2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 58張り目

1 : :2022/04/04(月) 20:21:47.55 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 57張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645574916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-7ZKq):2022/05/13(金) 11:12:02 ID:gPhzFAqod.net
>>857
プロになるならブルーシートしかないだろ
寝袋は冬以外ならダンボールがある

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-djZP):2022/05/13(金) 11:21:41 ID:YXodmUN/0.net
>>857
蚊帳は持っておくといいぞ
吊るタイプでいい

860 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-nt15):2022/05/13(金) 11:32:51 ID:UA3ddNitr.net
キャンプ初心者さんでインナーテント別売りって商品があることを知らない人はいる思う。テント買ってまさかのフロアレスのガワだけしかなくて不良品だ!って叫ぶ人もいると思う。

知らんけど

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fff-nZMK):2022/05/13(金) 11:39:29 ID:E5r1oHcn0.net
ブルーシートの寿命は一ヶ月

862 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-6zng):2022/05/13(金) 11:43:12 ID:+yR+VizKa.net
>>852
耐久性重視するならツーリングドームは止めたほうがいいと思う
ポール折れやすいよ

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-djZP):2022/05/13(金) 11:46:05 ID:YXodmUN/0.net
耐久性気にするなら生地とポールが強いTCワンポールかな?
フロアも無いから擦りきれる心配もないし

864 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-xLeU):2022/05/13(金) 11:47:13 ID:44+NX2ONa.net
>>857
テント買う金があるならその金使って
ホームレスにならない方法を考えた方がいい

865 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-AahF):2022/05/13(金) 11:51:00 ID:sWX4t0wed.net
ホームレスになるなら、ハコバンをタダで貰って座席捨てて部屋みたいにして住めば良いやん

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-vjB4):2022/05/13(金) 11:51:26 ID:LFXg1wvh0.net
>>862
アルミポール買おうと思います

867 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-7ZKq):2022/05/13(金) 12:23:40 ID:gPhzFAqod.net
>>861
大丈夫
中の人そんなにモタナイカラ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbed-AICM):2022/05/13(金) 13:12:19 ID:rNdd2vRo0.net
ただでさえ路上や河川敷の不法占拠で罪なのに、テントなんか張ったら言い訳もできないし捨てたら不法投棄で罪が増えるだけ

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-hJDN):2022/05/13(金) 13:12:22 ID:KoFKDpGn0.net
>>845
両面開きじゃないので除外してたんですが、大きなベンチレーションが取れるんですね
軽さは大変魅力的です
検討してみます
ありがとうございます

870 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9b-7ZxL):2022/05/13(金) 13:19:43 ID:jnYUFQrJM.net
最近はユタカのOD色以外にもアースカラーなブルーシートが増えてきてるからオシャレなホームレスになって欲しい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/KAZkCNT.jpg

871 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-aTGJ):2022/05/13(金) 13:33:47 ID:G+R0pjcyd.net
キャノピーの両サイドに斜めに三角生地でテントシート付けて加えたいんだけど(コールマンの4Sワイド2ルームコクーンⅢみたいに)んでもってジッパー付けて出したり仕舞ったりできる風がいいな

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-vjB4):2022/05/13(金) 13:47:32 ID:LFXg1wvh0.net
>>853
アマでポチりますた 激安になっててラッキーっす

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 267d-I/fx):2022/05/13(金) 14:13:27 ID:Agxi5JUk0.net
>>870
ビギナーにはフィールドアのキャンプドーム200プラスを勧めてる

12,000円弱出せば、ツーリングドームLXサイズのテントがアルミポールで買えるんよ
価格設定がバグってる

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 267d-I/fx):2022/05/13(金) 14:13:53 ID:Agxi5JUk0.net
>>872
あっ、ポチってたかw

875 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-KWQ/):2022/05/13(金) 15:15:51 ID:GYzAfU35M.net
>>836
抽選はインナーテントセットの人が優先になるよ
インナーテント在庫余りまくってるからA&Fが不良在庫処分したがってるんだよ
3月の抽選は阿鼻叫喚だったもんな

876 :836 (ワッチョイ cbda-Ss72):2022/05/13(金) 15:20:21 ID:p5DEGLPn0.net
皆様、詳しくありがとうございます
スマホから見たらレス番メチャクチャになってて返信もらってたのに気づかなかった

急がない故に抽選に申し込もうと思ってます
11月になったら富士山観に行きたくて…(まだ実物を見たことありません)
南九州からなので道中はホテル泊と車中泊になります
キャンプ場は3泊くらいなのでブルーシートをタープにでもすれば良いかなと思ってたら他のスレで辞めて欲しいってことだったので…
モーニンググローリーTCがもし当たれば使い終わった後友人夫婦にプレゼント出来るから良いかなと思った次第です
ツーリング系テントやあまり背が高くないワンポールテントも一通り見ましたがあまり狭いのは苦手です

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ daad-RGfD):2022/05/13(金) 15:27:07 ID:OpKSTkHw0.net
>>873
横からですが 自分200プラス購入するつもりで気になってます

気になるのは
後部側 開口部無いので これからの季節暑そう
スカートないので秋冬は別なテント検討したほうがよい? そうなると快適期間短いような

同じようなキャノピー張り出すドーム型で後部開口部広い(もしくは出入可能)なあればそれにしたいのですが
今度はFRPポールの物だったり 前室狭めだったり悩んでます

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 267d-I/fx):2022/05/13(金) 15:54:12 ID:Agxi5JUk0.net
>>877
今、楽天で確認したらセールで9,900円なってる
さすがにスペックに対して価格がおかしいw
ホントに今から始める人には最高と思いますけどね

これ後部も開きますし、前後開けたら風通し良いですよ

スカート付きを選ぶならホールアースがコスパ良く欲しいテント

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6abd-eOvz):2022/05/13(金) 16:08:34 ID:eFhqV/Me0.net
フィールドアドームテント100のブラウン買ったけど
ものすごい安っぽい色で嫌になった
インナーのバスタブも撥水がイマイチで
初回の雨で横から水が滲んできたのでイマサンくらいのテントだよ

880 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-2xYD):2022/05/13(金) 16:22:22 ID:iCet4ekPd.net
>>876

スモアはどお?

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b06-PvPk):2022/05/13(金) 16:23:42 ID:UpUFOgGn0.net
自転車をポール代わりにして使えるようなシェルターってないのかな

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-djZP):2022/05/13(金) 16:29:27 ID:zOoMA8q/0.net
そしたら自転車に中占領されるんじゃね?

883 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 16:32:01.23 ID:OpKSTkHw0.net
>>878
素早いレス ありがとうございます
後部開くなら冬以外は使えそうですね
早速楽天でポチリました

次はキャノピー用ポール購入せねば...

884 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 17:33:17.83 ID:AfqFpW6z0.net
>>881
フロアレスのトレッキングポールでたてるテントなら工夫次第でいけるんじゃないかな?
UL系の人ならたまにやってる人いる

885 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 17:43:15.59 ID:GvYUWK5E0.net
>>881
ドッペルギャンガーのバックフリップバイシクルテントだね(´・ω・`)

https://i.imgur.com/36pdv4S.jpg

886 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 17:47:06.23 ID:McRy1wm3M.net
>>883
安い時に買えて良かったね

良ければ使用感レビューよろしく

887 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 20:16:18.71 ID:efXSjvsI0.net
>>868
ほら捕まったら鉄筋コンクリートで飯つきになるから

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ eab6-AahF):2022/05/13(金) 21:36:34 ID:/Fn3tnXv0.net
>>854
俺も買った
コット使わなければ広さは満足
雨の中二泊してきたけど結構染みた
防水スプレーマシマシかタープ下設置したほうが良いね

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6653-nYNV):2022/05/13(金) 22:07:10 ID:yF9gcDQa0.net
ツーリングドームよりはステイシーst-2

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-djZP):2022/05/13(金) 22:13:53 ID:YXodmUN/0.net
値段が倍以上違うからなぁ

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bb-ilRd):2022/05/13(金) 22:53:28 ID:RSJVIJUI0.net
ほんの2.3年くらい前なら「ツーリングドーム買っとけ」はだいたいの場合正しかったんだけど、今は同価格帯でもっと軽かったり広かったり、他の選択肢も多いからなあ。
今ビギナーからおすすめ聞かれたら、テンゲルスタンダードかハヤブサテントか、ちょっと高くてもいいならニーモのオーロラとか、値段ならフィールドアか、いっそGOglampingあたりの中華ものか、とか聞かれたこっちが迷いそうだなw

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b0d-ehh/):2022/05/14(土) 00:00:15 ID:DQSdbD4p0.net
厳選して最初のテントを買ったはずなのに、
数ヶ月以内に新しいテントが欲しくなるんすよね(´・ω・`)

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bc7-mOD9):2022/05/14(土) 00:02:11 ID:YmPUSO/b0.net
どんな趣味でも最初に買った奴は知識がついたら大体お役御免になるから

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb74-dfdY):2022/05/14(土) 00:41:05 ID:9oynX6JS0.net
買い足すのも楽しみやからな

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ d775-NOGQ):2022/05/14(土) 00:45:44 ID:XOFIgfns0.net
高いの買っとくと意外と修理とかで安くすむ

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bad-idbY):2022/05/14(土) 01:07:53 ID:c4bNR5tr0.net
ビギナーならケシュアの2seconds easyでもいいかな

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PM07):2022/05/14(土) 02:01:35 ID:aJa9NUOa0.net
ザックで持ち運べるテントでツーリングドームやステイシーst-2のような定番テントはありますか?

898 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM17-eHJy):2022/05/14(土) 02:04:24 ID:OH5GWDH1M.net
モニグロにブルーシートのタープはヤバいww

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb74-dfdY):2022/05/14(土) 02:08:05 ID:9oynX6JS0.net
定番はステラリッジかね
ザックで運ぶのなら山岳テントスレの方がいい答え教えてくれるんじゃね?

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PM07):2022/05/14(土) 03:08:07 ID:aJa9NUOa0.net
山岳用テントスレあるの知らないで1年以上このスレだけ見てましたorz

901 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 04:05:49.20 ID:rbKKFczb0.net
>>880
S'more /Bello 300ってのが素敵ですね、好みです

902 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 05:35:00.36 ID:MHLgY6Oa0.net
バックパック用のも「モンベルで万全」という時代がちょっと前まで確かにあったんだけどw
今の定番はMSRとか?
選択肢が増えるのは良いことではあるんだけど、物欲っつかコレクター欲?が刺激されすぎるわw

903 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 06:06:13.55 ID:TIe8LP7t0.net
アライテントの事も忘れないで下さい

904 :底名無し沼さん (スップ Sddb-IIv5):2022/05/14(土) 08:09:08 ID:J8K3X1R5d.net
そもそもテントに限らずビギナーでもそこそこ値段するもの買ったほうが良いと思うんだが5ちゃんだと大体初期投資コストで敬遠されがちなんでオススメに力が入らない

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb75-2sf4):2022/05/14(土) 08:15:06 ID:J+fe+pjS0.net
タフスクリーン2ルームハウスを買おうとしてますが、Amazonでポールが折れやすいという評価があり気になってます
実際に使っている人の意見を聞きたいです

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2fa2-PM07):2022/05/14(土) 08:31:39 ID:KAUxyiV70.net
公園にテント張るのはNGですか?例えば下記のような、立ち入り禁止ではないが、
人が立ち入ることが稀な広場の隅または中央にテントを張るのはどうでしょうか?.
https://i.imgur.com/NygdPIP.jpg

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2f2b-lIli):2022/05/14(土) 08:39:18 ID:wyvfJk230.net
>>906
管轄している自治体に問い合わせてください

908 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-by9o):2022/05/14(土) 08:52:58 ID:fX6b5o+2r.net
>>906
公園の広場や芝生スペースは子供が走り回って遊ぶ場です。ど真ん中にテントとか、非常識にも程があります。

909 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2d-KOhm):2022/05/14(土) 08:54:29 ID:JCFknilUa.net
>>906
近所の公園はフルクローズに出来ない日除け用のポップアップテントならOK
ポップアップテントも禁止の公園あるから管理してるところに聞くべき

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 517d-6izH):2022/05/14(土) 08:55:48 ID:SMUHy51Y0.net
>>906
河川敷の公園にキャンプ帰りテントを干しに行ったりはしたことあるけど、建てるなら自治体問い合わせが良いかも。

911 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-by9o):2022/05/14(土) 08:59:15 ID:fX6b5o+2r.net
大前提として、公園は皆が遊ぶ公共の場です。禁止事項にないからと言って、たとえポップアップテントでも多くの人が張れば遊ぶスペースが少なくなります。

公園はキャンプ場ではないので良識ある人は遊ぶスペースを専有しない、邪魔にならない場所に設置してください。

912 :底名無し沼さん (オッペケ Sr93-ZSUV):2022/05/14(土) 09:10:43 ID:JqlYGJ6Qr.net
子供の頃はよくやったけど、大人になるとね。
禁止ではないらしいけどヒソヒソされるだろうし、ここはキャンプ場じゃねぇぞ!って近所のジジとか来そうだし、
子供いっぱいいるところだと邪魔になるだろうね。
いちいちただの練習ですって言うのもしんどそうだし、田舎でもやめといた方がいいから誰もやらないのよね。

913 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9b-Y4i5):2022/05/14(土) 09:36:40 ID:CMfJzY71d.net
>>888
雨には弱そうだしなー
染みたのはアウター?インナー?グランドシート敷いてた?

914 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 10:19:02.34 ID:6yRACEccp.net
>>911
この人は人が立ち入るのが稀って書いてあるからそこはしっかり考えてるんじゃないの

915 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 10:39:18.95 ID:yRgmQP230.net
>>897
ノースフェイス マウンテンショット
プロモンテ VB-12Z
ニーモ タニ

あたりが定番

916 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 10:42:09.69 ID:yRgmQP230.net
>>897
ノースフェイス マウンテンショット
プロモンテ VB-12Z
ニーモ タニ

あたりが定番よ
ステラリッジは昔は定番だったけど今は他にもっといいのが色々出てる

917 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 10:49:31.69 ID:DYbIv4o9a.net
>>904
でもそれって自分自身はハマったからこそのアドバイスで、ビギナーはまだキャンプが楽しいかどうかすら分からないわけだから、高いものはやっぱ勧めにくいよ‥‥

だから「災害用品としても使えるから」みたいな勧め方で、自立型ドームテントのコスパ良くて無難なやつ、ってことでかつてはツーリングドームが勧めやすかった、ってのもあるんじゃないかなあ。

918 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 11:07:22.74 ID:Hgw1726O0.net
>>881
昔それやろうと思ってタープ泊で試したけど
テント構えた時点で自転車移動ができなくなるのが煩わしくてやめたよ
とりあえず設営してから買い出し行くとか、夜にちょっと離れた風呂入りに行くとか一切できないからね

919 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 11:10:30.82 ID:+Zd2xLfn0.net
>>913
雨続いたから上にタープを張ったけど、タープから出でたアウターは染みてた
グランドシート引いてたが水はけ悪いとこで二日目にはインナーの下も多少染みてた
とはいえ張りやすいし小雨くらいならガンガン使うと思う

920 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 11:57:18.31 ID:L2XhAhh5p.net
>>897
ドマドーム

921 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-lWjI):2022/05/14(土) 15:23:03 ID:5McTC0Rgd.net
前回行ったキャンプの帰りに
日帰り温泉行ったら
テントサウナやってて
テントサウナ+プール+温泉で4,000円温泉だけで1,800円ならテントサウナのほうが良いなって
入ろうとしたら
4人づつしか入れなくて

順番待ちになってたので
諦めたんだ
あれって
専用のテント無くてもキャノピータープに煙突穴開けて
薪ストーブたけば出来るかな?

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2f2b-lIli):2022/05/14(土) 15:26:58 ID:wyvfJk230.net
オーロラハイライズ、サイドウォールが垂直に近いから幕内広そうだし中で立てるぐらいの高さでソロでも有難いんだけど
なんであんな色にした?

923 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa31-Yi6h):2022/05/14(土) 16:08:16 ID:zfGs7ebWa.net
>>921
テント生地がキルティングっぽいから普通のテントより保温性が高いんじゃないかな

924 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 16:42:09.67 ID:P7CzMsQO0.net
>>923
あー!生地で断熱してるのか
ありがとう
改造して作るよりもAmazonでサウナテント買った方が安いのか

あーサウナテント入っとけば良かったなぁ

次の機会には入るわ
レンタル水着借りずに入れば4,000円か12回入れならテント買えるな

925 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 16:47:29.40 ID:pVtPNSPL0.net
ストーブ使って中でガンガン火を焚けば普通のテントでも十分暑くなると思うけどね

926 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 16:59:01.33 ID:NNCIoUDo0.net
そうだな。一酸化炭素中毒もセットでいけそうだな。

927 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 17:08:18.90 ID:zX7aGKdNM.net
車に寝るからタープだけでいいかーとか思ってたけど考えてみたら風呂とか行ってる間にタープも荷物も無くなりますわね…

928 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 18:06:26.65 ID:P7CzMsQO0.net
>>925
ロウリュウした途端に
屋根が全部溶ける?
ちなみに持ってるタープはフィールドドアーのタープしかない
サイドシート買ってやってみようかな

929 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 18:19:57.14 ID:CMfJzY71d.net
>>919
レスありがと
設営しやすさは良いな
雨の日はグランドシート必須だよな
あれの良いのはスクエアなんでブルーシート(緑)をグランドシートにしやすい
ブルーシートなら耐水あるし使い捨て出来るし
他のサーカスヘキサとか専用グランドシート欲しいから面倒

930 :底名無し沼さん :2022/05/14(土) 19:15:01.04 ID:hH1YUGMUd.net
>>906
管理者に聞くのが一番だが、どこ住みかを書けば適地を教えてくれる人がいるかもしれん。

931 :底名無し沼さん (バットンキン MM51-NOGQ):2022/05/15(日) 00:38:22 ID:z1PYRYhWM.net
>>905
実際に使って折れやすかったからそう書いてあるんじゃないの?

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1bd-EjCo):2022/05/15(日) 07:15:36 ID:wuIhwrEa0.net
>>922
アメリカ人の感覚だからね
surgeって色の名前なので波をイメージした色だと思われ

933 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-bMD2):2022/05/15(日) 08:04:41 ID:/3UrkOJld.net
>>904
ヒルバーグのテント、幕男、カーミットチェア、山賊山の焚き火台、アンティークランタン辺りなら飽きたら売っちゃえばダメージ少ないのにね

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dff-IIv5):2022/05/15(日) 08:05:10 ID:eO5+BPI10.net
そういやタフスクリーンの話スルーされてたなw
みんなオススメするけど案外誰も使ってない説

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbb-9pk2):2022/05/15(日) 09:48:37 ID:H6w0eIJL0.net
ノースフェイスのエバカーゴ2どこも在庫がないけど再販される?
まだ製造してて再販されるなら待とうかと
転売ヤーからは買いたくない

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-lIli):2022/05/15(日) 12:01:33 ID:/cYGCC7J0.net
テントもいいけど、軽トラdiyにも興味出てしまったw

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-hFP2):2022/05/15(日) 15:06:57 ID:gFNKlULu0.net
>>927
俺もメインは車中泊もなんだけど、
車で風呂でている間に場所取られても困るし結局タープかテント建てるんだよね
いちいちチェアやデスク畳んで車に入れるの面倒なときはタープでいいのにフロアレスワンポール建ててほおりこんでる

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-TCeX):2022/05/15(日) 18:51:06 ID:iMp46O6Z0.net
ゴッドパップ使ってるやついる?
ソロベースexと比べてどうか知りたい

939 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM17-cS32):2022/05/15(日) 19:33:17 ID:5LxfK14FM.net
>>938
ゴッドパップの事俺も聞きたい
スームルームのXラージは八角形だから一手間あるから、ゴッドパップかフォックスベースかなと

940 :底名無し沼さん (スププ Sd2f-w8dj):2022/05/15(日) 21:29:01 ID:BZq3eitqd.net
>>935
今年のどこかで本格的に生産しだすとどっかの記事で見た気がする
2021年は試作的に1ロットだけ作ったらしい、という記事もどっかで見た気がする

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-dfdY):2022/05/15(日) 22:09:44 ID:H+Hwonhq0.net
パップテントなんてどうせ雑に扱うしTOMOUNTのサイドフラップ付きでいいと思うな

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bd-IsGS):2022/05/15(日) 22:13:01 ID:Khbbf54f0.net
見た目の良さでソロベースを買ったけど、想像通り
狭いし高さないしで居住性悪く2回使って引退予定だわ。。。

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-Vod4):2022/05/15(日) 22:41:45 ID:nMirFUzU0.net
ランドブリーズ pro1が良いと思う

944 :底名無し沼さん (オッペケ Sr99-OMa/):2022/05/15(日) 22:59:43 ID:udh9kKZKr.net
これピンと張れないのかな?
床部分はしっかり伸ばしてペグ打ってるし正面もポールでしっかり張ってるんだけど後ろがだらんとしてる
タープ被せて隠すしかないかな?
https://i.imgur.com/uf8tLzu.jpg

945 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp6f-g2QE):2022/05/15(日) 23:11:31 ID:Jo6njnMhp.net
>>944
ポールの高さを少し上げるか、ポールに対しての前後位置をもう少し下げる(ペンタシールドから離す)かしてみては?

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ba-zNLa):2022/05/15(日) 23:47:37 ID:OrehJpJp0.net
>>944
この手のインナーってだいたい入口側を垂直に設営するように設計されてるよ。
タープささえるポールも斜めに設営してない?

947 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa83-UXMI):2022/05/16(月) 00:28:43 ID:V8rgwLyKa.net
アトム2pとエアライズ2で悩んでる

948 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa83-UXMI):2022/05/16(月) 00:29:31 ID:V8rgwLyKa.net
すまん間違えた

949 :底名無し沼さん:2022/05/16(月) 00:55:59 .net
次スレ

キャンプ用テント 59張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652629231/

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45eb-+O72):2022/05/16(月) 01:08:24 ID:d5vm9lWX0.net
>>944
いや、弛むの当たり前だろう
これワンポール用のインナーテントだろ

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2fff-aAjL):2022/05/16(月) 01:27:48 ID:Nx07EjIr0.net
>>949
スレ立て乙

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-Xtqz):2022/05/16(月) 07:13:48 ID:7CjE3fnL0.net
>>944
地球には重力が作用しているから
ピンと張るのは無理だよ

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8565-1CE0):2022/05/16(月) 07:21:41 ID:fCXmgKOS0.net
>>944
テントの頂点がタープ側に移動させればピンとなるんじゃない?
つまりテントとタープポールの位置関係を調整する(高さも少し下げる)

954 :底名無し沼さん (ワントンキン MM1b-eHJy):2022/05/16(月) 07:51:21 ID:trcWe/66M.net
だな。入口がお辞儀するようにフロア位置を調節すると上手くいきそう

955 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-OMa/):2022/05/16(月) 08:42:22 ID:S/nrltTDr.net
>>946
垂直だね
>>953
ちょっと使いづらくなるけどこうするかな
>>950
どっちにしろ別でタープ被せないと結露すると思うからレクタタープ被せようかな
おすすめの張り方あるかな

956 :底名無し沼さん (スププ Sd2f-zNLa):2022/05/16(月) 08:50:47 ID:PCCJxQZbd.net
結露とタープは関係ないと思うが

957 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-OMa/):2022/05/16(月) 09:50:49 ID:S/nrltTDr.net
>>956
フライシート代わりに使うのよ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200