2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 58張り目

1 : :2022/04/04(月) 20:21:47.55 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 57張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645574916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ be48-ltxK):2022/05/07(土) 18:43:31 ID:CQ5mJ6f20.net
>>731
まあ、それで問題無ければいいんじゃないかな?

733 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:27:18.56 ID:H+7QlDY30.net
他人の焚火でテントに穴が開かないようにするためにTCタープ買おうか迷ってますが
重いので安いブルーシートなどでも代用できますか?

734 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:34:23.07 ID:dvgu/3Rmr.net
>>733
好きにしたらいい

735 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:41:05.20 ID:ZG1psTkw0.net
>>733
ブルーシートは火の粉で簡単に穴が開く。
鳩目も弱い。

736 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:47:07.71 ID:dvgu/3Rmr.net
パップテントの前幕購入したんだけど、
まだ届いてなくて…
ふと思いつきでODグリーンシート代用してみたのよねw
ナイフで穴開けて紐通して結んでやってw
安モンだから穴開けても次使った時特に支障もなく使えたよ。グリーンだから思ったほど違和感なかったぞw

737 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:47:19.39 ID:cskJMOC50.net
>>733
使い捨てって意味ならブルーシートでもいいんだけど真っ青なシート使われたら景観を損うから緑色の奴を使ってくれるとありがたい

738 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:48:09.99 ID:dvgu/3Rmr.net
>>737
なんかこの流れ既視感

739 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:49:47.68 ID:cskJMOC50.net
>>736
俺も風強い日は陣幕代わりに使ってるな
案外違和感ないし撤収時タープ汚さずに畳んだりできるし大きいの2枚ほどは常備してる

740 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 19:52:27.18 ID:dvgu/3Rmr.net
>>739
キャンプ仲間が1枚は持っとけって言うから購入してみたんだけど正解だったわ。ほんと使えるよね。

741 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 20:05:44.67 ID:c1OAlXeba.net
隣の焚き火してるとこにブルーシートを陣幕として張ってやればええやろ

742 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 22:06:19.64 ID:DLuyKVN/0.net
>>714
YARI紹介ありがとうございました。

レッドクリフ並に設営・撤収も簡単
軟弱に虫除け結露除けカンガルースタイルで挑むには広さも手頃
お値段は6桁いかない標準的価格

これにします。

743 :底名無し沼さん :2022/05/07(土) 22:37:16.31 ID:DLuyKVN/0.net
>>731
袋に余裕が 必要 と言うことは収納サイズが無駄に大きいと言うことなので

雨撤収でポリ幕もぐちゃぐちゃにゴミ袋入れて帰った経験がありますが、
シルナイロンと違ってかさばるわ、水含んで重いわ、大きいゴミ袋が必要だわでまあ邪魔ですね

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca5e-vjB4):2022/05/08(日) 11:10:07 ID:XRsQHCT+0.net
ヴォールト持ってますが
冬しか使ったことないです。
夏熱いとレビューで聞いたことありましたが
夏涼しく過ごすには
インナーいらずに使うのがいいのか
蚊帳のみ吊って(ソロキャンです)
虫対策施し出入り口開放でいいのか迷ってます。

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-nt15):2022/05/08(日) 11:58:43 ID:ao9gToqJ0.net
夏はオープンタープの下にいても暑いだろ
テント内なんてw

林間サイトで直射日光を遮り、常にそよ風が吹いて、日中の気温も30℃を下回るところでテント張るなら夜は涼しいかもな

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-SNfk):2022/05/08(日) 11:58:54 ID:nJmV13Ks0.net
夏涼しく過ごすには涼しい場所に行きましょう

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/08(日) 12:12:07 ID:X0uC0t0r0.net
長野なら木の下にいるだけで涼しいし
日中はテントの中はさすがに熱い

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ff-OZJO):2022/05/08(日) 12:43:15 ID:c+wD4fIP0.net
ヴォールト使ってたけど正直他とそんな変わらんよ
不安ならメッシュ蚊帳吊ってフライはフルオープンにしとけばその辺のテントより涼しくなる
昼は何やっても暑いから遮光強いタープを別に張ってその下にいるしかない

749 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-MMsF):2022/05/08(日) 12:46:18 ID:G8ok+xoAa.net
暑いときは富士の氷穴キャンプすればいいんだな

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17eb-KWQ/):2022/05/08(日) 14:39:39 ID:I6ywDsq20.net
氷穴は天然記念物だろw

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b1c-HNGk):2022/05/08(日) 14:58:33 ID:WsaZkli60.net
この土日に一泊してきたが日中はこの時期でももう暑いね。

フルメッシュにできるスクリーンタープ張っていたけど
直射を受けるトップは幾ら遮光しててもそれなりに温度が上昇した。
たださすがに高さが2mを超えてくると座っている処までは熱さが来にくくなるので
やっぱり高さは重要だなって思ったわ。

752 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp33-Umko):2022/05/08(日) 15:05:30 ID:cII+aXiMp.net
つまり5m高さのテントがこれから来るな

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ b762-7ZxL):2022/05/08(日) 15:16:00 ID:id/Vm10Z0.net
ヴォールトでもエントリーTTセットならタープを上にかぶせるように張ったらいくらかいいかもね

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/08(日) 16:18:28 ID:X0uC0t0r0.net
>>751
先週行ったときは‐2度まで下がったわ

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-B9nl):2022/05/08(日) 16:20:46 ID:PKZL8NgW0.net
最近のカマボコテントはフライシートの上にトップシート?を被せられるようになってて夏場はいいなと思った
テントの上からタープを被せてもガイロープつけてペグダウンするのが手間だしなぁ

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca5e-vjB4):2022/05/08(日) 22:05:21 ID:XRsQHCT+0.net
744です
いろんな体験談ありがとうございました
注文するときエントリーパックTTの選択肢もありましたが
ソロで立てるのもめんどくさかったんで
ヴォールトのみ頼みました
(万が一タープをとなった場合DD3.5×3.5コヨーテブラウン連結で
という腹案もありますが映えなさそうなのでヴォールトタープの組み合わせは
検討しようと思います。)

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ be48-U1YL):2022/05/09(月) 10:05:35 ID:rl0/oacg0.net
>>709
それ、ワイと友人やないか
不思議に見られてたのか・・・

758 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-nYNV):2022/05/09(月) 10:13:36 ID:7TmYVJhbd.net
サーカスのソロおっさんは普通に見るから特になんとも思わないなぁ
でも、ソロおっさんとステイシーの親和性の高さったらないよな

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17c5-S2Xa):2022/05/09(月) 11:15:22 ID:o1Lgg28W0.net
ケシュアは被った事が無いな

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ be48-U1YL):2022/05/09(月) 11:19:59 ID:rl0/oacg0.net
ハスキーのファイターは被ったことない
サーカス、ツーリングドームは被りまくり
特に冬のサーカス率高過ぎw

761 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-7Ugn):2022/05/09(月) 11:32:14 ID:mCdTTv6Sd.net
わし、スカイパイロットをソロで張るんだが

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66b7-Bxwz):2022/05/09(月) 11:32:18 ID:Z9OdHuU+0.net
近くのキャンプ場は結構な割合でベージュのワンポールテントが並んでる事多いから行くたびにちょっと笑う

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-ExfT):2022/05/09(月) 11:54:11 ID:HwEf2TVV0.net
HAPI4Pは被らないが知らんとサーカスだと思われてるだろうな

764 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-N/X3):2022/05/09(月) 12:07:26 ID:sQzHHtTfM.net
快速旅団は最近見ない

765 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-oc0e):2022/05/09(月) 12:14:50 ID:8Bx16o+Ta.net
サバティカルってA&Fが立ち上げた独自ブランドであってる?

766 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-m4VR):2022/05/09(月) 12:49:51 ID:TWn0Lf66d.net
キャンバスキャンプのtipi使ってるがまだかぶったことないな
シブレーはたまに見かけるが

767 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-Fgy0):2022/05/09(月) 14:19:47 ID:/IESXwCFr.net
>>761
俺もだ。
あとサーカスTCDX MID+とフロントフラップの時もある。
どちらも、中にはカンガルーでケシュアワンタッチ。

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-MMsF):2022/05/09(月) 14:25:24 ID:GFbrrU4K0.net
>>763
tomount使ってる自分にはsoomloomなのはお見通しよ

769 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-Fgy0):2022/05/09(月) 14:27:23 ID:/IESXwCFr.net
>>765
どちらから企画を出したか、わからないけど、
A&Fと、サバティカルの小杉さん(情熱大陸に出た>573)のブランドじゃね?

770 :767 (オッペケ Sr33-Fgy0):2022/05/09(月) 14:30:34 ID:/IESXwCFr.net
×サバティカルの小杉さん
○ゼインアーツの小杉さん

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ be48-b/TS):2022/05/09(月) 15:55:32 ID:rl0/oacg0.net
その人は元スノピだっけ?

772 :底名無し沼さん:2022/05/09(月) 16:26:23.06 .net
テントは購入よりレンタルがお得?
メリットやレンタル方法を紹介
https://www.bepal.net/archives/221899

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17eb-KWQ/):2022/05/09(月) 17:11:25 ID:Z7J8LaIe0.net
>>772
どう見ても記事広告だが?

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/09(月) 21:07:05 ID:0tiYjjqO0.net
今年はタープ泊に近いものに挑戦してみたいんだが手持ちのペンタシールドをスノピのヘキサイーズみたいにはって使いたい
インナー部分によさそうなやつあるかな

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7c7-e+q+):2022/05/09(月) 21:20:44 ID:ap4M9Lxe0.net
わざわざ買わないで持ってるテントからインナーだけ拝借するのはダメなのか

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/09(月) 21:38:05 ID:0tiYjjqO0.net
おさまりのいいサイズのものがなくてね

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ be2c-iscR):2022/05/09(月) 22:49:12 ID:G3CjEWUo0.net
DODのカンガルー(orフカヅメ)ssは他に無いサイズ感でコットンだから気になってるけれど悩み続けて早幾星霜

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ be75-irSs):2022/05/09(月) 22:55:36 ID:nJhQMGry0.net
>>774
かやタイプで良いんじゃない?

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/09(月) 23:14:55 ID:0tiYjjqO0.net
蚊帳タイプって写真とかだとピンと張れてない印象あるけどじっさいどうなの

780 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-Katg):2022/05/10(火) 00:07:03 ID:7I/RNTGBd.net
メッシュでピンと張る意味ある?
見栄え以外で

781 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 00:58:28.36 ID:Q9/3/zG00.net
頭や足に当たるとウザイしネット越しに刺されたりする

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b9-oc0e):2022/05/10(火) 05:40:15 ID:0r8OyC5d0.net
>>779
引っ張ればいいんじゃない?

783 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-aTGJ):2022/05/10(火) 08:21:18 ID:laAIK581d.net
テントの生地はどれがいいんですか?
75Dのポリエステルリップ、150Dポリエステルオックスだと単純に数字高いほうが丈夫で長持ちなのかな?

784 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 09:39:01.44 ID:RdcCr0EHd.net
どの生地が良いかはテントやキャンプスタイルにもよるから具体的なテント名なりキャンプスタイルなり書いたほうが良い
生地の特徴が知りたいだけならググればすぐ出てくる

785 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 09:57:53.12 ID:QkScIRTp0.net
>>774
ペンタイーズていうペンタシールド用のインナーテントが昔あって中古ならちょいちょいありますね。
あとは昨年再販されたランドステーションのインナールームのS、あれたぶんペンタイーズと
ほぼ同じものなような気がする。(どっちもヘキサイーズのインナーとほとんど同じような気もする)
ただ、どちらにしてもペンタ―シールドだとペンタイーズみたいなタープ下のスペースはなくなっちゃいますね。
ドーム型と組み合わせて小川張りにしないと無理だと思います。

786 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-wYNq):2022/05/10(火) 12:01:14 ID:V2LEjo4ed.net
めっちゃ狭いけどノースフェイスのストームブレーク1のインナーが結構カンガルー用におすすめ。

787 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp33-7ZxL):2022/05/10(火) 18:52:17 ID:BCuphHUZp.net
>>774

https://i.imgur.com/qcFZqHZ.jpg
https://i.imgur.com/7x9NUiT.jpg

ランドステーションインナールームS
ってやつならまだヤフオクとかにほぼ定価で出品されてるよ
ペンタイーズっていう専用品と同形状だから相性はバッチリ

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/10(火) 19:34:32 ID:NR3858Lp0.net
ペンタイーズとこれ系だと結構タープ下狭くなっちゃうような
多少はみ出す形でソロ用ドームテント張るしかないのかな
天幕のモノポールインナーとかってサイズ感どうなの?

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-N/X3):2022/05/10(火) 19:51:56 ID:+hMfO0Hv0.net
便乗で俺も教えてほしい、この手のインナーテントってカンガルースタイルやタープ下でも結露ひどい?狭いから結露対策しないとかなり自分が濡れてしまいそうで不安。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-MMsF):2022/05/10(火) 20:14:06 ID:hmbxU7hc0.net
蚊帳みたいなフルメッシュのは結露しないよ

791 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-EFa8):2022/05/10(火) 20:15:30 ID:WqttEirca.net
空気の通り良ければしないんじゃないの

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6abd-eOvz):2022/05/10(火) 20:29:34 ID:+5E0ofIW0.net
ハンモックで寝ててもシュラフやマットは結露するな
ゴアテックスのシュラフカバーとか高くて買えん

793 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 21:08:28.16 ID:OvDy652x0.net
スノピー映えないからなぁ
なんかおすすめある?

794 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 21:26:17.31 ID:LJcQ0RFi0.net
>>788
テンマクのモノポールはでかいシェルターとかタープだと普通に使えるけどそんなに大きくないワンポールに入れるなら床面積の割に場所取るかな。
そういうのでカンガルーするなら山岳用のコンパクトなテントのインナー使うかDODのフカヅメとかの方が使いやすい

795 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 21:55:16.41 ID:xdLsG5sB0.net
ランドステーションのインナーテントって何気に高いのなw

796 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 21:57:52.58 ID:Mnz8dJrp0.net
>>793
ノースフェイスのジオドームだろ
それでダメならアスガルドに電飾攻めだな、エジソン電球型のLEDでも吊り下げとけ

797 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 23:05:17.06 ID:u/bfWaGh0.net
インパクト重視ならジオドームに勝るテントないと思う

798 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 23:06:46.26 ID:OQc+r3e50.net
ジオドームの中央にクソデカ光源付けて巨大電球にしよう
映えるぞ

799 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 23:10:30.71 ID:E6moJZsI0.net
>>793
https://i.imgur.com/abfmsd4.jpg

800 :底名無し沼さん :2022/05/10(火) 23:18:22.27 ID:NR3858Lp0.net
>>794
パール2本立ててヘキサタープっぽく張るつもりだけどどうかな

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ff-wYNq):2022/05/11(水) 05:37:08 ID:YzI0xi+n0.net
>>800
その用途だったらモノポールインナーテントでも行けそうだな

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-/AKQ):2022/05/11(水) 05:45:06 ID:z+ak5C720.net
Naturehikeのハイバイ3とか使っている人います?
スペック見る限り、そこそこ広さありそうだし白ってのも悪くないなあと思ってるんですが
夏場は虫が寄りそうだし、日光はまず遮らないと思うんですけど、使い勝手はどうでしょうか?

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b9-oc0e):2022/05/11(水) 06:00:46 ID:V0QLF5lR0.net
>>802
赤に一泊だけしたけど、見た目よりも広いと思ったよ
ただ背が高く無いから普通のドームテントの使い勝手

白なら眩しいだけで済むんじゃ無いかな
赤は目がおかしくなるかと思った

804 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-OZJO):2022/05/11(水) 09:41:18 ID:6nob883Od.net
最初スノピのドックドーム見たときに高すぎワロタふざけすぎだろと思ったのにジオドームやヤクドームの価格見た後だと魅力的に見えてくる不思議

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-B9nl):2022/05/11(水) 17:42:49 ID:jE5ytu+H0.net
背の高いテントは孫正義
高さ120もないテントに人権なんてないよ

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-ExfT):2022/05/11(水) 17:47:09 ID:BC9pmlhy0.net
テント内で立てないテントは候補外だなぁ

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ be2c-iscR):2022/05/11(水) 17:47:22 ID:LB6K9l180.net
悪天候に備えたい時はソロドームが良いな

808 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-b/TS):2022/05/11(水) 17:51:58 ID:zcp9r6bpd.net
>>804
ドックドームはあの変な入り口がなければよかったのにな
あんな不恰好なもの要らんわ

809 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-AahF):2022/05/11(水) 19:04:33 ID:uBAazdRvd.net
ロープが必要なテントはめんどくさいので候補から外れるなぁ 子供や俺も酔って必ずひっかけて転けたりするし

810 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-m4VR):2022/05/11(水) 19:06:46 ID:b8hn/uDhd.net
高さ350なウチのテント大勝利

811 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-QrtD):2022/05/11(水) 19:45:26 ID:09XLPie1a.net
俺ん家より高えれ

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ff-wYNq):2022/05/11(水) 20:20:17 ID:YzI0xi+n0.net
どうせインナーテントなんて寝るだけだから高さなんかいらねえわ。

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ f330-0R8h):2022/05/11(水) 20:33:39 ID:f4y4jCEU0.net
>>809
ガイラインがいらないテントないんだけど

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ be2c-iscR):2022/05/11(水) 20:37:16 ID:LB6K9l180.net
ワンポールで無風なら或いは

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 172b-zDU0):2022/05/11(水) 20:37:57 ID:jRk3WLct0.net
>>813
スプリングバー

816 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-LwhB):2022/05/11(水) 21:25:51 ID:SivFVNqsa.net
ドームテントも中に重いもんあればロープいらない

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/11(水) 21:49:28 ID:iT8uoRwN0.net
蚊帳とかのつるすタイプのテントってさ、雨の時とかタープとか使ってきれいに包んでフライシート代わりにして防御することって可能かな
どうしてもぐちゃっとなるかな
あんま天気に恵まれないから蚊帳は少し不安なところがある

818 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-AahF):2022/05/11(水) 22:01:30 ID:uBAazdRvd.net
>>813
登山だとモンベルかニーモ キャンプだとコールマンアテナワイド オガワステイシー コールマンタフスクリーンを使ってるけど、ロープなんて張った事ないや  

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ f330-0R8h):2022/05/11(水) 22:08:51 ID:f4y4jCEU0.net
登山やってるからか
自立してるからとか、おもりあるからって
ガイライン張らないとかありえないと思ってるけど
風が吹かない平地なら大丈夫なんだよね

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7c7-e+q+):2022/05/11(水) 22:16:39 ID:CfWkykie0.net
ワカサギ釣りとかロープ張らないで粉砕されてるテントよく見るわ
普段大丈夫だからって横着して粉砕されてるんだろうな

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eeb-7ZxL):2022/05/11(水) 23:34:42 ID:3TwayYXY0.net
テント粉砕は嫌だなあ
片付け大変そう

822 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-Qemf):2022/05/11(水) 23:40:45 ID:vU6KWn5ZM.net
>>817
タープだと風強めだと大変じゃない?ワンポールで使ったら良いんじゃないかな

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/11(水) 23:46:51 ID:iT8uoRwN0.net
>>822
自転車だとワンポール持ってくの大変なんだよな...
もともとウィングタープの下に設置する予定だったんだけどメッシュじゃ不安よ
https://imgur.com/a/2ixgQ4X
こんな感じ目指してる

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7c7-e+q+):2022/05/12(木) 00:06:49 ID:yNfAZSAm0.net
タープ泊で虫よけしたくて自転車ならインナーテントよりもコットに被せる網で我慢すれば?
タープでフルクローズできるように張るとまともに吊り下げれんでしょ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4afb-AahF):2022/05/12(木) 04:07:40 ID:FEv/RN3x0.net
俺は北アルプスの縦走登山もキャンプも行ってて、ロープを張った事なくて全く問題ないのに テントによってはペグは我慢して打つけど

826 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-SNfk):2022/05/12(木) 06:06:28 ID:Sf5Q0R02r.net
>>823
雨が吹き込みそうで不安っていうなら大きめのタープの下にドームテント張ればいいんでないの?

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ff-wYNq):2022/05/12(木) 06:31:13 ID:4/efA4Oc0.net
>>823
シルナイロンとかの軽量ワンポールはパッキングサイズめっちゃ小さいから自転車だったらいいんじゃない?
ローカスギアのカフラとかMSRのフロントレンジとか。
安いのがいいならワンティグリスのやつは安いわりに良かった

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea03-uM1l):2022/05/12(木) 08:38:45 ID:9oMjdMgR0.net
アポロンs気になつまててけど品切れか。アポロンもだ。
この時期は品薄だねー。

829 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-SsVO):2022/05/12(木) 08:51:34 ID:slgT6qKzd.net
>>828
俺もアポロンS欲しいんだが、タラスブルバのキャタピラー2ルームシェルターBABYというのもあるんだよなあ
実店舗で見比べてみたい

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea03-uM1l):2022/05/12(木) 09:07:15 ID:9oMjdMgR0.net
>>829
アポロンsにした方がいい。アポロン買う時にキャタピラと迷ったが、似てるけど全く別物で完成度はアポロンの方が高いと個人的には思う。

831 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-nYNV):2022/05/12(木) 09:14:20 ID:AZ0Guxibd.net
満足度やリセールもアポロンだろうしね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200