2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

六甲山44 春はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止

1 :底名無し沼さん :2022/03/25(金) 19:58:44.45 ID:ZbZ6zsm90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
六甲山43 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634815550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

31 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 16:18:26.95 ID:Nl8VDjhBF.net
>>28
毛虫が多いのは1,2週間だよ
それ抜けると少なくなる

32 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 16:24:01.18 ID:+eNCDHlY0.net
毛虫よりもめまといのほうが厄介ですよ。
ずっとついてくるからね。

33 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 16:41:21.03 ID:Nl8VDjhBF.net


34 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 17:52:20.79 ID:SqWf6Ya70.net
毎年メマトイネタをいちいち取り上げる奴がいるね
毎年出てくるのはわかっていることなんだが

35 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 04:40:01.81 ID:M7Zm83IWd.net
冬場に毎年氷瀑ネタが出るようなもんだろうと突っ込んでみるテスツ

36 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 10:14:06.18 ID:CXDqekzdd.net
山桜の綺麗な極秘スポットってある?

37 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 12:55:27.70 ID:DjmMNLHJM.net
ヤマザクラなら吉野だな

38 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 16:56:52.58 ID:Ndyt77BU0.net
>>36
六甲山では桜の大木や、まとまって咲いている場所は無いような気がする

裏六甲は、タムシバやコブシが咲いて遠くから見ると所々が白くなっている
もう少しすればツツジがたくさん咲きだすかな

39 :底名無し沼さん :2022/04/02(土) 18:47:45.60 ID:O20FwOOGM.net
あえて六甲で探すなら有馬温泉

40 :底名無し沼さん :2022/04/03(日) 06:55:08.54 ID:NF/HtzPT0.net
去年
薬科大ルートに大量の桜を植えてた
あと20年もすれば
凄い綺麗になると思うから
もうちょっと待て

41 :底名無し沼さん :2022/04/03(日) 16:29:05.25 ID:SPs9Un40F.net
ソメイヨシノなら成長はやいので
10年でおk
ただし寿命も短い模様

42 :底名無し沼さん :2022/04/03(日) 17:46:18.16 ID:j5dDE0S80.net
4月下旬になったらイヤでも毛虫だらけやな。俺はいいけど、うちのボーイスカウトの女子はキャーキャー叫んでビビって動かねえの。毛虫どもは突然変身してキシャーッ!て襲わないからキャーキャー言う暇あるなら早よ歩けや。予定狂うから勘弁してくれ。

43 :底名無し沼さん :2022/04/03(日) 18:17:50.04 ID:qpCatl+t0.net
>>42
何で本人たちに言わないでここで言うの?

44 :底名無し沼さん :2022/04/04(月) 00:51:02.82 ID:I0aIOF7md.net
>>36
射場山のこっち側
それ以上は秘密

45 :底名無し沼さん :2022/04/04(月) 01:09:42.68 ID:blIvpg620.net
>>43
そっとしておいてやれ(´・ω・`)

46 :底名無し沼さん :2022/04/04(月) 22:28:59.98 ID:ycgtO6DU0.net
久々に長めに歩いたら暑かった

47 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 04:24:44.79 ID:z+5HIKho0.net
杣谷て六甲山系の中でも変化にとんで
面白いコースだと思うけど
いつ行っても人少ないね日曜でも
分岐で初めてのハイカーだと分かりにくいところがあるので
リボンつけてやろうかといつも思うけど
勝手につけていいのかな

48 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 05:25:46.59 ID:1meMtsHAd.net
誰が付けたか分からないリボンって意味なくないですか?
何からのメッセージがあるんだろうけど、それを知っているのは付けた本人と聞かされた者だけ
迷った時、リボンがあるからという理由でそっちへ進むのは危険だと思うけどなぁ

49 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 06:48:44.12 ID:FHiUJUosM.net
標識つけていいのは
自治体と地元のきちんとした山岳会だけ

50 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 09:30:16.76 ID:Kadg3NH60.net
自分からリボンを付けたことはないが、
迷ったときにリボンに助けられたことは数えきれない
リボンのおかげで危険な方に踏み込まないことも多々あった
登山道から逸れたピークや三角点への取り付き探しも助かることが多い
先人たちの配慮に感謝

51 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 19:55:26.99 ID:RHZQOCDs0.net
YAMAP見てたら追悼登山とか…なんじゃそらと思う方がおかしいんか?

52 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 20:45:18.87 ID:2Lv17Sm10.net
>>51
親と昔一緒に登った山とか、友達が好きだった山とか
そういう山に思いをはせながら登るのもアリかと思うけど
ちょっとしめっぽいけどな

53 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 21:25:56.55 ID:SeQc6bNj0.net
前スレ
>943
>959
西山谷

お亡くなりになった会社員の方の同行者の事故当日の山行記録とレポート
ttps://yamap.com/activities/16261878

お亡くなりになった会社員の方のページ
ttps://yamap.com/users/1933685

54 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 21:35:56.49 ID:rkJuX1to0.net
追悼登山してる俺カッコいい!とか思ってんのかね?

55 :底名無し沼さん :2022/04/05(火) 22:37:28.99 ID:Kadg3NH60.net
まあ、他人の不幸はどうでもいいと思うのはわかるとしても、
仲間を追悼する気持ちを他人がとやかく言うことではないな

56 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 02:04:29.21 ID:1DIWel8nd.net
無念な事故を繰り返さないために何かを学び取ろうとする気持ちがあるのなら
故人も浮かばれるとは思う

57 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 04:18:48.89 ID:nq10BXKi0.net
いや、リンク先見て学び取るような事あるか?

58 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 06:10:33.76 ID:NMbp2I7oa.net
わざわざ叩いた上に諫められても言い返すような事かよ

59 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 07:19:18.71 ID:EXMVYtf30.net
グループ登山で仲間が死んだら
ショックでもう山行けない

60 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 08:29:36.73 ID:9APMQ19ar.net
地獄谷ってYou Tubeでルートおさらいした程度で行っても大丈夫ですか?
まだまだ初心者ですが荒地山程度はクリアしてます

61 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 08:52:59.22 ID:wVF3FTpp0.net
>>60

大月のことを指してますか。
大月なら、還暦過ぎてから山に目覚めたジジイでもクリアしてるから
大丈夫っちゃ大丈夫ですが、ある程度身の軽さが要ります。
堰堤が嫌というほど連続していて、直登せねばならず、
中には「池ポチャ」なる、身軽でなきゃトラバースできない場所もあります。
それと保護帽着用のこと。

62 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 09:09:00.71 ID:MrjuIpK10.net
>>56
よく嫁
装備にも行程計画にも抜かりはない
心臓発作の可能性が示唆されている
何を教訓にせよと?

氷ノ山の遭難が叩かれてもこっちは全く別ケース
友人も関係各位に厚い感謝を述べている

63 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 12:03:35.85 ID:WzHS1DFW0.net
学び取るとかわけのわからんこと言う奴がいるから話が変な方向へ行く
人の追悼に対して関心がなければ無視すればいいだけの話

64 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 12:33:51.28 ID:9APMQ19ar.net
>>61
ありがとうございます
芦屋川からの地獄谷ルートのことでした
大月地獄谷は楽しそうです止めておきます

65 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 16:39:16.89 ID:T+laY52C0.net
あああれって心臓発作だったのか
そりゃどうしようもないな

66 :底名無し沼さん :2022/04/06(水) 18:05:26.06 ID:ELBXFqCZr.net
>>60
岩稜歩きとルートファインディング能力があれば行ける
明瞭な登山道をイメージしてたら焦ると思う

67 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 12:17:34.73 ID:HiOe2ukrr.net
>>66
ルートファインディングはまだ微妙なので下調べきっちりして行ってみます

68 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 18:10:46.17 ID:vuqEYW5u0.net
いつのまにか河童橋が復旧してるね。修理してくれた人有難う。

69 :底名無し沼さん :2022/04/07(木) 20:43:22.52 ID:qJOcStQ20.net
一体誰が

70 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 19:50:01.73 ID:G4ZOS6nf0.net
六甲山を含む山登りするすべてに人に向けられたお言葉

>>53

>     さんの奥様のご意向として、

>山登りされる時は安全に、そして
>危険な場所では細心の注意を払って楽しんでほしい

>とのお言葉をいただいております。

71 :底名無し沼さん :2022/04/08(金) 20:50:59.92 ID:MaU3IFVw0.net
>山登りされる時は安全に、そして
>危険な場所では細心の注意を払って楽しんでほしい

んなこと判りきった当ったり前の話やろ
…と云ってしまえば身も蓋もないので、シカと肝に銘じて山行きします。

72 :底名無し沼さん :2022/04/09(土) 13:59:30.62 ID:nMSc9A9P0.net
身も蓋もないなどと言わずに聞き流すか素直に受ければいいものを
わざわざレスをする発想がわからん

73 :底名無し沼さん :2022/04/11(月) 08:24:25.26 ID:i8qkI+Td0.net
すでに暑い
暑さのせいで虫ももうたくさんでてきてた
暑さに順応するまで水分は多めにとっとかんとなー

74 :底名無し沼さん :2022/04/11(月) 20:34:14.92 ID:1AK/yBcbr.net
アブが出てきたらシーズンオフ

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ 520d-wAOu):2022/04/12(火) 21:35:03 ID:pyVeDvbR0.net
西山谷事故まとめ
メンバー
ttps://yamap.com/users/1632634
ttps://yamap.com/users/1726145
ttps://yamap.com/users/535858

すぐうしろにいた別のグループの人
ttps://yamap.com/activities/16267253/article#image-216860074

76 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-VdRg):2022/04/13(水) 08:25:06 ID:/sXB9wzrM.net
>>74
もう飛んでるよ

77 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 11:24:34.46 ID:xjbUiC8V0.net
虫除け忘れて刺された
もう必要な季節

78 :底名無し沼さん :2022/04/14(木) 19:52:44.43 ID:lyoyrrUh0.net
紅葉谷コースの、ロープウェイ乗場前から炭屋道分岐までの工事区間
6月末まで工事期間延期になっていた

79 :底名無し沼さん (ワキゲー MM9e-W5UW):2022/04/14(木) 23:01:33 ID:vks5hMBuM.net
公共工事は失業対策も兼ねてるからな
無駄に期間が長い

80 :底名無し沼さん (スププ Sd02-2+bp):2022/04/15(金) 08:27:17 ID:UXBa9WFGd.net
へー

81 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 09:23:39.72 ID:ITj7uL34M.net
Wikipediaによれば、飛鳥時代からあったらしい

82 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 09:39:02.83 ID:sfDimYiZH.net
ロープウェイが?

83 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 09:42:25.96 ID:fpLOOeAq0.net
今は工事関係の人も資材も不足している
一概に工事期間を引き伸ばしているとは言えないな

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ e204-a4mg):2022/04/15(金) 11:57:20 ID:wkhzhJ8B0.net
有馬のかんぽ
レジオネラ菌やて

85 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 14:02:47.00 ID:hiPAa5oT0.net
まあかんぽの風呂使うことは無いしなあ
コロナでずっと立ち寄り湯はやって無かったしあそこ

86 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 16:39:24.18 ID:FcIlro/u0.net
かんぽ行かんで良かった、ちょうど該当日に有馬行ってたわ
金の湯めっちゃ混んでたけど

87 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 20:20:03.70 ID:5Lbb8YsA0.net
>>84
1人亡くなってるみたいだな。

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-+n/F):2022/04/15(金) 22:30:33 ID:1LE1HkRE0.net
一軒茶屋から有馬に下ってまずやることは、炭酸公園で炭酸水をあらかじめコンビニで貰ってきたガムシロを混ぜて飲む。
そして金泉か銀泉に浸かってバスに乗って帰る。

89 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 23:38:36.58 ID:dHfrkFktM.net
あそこの炭酸飲めるのか?

90 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 23:49:58.10 ID:/jfDzjhh0.net
金泉はいつも混んでるから
銀泉ばっかり

91 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 10:12:28.31 ID:ebpp25Pv0.net
>>89
昔飲んだけどめちゃくちゃ鉄の匂いした

92 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 11:41:47.14 ID:qDZwccIkM.net
全国版
2022/04/16 06:49:36 [速+]レジオネラ肺炎で温泉施設の利用者1人死亡 有馬の「かんぽの宿」 [蚤の市★]

93 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 12:48:15.25 ID:HkSQsiavM.net
今日の最高峰は強風で寒かった。
とても食事をする余裕はありませんでした。最近暖かくなっていたので油断してた。

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f47-toN5):2022/04/16(土) 12:53:17 ID:8kvVVbo10.net
めちゃ風強い

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-bDMn):2022/04/16(土) 19:18:11 ID:KPvOfSA40.net
>レジオネラ
まあ、コロナ同様にこれも高齢者の特に呼吸器の弱いのには命取りだが、
若い人は気にしなくても良い
なにせ水気のある場所なら何処にでもいる菌だからな

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-ge68):2022/04/17(日) 10:15:48 ID:b9xsFt5I0.net
昨日は平地でも時々台風みたいな風になってたから六甲山ヤバかっただろうなw

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-PcoW):2022/04/17(日) 11:23:15 ID:fGJaS+bS0.net
>>96
風は凄かったが家の敷地に停めていた自転車は奇跡的に倒れなかった

98 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 20:44:25.87 ID:HHIbYcOM0.net
今日は天気も良かったし暖かかったので最高の六甲山日和だったのかなぁ。
用事があって登れなかった人のつぶやき…

99 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 21:08:32.72 ID:aKS/Wz6XM.net
日差しが強かったので肌がヒリヒリだよ

100 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 03:55:36.02 ID:15D8wQWV0.net
日が暮れると思いの外冷える

101 :底名無し沼さん :2022/04/19(火) 21:39:31.24 ID:vb+G/oQW0.net
毛虫の様子はどうでしたか?

102 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 00:13:53.20 ID:fPtRG6t60.net
ちいさな青虫がたまにぶら下がってるぐらいで
まだ大丈夫かな
まあでもGW近くなれば毛虫シーズンだ

103 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 21:07:27.05 ID:fKdLG4do0.net
ありがとうございます。
青虫ぶら下ってますか、、嫌だなあ。
毛虫みたいに刺されるわけじゃないし気持ち悪いだけなんだけど。

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-PcoW):2022/04/20(水) 22:54:31 ID:vKwpVU1F0.net
ぶら下がっている毛虫は避けて通ればいいけど、蜂は精神的に勘弁してくれ。

105 :底名無し沼さん (ワキゲー MM4f-qmO3):2022/04/21(木) 01:44:06 ID:jvkO4r3uM.net
傘で虫対策

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-rq0g):2022/04/21(木) 10:34:32 ID:H5DUF+Kg0.net
危険な蜂は夏じゃね?
今時期は蜜集めしてるでっかいクマバチで
でかくはあるが無害だし
むしろかわいいだろ

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ cebd-Hs1p):2022/04/23(土) 13:24:07 ID:cojoQfHK0.net
春 毛虫が出てくるからやめとこう
夏 蜂が出てきたからやめとこう
秋 蜂が凶暴化するからやめとこう
冬 山行くのサボってたら早起きできなくなった

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6447-ocNI):2022/04/23(土) 14:13:24 ID:Wqzk28yV0.net
来週は雨ばかりっぽいね

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-E6ke):2022/04/23(土) 14:47:24 ID:a9KbZnBz0.net
雨は嫌いだが、雨に降られて霧が風に流されてるような六甲山は嫌いではない

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6d3-QKR3):2022/04/23(土) 14:56:09 ID:O10N5Sk40.net
中腹まで登ったけど山頂から大音量で音楽が聞こえていた。
今日フェスでもやっていたのかな?

111 :底名無し沼さん (ワキゲー MM5e-8Fck):2022/04/23(土) 20:13:56 ID:UWCPGNZ3M.net
今日は無茶快適だったな
昼前から雲が広がったので気温もあがらず
明日は雨かぁ

112 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-iU/9):2022/04/25(月) 08:59:24 ID:/2/AuIg0d.net
木ねじフックの小さな穴を2つ重ねて見るとその先に有馬富士があるとか
よく考えたもんだと思うわ

113 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 15:15:56.43 ID:irIiAm66d.net
風が騒がしいな

114 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5e-QKR3):2022/04/26(火) 19:40:45 ID:mosWtkBCM.net
六甲山、今集中豪雨中だな。
登山道に何らかのダメージがあるだろうな。

115 :底名無し沼さん (ワキゲー MM5e-8Fck):2022/04/26(火) 20:52:15 ID:Y0uz1pOoM.net
裏六甲がやばい

116 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 23:44:23.57 ID:7LnvuZkk0.net
倒木や土砂崩れありそうね

117 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 00:20:50.24 ID:Pn0VzUR80.net
去年の6月くらいに七曲がりの場所が崩れたもんな。で、妙にキツイ仮設の回り道ができたと・・・。

118 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 06:52:14.26 ID:ypJ0bTgy0.net
あの迂回路ホンマ辛いw

119 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 21:10:50.78 ID:VVyX1rDh0.net
裏六甲地獄谷の堰堤わきを通る2か所は、間違いなく水没してるな

120 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 17:55:11.10 ID:8g2Q5KX30.net
馬の背手前で
神戸消防の新人トレーニングなのかな?の集団が縦走してたのと
すれ違った
7−8人でいつくつかのグループに別れて
最後尾のグループは女性隊員が4−5人ぐらいはいって
さわやかに挨拶してすぎていったわ
いざとなったら救助側に回る人たちと思うとほほえましかったわ
今日は天気がよかった

121 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 21:48:26.16 ID:jOqepH3rM.net
明日はまた荒天か

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ b60d-ocNI):2022/04/29(金) 14:55:30 ID:XjGloHa90.net
大荒れの天気だな

123 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 17:16:03.89 ID:zqyM2Dbk0.net
摩耶山を朝のうちに登っといてよかった
下山時はすでに雨降ってた

124 :底名無し沼さん (ワキゲー MM5e-8Fck):2022/04/29(金) 18:38:26 ID:pOGI8StHM.net
アホが遭難してなきゃいいが

125 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 21:18:57.97 ID:Fa+do3KzM.net
明日晴れ予報やけど初心者にはきついかな

126 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 21:33:25.22 ID:54dy2mVC0.net
稀に干からびた死体が出てくるよな

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-jGWq):2022/04/30(土) 19:32:46 ID:+89NwH8r0.net
ミミズかな?

128 :底名無し沼さん (スププ Sdff-CRci):2022/05/02(月) 13:16:46 ID:aEDKB9x5d.net
ほとんど冬だった

129 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-I2c7):2022/05/02(月) 16:14:00 ID:6F6CP6RDa.net
午前中に武庫川の河川敷から眺めて

130 :129 (アウアウウー Saab-I2c7):2022/05/02(月) 16:16:41 ID:6F6CP6RDa.net
今日はよく晴れてるし涼しいしで急に天気が崩れない限り
登ったら最高そうだと思ったらそうでもなかったのか

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-8De/):2022/05/02(月) 18:06:31 ID:9ga2hU7K0.net
寒いと、毛虫たれてこないから良いぞ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200