2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 27

1 :底名無し沼さん:2022/03/30(水) 15:13:54.09 ID:+TjjRadB.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644375980/l50

606 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:19:08 ID:+P24ulrv.net
メッシュわ風通らないから嫌いよ
蚊取り焚いといたらでんでん大丈夫

607 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:28:28 ID:NZfvQry4.net
キャンプでお酒飲みますか?
飲むと何度もトイレ行きたくなって困ってます。

608 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:35:05 ID:owbK+hre.net
>>607
わかるwトイレに近いところに張る(°∀° )

寒い時は余計だよね。

609 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:39:34 ID:+P24ulrv.net
寒い夜のトイレはタリーズのアルミ缶コーヒーだわ

610 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:44:22 ID:r4LP+KFF.net
すまんな
ワイのはデカすぎてタリーズに入らんわ

611 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 21:46:26 ID:+P24ulrv.net
何も入れんでも出来るやろ
入れたらキツキツで逆に空気抜けんわ

612 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 22:35:28 ID:XrGess79.net
ボトラーだらけやんけ

613 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:40:10 ID:IboC3bk7.net
ふつうやろ

614 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:51:24 ID:r4LP+KFF.net
もうやだこのスレ

615 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:55:06 ID:5wTv+8KA.net
なんでやねん
キャンプあるあるやろ?

616 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:55:43 ID:XZGsyY7k.net
キャンプ場なら素直にトイレ行けよ!

617 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:56:08 ID:CtoSawwR.net
なんでやねん
キャンプあるあるやろ?

618 :底名無し沼さん:2022/04/25(月) 23:57:28.81 ID:/HkSThJt.net
冬だと寝袋から出てズボン履いて、、、
面倒だよ

619 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 00:03:31.45 ID:2f/OD+D9.net
100均で売ってるオシッコ固めて捨てる簡易トイレ使ってる?

620 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 01:30:39 ID:4udMLOi4.net
おしっこしに行く間に星見るのが好き

621 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 05:27:42 ID:PFzFkA+A.net
>>620
わかる 星座とかわからないけど探してしまう

622 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 06:58:13 ID:hTjXZ40K.net
たまにソロおじが全然トイレ行ってる様子ないって思ってたんだけど
そういうことだったんだね

623 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 07:04:54.71 ID:SXPhk4HZ.net
皆さん、夜間にそんなにトイレに行きたくなるもの?
やはりビール飲むからなのかな

624 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 07:49:59.48 ID:YhCSbttb.net
凝固剤だけ買ってビニール袋に入れてる

625 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 07:58:42.42 ID:NXdAvRZh.net
>>623
ヒント
5chユーザーの年齢

626 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 09:24:40 ID:SXPhk4HZ.net
>>625
いや俺も棺桶に片足突っ込んでるがそこまで頻尿じゃないぞ
寝る前に行って朝5時半まではもつ

627 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 10:35:15 ID:YvGM8Liy.net
ちゃんとトイレ済ませてから寝ましょう( ˇωˇ )

628 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 10:44:15 ID:H2ky/hLT.net
キャンプの夜はたいてい飲んでるから、寝る前に出し切ったつもりでも朝行きたくなるんだよなあ

629 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 21:12:31.94 ID:cADGt+Om.net
>>620
マイナス10度とかだと空気が澄んでてよく見えるけど
寒いから寝袋から出たく無い

630 :底名無し沼さん:2022/04/26(火) 21:14:15.81 ID:vomAD6d4.net
酒飲むと近くなるので、片道200メートル位のトイレまで5回行ったことある。一晩で2キロはさすがに疲れたよ。それ以降なるべくトイレ近くを確保。

631 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 04:09:14.41 ID:VIFM2qWx.net
そこでタリーズ缶ですよ

632 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 06:12:48.23 ID:gOO5s6rR.net
💩もでるからトイレのないキャンプは無理どす

633 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 09:51:05.33 ID:Mg7N3bU6.net
タリーズ缶を数本用意しないと

634 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 09:53:11.19 ID:1WiZPxdk.net
尿瓶

635 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 19:25:48 ID:p1QTJOkc.net
日本アルプスって楽天エリア繋がりますか?

636 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 19:55:33 ID:hYoGRKwd.net
ダイソーのテントで一晩過ごしたら・・・
「ハケン48才のソロキャンプ」
https://youtu.be/85m4SM73nEY

この人、この状態で本当に一晩ここで過ごしたのかね?

637 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 19:55:49 ID:XKwvCYQK.net
>>635
鳥取砂丘でも繋がるって今田美桜が言ってた。
アルプスば知らん。

638 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 20:23:33 ID:2JCouI2J.net
タリ缶一晩で3本の時があったな

639 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 21:01:50 ID:uGS5nTTs.net
空缶が足りなくなったら飲み干せばいい

640 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:10:30 ID:p1QTJOkc.net
>>637
日本アルプスの話をしています
日本語読めますか?

あと関係ない人間の名前を出さないでください

641 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:13:58 ID:fj2AYYa9.net
>>640
ハイジはブランコはありますが楽天は持ってません

642 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 22:34:53 ID:S+tAw4wq.net
そんな書き方しちゃうと他の人も書いてくれなくなるのになぁ

643 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 01:10:59.68 ID:+U4AqVwF.net
実際に行って確かめたら確実だよー

644 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 04:12:04 ID:9Bij/6OO.net
>>640
ネットでエリアになってるか見るだけで解決するのにしないのは馬鹿だからなのか?

645 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 06:54:06 ID:FabqIxUN.net
>>642
テテンは常識ないからな

646 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 08:05:03 ID:3HeGK9XH.net
彼は口調がいつも同じだからすぐ分かる

647 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 18:07:54.23 ID:V6JOu0pk.net
高校生いますか?
うちの学校部活でキャンプ部がないので活動したいんですが、何から始めればいいのかアドバイス欲しいです

648 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 18:10:49.37 ID:TpEFhEtj.net
>>647
ゆるキャンを1話から見ろ

649 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 18:10:55.76 ID:XhZLs48m.net
キャンプ場の近くのベンチで寝てればJKキャンパーと出会える

650 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 18:12:11.17 ID:KETDnTtV.net
>>647
高校生だが
キャンプ部を設立するためになにをすればいいか聞いてるの?
キャンプ部を設立したけどなにをすればいいか聞いてるの?
キャンプ部がないから代わりに高校生が個人で楽しめるキャンプのやり方を聞いてるの?

651 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 18:15:29.52 ID:KETDnTtV.net
キャンプ場でできる米の温め方のおすすめってある?
丼物を作りたいけど米を昼のうちに炊いておきたいから

652 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 18:23:26.77 ID:lKJkdiz7.net
>>649
そんなことせんでも学校の女に声掛けりゃいいだけ

653 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:01:12.13 ID:OACBDW4/.net
>>651
サトウのご飯

654 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:04:03.22 ID:KETDnTtV.net
>>653
米ぐらい炊こうぜ

655 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:04:22.12 ID:eM4kLYLj.net
>>651
炊飯しようぜ

656 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:05:00.48 ID:eM4kLYLj.net
ん?炊いたご飯を暖め直したいってこと?

657 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:06:34.59 ID:KETDnTtV.net
>>656
そう、昼のうちに炊いといて、食べるタイミングで温めたい

658 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:17:54.74 ID:cU9mpj7E.net
いや出来立て食べなよ色々無駄
直火だと焦げるから温め直すならサトウのご飯の調理も必要になるのに
器がメスティンだったらそれ以上のクッカーにそれを入れて湯煎するものが必要になるけど

659 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:22:37.90 ID:KETDnTtV.net
>>658
タッパーかなんかに移して湯煎しようかな、ありがとう

660 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:24:34.13 ID:3HeGK9XH.net
炊いたご飯の温め直しは電子レンジ使えないから面倒
炊いたご飯をアイラップに入れておいて、食べる前に湯煎

それならサトウのごはんを湯煎しても似たような時間かかる
他の人が書いてるとおり、直前に炊いたほうが効率的だし美味しい

661 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:37:36.13 ID:NDG7tjOw.net
>>648
軽くワロタ

662 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:52:42 ID:jWZhl38L.net
炊きすぎたご飯はラップに包んで翌朝そのまま湯煎したら蘇るよ

663 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:57:40 ID:nn/sQ/h+.net
水漏れてお粥になりそ

664 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 20:04:06 ID:zeHizHyz.net
ジップロックは?

665 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 20:04:10 ID:yr3T2VFf.net
食べる時間に合わせて炊くのがおすすめだが、出来ないならアルファ米がいいよ。お湯沸かして入れるだけで早くて簡単、そこそこ美味しい。
欠点は高いことだな。登山キャンプでは標高高いとうまく炊けないのでアルファ米にしてる。

666 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 21:06:47 ID:ktlBn7+u.net
>>647
正直ゆるキャンみたいな話は難しいと思うぞ
新規で作るにしてもあんな感じで求人ぶっつぶれるのを容認する顧問がおらんやろ

667 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 21:16:15 ID:CZw4lC2k.net
昼のうちに夜の分炊くならサトウも変わらんだろ

668 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 21:26:36 ID:LrK1CWqm.net
冷めたご飯フライパンに敷いてビビンバの具と卵乗せて焼く。

雑炊かクッパにする

チャーハンにする。

でもいいんじゃない

669 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 21:45:19 ID:zeHizHyz.net
>>647
野外で宿泊するというハードルが高い
顧問が嫌がりそう
ただ生徒とキャンプしてぇって夢想する教師もいるかもだからまずは聞いてみたら

670 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 22:07:01.24 ID:ds7z6c9M.net
野鳥観察クラブの独身のおっさん先生がキャンプに連れってってくれた
お礼にファミコンとドラクエ3貸してあげた

671 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 22:25:33.92 ID:Fy2BbrJI.net
>>648
>>649
ケコーンしる

672 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 07:17:05.28 ID:JmwCDtfa.net
>>647
登山部とかないの?

673 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:08:23.98 ID:t9qf95oo.net
マントル式のランタンってテントや車内でぶら下げて使えますか?

674 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:11:45.61 ID:D2QFYnpI.net
>>673
検証してみては

675 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:12:14.63 ID:D2QFYnpI.net
持ってない私もやろうとは思わないけど

676 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:16:26.05 ID:jT0VBqLA.net
>>673
使えないってことはないが、使うとどんな危険があるか考えてね

677 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 10:25:27.47 ID:t9qf95oo.net
>>674
>>676
ありがとう、使ってみる

678 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:06:19 ID:CxdWMBzM.net
>>673
マントル式って、ガスや液燃のタイプ?
もちろん使えるよ。使う時には火災や酸欠に気をつけるんだぞ。

679 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:06:55 ID:MnszdpUi.net
>>672
登山部があってもしょうがない

680 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:19:41.53 ID:Nt12BB5g.net
換気には気を付けるんやで
CO2計も安いし備えたほうがいいで

681 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:23:15.86 ID:2GwGlekp.net
>>671
㍉

682 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:38:22.87 ID:t9qf95oo.net
>>678
>>680
ありがとう

683 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 11:56:30.49 ID:nZSBTCub.net
初心者が車内でガスランタンって
取りあえずはやめとけって言っておこうよ
LEDの良いのたくさん出てるし…

684 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:11:11.27 ID:lceV4cVD.net
蝿が全ての奴に何言っても無駄
世の中には安価で安全で明るいLEDランタンでものがあるのに使わないのだから単純にアホなんだよ

685 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:19:51.02 ID:t9qf95oo.net
8000円で売ってたゴールゼロってのを買ったんだけど自宅でテスト点灯したら高いわりに暗かったので友人に譲ったので明るいランタンが欲しい
そこでガスランタンかなーって安易な考えです

686 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:23:46.31 ID:lceV4cVD.net
ググればわかるけどLEDの明るさははルーメン表記でわかる。今どき燃焼系ランタンなんてのは雰囲気アイテムで実用ならLED一択。1万くらいのルーメナーかもう少し安いWAQやネイチャーバイク、スーパーウェイの箱型なら明る過ぎるくらいで調光も自在。少しはググれよアホ

687 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:28:21.66 ID:lceV4cVD.net
尼でスーパーウェイのタイムセールやってるぞ。約六千円。車内やテント内ならこれで十分。これで暗いってのならキャンプやめとけ。お家のリビングで食ってる方がお似合い

Superway LEDランタン 充電式 昼白色 昼光色 電球色 赤色点灯 SOS 光色/輝度記憶 数字型電気量 輝度表示 三脚接続可能 13400mAh 100調光モード アウトドア 防災 強力磁石内蔵 【1200ルーメン/連続点灯1500時間/PSE取得

敢えてリンクは貼らない

688 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 12:53:37.06 ID:GHzZWeoM.net
あんまり明るすぎても虫だらけになるから結局暗いランタンも併用することになる

689 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 13:50:59.72 ID:ICrJ7TO+.net
>>685
ぼったくり価格www

690 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 14:36:59.05 ID:nsv9TOlv.net
>>686
めっちゃツンデレ親切で草

691 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 15:25:44.66 ID:nZSBTCub.net
ちなみによく洗面台にある20wの蛍光灯が1200ルーメン

692 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 15:37:16.61 ID:OrjCPEkc.net
トゥルーナイトのTN50ってのが明るいよ

693 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 15:39:22.38 ID:NY5J9Q3P.net
よし!ここはフィールドアのランタン全種コンプリートして勉強しようぜ!

694 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 16:09:44.59 ID:hzs1c2Vz.net
殺虫器付きのLEDランタンてのもあったよな。効果あるんかな?

695 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 17:12:21.62 ID:wCWmyQSS.net
>>694
去年から使ってる
幕の隅っこに置いてる
寝る時に暗くしてスマホ見てるとスマホの光に幕内に入った虫が集中するんでそれを避けるため
ちなみに蚊には効かん

696 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 17:22:08.13 ID:MnszdpUi.net
>>685
ミニマライト明るくて安価だよ
白と電球色の切り替えできるし
ただぼんやりした灯りにはならないから好みはわかれる

697 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 17:39:27.59 ID:awc06IZg.net
>>695
蚊には効かんのは波長の問題なのかな?でも小型の虫に効果あるなら買ってみようかな

>>696
LEDの光は目に刺さるような感じだからレジ袋に入れて使えば柔らかくなるよね。見た目はアレだけど

698 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 17:45:17.28 ID:wCWmyQSS.net
>>697
紫外線で呼び寄せ電線でコロすってヤツ
蚊は光じゃなくて汗とか二酸化炭素だからね

699 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 17:46:19.34 ID:3RxGzykv.net
>>697
単純に蚊は光に集まらないからだろ。ああいう殺虫器は光に集まった虫を電撃なんかで殺す仕組み。

700 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 18:16:12.11 ID:vg081i4S.net
>>520
基盤とかじゃ無くてさあ
でっかいモーターとかも水没したら早く乾かないとだから
できるだけばらして回路ダメにしないレベルの温風とかでさっさと乾燥させてまた組めばOK

701 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 18:37:54.72 ID:LPVgF6B3.net
>>696
俺のゴールゼロ色調変えられないんだけどどこで切り替えできる?
偶に白色で使いたい時あるけど、一旦ケース開けるみたいな手間が必要なら諦める

702 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 18:40:24.76 ID:LPVgF6B3.net
失礼、ミニマムなライトとしてって勝手に脳内変換してた
ミニマライトって製品が存在するのか

703 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 19:56:17.58 ID:OlTZLUVm.net
テント自作民いる?
幌布タープに適当にシートくっつけてパップテントっぽいのを作るのって可能?

704 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:19:05 ID:8Hs6H4Z4.net
明るいLEDランタン ならルーメナー2ダナー

705 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:21:29 ID:69tRVrEO.net
>>703
DDタープで普通にパップテント張りしてるから
なんでも可能かと思います

706 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 20:41:51 ID:iyPKyrrz.net
爆光ランタン1つより100ルーメンぐらいのランタン複数の方が好きだわ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200