言ってたのは去年の秋の話

606 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:53:35.96 ID:PNEeH4cL0.net
奥多摩小屋の水場って、尾根から10mくらい下に降りたところのだろ?
あそこまだ水が出てるのか。情報thx

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5deb-xcAu):2022/06/10(金) 20:28:18 ID:477sOfFF0.net
でも荒れちゃってる
あそこで汲んで飲む気にはなれない

608 :底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-mxYd):2022/06/10(金) 21:54:03 ID:/CX6Uhq+M.net
先々週の奥多摩小屋そばの水場
水はそこそこ出てた。
尾根に対して奥多摩小屋の反対側である点に注意

https://i.imgur.com/ejvEnuI.jpg
https://i.imgur.com/66hjBB9.jpg

609 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-on6w):2022/06/10(金) 23:17:11 ID:IRL9Dhe0a.net
明日、夕方は雨っぽいが行くぞ!

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63eb-r6EA):2022/06/11(土) 06:16:59 ID:tX6aPXZC0.net
俺は月曜に千本ツツジ行く見頃だって

611 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 09:27:35.38 ID:5OYPdi+z0.net
夏の暑い日に早着きして
誰もいない水場で水浴びしたのは良い思い出

612 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 13:46:56.76 ID:3pmXoPtY0.net
水場で全裸で水浴び?
あまり見たくない風景だな

613 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:03:40.61 ID:Y/zD9Qpk0.net
福原遥だったらラッキースケベ

614 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:09:57.52 ID:IVa/k/Sqd.net
少なくともカモシカが見てるだろ。

615 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-ch0S):2022/06/11(土) 16:57:53 ID:f6e4aU9sa.net
609だけど、雨なしで下山
ガスってるのも悪くないよね

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-McZq):2022/06/11(土) 20:06:46 ID:Ck/FtiuP0.net
いいな
多少涼しいほうがいい
汗だらだらで水飲みまくるよりよっぽど

617 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 01:31:28.58 ID:ft1RzwAAM.net
>>614
水場を汚染するな!!!

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Gg9a):2022/06/12(日) 09:21:44 ID:bYB32IGT0.net
>>611
その水場の上では俺がシッコしてるがな

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63eb-r6EA):2022/06/12(日) 16:48:37 ID:YaGEWbWf0.net
明日天気平気かな

620 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-jzoI):2022/06/12(日) 17:42:18 ID:7YGbwpLVd.net
明日はいい天気。行ける人はGO

621 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-GGE9):2022/06/12(日) 18:46:23 ID:7+W3vaXDM.net
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=989924&fname=3aa46403e53c48d53e1fb231eca56817.JPG

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Gg9a):2022/06/12(日) 18:56:41 ID:bYB32IGT0.net
>>621
何だこの落書きは( ^ω^ )
なめてんのか

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf85-5CUz):2022/06/12(日) 21:18:16 ID:xQY+bz/h0.net
>>621,622
おれって丹沢じゃないの?
タンタンってやつのあれか

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-GGE9):2022/06/13(月) 21:25:16 ID:glC3Omhg0.net
https://twitter.com/gotomegu/status/1536124789542498304/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

625 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 11:17:38.41 ID:oZX4SCOfp.net
深山橋交差点から丹波山村方面、
411号線が落石で通行止め。
行かれる方は、道路状況を要確認。

626 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:05:01.83 ID:VxLc08qa0.net
>>625
情報thx

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63eb-r6EA):2022/06/15(水) 19:16:42 ID:K7C1tIfH0.net
ムロクボ登山口の先のゲートの道?

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-yOxI):2022/06/15(水) 19:30:46 ID:91EJKHWc0.net
バスが鴨沢西で折り返しだから雲取山はセーフ
三条の湯がアウト

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-7zzO):2022/06/15(水) 19:37:50 ID:8FAwiXg/0.net
>>627
鴨沢の奥だよ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf83-Ho/Y):2022/06/15(水) 20:21:01 ID:WIDRjRfv0.net
結構大規模に崩れたのかい?

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-YhR5):2022/06/15(水) 20:54:50 ID:SGR5DvIW0.net
鴨沢西からお祭まで徒歩15分だけど鴨沢西で降りて歩いていく分には問題ない?

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43df-bgRQ):2022/06/15(水) 21:02:46 ID:CNOcytVE0.net
親川の次ぐらいが土砂崩れしてるらしいから、歩く分にはお祭りまで行けるんじゃないの?
バスが鴨沢西までなのはバスがUターンできる道幅のスペースの問題じゃないかな

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-MkWf):2022/06/15(水) 22:09:04 ID:HO3u+Hxj0.net
あの道ちょいちょいあるよな
結構な幹線道路なのにな

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/16(木) 00:45:58 ID:5sy2fJoY0.net
高度成長期に整備されたインフラが寿命をむかえているのに騙し騙し使っている

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-YhR5):2022/06/16(木) 02:09:06 ID:KD5kjGGQ0.net
去年はもっと奥多摩駅寄りで土砂崩れが発生して通行止めになったんだっけ

飛龍山から丹波に降りてきたらちょうど武蔵五日市行きの臨時バスが出るところで慌てて乗り込んだ思い出

(このやりとりも登山ちゃんねるにまとめられるのかな?)

636 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 07:04:11.05 ID:rV2bOLCC0.net
バスも折り返しの旨掲載されてるね

https://www.nisitokyobus.co.jp/info/23003.html

637 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:07:00.48 ID:gOVsrZggF.net
>>635
あれ昨年だっけ?
最近まで現場の所は片側交互通行だったような
峰谷橋のそばだった

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-Gg9a):2022/06/16(木) 11:48:31 ID:Kl1iEu8+0.net
お祭り付近に時々路駐したり、昼寝してたが梅雨の間はやめとくか

639 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 14:15:01.75 ID:9GvxT6w7p.net
Twitterに写真上がってたけど、落石自体はさほど大規模ではない
除けるのは簡単だけど、追加がないようにどこまで対策するかだね

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-McZq):2022/06/17(金) 13:05:20 ID:8eTMAJvK0.net
そろそろ暑そう
昨日の曇りに登りたかった

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-hKxS):2022/06/18(土) 20:16:29 ID:JY1tJ35wa.net
昨日はまだ暑くなかった。陣馬山の山頂トイレ汚くて使えない。ご注意ください。

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-sER5):2022/06/18(土) 20:49:55 ID:0YumKex90.net
雲取山の山頂トイレはどう?

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-Xw6k):2022/06/18(土) 21:00:56 ID:8aaXGmQ50.net
先月使った時はいつもと同じ汚さと臭いだった

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/18(土) 21:05:43 ID:AhsTYBUp0.net
東京都で1番の高みにあるトイレ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-5M9f):2022/06/18(土) 21:50:34 ID:wzEWbIir0.net
明日は雷のリスクをどうみるかだなあ

646 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:11:59.23 ID:cyvwpsE30.net
大岳山っていつぐらいからあんなに混むようになったんだ?
御岳から登っていくところの岩場に柵がとりつけられてるのを見てうんざりする。
あれがなきゃ歩けないようなやつは来ないでくれ。

前に御嶽神社で観光パンフ持った家族連れの主婦が普段着姿で
「奥の院なんてあるんだ?いってみよーかなハハハ」
とか言っててあーゆーはまじで御岳の圏内を出ないようにしてほしい。

もう大岳山はあさイチで鋸山へ抜けていく途中に寄るくらいしか行かなくなった。

647 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:31:23.62 ID:WbXF7uR20.net
嫌なら海沢から行くしかないな。

648 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 06:21:52.20 ID:8N+jyf8cp.net
>>646
千足とか南側から行くと人少ないよ

てか、奥多摩は御岳山、高水三山、奥多摩三山、雲取山のメジャールートさえ避ければ凄え静かなんだから、
そこに寄りつかなきゃいいじゃん
慣れてきたらメジャールートでメジャーな山登っても面白くないでしょうよ

649 :646 :2022/06/19(日) 07:42:36.71 ID:PzkjUggOa.net
>>647 >>648
そうだよね、ルート工夫するとか色々あるよね

前に白倉から上がっていったとき静かで雰囲気良かったから、今後大岳山を噛ませるときは色々試してみるよ

話聞いてくれてありがとう

650 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:01:53.03 ID:f/909s1ea.net
できるだけ朝早く歩くのも一つの手だと思う

651 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:25:02.30 ID:iOlnnnjKa.net
以前、鋸山方面から御前山に行こうとしたらトレラン風のおばさんに「そっち違いますよ、大岳山じゃないですよ」と声をかけられた

なにをもって大岳山に行くのと勘違いされたのか今でも謎

652 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:29:12.13 ID:EywItiBI0.net
夜ハイクも結構楽しいよ

653 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:34:55.29 ID:v1Ige4WY0.net
駅か電車かバスの中でお前によく似た歳格好の奴と喋って
そいつが大岳山に行くって言ってて
そいつと勘違いされたんだろ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200