2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その72

1 : :2022/04/03(日) 20:34:03.94 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645491538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ c283-yrc7):[ここ壊れてます] .net
>>797
>>798
世間一般ではアホと思われてることは認識一致してますよ?私もそう思ってます。
ではなぜ世間一般ではアホと思われてるのか?って話をしています。

800 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-K1Uu):[ここ壊れてます] .net
>>799
昨日から言ってるだろ、誰に頼まれたわけでもないのに命をベットしてリスクテイク繰り返す趣味だからだぞ
俺はアホな登山者とは違うって山やらない奴に言った所で理解されると本気で思ってんの?

801 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 11:08:00.53 ID:6IWKZPmhp.net
冬山始める時点で生命の他に30万円くらいベットする必要があるのでだいぶまともじゃない。

802 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 11:17:41.66 ID:C2C3f7B+d.net
>>799
俺はやらかす奴とは違うんだあああああ!!!ってか?
ハタからみたら同類だぞ

803 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 11:28:13.85 ID:qx/m/FXf0.net
>>800
ソロ登山は通常の登山と比べてリスクが高すぎます
そしてそれを登山しない人に言って理解されるとは、まったく思っていません。

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ c283-yrc7):[ここ壊れてます] .net
>>802
やらかすソロ登山者とは私は違います。なぜなら私はソロ登山をしないから。
しかしそれを端から見たら同類、というのはその通りですよ。それはわかっています。
別扱いしてほしい、などとは一言も言っていません

私が言いたいのはソロ登山者が迷惑だということです

805 :底名無し沼さん (スププ Sd32-FNMN):[ここ壊れてます] .net
ここ見てると、初心者の無謀な計画に対して、「簡単に行けるよ」って回答すると、どこからか「命に関わるようなことを軽々しく言うな。死んだらどうする」ってのが湧いてくるよな。
初心者の命なんか知るかよ。
金もらって指導してるんでもないんだから、どこの初心者が何人死んでも知ったこっちゃないわ。

806 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-vTKz):[ここ壊れてます] .net
>>805
周りに迷惑かけず静かに死んでくれるなら何も問題ないよ。
しかし現実には、ひとたび事故が起きれば、捜索に大人数が動員され、多額の費用もかかるわけです。

そうして「登山なんてやめちまえ」なんて意見が出るようになり、一般登山者の肩身が狭くなるわけですよ

807 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-H126):[ここ壊れてます] .net
こんなところで主張する方が馬鹿

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>796
わかったからイキんなよ初心者君w
冬の話してるのに、北沢峠経由の仙丈ナメすぎやぞお前w

809 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 18:40:42.01 ID:7xJV12qGd.net
「初心者の命なんか知るかよ。どこの初心者が何人死んでも知ったこっちゃないわ。」

残念ですが、このような人命軽視主義者と相容れることはないと思います。

810 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 19:02:42.01 ID:YkeDszmF0.net
>808
お前も地蔵尾根ルートなめすぎだぞ
雪山自体行ったことないだろうから
厳冬期単独無酸素高尾山登頂から始めとけ

811 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 19:03:33.98 ID:L1LL0+G20.net
雪山の美しさは登った人しか分からんです。

812 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 19:16:47.87 ID:nN24mmDo0.net
>>810
それただの高尾山ハイキングやん

813 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 19:28:17.19 ID:sCgqwBjk0.net
そもそもの質問者がもう少し背景を書けばこんな不毛な議論を続けなくていいんやけどな

814 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 19:36:07.88 ID:SwVKYhoB0.net
地蔵尾根についてこんなとこで聞いてる時点でヤバそうだね
体力的難易度と技術的難易度が区別ついてなさそうだし
山レコ、YAMAPで記録出てるんだからそれ読んで判断つかなきゃやめた方が良いと思うよ
地蔵は登った事無いんであてにならないが、体力核心のルートみたいなので体力に自信があるならやってみても良いんじゃない?撤退の基準を決めておけばダラダラ進んで体力切れで遭難とか避けられるだろうし

815 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 20:44:13.88 ID:aonwGfNI0.net
>>814
だよな
最初から俺はそう言ってるのに、地蔵尾根程度がヤベーって騒いでるイキリ初心者が湧いてる

816 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 20:51:08.13 ID:aonwGfNI0.net
冬季地蔵はかなりの確率でトレースが期待できるし、避難小屋もあるし、稜線に出てからも危険箇所はほぼない
北沢小仙丈経由はそもそもトレースがほぼ期待できない前提で、一箇所ナイフリッジになるところもあるし、避けられない雪崩地形もある

817 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 21:10:46.56 ID:SwVKYhoB0.net
近年は地蔵尾根の方が北沢峠からよりメジャーなんだ
5年以上前の年始に戸台から北沢峠経由で行った時は山頂までトレースバッチリあって、むしろ地蔵尾根の方がトレース無かった記憶があったのでビックリした

818 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 21:22:39.83 ID:E1E6EEEn0.net
>>815
自分を上級者だと思っている初心者乙

819 :633 :2022/09/28(水) 21:34:53.30 ID:h5VHkgkL0.net
新雪の積り具合でラッセル負荷が変わるのと、
森林限界のとこの雪崩れを見極めて、尾根コースに回避できるかどうか
あの冬尾根も中々面倒クサイからなぁ
あと2736の先にもちょっとだけ厄介なとこある

820 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 21:53:13.15 ID:YkeDszmF0.net
>815
地蔵尾根程度って言い切ってしまうとこが登ったことすらないって証明なんだよなあ

まずは下のスレで教わってきた方がいいぞ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1662385429/

821 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:03:30.93 ID:aonwGfNI0.net
>>817
そういうことなんよね
>>820
こんなクソスレ挙げる時点でお里が知れるねw

822 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:05:47.09 ID:aonwGfNI0.net
>>11で言ったらどう考えても下段の2だろーに
何アホみたく騒いでんの君ら

823 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:26:55.78 ID:Atb6DzKSd.net
>>815
初心者スレで初心者を煽ってどうする
初心者以外の話題がしたいなら別スレ作ってやってくれ

824 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:30:26.47 ID:k/a+I0ofd.net
どこまでが初心者か、という線引きができない限り、この不毛な議論は永遠に続くであろう

825 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:37:47.90 ID:nN24mmDo0.net
ラッセルで胸までつかったという記録見て
雪山は北横以外は一人でいけないと思った

826 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:41:31.86 ID:sCgqwBjk0.net
初心者でも経験のある同行者居ればへーきへーき

827 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 23:01:43.33 ID:632ZyTua0.net
>>825
一人でもいけるよ!

828 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 00:10:12.92 ID:Cd2tGxai0.net
>>827
一人で行って雪に埋もれてそのまま出れなくなったらどうするんだい?((((;゚Д゚))))

829 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 00:36:39.26 ID:fLLXyjdE0.net
というか、冬山になれば登頂できなくて敗退って普通にあるだろう
単独であればその頻度はもっと高まると思うし、故にその失敗から多くを学べると思う
自分が言える事は、死なない程度にやってみれば良いんじゃ無いかと

830 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 01:27:57.33 ID:DaA3t3AS0.net
自分も単独で雪山に登りますが、単独行の最大の利点は、自分の判断で撤退も中止もできるって事だと思います

自分はまだ2年目の初心者ですが、雪山は本当にシビアな環境だと実感しています
少しの体調不良、少しの装備不良、少しの天候悪化で、あっという間にピンチになる

だからこそ、綿密な計画を練り、装備を怠らず、あらゆる可能性を想定してから登山口へ向かいます
そこまでした準備も、少しの虫の知らせや懸念だけでも躊躇なく撤退できるのは、独りだからこそかなと思っています

理想は、単独行ができる能力を持つ人同士のパーティー登山だと思いますね

自分も力ある登山者になれるよう、今年もたくさん登るつもりです
ソロでも、団体でも

831 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 02:09:22.66 ID:Cd2tGxai0.net
ソロだから天気の良い日しか山登らないし、体調が気になるなら中止にしてる

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>823
出た!ダメ押しの煽りw

833 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-vTKz):[ここ壊れてます] .net
>>831
ほとんどの場合はソロでなくても同じでしょ
自分の判断だけで中止できるっていうのも、パーティー登山でも同じ。一人でも撤退したいと言えば、まっとうなパーティなら撤退する。

パーティ登山でも緻密な計画は必須。比べるなら同じ条件で比べるべき。

SNSで急遽集まったようなダメパーティーなら
統率とれなかったりするんだろうけど、そんなケースと比べるのはナンセンス

熟練者ならともかく、初心者が敢えてソロする必要はない。熟練者になってからやればいい。

834 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-vTKz):[ここ壊れてます] .net
>>832
そんな変なこと言ってる?煽るなら具体的に何がおかしいのか指摘して欲しい

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12f9-4kp3):[ここ壊れてます] .net
おじさん長文すぎんだよな。SNSでのチーム結成のくだりとかいらないじゃん。このスレがホントに初心者の道標になると思ってるならおめでたいで

836 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-vTKz):[ここ壊れてます] .net
>>835
あなたは真面目に語るつもりがない、ということですか。
まあここは5chですから、そういう人もいるでしょうが、私は真面目に語りますよ。

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12f9-4kp3):[ここ壊れてます] .net
>>836
真面目に初心者でも行けると答えてるよ

838 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-vTKz):[ここ壊れてます] .net
>>837
でもそれは初心者の道標にはならないんでしょ?

839 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 10:33:57.81 ID:4ae96B9Z0.net
>>838
なるわけ無いでしょ

840 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 11:36:35.18 ID:XswNYQCcd.net
>>806
それこそ、捜索や救助で大変な思いする人達も含めて、俺の知ったこっちゃない。
俺とはなんの関係もない人間がどんな思いしようが知るかよ。
登山者の肩身が狭くなるなんてこともねーよ。悪いことしてるわけじゃねーんだから。こんな昔からある趣味文化を今更根絶なんてされるわけねーし。
せっかく2ちゃんにいるんだし、そんなしょうもない倫理観抜きでいろんな情報聞きたいわ。
「死ぬからやめとけ」「他の人に迷惑(笑)だからこうしろ」
ほんと馬鹿みたいだ。

841 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 11:46:12.25 ID:6T1dSiaM0.net
俺が86年前に、北鎌で死んだときはツエルトすら持たず
小屋だよりで自分の足の速さを信じて進んだけど
あれは自信と言えるものではなかったかもしれない。

842 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 11:49:53.87 ID:JhFacjBwd.net
>>840
煙草と変わらんよな

843 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 12:00:56.88 ID:4ae96B9Z0.net
>>841
文ちゃんおつかれ。北鎌ソロは危ないで

844 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 12:11:59.02 ID:g+j9qih8d.net
むしろソロなら登攀成功してたか湯股にたどり着くかできてたかもしれん

845 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 15:36:36.34 ID:uZWbj0BO0.net
>>825
大丈夫、天狗がある!

846 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 18:37:44.43 ID:2kHHTAGwd.net
>>839
だったら、何のためにそんな回答をするのですか?意味ないではないですか

847 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 18:39:10.52 ID:4vQxiccj0.net
>846
もう構わない方がいいよ 相手にするだけ時間の無駄
意味なんかあるわけない

848 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 18:42:39.67 ID:2kHHTAGwd.net
>>840
捜索や救助に税金が投入される時点で国民が無関係になることはありえないですよ

あなたが外国人で日本に興味がないというなら別ですが

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1675-d9EM):[ここ壊れてます] .net
>848
相手にしちゃダメええええええ!!!!

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>848
いやこいつ相手にすんなよ
読むのもめんどくせぇ

851 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 13:43:53.91 ID:c2HL1FDC0.net
冬山の登山やキャンプ動画見てていつも思うんだけどさ
よく半合やコップに積もった雪を入れて火にかけて溶かしてお茶飲んでるじゃない?
あれって要するに雨水飲んでるってことだよね?
雨水ってめちゃくちゃ有毒で身体に害があるって最近の科学論文でも発表されてたんだよね
冬山登ったりキャンプしたるするプロの登山家とかで誰も気にしてるやついないんだけど山男・女ってアホしかおらんの?

852 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 13:53:11.98 ID:gMdQ+hxX0.net
>851
お前は雨水を飲んでいないのかと?
そんなめちゃめちゃ有毒ならそれを消毒した水道水ですら飲めないだろ、、、

ただ天水って屋根に降った水を集めるけど屋根って鳥のフンが溜まるので衛生的ではないのは事実
でも雪を溶かしたのとは関係ないな

853 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 14:10:26.32 ID:R/tNwPfMp.net
>>851
雪をとかして作った水よりミネラルウォーターの方が身体に良いので凍らない処置をして必要分と予備を運搬してくれ。
もちろん水場か山小屋が真冬でもあるところでは撮れ高に困ったYouTuber以外はそんなことする必要ない。

854 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 14:29:08.62 ID:SNeQO77z0.net
雨水如きを気にするよりもっとアホなことやってるんだから問題ないよ

855 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:10:14.62 ID:2nyhuWeCd.net
めちゃくちゃ有毒で身体に害がある雨水を年中飲んでる人は世界中に五万といるわけですけど、これは世界の危機ですね
みなさん体に害が出て大変ですね。

大半の山小屋も雨水使ってますから、営業してる場合じゃないですね
これは困った

856 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:50:04.75 ID:LFsUlMf8d.net
>>851
その論文と検証論文で具体的に何が身体に悪いとされたのか教えてくれ

857 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:54:21.97 ID:iD0s1dpv0.net
これだろ

Outside the Safe Operating Space of a New Planetary Boundary for Per- and Polyfluoroalkyl Substances (PFAS)
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.est.2c02765

858 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:55:11.56 ID:ou4Xr3QFr.net
>>856
「雨水を飲む」行為は地球上のあらゆる場所で危険という研究結果、「永遠の化学物質」が原因
https://gigazine.net/news/20220810-rainwater-drink/

859 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:05:56.04 ID:9uy3w0em0.net
因果関係は証明されてないけどな

860 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:07:30.59 ID:+8ESmT97r.net
まさか雨水って浄水器通したり蒸留したりしてないの?

861 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:19:18.65 ID:TE2LYM/op.net
冬山は浄水器持って行かない方がいいぞ。
フィルターが凍ると中空糸膜が破損すると取扱説明書にも書いてある。

862 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:20:21.42 ID:YmaoHwt+0.net
>>858
一理あるが、ソースがgigazineだからなあ

863 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:42:44.38 ID:gMdQ+hxX0.net
>858

雨水にはポリフルオロアルキル化合物(PFAS)という自然界に存在しない人工化学物質が含まれています。

出だしから嘘じゃねーか!
自然界に存在しない人工物がどうやって雨に混ざるのかと、、、
大気中にこのPFASとやらが溜まっていてそれが雨中に溶け込んでますとかならまだ分かるが

仮にあったとしても雨水が結局飲み水になるんだからもし危険だったらみんな健康を害してるな
もはやすれ違いだから雨水ネタはもうやめよう

864 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:53:30.40 ID:KPvH1N9wr.net
PFOAは業界の自主規制に尾鰭がが付いて色々言われてるだけでC8使ってた頃より撥水力が落ちた製品を高い金出して勝ってるんだからアホみたいだよな

865 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-4kp3):[ここ壊れてます] .net
沸騰させても駄目なんか

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-jD0l):[ここ壊れてます] .net
ゆうて夏山小屋で買う水かて天水やで?

867 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-gK93):[ここ壊れてます] .net
>>865
沸騰させても異物が入ってたら濾過しないとあかんでしょ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2b0-An7k):[ここ壊れてます] .net
Gigazine のアホな見出しに釣られて脳死でリアクションするのやめたほうがいいぞ
そんなことに一喜一憂しても何もならん
そして、論文を読んでも851がいうような「雨水ってめちゃくちゃ有毒」という結論には達しない

とある物質は人間に有毒っぽいとされています
雨水にも含まれています
その含有量は世界一厳しいアメリカの基準を満たしません
ってだけ

869 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 23:53:19.69 ID:xMcs0QPB0.net
アホは変な義務感とか正義感を持ってるから無視するのが一番やで
こんな所で啓蒙活動してる時点で正気じゃない

870 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 00:10:25.43 ID:W54ExRj40.net
>>858みたいなのがジハイドロゲンモノオキサイドの危険性を簡単に信じ込んでしまう人種なんだろうな

871 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:04:20.41 ID:Kx47lxkP0.net
>>851みたいな低学歴ってほんと哀れだよな。
バカのくせにTwitterでコスパとか最適解とかほざいてんだろうなぁ・・・

872 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:07:16.18 ID:d7/DiIGj0.net
ん?結局雨水が有害だという学術論文やソースは存在するが有害じゃないので問題ないって学術論文やソースや根拠は一切出せないアホが単発で暴れてて草生えるんだけど(´・ω・`)?

873 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:07:16.86 ID:Kq9yb7q60.net
最初の登山はどこの山がいいかな?
近所の岐阜の金華山で良い?
・50歳、COPD(禁煙2年目)
・和歌山の神倉神社を登った時は3回くらい休憩してきつかった

874 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:10:56.66 ID:UWbpyxVSr.net
普段まったく運動しない元ヤニ厨で肺がボロボロのメタボジジイが登山とか周囲に迷惑かけるの確定だから諦めることをすすめる

875 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:13:29.78 ID:Kq9yb7q60.net
>>874
良く読め
お前が答えるのは最初の登山はどこの山がいいか、だ
それ以外の無駄口は叩くな

876 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:31:15.92 ID:pu7+rXSZ0.net
アメリカではダーク・ウォーターズっていう映画にもなってるし
デュポンの工場近くの地域住民の健康被害は調査結果が出てるから規制するわけで
最近のニュースでも消防士が健康被害を訴えてたりするんだけどね
むしろ日本であまり話題にならないのが不思議(´・ω・`)

877 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:40:50.11 ID:Kx47lxkP0.net
もうなぁ、無菌室にでも篭ってセンズリこいてろよ

878 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 01:54:59.12 ID:pu7+rXSZ0.net
アメリカの消防士にそれ言ってみてよ(´・ω・`)

879 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 02:02:03.11 ID:d7/DiIGj0.net
論文出してる学者様にTwitterでちゃんと英語で丁寧に反論してみて(´・ω・`)?
その結果、学者様を論破して無害だと証明できたら全裸土下座してあげるね(´・ω・`)

880 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 02:17:31.74 ID:Kx47lxkP0.net
かみ砕いて言ってやってんのに頭悪い奴には伝わんねーのなw

881 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 02:27:23.90 ID:d7/DiIGj0.net
何もない壁に向かってイキリ散らかしてないでTwitterで学者様を論破してみて?(´・ω・`)

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.est.2c02765 ←この論文書いた学者様のTwitterだお(´・ω・`)
Ian Cousins
https://twitter.com/IanTCousins?s=20&t=adT801azlAyx5gc66BenvQ

おまちしてま〜す♪(´・ω・`)
(deleted an unsolicited ad)

882 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 03:26:39.86 ID:8DG1B5cM0.net
まーた、初心者スレにスレチの変人がやってきた。ここでイキってもしょうがないでしょ。論破、全裸、土下座とか言ってるあたり、かなりイタい。

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-4aNY):[ここ壊れてます] .net
>881
そんなもんより雨水にはより危険なDHMOが含まれているからよく読んどけ
https://www1.gifu-u.ac.jp/~yyy/yyy/tea_time_3.html

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-a3Gv):[ここ壊れてます] .net
カドミウムやジクロロプロパンとかアスベストのように恒常的に無い暴露してたらほぼガンになるグループ1の物質と、PFOAのような発がん性があるかもしれないなあっていう程度のグループ2の物質を同じくらい危険視するのはどうかと思うぞ

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-mwjN):[ここ壊れてます] .net
>>873 金華山や猿投山でいいじゃろ

886 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-QqbV):[ここ壊れてます] .net
>>879
論文はその検証論文が出てようやく認められるんやでぇ

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23df-qxWN):[ここ壊れてます] .net
有害なのは論文の通りで、みんなこれに疑念を抱いているわけじゃないでしょ
・雪山で雨水を飲む
・雪山で雨水を飲まない
どちらかを選択しなきゃいけないわけで、それなら飲むぜってことでしょ。水の運搬嫌だもの。
一口でも飲んだ瞬間に絶命するなら誰も飲まんよ
そんな雨水になったらまた呼んでくれ

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-4aNY):[ここ壊れてます] .net
>887
いや、論文が出たからといって無条件に信じるほど無学ではない
コロナの時も乱発されてたけどトンデモ論文なんていくらでもある
STAP細胞なんていい例でしょ

>886の言うとおり検証されて初めて認められるし、雨水が汚染されているのであれば水道水も汚染されているのと同義なので気にしてもしょうがない

ただ雪山では雪溶かしてフィルターで濾して飲むな 雨水は飲まないわ 手に入りにくいし

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23d6-L2gO):[ここ壊れてます] .net
真面目にあんなの相手するなんてみんな偉いな

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4e-Zzo7):[ここ壊れてます] .net
雨水なんかより、例えば酒のほうがよっぽど身体に悪いだろ…

891 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-a3Gv):[ここ壊れてます] .net
>>886
査読付でも覆される事なんて多々あるだろ
そもそもグループ2の発がん性って具体的にどういうことかご存じ?

892 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 22:06:57.12 ID:U/JEIRuD0.net
ノースフェイスのHybrid Sheerice Jacket
ってどんな感じでしょうか?
試着した感じ若干ポケット小さい感じしたぐらいなんですが使った人いますか?

893 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-Zzo7):[ここ壊れてます] .net
>>892
実物は見てないけど、サイドポケットの位置が街着っぽくね
冬用ならハーネス・ベルトの邪魔にならないよう両胸に大きめの縦ポケットがあるのが普通と思うけど
ノースだから街着も意識したデザインになってんじゃね

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-Umkq):[ここ壊れてます] .net
ライトニングアッセントまだどこにも売ってないなー

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa6-EvUI):[ここ壊れてます] .net
>>894
石井新宿、カモシカ横浜で聞いてみたが、いずれも今年入荷されるかどうかは未定とのこと

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff88-0qRf):[ここ壊れてます] .net
んで結局雨水は有害だって結論しかないんだが反論してるやつはソースとかの根拠示してくれよはよはよ

897 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-xD5F):[ここ壊れてます] .net
>>896
山行中の水分全部担いで行くのか、ごくろうさん

898 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-SMB1):[ここ壊れてます] .net
>>896
有害物質が含まれてるというだけで水を飲まないというのはナンセンスだって話で結論出てるのにまたやんの?
同じく発がん性物質グループ2で一番有名な肉のコゲは毎日1トン以上焼いた肉を毎日食べてかつ100年かけて取り込んではじめてガンを発症するレベルだけど、お前は日々の食事で一切焼いた肉や魚を食べないのか?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200