2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所123

1 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:12:06.73 .net
※前スレ
初心者登山相談所122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648774901/

2 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:12:17.98 .net
■初心者関連スレ

初心者登山相談所113(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/
初心者登山相談所110(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1626908678/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門152m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1632717190/

3 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:16:11.78 ID:ZJVuaXMS.net
>>1おつ

4 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 22:21:35.95 ID:I9rYuCQq.net
軽いローテーブル探してます。
いまはLOGOSのがいいかと思ってますが、おすすめや使ってるもの教えいただきたいです。

5 :山チッチ :2022/04/11(月) 06:48:18.55 ID:jYkImlG2.net
自分もローテ欲しいですね
何かいいのあれば

6 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 06:56:55.65 ID:ZaaI/imK.net
山チッチ ◆cG6ovyjWQ. は、荒らしの元コテしんのすけです
相手をした為に前スレは大変な事になってしまいました
荒らしはスルーして下さい

初心者登山相談所122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648774901/

7 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 07:23:57.96 ID:cogv2Xpu.net
登山にテーブルなんぞ要らんだろ。スレ違い。>>5は死ね

8 :山チッチ :2022/04/11(月) 07:25:01.06 ID:jYkImlG2.net
テンバ

9 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 07:44:03.15 ID:2U/vcWzW.net
>>4
テーブルは大抵の人が買ってもすぐ使わなくなるよ。無くても困らないのに重いから。
それでも買うならフィールドホッパーはバランス良い。
これより軽いのは欠点か目立つ物が多かった。

10 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 07:44:45.26 ID:cogv2Xpu.net
死ね

11 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 09:50:49 ID:tNeUEHJY.net
リュックのほかに小さいポーチがあった方が便利と聞いたのですが、
どういうのがおすすめでしょうか。

12 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 09:56:31 ID:FQBi27w6.net
どんな登山したいから知らないがとりあえずでポーチやサコッシュは持たない方がいい。パッキング頑張ろう

13 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 10:08:55 ID:JQX2ptnr.net
私もポーチが要るのはテント泊の時くらいかな。
あったほうが良いと感じるまでは買う必要無いと思う。

14 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 11:41:12 ID:DDN8mvie.net
低山ならユニクロでいいという意見ありますが

普段から登山服きとかないと
その服の真価がわからないんじゃね?

低山ではユニクロ
高山に挑むから登山服買いました。

本チャンであれ?これなんかちゃう。とかあり得る

15 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 11:48:39.49 ID:fd++PSeU.net
>>11
サコッシュやポーチは一長一短だから否定はしないけど個人的にオススメはしない

【メリット】
- いちいちザックを下ろさなくても行動食や紙地図を取り出せる
- コンパクトデジカメや自撮りアイテムをすぐ取り出せる

【デメリット】
- プラプラする(しないものもあるがそれはそれで汗が溜まりやすい)
- 岩場では鬱陶しい
- ザックを下ろすときに先に外す必要があり面倒くさい

休憩時必ずザックを下ろして肩を休めたいならむしろ邪魔
ザックをいちいち下ろすとそれだけで無駄に疲れるとか時間がもったいないと思うなら買うのはアリ

16 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 11:53:23.68 ID:YmuNM5Wj.net
ウェアは夏と冬で全く違う
冬はさすがに登山用にした方が良い
保温性などが段違い
夏は好きなのを着ればいいんじゃないですかね

17 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:12:30.36 ID:JoTGO15I.net
普通はサコッシュを掛けてからザックを背負うんだけど、そんなのも知らずにメリットデメリット語ってるのワロタw

18 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:22:12.39 ID:lF9v4Biu.net
登山 なんて特別なものじゃないでしょ
普段やってる野外活動の延長線上で
天候がいい時の初心者が行く山なら、普段使ってる運動着でいけるだろ

19 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:34:25.29 ID:u7zW1IUn.net
昔のスポーツウェアでシャツ類は綿製もあったけど今のシャツ類はもう化繊で発汗性もあるから特に登山用にこだわることもないんだよね
とはいえ登山者とくに高年齢層はウェアやギアでマウント合戦するのも山の楽しみの一つだからなあ

20 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 12:37:27.70 ID:lF9v4Biu.net
厚い皮膚より速い足
高い道具よりも速い足
俺はそっちの方がかっこいいと思う性格

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200