2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 59★

1 : :2022/03/17(木) 23:42:08.32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 58★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641775811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

614 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:09:57.52 ID:IVa/k/Sqd.net
少なくともカモシカが見てるだろ。

615 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-ch0S):2022/06/11(土) 16:57:53 ID:f6e4aU9sa.net
609だけど、雨なしで下山
ガスってるのも悪くないよね

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-McZq):2022/06/11(土) 20:06:46 ID:Ck/FtiuP0.net
いいな
多少涼しいほうがいい
汗だらだらで水飲みまくるよりよっぽど

617 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 01:31:28.58 ID:ft1RzwAAM.net
>>614
水場を汚染するな!!!

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Gg9a):2022/06/12(日) 09:21:44 ID:bYB32IGT0.net
>>611
その水場の上では俺がシッコしてるがな

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63eb-r6EA):2022/06/12(日) 16:48:37 ID:YaGEWbWf0.net
明日天気平気かな

620 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-jzoI):2022/06/12(日) 17:42:18 ID:7YGbwpLVd.net
明日はいい天気。行ける人はGO

621 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-GGE9):2022/06/12(日) 18:46:23 ID:7+W3vaXDM.net
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=989924&fname=3aa46403e53c48d53e1fb231eca56817.JPG

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Gg9a):2022/06/12(日) 18:56:41 ID:bYB32IGT0.net
>>621
何だこの落書きは( ^ω^ )
なめてんのか

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf85-5CUz):2022/06/12(日) 21:18:16 ID:xQY+bz/h0.net
>>621,622
おれって丹沢じゃないの?
タンタンってやつのあれか

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-GGE9):2022/06/13(月) 21:25:16 ID:glC3Omhg0.net
https://twitter.com/gotomegu/status/1536124789542498304/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

625 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 11:17:38.41 ID:oZX4SCOfp.net
深山橋交差点から丹波山村方面、
411号線が落石で通行止め。
行かれる方は、道路状況を要確認。

626 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:05:01.83 ID:VxLc08qa0.net
>>625
情報thx

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63eb-r6EA):2022/06/15(水) 19:16:42 ID:K7C1tIfH0.net
ムロクボ登山口の先のゲートの道?

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-yOxI):2022/06/15(水) 19:30:46 ID:91EJKHWc0.net
バスが鴨沢西で折り返しだから雲取山はセーフ
三条の湯がアウト

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-7zzO):2022/06/15(水) 19:37:50 ID:8FAwiXg/0.net
>>627
鴨沢の奥だよ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf83-Ho/Y):2022/06/15(水) 20:21:01 ID:WIDRjRfv0.net
結構大規模に崩れたのかい?

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-YhR5):2022/06/15(水) 20:54:50 ID:SGR5DvIW0.net
鴨沢西からお祭まで徒歩15分だけど鴨沢西で降りて歩いていく分には問題ない?

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43df-bgRQ):2022/06/15(水) 21:02:46 ID:CNOcytVE0.net
親川の次ぐらいが土砂崩れしてるらしいから、歩く分にはお祭りまで行けるんじゃないの?
バスが鴨沢西までなのはバスがUターンできる道幅のスペースの問題じゃないかな

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-MkWf):2022/06/15(水) 22:09:04 ID:HO3u+Hxj0.net
あの道ちょいちょいあるよな
結構な幹線道路なのにな

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/16(木) 00:45:58 ID:5sy2fJoY0.net
高度成長期に整備されたインフラが寿命をむかえているのに騙し騙し使っている

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-YhR5):2022/06/16(木) 02:09:06 ID:KD5kjGGQ0.net
去年はもっと奥多摩駅寄りで土砂崩れが発生して通行止めになったんだっけ

飛龍山から丹波に降りてきたらちょうど武蔵五日市行きの臨時バスが出るところで慌てて乗り込んだ思い出

(このやりとりも登山ちゃんねるにまとめられるのかな?)

636 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 07:04:11.05 ID:rV2bOLCC0.net
バスも折り返しの旨掲載されてるね

https://www.nisitokyobus.co.jp/info/23003.html

637 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:07:00.48 ID:gOVsrZggF.net
>>635
あれ昨年だっけ?
最近まで現場の所は片側交互通行だったような
峰谷橋のそばだった

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-Gg9a):2022/06/16(木) 11:48:31 ID:Kl1iEu8+0.net
お祭り付近に時々路駐したり、昼寝してたが梅雨の間はやめとくか

639 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 14:15:01.75 ID:9GvxT6w7p.net
Twitterに写真上がってたけど、落石自体はさほど大規模ではない
除けるのは簡単だけど、追加がないようにどこまで対策するかだね

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-McZq):2022/06/17(金) 13:05:20 ID:8eTMAJvK0.net
そろそろ暑そう
昨日の曇りに登りたかった

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-hKxS):2022/06/18(土) 20:16:29 ID:JY1tJ35wa.net
昨日はまだ暑くなかった。陣馬山の山頂トイレ汚くて使えない。ご注意ください。

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-sER5):2022/06/18(土) 20:49:55 ID:0YumKex90.net
雲取山の山頂トイレはどう?

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-Xw6k):2022/06/18(土) 21:00:56 ID:8aaXGmQ50.net
先月使った時はいつもと同じ汚さと臭いだった

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/18(土) 21:05:43 ID:AhsTYBUp0.net
東京都で1番の高みにあるトイレ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-5M9f):2022/06/18(土) 21:50:34 ID:wzEWbIir0.net
明日は雷のリスクをどうみるかだなあ

646 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:11:59.23 ID:cyvwpsE30.net
大岳山っていつぐらいからあんなに混むようになったんだ?
御岳から登っていくところの岩場に柵がとりつけられてるのを見てうんざりする。
あれがなきゃ歩けないようなやつは来ないでくれ。

前に御嶽神社で観光パンフ持った家族連れの主婦が普段着姿で
「奥の院なんてあるんだ?いってみよーかなハハハ」
とか言っててあーゆーはまじで御岳の圏内を出ないようにしてほしい。

もう大岳山はあさイチで鋸山へ抜けていく途中に寄るくらいしか行かなくなった。

647 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:31:23.62 ID:WbXF7uR20.net
嫌なら海沢から行くしかないな。

648 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 06:21:52.20 ID:8N+jyf8cp.net
>>646
千足とか南側から行くと人少ないよ

てか、奥多摩は御岳山、高水三山、奥多摩三山、雲取山のメジャールートさえ避ければ凄え静かなんだから、
そこに寄りつかなきゃいいじゃん
慣れてきたらメジャールートでメジャーな山登っても面白くないでしょうよ

649 :646 :2022/06/19(日) 07:42:36.71 ID:PzkjUggOa.net
>>647 >>648
そうだよね、ルート工夫するとか色々あるよね

前に白倉から上がっていったとき静かで雰囲気良かったから、今後大岳山を噛ませるときは色々試してみるよ

話聞いてくれてありがとう

650 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:01:53.03 ID:f/909s1ea.net
できるだけ朝早く歩くのも一つの手だと思う

651 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:25:02.30 ID:iOlnnnjKa.net
以前、鋸山方面から御前山に行こうとしたらトレラン風のおばさんに「そっち違いますよ、大岳山じゃないですよ」と声をかけられた

なにをもって大岳山に行くのと勘違いされたのか今でも謎

652 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:29:12.13 ID:EywItiBI0.net
夜ハイクも結構楽しいよ

653 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:34:55.29 ID:v1Ige4WY0.net
駅か電車かバスの中でお前によく似た歳格好の奴と喋って
そいつが大岳山に行くって言ってて
そいつと勘違いされたんだろ

654 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:49:10.57 ID:nrtIln9J0.net
何で六ッ石山って地味で展望悪いのに山頂標識はいっちょ前に御影石の立派な奴建ててもらってるん?

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e83-sgjE):2022/06/19(日) 10:56:19 ID:6EyAKDE00.net
酉谷山にも立ててほしいよな熊倉魔境最高やで

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a7a-X+gX):2022/06/19(日) 11:23:06 ID:s39/FzNq0.net
柳沢林道から登ったけど、滝(天狗滝)が素晴らしかったわ
30メートルぐらいあってすぐそばまで行ける
ただ道はあんまりよくない(急登だし

基本的に馬頭刈尾根は人少ないね

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b27-hKxS):2022/06/19(日) 16:03:51 ID:3ztS43MM0.net
今日川苔山歩くつもりだったけれど、前日までの雨予報と都内も雨だったので、夜しこたま酒飲んだら寝坊してしまい、登れず

都内はいい天気だし、現地も雨降ってなさそうだし、もったいないことしたな

658 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SeUS):2022/06/19(日) 16:07:31 ID:rT22bOCZa.net
ま、この頃はギャンブルみたいなもんだ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-5WmY):2022/06/19(日) 17:36:20 ID:9w25KcOR0.net
今日はもったいない

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-5M9f):2022/06/19(日) 18:07:11 ID:HynfYo9V0.net
雷がとか言ってたのに、全くそんな気配なかったな

661 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 19:38:17.81 ID:EywItiBI0.net
>>654
表尾根だから

662 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 20:09:48.86 ID:qIZxm48ka.net
今日は失敗したな、14時で下山するルートを組んでしまってつまらなかった

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-use8):2022/06/19(日) 20:39:28 ID:rDD65suZ0.net
>>578
昨日ガッツリ飲んでしまったけど、普通だったよ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-use8):2022/06/19(日) 20:45:43 ID:rDD65suZ0.net
>>490
七ツ石は12張くらいは行けるけど、テントの予約人数マックスが20の謎

665 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-OYbV):2022/06/19(日) 21:33:49 ID:qIZxm48ka.net
>>648
ほんとにそうだわ

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-lXVs):2022/06/19(日) 22:20:19 ID:5CrbA+mN0.net
>>665
人が少ないと怖いからメジャールートしか行かないっていうオッサンは知っている
自称ベテランだそうです

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-Xw6k):2022/06/19(日) 22:30:50 ID:nrtIln9J0.net
人が居な過ぎて怖い気持ち分かる
誰にも会わなくて寂しくて怖い→人の多い山→人が多過ぎてうんざり→人が居ないルート→寂しい怖い→

668 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-lRhb):2022/06/20(月) 02:59:38 ID:zUvim4+xd.net
GWに雲取山荘前でひろゆきのユーチューブを結構な音量で流してた人。恥ずかしいからやめろ。

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-RW72):2022/06/20(月) 04:22:56 ID:xz96fU5+0.net
恥ずかしいかどうかって、それってあなたの感想ですよね?

670 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 08:44:09.08 ID:+y6yQrcga.net
ヤマ屋に良いイメージ持ってない西村ひろゆき動画をワザワザ山で見るとは良いセンスしてんな

671 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 09:52:33.89 ID:nmnRyQm10.net
雲取山はな
何年か前にオタクの犯罪者が何かを山頂に埋めたとかどうとかで
オタクが登る山って悪いイメージがついてしまったわ

672 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 10:15:06.97 ID:y8YBumSq0.net
遠隔操作のゆうちゃん

673 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 10:24:34.22 ID:EjQJy+cI0.net
雲取山は今も鬼滅の刃聖地巡礼とかいって初心者が登ってこようとしたりするの?

674 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 10:40:37.50 ID:EDIJpE3Z0.net
>>673
今はどうなんだろう?
昨年秋に小袖の登山口には鬼滅ののぼりが沢山道路沿いに立ててあったが

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e88-lXVs):2022/06/20(月) 13:25:24 ID:nmnRyQm10.net
鴨沢から秩父へのメジャールートなら
初心者やオタクでも水とカッパと食料あれば歩けるからな

676 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 14:18:14.47 ID:XKtU1PaUd.net
こういうのを間に受けて
普段山に登らないような連中が山小屋も予約せずおしかけてくるんだろうな

677 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 14:32:01.52 ID:KgmSVqDo0.net
雲取山は丹沢と違って人が少ないからええわな

678 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 15:01:01.86 ID:m+PM8u8N0.net
めっちゃ多いぞ

679 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 15:03:36.79 ID:6swKVVXLM.net
>>677
そういうのはまるで知らんのだけど、何か関係あるの?

680 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 15:17:33.08 ID:SdPLbbxg0.net
丹沢も混む混まないは山によるしなあ
西はわりと空いてるしヒルもいない

681 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 19:59:25.98 ID:34k3B6FAp.net
丹沢の大倉尾根と比べれば、雲取山は体感5分の1くらい
それでも奥多摩では雲取山は人が多いルート

682 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:09:25.24 ID:EDIJpE3Z0.net
>>681
大倉は交通の便良いからなぁ
東京住んでるが渋沢駅行くほうが奥多摩駅より短時間で行ける
車だと似たようなものだけど

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-use8):2022/06/20(月) 22:53:57 ID:KgmSVqDo0.net
>>681
大倉と比べると本当に少なくていいんですよね。

電車&バスのアクセスが大倉とは天と地なのがありますけど、

684 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-XrAX):2022/06/20(月) 23:36:41 ID:PvL2DV5TM.net
日曜に日の出山付近で(´(ェ)`)目撃があったとか
随分低山に来てるんだな
御岳山は人多そうだから近寄らんのかもだけど
もっと奥多摩にいってくれ

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-hKxS):2022/06/21(火) 05:25:38 ID:x7S1m/Lv0.net
御岳山は裏の海沢でちょいちょい目撃されてるよ。

686 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3b-5M9f):2022/06/21(火) 05:31:05 ID:oQxaEY0Np.net
>>684
たぶん日の出山近辺に多いニホンカモシカかと
あれ、黒いせいでよくクマに間違われる
クマ遭遇とかの山行レポの写真で、ガッツリとニホンカモシカだったなんてのもあるし
慌てるとそう見えちゃうのよね

さすがに人里近い、日の出山には出ないよ

687 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 06:04:29.48 ID:T78S86yI0.net
確かにカモシカと見間違いは多いだろうが、普通に日の出山周辺にも熊はいると思うよ
麓でも目撃情報あるし足跡でクマと確認してる場合もある
彼らも人慣れしてるから向こうから逃げてくし巧妙に隠れてる

688 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 06:13:07.14 ID:osDxHb5X0.net
金毘羅尾根なんかしつこいくらいに熊の看板建ってるから
初めて歩いた時は凄く気になった

689 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 07:41:45.50 ID:n0AQ0TCM0.net
御嶽駅近くに出ることもあるんだから、日の出にいても全く不思議じゃないでしょ

690 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:51:18.45 ID:07ma+wCd0.net
こないだ雲取山トレランしてたときに軽く話しした人が砂漠マラソン250キロとかしてる凄い子だったわ。

ガチトレラン勢は違うわな。マナーも良かったし、走りも軽快だったし

691 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:58:45.91 ID:6Vklc9Vz0.net
>>677
丹沢でも北側や西側は人少ないぞ。
一昨年主脈縦走で姫次~蛭ヶ岳ですれ違ったの3人だけだったわ
表尾根や大倉尾根は人多いが

692 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 14:42:18.42 ID:8tqQphVpa.net
雲取山も蛭ヶ岳も紅葉が終わった頃の平日で天気が微妙な時は比較的空いてたりするよ

小袖の駐車場に6:00に3台って日もある
そういう日にバッチリ富士山見えたりすると凄く得した気分になる
山頂独り占めで昼飯食べちゃったり

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-u+0G):2022/06/21(火) 21:14:41 ID:hteEgFS90.net
日曜に日の出でクマまじかよ
その日に梅郷から日の出山いく途中の午後4時にこれ見て逃げ帰ったぜ
6月に出会う奴らは交尾で気性があらく危険らしいと聞いていたからな慎重な自分をほめたい
https://i.imgur.com/L3j4ros.jpg

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-Xw6k):2022/06/21(火) 21:17:08 ID:osDxHb5X0.net
高水三山は親子4匹出たんだよ

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-sER5):2022/06/21(火) 22:22:24 ID:EOisddaY0.net
月曜の朝に日の出町の大久野(つるつる温泉へ登る道の麓あたり)の民家付近で熊が出たと
注意喚起の町内放送が流れてたから
日の出山の熊と同じ個体かもな

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a85-8lg1):2022/06/21(火) 22:28:39 ID:hZJ+Z3kz0.net
>>695
以前にもソフトクリーム売ってるJA付近で目撃情報あった
あの辺りは人馴れしてるクマがいるんだろう
中にはカモシカと見間違いしてるのもあるのかもしれないが

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-hKxS):2022/06/21(火) 22:53:08 ID:x7S1m/Lv0.net
砂漠マラソン250kmって凄いな。
エイドとかちゃんとあるんかな。

以前テレビで見たことあるけど
その時優勝した兄ちゃんが
丹沢の三ノ塔尾根で
俺をごぼう抜きしてった人に似てた。

ガチ勢は凄いのいるよな。

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a85-8lg1):2022/06/21(火) 23:09:05 ID:hZJ+Z3kz0.net
ごぼう抜きっていうのは数人以上の列ををまとめて抜くって意味のような

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-use8):2022/06/21(火) 23:40:57 ID:07ma+wCd0.net
この大会かなサハラマラソン

https://www.marathondessables.com/fr


奥多摩でトレーニングしてるんだってなんか親近感わいた

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-hKxS):2022/06/22(水) 05:41:39 ID:B2CO5sjO0.net
俺のごぼうを抜いてったに訂正しとくか。

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-Xw6k):2022/06/22(水) 05:47:36 ID:yNeVoCyu0.net
ふうん、細くて茶色いんだね

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-eLmH):2022/06/22(水) 08:46:10 ID:BdyVo+jB0.net
サハラマラソン出たことあるけどもはやマラソンなのかなんなのか分からんかったわ
お祭り的イベントだったわ
エイドはあるけど日本のようにたくさんは無いので荷物を結構背負って走ることになる

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e88-lXVs):2022/06/22(水) 09:55:59 ID:qJ4Cku0d0.net
>>690
ガチトレランは雲取山鴨沢コースなら小袖から1時間程度だったかな
距離10キロくらいだし走りやすいとはいえ凄いわな

704 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-K8g2):2022/06/22(水) 13:14:20 ID:VFctbzCia.net
マナーのいいトレランが増えるのは歓迎。
挨拶したり分岐を間違えないくらいの余裕を持った走りをしてほしい。
それを削って周りが見えなくなったら見苦しいからね。

705 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 16:46:21.28 ID:ij/NkRXfM.net
>>701
「輩出」も、一人だけで使ってる誤用があるけど、同様なんだよね。

706 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 18:03:36.03 ID:w2jVn3xva.net
ぶんしんのじゅつでござるよニンニン

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ de92-dVSB):2022/06/22(水) 20:45:19 ID:vpVnZh5x0.net
>>699
膝に優しそう

708 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 00:19:11.47 ID:7LNk6kXQ0.net
昔間寛平が走ったやつでしょ

709 :底名無し沼さん (スップ Sdba-+9Wf):2022/06/23(木) 09:08:35 ID:sCEij2gMd.net
クリンソウのつぼみって、ちんこみたいだよな

710 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-8lg1):2022/06/23(木) 10:45:45 ID:XywjMsjwd.net
>>709
似てたかなぁ?

711 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-OYbV):2022/06/24(金) 00:29:38 ID:vxd5Ped1a.net
土曜の最高気温33度の奥多摩の山を登れるかな、、

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-RW72):2022/06/24(金) 02:10:33 ID:z7NWwLY/0.net
気温が高い時に山に入るなんて、想像しただけで罰ゲーム感満載。
暑い山なんて楽しくないから絶対に行かない。

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-sER5):2022/06/24(金) 02:32:08 ID:SriX7ATW0.net
>>711
100mで0.6℃が本当なら、1500mあたりは24℃ということになる。
明け方から登ればいいのでは?
気温より虫が嫌で登りたくないが・・・

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-sER5):2022/06/24(金) 02:56:30 ID:YE69+0nh0.net
あーあ、山のシーズン終わっちゃった。
次は秋まで我慢ですな。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200