2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 27

1 :底名無し沼さん:2022/03/30(水) 15:13:54.09 ID:+TjjRadB.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644375980/l50

707 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 21:26:40 ID:ALpgWMZa.net
シェラカップの存在意義が分からない
いつ使うんだよ

708 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 21:29:38 ID:0jsmRYWh.net
ザックに外付けしておしゃれする時かな

709 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 21:38:49 ID:W/wuuCsq.net
コーヒーのお湯沸かしたり焼肉のタレ入れたり

710 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 21:54:56.28 ID:fG6nwdFo.net
明確な目的で使うものではなくなんとなく何かしらに使うのがシェラ本来の使い方
とは言え万能と呼べるほどの能力は無いそれがシェラカップ

711 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 21:55:46.08 ID:iEaDOjmy.net
>>707
今のご時世何にでも使える金属カップは山ほど選択肢あるからシェラカップに拘る必要はないぞw

712 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 22:07:45.98 ID:ARL23/az.net
>>707
温かい飲み物をちょこっと作るときくらいかなー。
ホットワインとかコーヒーとか。
基本的には皿代わり。

713 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 22:50:15 ID:/j8UgOFf.net
直火できるコップ兼皿じゃない?
ソロの時はコップ1つにシェラカップ3つあれば、簡単な焼き調理程度ならクッカー持ってってない

714 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 23:31:43 ID:nsv9TOlv.net
メスティン全然使わないシエラカップばかり使っちゃう

715 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 00:11:45.11 ID:n/9rqezY.net
蝿キャンパーはマッコリカップ使うらしいぞ

716 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 05:07:28 ID:JhoDz2Ma.net
あれが映えると思うあたりが痛い

717 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 06:09:06.07 ID:Ub3Sa18l.net
ヒロシと同じもの使ってる俺カッケー


謎の価値観

718 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 07:21:55 ID:VQ0osHqS.net
正直道具は自分で選んで揃えていきたい
王道の道具とか有名人が使ってた道具を脳死で選ぶのは嫌だな
個人的意見だが

719 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 07:35:15 ID:dIDVyUR0.net
チョンカップ

720 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 07:59:33 ID:KPi51teW.net
7cm

721 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 08:44:12.50 ID:AFzSlgDC.net
イワタニのジュニアバーナー買ったんですがこれって芝生の上にそのまま置いて使っても大丈夫ですか?

722 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 08:48:58.08 ID:pa+jxHvO.net
ローテーブルくらい買いなさいよ

723 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 08:57:49.78 ID:Ru0v5RHE.net
キャンピングムーンのチェア使ってる人、お勧めのテーブル有ったら教えて下さい
ローテーブルだと前のめりにならなきゃいけないので少し辛い

724 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:01:25.07 ID:VQ0osHqS.net
>>721
行けなくはないがテーブルないと食器も芝の上に置くことになるぞ

725 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:18:05.26 ID:pa+jxHvO.net
>>723
Amazonで二千円弱で買える折り畳みテーブル便利

726 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:30:01.68 ID:AFzSlgDC.net
>>724
テーブルの上にバーナー置いてたらデッドスペースすぎるので
バーナー直置きで遮熱板テーブル+ローテーブルに食器等置こうと考えてますが問題ありませんか?

727 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 09:43:01.00 ID:3LjYVSkB.net
鹿番長のアレを2つ買えばいいじゃないか。安いし

728 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 11:02:47.44 ID:Wu4RoLqG.net
>>726
鍋からの輻射熱で芝がやられなければいい

729 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 11:32:11.75 ID:AFzSlgDC.net
>>728
焚き火シートみたいな奴敷いておけば大丈夫ですかね?
普通のグランドシートは溶けますか?

730 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 11:37:08.39 ID:Wu4RoLqG.net
>>729
面積にも材質にもよるし家のテーブルで実験すれば?

731 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 12:00:04.77 ID:y0nV9gPA.net
風速4m/sの中ソロでウイングタープを立てる練習をしたんだが立てるのはともかく撤収時にタープ畳むのが難しくないかこれ?

732 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 12:16:29 ID:VQ0osHqS.net
>>731
真ん中にロープ通しとくと楽にたためる気がするの俺だけかな?
撤収時サイドのロープ外すと物干し竿にかかった感じになるようにしとくの

733 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 12:16:30 ID:eg0qz8lz.net
ペグで止めておくとかとりあえずビニール袋にぐちゃぐちゃでいいから入れて持って帰って畳むとか色々

734 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 12:56:05 ID:o9Ps2Rff.net
>>731
ポール部だけ残しロープ外す
3~4回張っている部分に掛ける
片方のポール側から反対側が外れない用に折りたたむ
コレで雨の日も汚れず撤収出来る

735 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 13:00:25 ID:YRVejjYz.net
>>732
>>733
なるほどありがとう!

736 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 13:01:33 ID:YRVejjYz.net
>>734
ありがとうやってみます!

737 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 17:43:38 ID:VQ0osHqS.net
安く軍幕っぽいタープを用意したいけどいい方法ある?

738 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:28:44 ID:L7dtIUGM.net
陸自にようこそ

739 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 18:37:18 ID:m8LM/Yd8.net
グリーンシートで良くね

740 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:02:05 ID:Z8yg2XH2.net
カモ色の遮光ネットが前線基地っぽくね

741 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 19:50:53 ID:/jJxExkk.net
>>707
食事の時味噌汁とかコーンスープ入れて飲んだりしてます…
おわんやマグカップ持ってくより軽くてコンパクトじゃないかな。
火にもかけられるし。

742 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 20:14:36 ID:5ZgA07vk.net
https://imgur.com/a/XLtUR7h
この部分を両端ともいい感じにカバーしてテントっぽく使いたいけどいい塞ぎ方あるかな?
小さめのシート2枚持ってくしかないかな?デイキャンプの時とか一時的な風よけシェルターとかに使いたいんだが

743 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 20:33:22 ID:eg0qz8lz.net
多分DDタープの張り方を調べると色々ありそう

744 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 20:56:53 ID:TC0gW8k/.net
ゴールゼロのライトハウスマイクロ所持している方いたら…購入したんだけどフック部分が割とプラプラするんですがそんなもんでしょうか
もしわかる方いたら教えて下さると嬉しいです

745 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 21:26:06 ID:yDM84Qgd.net
>>744
多分それパチモン。

746 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 22:58:34.83 ID:pJsG+t6C.net
結局ミニマライトがコスパも含めて最強

747 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 22:59:58.30 ID:ADxZcjJx.net
>>742
大きめの陣幕はるとか?

748 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 23:34:34.18 ID:DFOWEPgp.net
>>742
寝床とくつろぐスペースを兼ねるのは無理め
もう一つ買ってステルス張りとかじゃないか

749 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 23:57:40 ID:TC0gW8k/.net
>>745
正規品です
一旦フックはずして調整してみるか

750 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 00:14:54 ID:xuifuXnx.net
>>749
いや、それパチモンだからw

751 :723:2022/05/01(日) 06:00:10.23 ID:ZOZV4zBV.net
>>725
ありがとう
試しに買ってみます

752 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 07:18:42 ID:ybk/O6YT.net
今はゴールゼロだいぶ偽物で回ってるからね
正規品だと思ってて偽物使ってる人も多いみたい

753 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 07:48:11 ID:fp5imax4.net
>>749
どこでいくらで買ったの?

754 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 08:00:59 ID:I0iepS34.net
店舗で定価ですね
はずして調整したら良くなりました
ありがとうー

755 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 15:44:25 ID:/hNIkQUy.net
急遽5/3、5/4、5/5の予定が空いたんだけど、なっぷはもちろんどこも予約が空いてない
今からキャンセルの穴を狙うならどんな方法がいい?

756 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 15:51:14 ID:C105Mmut.net
近くの河原でも行きなはれ

757 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 16:01:33 ID:xcaq2RcC.net
>>755
急でも行ける穴場知らないなら庭キャンするしか

758 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 17:44:07 ID:mJWk+VP5.net
予約必要なしのキャンプ場

759 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 17:54:46 ID:vs28n5rw.net
普通に予約必要ないとこ行けばいいじゃん

760 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 18:34:53 ID:eDblQ04J.net
予約とかソロではしたことない

761 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 18:59:23 ID:/8czVTEc.net
難燃のしっかりとした生地のタープに道具を包んでネットや荷締めベルトで固定→
それにバックパックストラップをつけてリュックのように背負って運搬するってどうかな?
しっかりした生地のタープってあんま小さく丸められないしリュックはキャンプ場ついてからは使わないし

762 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 19:51:33 ID:eDblQ04J.net
それいいね。本体無しのリュックって感じ…

タープでくるんで2本ベルトで固定してー
裏からしょえるように…

自作できそう。

763 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 20:06:43 ID:9OISwINh.net
背負子でもないと距離あると肩いたくなる

764 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 20:33:41 ID:cByQMx5i.net
距離があるときは疲れるし、
無いなら車から運搬したら運搬道具は車に放り込めばいいし、
パッキングもめんどい。
使わなくてもそこら変に置いとけばいいだけだし、
メリットがわからん。

765 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 21:15:27 ID:ybk/O6YT.net
まず徒歩でいかなきゃならんときにその「しっかりとした生地の難燃タープ」もっていかんだろ
ULザックなら軽いし丸めておけるしそこまで邪魔にならんくない?着替えとかは入れたままでもいいんだし

766 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 22:19:57 ID:xcaq2RcC.net
単に背負えば両手が空くから一度に持てる荷物増えて楽チンという話では

767 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 22:51:46 ID:BN2SQhaf.net
バーナーの火力を最小にしてフライパンにフタをしても、ホットケーキの上面に熱が通らないのに下面が焦げちゃうんですけど、今のバーナーとフライパンの組み合わせはよろしくないのでしょうか…。
両方キャプテンスタッグなんですけど。
ソーセージを焼くとかならいいと思うんですけど、お好み焼きは無理ですかねぇ…。

768 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 23:01:05 ID:0v68hROp.net
一点集中型のバーナーだと焦げやすいね
キャプスタのオーリックみたいなのだと上手く焼けると思う

769 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 23:07:51 ID:JbmcwG/9.net
シルナイロン?のテロテロ系のテントを使ってる方に聞きたいのですが、
ナイロンと布?の接合してる縫い目?の穴が広がっていたのですが、
これってテンションかけすぎているのでしょうか?
ワンポールで、ローカスギアのカフラシルというやつです。

770 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 23:20:11 ID:KCJhbtiZ.net
>>767
クッカーの下に5mmくらいの銅板敷くと上手く行くよ

771 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 23:44:09 ID:cByQMx5i.net
>>767
バーナーパットを使ってみては?

772 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 00:03:43 ID:BQ/a+0rX.net
>>767
蓋してあげたら。
屋外だと上から熱が逃げやすいのかもよ。

私はキッチンペーパーでフタ代わりにしちゃってるけど。

773 :767:2022/05/02(月) 01:06:40 ID:6PFDae9c.net
>>768>>770-772
みなさんありがとうございます。
いろいろ試してみますね。
もっと道具に慣れていろいろ作れるようになりたいです。

774 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 04:24:37 ID:HNkKhy/W.net
ホットケーキの焼き方分かってないだろ
蓋なんかしないでひっくり返せよ

775 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 05:52:47 ID:dfVsnxjH.net
ホットサンドメーカーで焼いたら綺麗に美味しくカリカリに焼けるよ

776 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 06:23:15 ID:PFdiA4M0.net
ホットケーキは先に皿にハチミツダラダラに流してからその上にボチャンと乗せて食べるのオススメです

777 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 07:15:44.60 ID:OnlOKuap.net
>>774
ある程度熱入らなひっくり返せんやろ

778 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 09:38:40 ID:SBGfIdZ9.net
まあ外での火力の問題はほとんど風だよな

779 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 11:02:24 ID:pwSkV4Cv.net
テンマクのモノポールインナー買いたいんだけどあれをいい感じに覆えるフライシートあるかな?

780 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:33:26.69 ID:wrqfXeUD.net
あれでフライシート探すならもう違うテント探した方がいいと思うよ

781 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:37:22.03 ID:pwSkV4Cv.net
日中はモスキートネットだけでもいいんだけど寝る時とか風強すぎるとネットだけだとしんどいと思う
ウィングタープと一緒に使いたいけどいざという時に壁を作れないのは不安

782 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:58:19.78 ID:Jc9TX+AL.net
デザートウォーカーのコットテントのフライ、多少のサイズ違いはあるけど使えるかでいえば使える

783 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 12:59:42.96 ID:Jc9TX+AL.net
どちらも持っていたからやってみたけど、新たに買うならモノポールインナーでなくても良いような

784 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:02:55.19 ID:pwSkV4Cv.net
ならウィングタープの中に収まるようなちょうどいい感じのソロテントって他あるのかな

785 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:15:23.51 ID:9Ts8/rHN.net
いくらでもあるだろとしか言いようがない

786 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:15:57.26 ID:nSTnMpuZ.net
ムササビみたいなウィングタープだけじゃキャンプ出来ないでしょうか?

787 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:20:13.49 ID:MoZAuIBi.net
初心者スレで思いっきりニッチな話してるの滑稽

788 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:24:09.48 ID:pwSkV4Cv.net
>>787
このスレが一番質問投げやすい

789 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:27:14.88 ID:+d2OxXap.net
ネカフェで寝るのにおすすめの携帯式マットはありますか?

790 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:43:06.44 ID:+5BWur5N.net
>>786
屋根だけ張って地べたに座ってるだけならできると思います

791 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:48:02 ID:rCYnKZOB.net
>>779
サーカスTCとかフライにピッタリだよ

792 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 13:51:37 ID:FG769x7M.net
MSRハバハバやニーモのダガーとか良いんじゃね

793 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:05:43 ID:sNz/NhmV.net
>>784
モンベルのとかどう?

794 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:08:37 ID:q/p01Yi7.net
てか、他のテントのフライ買うなら普通にそのテント使えば...

フライ替わりにタープを三角に張ればよくね

795 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:27:57 ID:pwSkV4Cv.net
>>794
たまにフライシートだけ売ってたりするから…
タープの中にタープはるってこと?

796 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 14:56:51 ID:Fa6U/EBC.net
>>769
シーム処理してないの?シマロンだとやっとけよみたいな感じでシーム剤が同梱されてんだけど

797 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:29:33 ID:AQYZ3I/f.net
>>784
スノーピークにそのものがあるじゃん

798 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 15:31:00 ID:pwSkV4Cv.net
>>797
ペンタイーズ?廃盤やんけ
持ってるのはペンタだけど基本ムササビウィングみたいな貼り方してるから使いずらいかな

799 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 16:29:21 ID:dnNOdlpj.net
タープ凝りだすとペグの本数と種類の沼が待ってますー

800 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 17:59:38.56 ID:iOl1Luph.net
種類はとりあえず鍛造でええやろう
数は沼る
二本打ち考えると50本でも少し不安だ
実際に50本使う事は無いんだが40本は持っておきたいとなる

801 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:29:56.16 ID:iOl1Luph.net
キャンプ料理のネタが尽きてきた
なんかちょっと気の利いた料理ないかな?
俺が今までやった料理は、パスタ色々、ラザニア、煮込みハンバーグ、チリコンカーン、チラキレス、ローストビーフ、
ココバーン、鶏もものステーキ、タコライス等々
冬は薪ストでオーブンも使える

802 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:36:38.30 ID:09UvUUql.net
>>801
薪ストーブでピザとかダッチオーブンでパンとかどうよ

803 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:37:00.68 ID:nSTnMpuZ.net
>>790
ありがとう
とりあえずひと晩過ごして見る

804 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:44:28.72 ID:aqbFpI/U.net
>>801
寿司

805 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:44:36.32 ID:iOl1Luph.net
>>802
ピザはやったことあったな、冷凍のやつだが
パンはやったことない
ダッチオーブンで出来るのか
それなら夏場でも出来るね
自分で作ったパンで皿に残ったパスタのソース漬けて食べるのもいいかも

806 :底名無し沼さん:2022/05/02(月) 18:45:28.46 ID:iOl1Luph.net
>>804
握れね〜w
ちょっとハードル高いわw

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200