2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その72

1 : :2022/04/03(日) 20:34:03.94 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645491538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

191 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 21:16:18.34 ID:Fuhw4do70.net
シリセードやってみると滑落の怖さもわかるし滑落停止訓練にもなると思う
ほんとあっという間にピッケルじゃ止まれないスピードになるから

192 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-LXkm):2022/04/15(金) 21:21:06 ID:BlGOkZmCa.net
>>190
ピックじゃ止まらないと判断したのが良かったんだね。
咄嗟に判断は難しいね。
滑落停止の練習はピックでやっているから、ついピック側でやろうとしちゃうよね。

すぐにピッケル使っても50mも行っちゃうのか。
普段から真剣に練習しないと死ぬね。
勉強になったわ。
甘い考えで雪山行っていた事を反省。

193 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-LXkm):2022/04/15(金) 21:26:01 ID:BlGOkZmCa.net
>>191
緩い斜面で安全そうな場所で尻セードやってみるよ。
練習でもスピード出たら、止まれないかもしれないから。

腐った雪の下りは確かにズルっと来るよね。
アイゼン利かせて歩かないとダメだね。

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-f4Zq):2022/04/15(金) 21:46:16 ID:39Byq0vL0.net
>>192
参考にしていただきありがとう。
上級者の人にしてみれば、雪山登る資格がないと言われるだろうけどね。

練習で滑る前提で停止させるのと滑るという意識がない状態で滑るのとは全く違うと思うよ。
ピッケルはしっかり握り、滑ったらすぐに刺せるようにと、心がけておくといい。
滑落を経験してみれば分かるが、なるべくなら滑落せずに登山人生過ごせればいいけどね。

195 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 22:47:49.12 ID:Fuhw4do70.net
>>193
アイゼン効かせても滑るのが腐った雪なんだよ
気温が上がって腐る前に核心部を通過するような計画が大事

196 :底名無し沼さん :2022/04/15(金) 22:59:37.66 ID:+aoPaOo+0.net
>>165
ピッケルじゃないけどストック突き刺して滑落停止したことはある。
もう少し遅ければ即死だった。

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9737-daxC):2022/04/16(土) 01:27:39 ID:KyPyWqXk0.net
かほちゃん、天野ガイドが付いてるとはいえバリエーションルートサギダル尾根
怖い怖い言いながら、短い足で岩場を爪1本引っ掛けて登るの怖すぎる

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-2Z53):2022/04/16(土) 04:58:08 ID:0XWq+gOG0.net
>>169
雪崩埋没で低体温症や窒息死でなく外傷が死因なんだから、10分もってないのはほぼ確定だもん。

199 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 09:37:36.16 ID:nhDp88Rx0.net
>>198
「ほぼ確実」だなんて、ひよって表現を変えちゃったね
外傷だって速やかに輸血すりゃ助かったかもしれない

事故報告でてない現段階では誰も確かなことは言えない

200 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 10:13:51.29 ID:eZVzHba50.net
>>197
アイゼン付けて岩登りなんか死ぬ罠w

201 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 10:15:39.89 ID:nhDp88Rx0.net
アイゼンつけないで岩登りする方が死ぬ罠でしょ?

202 :底名無し沼さん :2022/04/16(土) 14:20:05.84 ID:a1GvNVQd0.net
ココヘリ更新の案内に、人間が覆いかぶさると発見できない事例の紹介が出ていて、首から下げるにはやめてくれとのこと。
そんな訳で雪崩れにはほぼ対応できないと思われる。
最近買ったハードシェルにRECCO 付いてたけど、捜索側では聞かないね。

203 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-TF7s):2022/04/17(日) 00:15:17 ID:i0DA+5OMa.net
>>196
ストックでどうやって滑落停止できたの?
ダブルストック?
ストックの滑落停止は聞いた事ないから、詳しくお願いします。

204 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 00:53:41.74 ID:4KjDBSa00.net
>>203
夏場の雪渓でスプーンカットの雪面もそんなに固く無かった。
ダブルストックだったけど使ったのは1本でグリップ側を雪面に突き立てるようにして停止したよ。
冬山だったらどうにもならなかっただろうね。

205 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 02:12:54.87 ID:EF9TWCu/d.net
そこでウィペットですよ

206 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-TF7s):2022/04/17(日) 09:17:02 ID:QIHCbOhza.net
>>204
ありがとう。グリップを突き立てるのをなんとなくイメージできた。
夏場の雪渓も油断できないね。
雪渓だと大したことないと思いがちだもんね。
雪はこわいね。

207 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-VcIv):2022/04/17(日) 10:23:27 ID:KEANaeFvM.net
スキー板外れて滑落死しかける動画とか見るとウィペット大事だなと思うわ

これはゲレンデだけどこんだけ速度ついてたらコースアウトして死ぬ可能性もありそう
https://youtu.be/M4GX1tXKXIg

208 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 11:57:20.09 ID:5wV3quEk0.net
今シーズン雪山を始めて北横岳、蓼科山、天狗岳あたりの初心者向けの雪山に登った
他にこの時期に登れる森林限界超えるような山ってどこがある?
道路開通したら燕岳や蝶ヶ岳に行きたいと考えてるんだけど上記の山と比べると大変さが全然ちがうかな?

209 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-TF7s):2022/04/17(日) 13:14:37 ID:+fY5VBlZa.net
>>207
見たよ。ゲレンデでもすんごい速度だね。
登山の山の斜面ならもっと急だから、人間大車輪になるのがわかる。

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1784-gcAy):2022/04/17(日) 13:40:14 ID:ZK3zoij60.net
EUは雪が固いからな。
国内のゲレンデでここまで止まらないことはないけど、登山だとあり得る。

211 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 15:42:40.15 ID:etTI1e44d.net
>>208
どこ住みか知らんけど唐松岳、木曽駒ヶ岳、野伏ヶ岳、笈ヶ岳、巻機山、仙ノ倉山、守門岳。
残雪期に多く登られる山々になってくるね。

212 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 20:22:50.22 ID:5wV3quEk0.net
>>211
愛知からです
高山がいいからその中だと唐松か木曽駒かなあ?
どっちも雪崩多そうなイメージで怖いけど
唐松のほうが安全かな?

213 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 20:34:10.41 ID:3TMO+RSV0.net
>>207
こっわ
滑落のときはうつぶせ姿勢で膝曲げて
アイゼンがひっかからないようにしないと足が死ぬって聞いたけど
マジでこれで足引っ掛かったら一気に折れちゃうな

214 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 20:39:56.96 ID:xH78r+G70.net
>>212
アイゼンはトキントキンにしとけよ

215 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 21:51:34.73 ID:+zV2M0UjC.net
>>207
冬の富士山はこんな感じと似てて、速度全然落ちずに岩と激突するんだろうな。
ピッケルを使った滑落停止訓練って大事だな

216 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-SDy6):2022/04/17(日) 23:09:12 ID:CZbetC7f0.net
ハードシェルの滑り止め機能を意味ないとする人って多いけど、案外違うもんだよ

みんなで槍ヶ岳登った帰りに、槍沢でシリセード大会したけど、レインウェアとハードシェルでシリセードの速度が違いすぎたよ
レインウェアの人は怖いくらいのスピードですいすい、すべってったけど、
ハードシェルの人は全然スピードでなくてつまんなさそうだった

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-SDy6):2022/04/17(日) 23:11:04 ID:CZbetC7f0.net
ちなみにレインウェアは穴が結構空いた(穴ってか切れちゃうんだよね)

218 :底名無し沼さん :2022/04/17(日) 23:33:23.08 ID:4KjDBSa00.net
アンチグリースで無ければ即死だった

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-9p3n):2022/04/18(月) 00:22:34 ID:N0TlIuea0.net
>>212
自分も今シーズンから初めて蓼科ー木曽駒ヶ岳ー天狗ー硫黄岳から目標の赤岳に行ってきましたが今時期の赤岳は余裕でしたw

220 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 13:53:32.30 ID:bO23B8SC0.net
赤岳、こないだ雪崩で死亡事故あったばかりやん

221 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 18:11:05.33 ID:WQbTZKzMa.net
>>212

木曽駒はカール地形、唐松は尾根
どっちに行けば良いかわかるね?

222 :底名無し沼さん :2022/04/18(月) 18:14:45.52 ID:zE2fKWJW0.net
>>221
木曽と甲斐
どっち推し?

223 :底名無し沼さん :2022/04/20(水) 21:43:14.75 ID:b3Y7CkAFd.net
ジェットボイルのハンギングってソロテントで使ってる人いる?
多人数テントだと中央に吊るしても邪魔にならなそうだけど、
ソロテンだと邪魔なのかなと思った

224 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-Z1d1):2022/04/21(木) 10:38:56 ID:392EJMs+d.net
>>223
邪魔かどうかじゃないからなあれ使うのは
狭いとか傾斜があるとか、環境の悪い時のテント設営ほど意味がある道具だぞ
バリルートとか壁とかさ

225 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-LlJq):2022/04/21(木) 15:34:12 ID:mRBUOsQ+d.net
>>224
映画のメルー見て使ってみたかっただけなんだ
ただ実際ソロで使うと邪魔なんかなと思って聞いてみた

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3746-x9WS):2022/04/21(木) 15:49:38 ID:osSd/O5S0.net
それこそポータレッジで使う事を想定したものが便利なはずもなく

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-73NO):2022/04/21(木) 22:00:24 ID:S2bc+RKh0.net
俺そそっかしいから使ってるよ
プリムスlite+だけど
とにかくひっくり返す事がない

228 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 22:31:19.29 ID:8FiWBYPJd.net
>>227
壁とかじゃなきゃそういう使い方だよな

229 :底名無し沼さん :2022/04/21(木) 23:51:24.22 ID:WwrELNCid.net
>>227
吊ればそうそうひっくり返すことは無さそうですね
ありがとうございました

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-oruw):2022/04/23(土) 21:58:21 ID:3eUajFaZ0.net
>>216
でも、それを商品解説ではっきり謳ってるってモンベルくらいしか知らない。例えばノース
なら、表地が20dnしかないクライムライトはレインウェアとしても使えるがアルパイン用途
でも使えるって言ってるし、パタのカルサイトも夏の雷雨から真冬の森林限界の上まで使え
るって言ってる。クライムライトはMTレインテックスより本当に滑りづらいのか? そんなに
生地感に違いってある?

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-oruw):2022/04/23(土) 22:06:40 ID:3eUajFaZ0.net
ミレーのティフォン50000と50000ウォームにしたって裏地の違いだけで表地は一緒じゃ
ないの(実物は触ったことがないので多分、だけど)。

232 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 23:03:09.66 ID:x3VT8pkg0.net
>>230
アルパイン=雪山ではないと思うよ。それにオールマウンテンジャケットにはちゃんと春から秋向けと書いてあって、厳冬期向けとは書いてない。ノースはちゃんとしてると思うよ。

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-dMjb):2022/04/23(土) 23:32:32 ID:3eUajFaZ0.net
>>232
自分の理解だと「アルパイン=岩と雪」なんだけど、それはおいといて・・・、例えば
アークのゴアだったらどれが「アンチグリース」なの? マムのアヤ子はどうなの?
というか、他のブランドは何故まったくそのことに触れないの? 雪山で滑ったら大違い
なのだとしたら。

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-dufr):2022/04/23(土) 23:39:52 ID:14xkvOH90.net
登山でいうアルパインとはクライミングを伴う山行、雪山の場合は冬期アルパイン

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5237-uYk8):2022/04/23(土) 23:55:29 ID:WlCvm9H80.net
>>231
薄い裏地がついてるかどうかの違いだけで、レインウェアと厳冬期ハードシェルと分かれるんだよねw

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ca8-XpG8):2022/04/24(日) 00:26:18 ID:5iMruD0H0.net
ティフォンウォームはハードシェルという括りでもなかろう。

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b4d-VXkF):2022/04/24(日) 00:58:19 ID:BvvjaLXJ0.net
うん?アンチグリースは全然レインのゴアと違うぞ。

238 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 01:41:24.04 ID:dfFgt/P70.net
>>236
購入者のレビュー見たら
1月の雪山でも暖かかったです!みたいなの多かったよw

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-dMjb):2022/04/24(日) 03:05:25 ID:9yuF6sNK0.net
>>234
モンベルの商品分類に「オールウェザー(雨具)」とアンチグリースの「アルパイン」は
あるけど「冬季アルパイン」なんてないぞ。
まあアルパインの定義はどうでもいいけど、問題は雪山では表地の違いが命にかかわるほ
ど重要なら何でそれについてモンベル以外は一言も触れてないのかってことだろ。

>>237
具体的にどの製品とどの製品なの? まあモンベルだったらはっきりそう言ってるから「オ
ールウェザー」と「アルパイン」では違うかもしれないが。

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-dMjb):2022/04/24(日) 03:30:50 ID:9yuF6sNK0.net
>>236
確かに「ハード」シェルの定義からするとストレッチ性があるから微妙ではある。ただし
雪山用か否かという観点では、商品説明にははっきり「登山やスキーといった冬のアウト
ドアアクティビティ」向きとあるんだが・・・。
冬の登山でもそこに雪山は含まれてないって補って読め、と?

241 :底名無し沼さん :2022/04/26(火) 23:22:09.76 ID:jm0IWQOX0.net
この時期に燕岳に日帰りで登るのはきついですか?
急登が雪で埋まってさらに急登になってます?

242 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 00:02:28.78 ID:A9TubqB90.net
余裕です
急登なんてありません
往復30分くらいだね

243 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 00:09:20.70 ID:r2DGEffB0.net
おっそwww亀かよwww

244 :底名無し沼さん :2022/04/27(水) 00:10:19.23 ID:57C02ksj0.net
去年の5月半ばに鈍足で日帰りしたよ。
雪は合戦小屋過ぎてから結構あったけど腐ってて歩き難かった。
今の時期ならまだそこまで緩んでないだろうから逆に登り易いかも知れん。
まあ雪山はその日その日でコンディションが違うものだけどさ。

245 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0cb0-zH0q):2022/04/28(木) 03:45:26 ID:XuwtNp320.net
去年のGW行ったけど結局ピッケルの出番無かったな
今年はどれくらい残雪あんだろな?

246 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 15:47:15.83 ID:eZgjWqWY0.net
最近、書き込み少ないよね
お前ら、冬山に飽きて来たのか?w

247 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 15:48:24.71 ID:vtO79e13d.net
冬山はオワコン

248 :底名無し沼さん :2022/04/28(木) 16:11:39.36 ID:g0svT/uU0.net
もう今シーズンは終わったから

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbb-hVE+):2022/04/28(木) 17:56:18 ID:g0svT/uU0.net
>>230
>>233
アンチグリースの有無って、触ったら一発でわかる
有りはザラザラしてて、無しはツルツルしてる。

アンチグリースって別に特殊な技術じゃなくて、ザラザラしてるだけ。モンベルはそれをあたかもすごい独自技術かのように宣伝してるだけで別に珍しいものではない

なのでモンベル以外はアンチグリースをわざわざ謳ってないだけだとおもう。

いずれにせよザラザラした生地だったらツルツルした生地より明らかに滑りにくいよ。
ハードシェルを謳ってる製品でレインウェアのようにツルツルした生地のものがあるなら製品名を挙げてごらんよ。一切無いから。

まあ、超絶ウルトラライトみたいな特殊な例外的製品だったら、あるかもしれんけど

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4536-fLUy):2022/04/28(木) 19:36:14 ID:eZgjWqWY0.net
マジ?
もう八ヶ岳のキャンディも終了か?

251 :底名無し沼さん (ブーイモ MMed-PSIM):2022/04/28(木) 20:42:52 ID:3qFsCu8ZM.net
用途考えればわかるわな
雨天用レインウェアは水滴が素早く下に落ちるようにツルツル
雪山用ハードウェアは滑落した時に滑りづらいようにザラザラ

実際滑落したら大差ないけど、レインウェアの方が滑落スピード上がる気はする
モンベル行って両者比較すれば一目瞭然

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4610-7BfK):2022/04/28(木) 20:46:20 ID:XE4CGpbu0.net
>>250
赤岳鉱泉のアイスキャンディは先月で終わってるよ

253 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-gBP2):2022/04/28(木) 21:24:45 ID:sJJnyiSMr.net
全然関係ないけど、この前山で出会った人から仲間が滑落した時の話聞いたんやけどアンチグリースは摩擦で滑落スピードを抑えるから、ウェアは溶けて全身やけど負ったって聞いてはえ~って思った

254 :底名無し沼さん (オッペケ Sr39-uYk8):2022/04/28(木) 21:36:04 ID:yUvYEzP8r.net
>>253
凄いな、摩擦熱で溶けるのか
やけども嫌だけど命には変えられない

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbb-hVE+):2022/04/28(木) 21:55:18 ID:g0svT/uU0.net
>>251
そうそう、水滴の落ちやすさという話を書き忘れてたよ

ハードシェルを夏山で着る人もいるけど、レインウェアよりどうしても雨に対する性能は弱くなっちゃうんだよね

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbb-hVE+):2022/04/28(木) 22:00:29 ID:g0svT/uU0.net
>>253
滑落してウェアがボロボロになったという話はよく聞くけど、全身やけどっていうのは信じがたいw

ザックも背負ってるだろうから、背中は守られるとして、身体前面、もしくは側面の全体がやけど?
その人どうなったの?おなくなりに?

257 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-gBP2):2022/04/28(木) 23:31:18 ID:sJJnyiSMr.net
>>256
全身やけどという表現は違ったわ
背中を除く全身のいたる所にやけどをおったって言ってた
うまいこと途中でとまったので命は助かったとのことでした
まぁまさか氷点下の世界で摩擦熱でウェアが溶けたりやけどするっていうところまで考えたことなかったからびっくりでした

258 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 08:27:15.31 ID:DKNfW5Th0.net
>>257
なるほど
穴だらけになって、至るところの擦り傷が火傷みたくなるのはわかる

それにしても、アンチグリースだから穴が空きやすいというのはちょっと信じがたいけどねぇ。確かに摩擦は強くなるけれども。仮にツルツルの生地だったとして、その方がもっと悲惨なことになってたという想像しかない。

259 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 08:27:26.62 ID:DKNfW5Th0.net
というか、穴の開きやすさ、破れにくさは、デニール数の違いの方がアンチグリースよりも遥かに重要な要素であることは間違いないと思うよ。

一昔前はハードシェルといえば、50~70デニールくらいが当たり前だったとおもうけど、
最近は軽量化&低価格重視で20~30デニールのものも多くて、中にはレインウェアと変わらないような見た目だけの「なんちゃってハードシェル」みたいなのもあるからね

260 :底名無し沼さん :2022/04/29(金) 08:29:53.83 ID:DKNfW5Th0.net
文字化けしちゃった。。chmate使ってる人は補正できてるはずだけど他の人はすまん。


一昔前はハードシェルといえば、50-70デニールくらいが当たり前だったとおもうけど、
最近は軽量化&低価格重視で20-30デニールのものも多くて、中にはレインウェアと変わらないような見た目だけの「なんちゃってハードシェル」みたいなのもあるからね

261 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 14:22:39.97 ID:FwJ/+GFQ0.net
GWに雷鳥沢でテント張って雄山登ろうかと思ってるんだけど、

262 :底名無し沼さん :2022/05/01(日) 14:24:54.23 ID:FwJ/+GFQ0.net
ごめんミスった。
GWに雷鳥沢泊まって雄山から立山周回しようと思ってるんだけど、天候さえ安定してれば難しいところは無いかな?厳冬期の赤岳の経験はあるんだが。

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-+NnC):2022/05/01(日) 14:28:14 ID:lxcLHhc/0.net
もはや初心者ではない気もするけど、どっち周りで登りますか?

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-fG9S):2022/05/01(日) 14:41:08 ID:FwJ/+GFQ0.net
>>263
今シーズンほとんど雪山登らなかったのでちょっと不安で…。
別山側からで考えてます。最悪劔岳だけ拝んだらピストンしようかと。

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-ir1G):2022/05/01(日) 15:35:34 ID:Q9l5CNKx0.net
冬靴ってどうやって保管するのが良いの?通気性考えると箱に入れずに布の袋とかに入れて風の通る場所に置いとくとかかな

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7f5-VZQ6):2022/05/01(日) 15:57:51 ID:OzjPcRLy0.net
>>262
俺の場合は無雪期だが雷鳥沢でテント泊をして
ショートコースで一の越から三山周回したけど。
上は3000級が連なってるから風が強そうだなw
雪もあるから吹雪いたら危険かもね。

267 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-Ppn2):2022/05/01(日) 16:54:09 ID:dakr4FBDa.net
>>264
雄山から周回と書いといてまさかの別山から
定番は逆だと思うし、雄山から下りより御前からの雪田下りの方を選ぶかな
今年の雪状態次第かもだけど

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-fG9S):2022/05/01(日) 17:14:52 ID:FwJ/+GFQ0.net
>>267
おお、すまぬ。最初は雄山からで考えてたんだが、雄山~一ノ越間は雪が無いらしいから、そっちを下りにしたほうが安全かと思ったんだ。
やっぱり定番は雄山からだよね。ありがとう。

269 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-Ppn2):2022/05/01(日) 17:29:38 ID:XslZdZsxd.net
>>268
あ、ミックスじゃなく雪がない状態ということも調べ済みなのですね。
こちらこそ失礼しました

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07a8-+NnC):2022/05/01(日) 17:49:18 ID:lxcLHhc/0.net
別山真砂を先に回った方が、曇る前に剱岳を見ることができるよ。
定番は雄山が先かもしれないけど、雷鳥沢スタートなら逆でもいいと思う。

271 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 20:50:42.50 ID:urZXopYsM.net
>>268
一番厄介なのは雄山から大汝山への出だしだから、雄山から回ったほうがいい。雄山から行けなきゃ余裕で戻ってこれるけど、別山から回って雄山の手前でアウトだと戻るの大変。

272 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 21:12:22.15 ID:yu0TkrYQ0.net
>>271
おおさんくす!雄山から回ることにするわ!

273 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 21:17:44.56 ID:ML9V6wYqa.net
>>271
確かに、あそこに凍結あるとイヤだ!

274 :底名無し沼さん :2022/05/02(月) 21:19:10.41 ID:W7U+XUhv0.net
奥大日岳の日帰りは時間的に結構きついでしょうか。

275 :底名無し沼さん (ブーイモ MM2b-DIJX):2022/05/02(月) 23:54:54 ID:23GLBM2IM.net
GWに一ノ越→雄山→大汝山→富士ノ折立を歩いたことあるけどちょっと怖かったわ

276 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-oJIr):2022/05/03(火) 06:10:50 ID:tE6Hc6/jd.net
GWは冬山じゃねえだろ
冬は室堂も閉鎖されるし、立山に冬に登れる人なんてエキスパートしかいない

277 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-XzuB):2022/05/03(火) 06:26:53 ID:XA5B2xNGd.net
>>276
はいはいスレタイアスペ

278 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-bbcD):2022/05/03(火) 16:58:30 ID:91K5Ejmxd.net
>>274
称名滝からじゃなく室堂前泊とかなら行けんじゃね?
凄い雪庇があるらしいから気をつけて。

279 :底名無し沼さん :2022/05/04(水) 05:36:58.05 ID:FxxwrtRA0.net
>>276
昨日木曽駒ケ岳に登ったが冬山だw
残雪期だが

冬山デビューから3日目で八丁坂にチャレンジした!
(´;ω;`)キツ

280 :底名無し沼さん :2022/05/04(水) 05:37:39.31 ID:FxxwrtRA0.net
間違えた

冬山デビューから3回目で八丁坂にチャレンジした!
(´;ω;`)キツ

281 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-bbcD):2022/05/04(水) 08:32:53 ID:GPlBfU6Id.net
>>279
残雪期から雪山やるのは正解よ、最近は温暖化で根雪にならなくていきなり厳冬期に入っちゃうからね。
乗鞍岳とか白山や豪雪地帯の山はまだまだ楽しめる。

282 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-glhM):2022/05/04(水) 23:09:29 ID:jCLfRvqja.net
乗鞍はバス5/15から運行予定だけど、畳平まで行くの?
この時期、初心者が行けるのかな。
このスレの表の3レベル位?

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-lDBP):2022/05/05(木) 04:22:06 ID:on0Mked60.net
>>282
4/29から運行してるだろ。
そもそも、春山バスの時刻表路線図に大雪渓・肩の小屋口までしか載ってないように、畳平には行かない。あと、5月は位ヶ原山荘までってのがふつう(除雪次第)。

284 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-mKuz):2022/05/05(木) 10:05:40 ID:ccNfi8j4d.net
>>279
春の雪山デビューおめでとう

でも五月の木曽駒ヶ岳は雪山とはいえすっかり春山だよ
冬の木曽駒ヶ岳は、山小屋も営業してないし、風が強く気温も低くてもっともっと厳しいよ

285 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-mf1s):2022/05/05(木) 11:19:15 ID:uW0mS0PAa.net
気温は全然違うね
今日雪山行ってきたけど普通に暑いもん
今日はほぼ無風だったし風があってちょうど良いレベル

286 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-glhM):2022/05/05(木) 18:35:10 ID:QVMRhgPEa.net
>>283
それ長野側。
平湯温泉から行くバスは5/15からだよ。

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-Ap7g):2022/05/06(金) 02:49:42 ID:oM0rAvKl0.net
冬靴履かないのに雪山デビューとはこれいかに

288 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-n3Uf):2022/05/07(土) 17:16:52 ID:FUciJVAqd.net
昔の山行記録見るとテント内でガソリンバーナー空焚きして衣類乾かすって記述あるけど
ガスバーナーでもできるのかね?
どれくらい消費するもんなの?

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33f5-zDU0):2022/05/07(土) 17:48:21 ID:9sia/fms0.net
>>287
今シーズンは1月のデビューと2月
それと残雪期の5月と3回冬靴をはいたが
ホント歩きにくいなw
足が痛くなるし。

アイゼンの付け方は慣れたぞ。

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ab0-qe2Q):2022/05/07(土) 20:11:48 ID:mUIRlzon0.net
なんだいつもの冬靴履いたら痛くなる馬鹿じゃねーかw

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200