2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

六甲山44 春はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止

742 :底名無し沼さん (ドコグロ MM02-5pMO):[ここ壊れてます] .net
1千尋 ★2022/10/09(日) 13:22:38.02ID:FVTLcJhl9
兵庫、徳島両県が、淡路島と四国を結ぶ大鳴門橋(1629メートル)の車道下に設置を検討している自転車道について、
兵庫県の斎藤知事は7日、現地を視察し、2023年度の事業化を目指す考えを明らかにした。
淡路島を自転車で1周する「アワイチ」などが人気で、国内外のサイクリストらを呼び込み、
災害発生時の避難路としての活用も目指す。(近藤修史)

兵庫、徳島両県が自転車道の整備を計画する大鳴門橋の道路下部分(南あわじ市で)
 大鳴門橋は2層構造で、上部は現在、自動車専用道として利用されている。
下部は、新幹線を通す計画で整備されたが、鉄道の敷設計画は具体化していない。

 サイクリング人気を受け、県は対岸の徳島県とともに、橋の車道下のスペースを有効活用し、
自転車道を整備することを計画。自転車が通行する場合の風の影響などを調査し、
安全性は問題がないことをすでに確認している。県の計画では、幅約4メートルの自転車道にし、歩行者の利用も想定している。

以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221008-OYT1T50037/

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200