2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所123

1 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:12:06.73 .net
※前スレ
初心者登山相談所122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648774901/

2 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:12:17.98 .net
■初心者関連スレ

初心者登山相談所113(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/
初心者登山相談所110(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1626908678/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門152m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1632717190/

3 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:16:11.78 ID:ZJVuaXMS.net
>>1おつ

4 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 22:21:35.95 ID:I9rYuCQq.net
軽いローテーブル探してます。
いまはLOGOSのがいいかと思ってますが、おすすめや使ってるもの教えいただきたいです。

5 :山チッチ :2022/04/11(月) 06:48:18.55 ID:jYkImlG2.net
自分もローテ欲しいですね
何かいいのあれば

6 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 06:56:55.65 ID:ZaaI/imK.net
山チッチ ◆cG6ovyjWQ. は、荒らしの元コテしんのすけです
相手をした為に前スレは大変な事になってしまいました
荒らしはスルーして下さい

初心者登山相談所122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648774901/

7 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 07:23:57.96 ID:cogv2Xpu.net
登山にテーブルなんぞ要らんだろ。スレ違い。>>5は死ね

8 :山チッチ :2022/04/11(月) 07:25:01.06 ID:jYkImlG2.net
テンバ

9 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 07:44:03.15 ID:2U/vcWzW.net
>>4
テーブルは大抵の人が買ってもすぐ使わなくなるよ。無くても困らないのに重いから。
それでも買うならフィールドホッパーはバランス良い。
これより軽いのは欠点か目立つ物が多かった。

10 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 07:44:45.26 ID:cogv2Xpu.net
死ね

11 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 09:50:49 ID:tNeUEHJY.net
リュックのほかに小さいポーチがあった方が便利と聞いたのですが、
どういうのがおすすめでしょうか。

12 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 09:56:31 ID:FQBi27w6.net
どんな登山したいから知らないがとりあえずでポーチやサコッシュは持たない方がいい。パッキング頑張ろう

13 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 10:08:55 ID:JQX2ptnr.net
私もポーチが要るのはテント泊の時くらいかな。
あったほうが良いと感じるまでは買う必要無いと思う。

14 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 11:41:12 ID:DDN8mvie.net
低山ならユニクロでいいという意見ありますが

普段から登山服きとかないと
その服の真価がわからないんじゃね?

低山ではユニクロ
高山に挑むから登山服買いました。

本チャンであれ?これなんかちゃう。とかあり得る

15 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 11:48:39.49 ID:fd++PSeU.net
>>11
サコッシュやポーチは一長一短だから否定はしないけど個人的にオススメはしない

【メリット】
- いちいちザックを下ろさなくても行動食や紙地図を取り出せる
- コンパクトデジカメや自撮りアイテムをすぐ取り出せる

【デメリット】
- プラプラする(しないものもあるがそれはそれで汗が溜まりやすい)
- 岩場では鬱陶しい
- ザックを下ろすときに先に外す必要があり面倒くさい

休憩時必ずザックを下ろして肩を休めたいならむしろ邪魔
ザックをいちいち下ろすとそれだけで無駄に疲れるとか時間がもったいないと思うなら買うのはアリ

16 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 11:53:23.68 ID:YmuNM5Wj.net
ウェアは夏と冬で全く違う
冬はさすがに登山用にした方が良い
保温性などが段違い
夏は好きなのを着ればいいんじゃないですかね

17 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:12:30.36 ID:JoTGO15I.net
普通はサコッシュを掛けてからザックを背負うんだけど、そんなのも知らずにメリットデメリット語ってるのワロタw

18 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:22:12.39 ID:lF9v4Biu.net
登山 なんて特別なものじゃないでしょ
普段やってる野外活動の延長線上で
天候がいい時の初心者が行く山なら、普段使ってる運動着でいけるだろ

19 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:34:25.29 ID:u7zW1IUn.net
昔のスポーツウェアでシャツ類は綿製もあったけど今のシャツ類はもう化繊で発汗性もあるから特に登山用にこだわることもないんだよね
とはいえ登山者とくに高年齢層はウェアやギアでマウント合戦するのも山の楽しみの一つだからなあ

20 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:37:27.70 ID:lF9v4Biu.net
厚い皮膚より速い足
高い道具よりも速い足
俺はそっちの方がかっこいいと思う性格

21 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:41:11.39 ID:ncSut2po.net
昔はユニクロだと笑われてたが
今は安物の登山服とたいして変わらん。
しんのすけはただの知識不足

22 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:44:33.77 ID:BtQK1ZrH.net
>>18
そう、登山なんて普通の人にとっては全然特別じゃないんだけど他に取り柄のない人にとっては特別なものにしときたいんですよ。

23 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:49:52.78 ID:lF9v4Biu.net
普段走ってる河原から、ちょっと坂道走ってみようかな?とか
普段散歩してる森から、少し奥に上に行ってみようかな?から俺は始めたからなあ
登山は日常生活の延長線上で、特別な活動とは思わなかった

道具使うクライミングとかは別だと思うけど
そんな道具は普段持ち歩かないし

24 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:00:06.74 ID:i3nzEzgG.net
>>17
マジか!
俺は逆の順番待ちだったわ

25 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:00:52.07 ID:i3nzEzgG.net
待ってはいない

26 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:01:04.16 ID:YvlzFs1J.net
サコッシュしてるのはカマ

27 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:02:07.58 ID:i3nzEzgG.net
サコッシュ便利じゃん
スマホだったり充電器だったり薬だったり車の鍵入れたりしてる。
あとは小銭。

28 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:11:16.44 ID:JVIAKxHW.net
>>27
全部ザックに入れといたらダメなのか?
サコッシュって地図とかコンパスとか行動中にすぐ取り出したい物入れてるのかと思ってたわ

29 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:18:47.54 ID:/JapETfN.net
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1133195

モンベルのトライショルダー便利だぞ
腰ベルトもついてるからブラブラしないし
カメラと行動食入れてる

30 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:22:51.95 ID:5uo50WCV.net
>>27
スマホはまだしも車のキーとか予備バッテリーとかはザックの奥にしまうな
無くしたら帰れなくなるじゃん

31 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:26:40.82 ID:yjDBZWD4.net
みんな飲み物どこに入れてる?
ザックを降ろして飲むのは面倒だから、ショルダーハーネスにホルダーを付けてそこにボトルを入れてるんだけど、
着ているインサレーションがそれと擦れて破れそうになってるのに気づいてからどうしようか考えてるだけど

32 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:32:31 ID:yjDBZWD4.net
>>9
スノピのオゼンライトも良いよ
テン泊にしか持って行かないけど
必要ないって人たちはテン泊の時も無しなの?
あとイスをどうしてるのか気になる
俺は石に座ってるけど長時間は耐えられないから持って行こうか考え中

33 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:40:51 ID:HglqdrjO.net
>>4
一時期、飲食店用の滑らないトレンチを持って行ってた
でも別になくても困らないので、持って行かなくなった

34 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:48:21 ID:HglqdrjO.net
>>11
あんまり必要ないと思うけど
どうしても買うなら、足元の視界を妨げないように薄くて(生地もマチも)軽いもの 

35 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:50:16 ID:HglqdrjO.net
>>20
厚い皮膚がかっこいいとか思う人いるの?

36 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:52:09 ID:HglqdrjO.net
>>28
普通はそういう使い方だと思う

37 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:53:16 ID:HglqdrjO.net
>>31
ショルダーハーネスかサイドポケット

38 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 13:56:02 ID:HglqdrjO.net
>>32
そういう場合はマットの切れ端を持って行って、石の上に敷いて座る人が多い
直接石に座る人の方が多いけど

39 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 14:32:57 ID:fd++PSeU.net
>>31
あれば雨蓋で、無いザックならメイン気室の上の方に入れてる
サイドポケットがついてないザックを好んで使うからこれしかない

どうしても下ろしたくないときは体の前で背負って上から取り出す
紐で口を閉じるだけのザックだから一応歩きながらでも出来る

40 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 14:35:04 ID:l82yG1+4.net
999 底名無し沼さん[sage] 2022/04/11(月) 14:32:04.23 ID:7TdBBcll
ひつこいなw
あえて書くが邪道だがポールも使いようによってはクライミングの道具に一部にもなるよw


前スレのこれ、A0になるストックの使い方知りたいです

41 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 14:52:11 ID:qUaoHx2c.net
バラしてアブミぐらいじゃね。靴紐ぐらい嫌だw

42 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 14:54:32 ID:AghqF0Ct.net
>>21
ユニクロの服で大丈夫といいますが
ユニクロのインナーは何がオススメ?

43 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 15:00:17 ID:AghqF0Ct.net
>>11
モンベルのULMONOとかいうサコッシュオススメですよ

44 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 15:09:46.25 ID:De2S364d.net
U.L.MONOはサコッシュじゃなくてトートだし
ユニクロのスポーツ用インナーなんて一つしかないだろ
何いってんだこいつ

45 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 15:12:57.96 ID:qUaoHx2c.net
しんのすけ、吊ってやるからストックでA0してみろ。アランシェパード並みの名誉だぞ

46 :山チッチ :2022/04/11(月) 15:15:28.78 ID:AghqF0Ct.net
これはトートなんん??
https://i.imgur.com/tEUijvK.jpg

47 :山チッチ :2022/04/11(月) 15:20:58.75 ID:AghqF0Ct.net
>>44
ヒートテックは正直山には微妙でしたよ

48 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 15:29:33.15 ID:wgZ00K3G.net
>>47
えっ?
ヒートテック??

wwwwww

49 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 15:53:02 ID:1xyjbfip.net
>>28
ザック下すのめんどくさいじゃん
スマホも薬行動中に何回も使うし
充電器も毎回使う

50 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 15:53:47 ID:1xyjbfip.net
>>30
ザックにはデカい充電器が入ってるよ
サコッシュには小さい充電器が入ってる

51 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 15:54:11 ID:1xyjbfip.net
>>31
俺も同じ

52 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 15:59:17 ID:M6IxeYJw.net
>>31
オスプレーはサイドポケットに横からアクセスできるザック多くて、背負ったまま簡単に出し入れできるドリンクホルダーになる
更に、入口の輪っかに細引きやテントゴムで輪っかを追加でつけると取り出し、収納も楽で落下防止にもなる

53 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:13:11 ID:an6B8R+l.net
>>27
同じくサコッシュに色々入れてパンパンだわw
財布、ウェットティッシュ、地図コンパス、ゴミ袋、鍵、パスモ……
ドラえもんのポケットみたいでほんと便利

54 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:14:54 ID:an6B8R+l.net
>>29
機能性良さそうだけど高いしデザインが…w
俺はカリマーにしたわ

55 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:16:53 ID:UDMjIMao.net
ザックにサコッシュってカッコ悪いわ
もっとスマートにスタイリッシュにいけよ
登山は快適さじゃないんだよ、カッコ良さでするもんなんだよ

56 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:17:39 ID:M6IxeYJw.net
カマくせえからサコッシュとかw
マジやめて

57 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:23:03 ID:UDMjIMao.net
登山で背負ってるものはザックじゃなくてカッコ良さなんだよ

58 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:24:14 ID:JVIAKxHW.net
>>49
行動中に服用する薬って何なん?
緊急要するとかならすぐ取り出せるとこに持っときたいわな。
あとはザックに仕舞っとけと思う、せっかく山歩いてんのに無駄にスマホ触り過ぎてんじゃないの?
ドリンク類もサイドポケット挿してダラダラ歩きながら水分補給するよりはちゃんとザックに仕舞って行動と休憩のメリハリつけた方が登山の質上げれるかもよ

59 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:26:08 ID:JVIAKxHW.net
>>55
まあ上手い奴は見た目もスッキリしてるな、余計なもの外に出してない

60 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:26:15 ID:yJGo5xT7.net
薬はパンツのポケットで良さそう

61 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:28:01 ID:MGSVOpNJ.net
俺はグレゴリーのサコッシュ

https://todaybasic.com/wp-content/uploads/2019/02/gregory-sacoche-blog-25.jpg

62 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:28:55 ID:u5J2aewZ.net
日差しや急激な温度変化で頭痛起こすから鎮痛剤はショルダーポケットに入れてる
ザックの中にも入ってるけどそれとは別で

63 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:29:24 ID:M6IxeYJw.net
>>61
キッッモ

64 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:30:34 ID:yJGo5xT7.net
>>57
カッコ良さは少しでいい
背負うのは機能性と命

グレゴリーのは紐が細いから食い込まないか?

65 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:30:57 ID:qUaoHx2c.net
>>57
田舎から上京した人かよw

66 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:31:58 ID:JVIAKxHW.net
流儀は人それぞれ、荒れるようなレスやめろよ

67 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:34:02 ID:qUaoHx2c.net
山手線の内側でいいじゃん。出る必要がない。

68 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:36:24 ID:MGSVOpNJ.net
>>58
薬は鎮痛剤
腰痛が辛くて3種類の薬を持ちあるいてる。
あとは下痢止めストッパー

69 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:38:08 ID:MGSVOpNJ.net
他人の目なんかどうでもいいわ
俺は俺が登りやすい装備を追求するだけ

70 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:39:33 ID:UDMjIMao.net
リュックにはグローブホルダーにグローブとキャップ付けてるだけ

71 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:41:27.10 ID:UDMjIMao.net
山に捨ててはいけないものはゴミ、命、あとはかっこよさな
機能性重視で身体中にジャラジャラ付けたりすんなよ

72 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:42:05.34 ID:JVIAKxHW.net
>>69
そりゃ好きにしたらいいけど、ただここは初心者に正しいことを教えるスレであって間違ってるかもしれない初心者の流儀を披露する場ではないと思うぞ

73 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:42:07.15 ID:MGSVOpNJ.net
>>64
紐はあまり気にならないな。
さすがにそこまで重くないし。

74 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:44:12.09 ID:qUaoHx2c.net
>>63
コットン装備時代からある正当な装備品だよ
当時のは今より縦長で自作するもんだった。

75 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:44:56.19 ID:MGSVOpNJ.net
>>72
サコッシュって選択肢はあるってことでいいじゃん
あとはメリットデメリット考えて好きな方を選べばいい。

カッコ悪いからサコッシュはちょっとなぁ、ていうやつもいるだろうし、
いちいちザック下ろしたくねーんだよ、ってやつはサコッシュ使うかもしれないし。

76 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:46:41.15 ID:MGSVOpNJ.net
サコッシュの最大のデメリットは岩場で下が見えなくなる時がある、ってことだな。
これは注意が必要。

77 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:46:45.42 ID:dLjhwVoj.net
いくら初心者でもまともな登山したかったらポーチ類はいらん事に気付くだろ

78 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:53:36.53 ID:qUaoHx2c.net
>>76
後ろに回せばいいだけ

79 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:54:23.10 ID:MGSVOpNJ.net
>>78
そのとおり

80 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 16:57:44.28 ID:/JapETfN.net
サブバッグ便利やん

81 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:01:37.63 ID:dLjhwVoj.net
>>75
でもサコッシュとザックの順番逆にしてたんだろ、言ってる割には基本的なこと無茶苦茶じゃねーか

82 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:02:40.38 ID:MGSVOpNJ.net
>>81
おう、完全に間違えてたわ
勉強になったぜ!

83 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:05:49.74 ID:1g6PPng8.net
しんのすけええかげんにせえよ

84 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:06:52.56 ID:qUaoHx2c.net
自作したサコッシュにしなよ。玄人っぽいぞ

85 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:12:57.71 ID:5uo50WCV.net
ウエストポーチはダメでサコッシュはOKなのが今の流行りなのね

86 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:17:17.98 ID:u5/LWTD9.net
いかにもヘイトを集められそうなキャラを作ってテキトーにツッコミどころ満載の書き込みをする。そしてそれを叩く。
これを複数回線を使いワンオペで繰り返します。要するに自演ですね。。

暫くするとどうでしょう。一緒になって叩き出す人が出てくる訳です。
自演などしなくても、アホな書き込みを続けるだけで勝手に怒って叩いてくれる。これは楽です。
中には怒り狂ってスレを一晩で埋める人まで出てきました(しかも手動でw)

そんな事を続けていて、そろそろ飽きたかなぁと思ったタイミングでネタバラしをすると、「そんな訳ない」「糞デブがそんな事出来る訳ない」と、なんと自演を信じてもらえないんですね。
これはさすがに予想外でしたw

そして今では、成り済ましまで登場し、何もせずともあちこちで勝手にやり合っているという恐ろしい事態に、、
もはやフルオートメーション化ですww

今回のケースは、例えばTwitterなんかだとここまでは伸びなかったと思うんです。やっぱり匿名というのがポイントだと思うんですよね。
面と向かっては絶対に言えないような罵詈雑言も匿名なら言いたい放題。まぁなんとも日本人らしいと言えばそれまでなんですが、ここ2年くらいは特に酷い。みんなストレス溜まってるんでしょうね。コロナ疲れもあると思いますし。

いやー面白いですね、、
以上、しんのすけの戯言でしたw

87 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:19:51.02 ID:MGSVOpNJ.net
いやしかしザックの下にサコッシュ着けるって聞いて色々な疑問が解けたわ。
ありがたいけど恥ずかしい。

88 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:21:49.84 ID:JVIAKxHW.net
ピッケルのリーシュも同じくだからな

89 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:21:56.49 ID:qUaoHx2c.net
>>85
ダメって事はないよ。襷掛けが流行ってるんだよ
ワンショルダーもそうだ。アーバン向けではあるけど

90 :山チッチ :2022/04/11(月) 17:22:51.47 ID:gx2yRxwA.net
サコッシュには財布とかスマホとか入れてる。財布出すたびにザックおろすのがかったるい

91 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:26:07 ID:yjDBZWD4.net
飲み物は結局ザック替えるかショルダーかザック下ろすかしか方法なさそうだな
2、3回しか着てないのにインサレーションの脇のところ破れそうになってて気持ちがシナシナですよ

92 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:31:48 ID:qUaoHx2c.net
>>91
ショルダーに装着する方法もあるよ。
ザックのサイドポケットは落とす人多いからね

93 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 17:33:41 ID:gx2yRxwA.net
で、ユニクロのインナーはどうなの?

94 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:46:37.66 ID:yjDBZWD4.net
>>92
いつもショルダーに付けてるんだよ
そしたら脇とホルダーが擦れて、着ているインサレーションの脇辺りが破れそうになってるのを発見して
みんなどうしてるのかと質問したわけさ

95 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:49:15.48 ID:qUaoHx2c.net
ナルゲンのフラスコは持ってるけど100均でもコンパクトなのは売ってるね

96 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:55:19.73 ID:qUaoHx2c.net
>>94
ショルダーパットが厚くて浮いてる分擦れた事無いな
古いナルゲンの純正ホルダーだけど
汎用20mmストラップとかで固定しちゃえば?

97 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:19:56.01 ID:UDMjIMao.net
>>94
ハイドレーション

98 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:30:13.14 ID:qUaoHx2c.net
乾燥させるのがめんどいぞ。唾液でカビるし

99 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:34:14.24 ID:qrkFnVqf.net
洗って最後に精製水で流さないの?
乾くの早いよ

100 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:39:58.36 ID:M6IxeYJw.net
>>91
>>52

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200