2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所123

1 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:12:06.73 .net
※前スレ
初心者登山相談所122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648774901/

234 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 10:52:22.36 ID:pwATN1fY.net
>>230
ポーチ類持ってるやつに言えよ

235 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 10:53:55.18 ID:PDvGxlG8.net
>>218
これアウターがイエロー ハットもイエローにしたら幼稚園児のコスプレだな…

236 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 10:54:59.38 ID:0mw+CzgG.net
>>234
まずサコッシュを自作しろ。話はそれからだ

237 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 10:57:08.26 ID:pwATN1fY.net
>>236
お、おう、、、

238 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:01:09.55 ID:X9pNCQwP.net
>>164
登りのきついところは大汗かくけど稜線でれば汗はかかなくなるな
例えば白毛門までの登りは汗ダラダラだけどそこから先はまぁって感じ
ペースも落ちないけどあの登りはちょっとどうしようもないかな俺は

239 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:02:21.08 ID:qflPpIgF.net
>>230
非常用キットを身につけるのはいいんだけど、服の外にブラブラさせなくてもいいのでは

240 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:04:00.74 ID:0mw+CzgG.net
材料は100均で全部そろうというかストラップつけるだけだ
できたらたいちょうにみせる 

241 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:06:37.24 ID:0mw+CzgG.net
>>239
腰のベルトにつけてもいいんだよ。ショルダーにしておく決まりもない。

242 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:08:10.63 ID:9urOgL9w.net
しんのすけは本当に嫌なやつだ
ずいぶん前にウェストポーチいいよって返答してやったのにそれは無視してサコッシュがいいとか言い出しやがった
お前みたいな体型にサコッシュは似合わねえんだよ
見た目考えろ

243 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:10:14 ID:0mw+CzgG.net
しんのすけ他人の画像パクるのやめろ
ジャンダルムもパクリだったろう

244 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 11:10:54 ID:+VejmlFj.net
>>242
ウェストポーチは腹が出すぎてて
回らなかった

245 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:14:31 ID:0mw+CzgG.net
アジャスト超えてるってどんだけだよ
上からちんぽみえないだろw

246 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:15:49 ID:5Us46p76.net
丹沢の蛭の季節ってGWくらいから?

247 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 11:17:14 ID:+VejmlFj.net
>>245
見えないですね

248 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:17:39 ID:0mw+CzgG.net
エリアにもよるんでない?

249 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:19:55.16 ID:0mw+CzgG.net
お前よくそんなんで登山家とかトレランとか言ってたな。

250 :山チッチ :2022/04/12(火) 11:27:47.31 ID:+VejmlFj.net
身体的特性上仕方ないのに
嫌な奴とか言われても。。。(泣)

251 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:34:26.47 ID:0mw+CzgG.net
たとえ痩せたとしても骨格と関節がダメだぞ。もう無理だから諦めろ

252 :山チッチ :2022/04/12(火) 11:34:59.77 ID:+VejmlFj.net
>>251
無理なことに挑むのが
俺の山なんだ

253 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 11:55:38 ID:acVyeiGH.net
>>246
先週塩水橋から丹沢山登ったけどいなかったぞ

254 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:22:01 ID:3EdExXy/.net
しんのすけと持ち物が被るとかオレなら絶対ヤダ
純粋に気持ちが悪くなる

255 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:25:26 ID:vQVSFqKj.net
×俺の山なんだ
○俺は病人なんだ

256 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:28:07 ID:tK8wV9BZ.net
しんのすけってザックや登山靴も使ってるんじゃないか?
どうすんだよ

257 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:31:19 ID:vQVSFqKj.net
そもそも既製品買ってる時点で誰かと被ってる
消耗品なんだから気にするな

258 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:32:12 ID:A5UTjYCq.net
>>256
幸いな事に俺の装備や靴やウェアとは全く被らないお陰で、精神的にも肉体的にも快適な山ライフで居られる

259 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:35:59 ID:ifN0NLtn.net
靴とウェアは絶対被らないと思うが、前にデブがザック探してる時オレが使ってるザックの名前候補にあげた時は買い替える覚悟したぞ

260 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:36:59 ID:vQVSFqKj.net
買っただけなのに随分簡単だな。ソレでいいのかw

261 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:40:59 ID:3EdExXy/.net
ザックが被るのは確かに困るが、一番被りたくないのがテントだな
ウェアや靴と違って中の人が見えない分、想像するだけで恐ろしい

262 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:41:17 ID:ifN0NLtn.net
気にするな、それでいいのか?とかじゃなくて個人の沽券に関わる事だからな

263 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:46:25 ID:A5UTjYCq.net
>>261
去年買ったテントが気に入らなくて新しいのを探してるみたいだから震えてろw
俺のとはまず被らないから安心してる

264 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:48:52 ID:vQVSFqKj.net
モノにプライド全フリとか経験値ゼロでしょ。何故そうなった?

265 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 12:51:54 ID:6tL3GdKs.net
うーん。。
俺のテントはまず誰とも被らないので安心を。。

またテントが欲しいんだけど

266 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 12:52:28 ID:6tL3GdKs.net
>>259
UD?TNF?

267 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:55:21 ID:vQVSFqKj.net
> 個人の沽券に関わる事だからな
メンタルが脆弱過ぎる。気にし過ぎて毎日大変そうですね。

268 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:56:36 ID:ifN0NLtn.net
>>267
モンベル好きそう、デブと持ち物もろ被ってそう

269 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 12:58:39 ID:Nd3gVhI5.net
>>268
多分そいつはノースフェイス好きだと思う

270 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:00:07.74 ID:yJ84xxv4.net
テント、欲しいな
ここでは、マウンテンハードウェアのテントって
どういう評価?

271 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:02:05.64 ID:xiz5hvgG.net
テントスレ有ります

●山岳用軽量テント●81張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639836247/

272 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:02:39.53 ID:vQVSFqKj.net
>>268
取り扱い品は多少あるけどモンベル製はほぼ無いよ
例えるならニトリや無印ぐらいでしょ?
デブはモンベル出禁だよ。なあデブw

273 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:04:06.16 ID:g46o2+iG.net
>>258
サコッシュだって種類は山ほどあるから被らないよ

274 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 13:09:00 ID:6tL3GdKs.net
ワークマンテントかなり評判いいよな

275 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:10:55 ID:vQVSFqKj.net
>>270
気候が違う以上、テスト基準も違うし合わないと思う。
国内は縫製やコーティングが優れてる気がするけど
管理の仕方にもよるだろうからなんとも。材料は生地見比べればわかるよ。

276 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:21:06 ID:NySJcqqu.net
サコッシュしてるのはカマ
短パンにタイツだと疑いの余地なし

277 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:24:34 ID:vQVSFqKj.net
非リアですね。わかります。

278 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:29:14 ID:amhlYhF8.net
2,000以下は短パンタイツ
カップ麺、コーヒーしたいからザックだけどほんとはサコッシュでいい

279 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 13:36:03 ID:vQVSFqKj.net
実際、クライマーでナップザックも居るから能力次第だな
ラフ過ぎて忠告おじさんにマウントされたのでマウント仕返したw
面白いからオススメ。

280 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:01:47 ID:ifN0NLtn.net
滑ってるで

281 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:07:19 ID:vQVSFqKj.net
モテないよ

282 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:26:38 ID:xDjQ2h1m.net
しんのすけって一体どんな奴なの?
画像頼む

283 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:33:22 ID:vQVSFqKj.net
ちんぽみえなかったらリスペクトはゼロだな。ハイキングの会でも要らない言われる。

284 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:33:23 ID:MfGajBil.net
>>282
こんな奴よ

86 名前:底名無し沼さん [sage] :2022/04/11(月) 17:17:17.98 ID:u5/LWTD9
いかにもヘイトを集められそうなキャラを作ってテキトーにツッコミどころ満載の書き込みをする。そしてそれを叩く。
これを複数回線を使いワンオペで繰り返します。要するに自演ですね。。

暫くするとどうでしょう。一緒になって叩き出す人が出てくる訳です。
自演などしなくても、アホな書き込みを続けるだけで勝手に怒って叩いてくれる。これは楽です。
中には怒り狂ってスレを一晩で埋める人まで出てきました(しかも手動でw)

そんな事を続けていて、そろそろ飽きたかなぁと思ったタイミングでネタバラしをすると、「そんな訳ない」「糞デブがそんな事出来る訳ない」と、なんと自演を信じてもらえないんですね。
これはさすがに予想外でしたw

そして今では、成り済ましまで登場し、何もせずともあちこちで勝手にやり合っているという恐ろしい事態に、、
もはやフルオートメーション化ですww

今回のケースは、例えばTwitterなんかだとここまでは伸びなかったと思うんです。やっぱり匿名というのがポイントだと思うんですよね。
面と向かっては絶対に言えないような罵詈雑言も匿名なら言いたい放題。まぁなんとも日本人らしいと言えばそれまでなんですが、ここ2年くらいは特に酷い。みんなストレス溜まってるんでしょうね。コロナ疲れもあると思いますし。

いやー面白いですね、、
以上、しんのすけの戯言でしたw

285 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:39:04.56 ID:Nhzj1Nj7.net
>>284
日本語にミスが無いから偽物

286 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:41:35.71 ID:vQVSFqKj.net
オフ会来ないと本当に腐ったまま死ぬようだぞ。自分で決めろな。

287 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 14:51:09.32 ID:amhlYhF8.net
>>286
お前のレス辿ってみたけど日本語下手すぎだろ
何言ってるかよくわからんわ

288 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 15:07:12.50 ID:vQVSFqKj.net
>>282
ヤマレコのmoto120、sub107

289 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 15:12:23.87 ID:D/Xe1buf.net
>>284
やっぱり愉快犯か。そんなもんだろうとは思ってたが

290 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 15:52:54 ID:Mu56384L.net
>>160
登山中に5chか
完全に中毒だな

291 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 17:17:51 ID:NScBLtgm.net
まあそこは、こんなクソスレに粘着してる時点で五十歩百歩ではあるがな

292 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 17:29:52 ID:9wvyVrxZ.net
今日の高尾山晴天なのは良かったけど暑すぎて汗びっしょり、熱中症になるかと思ったわ
みんな夏はどこ登るの?この暑さじゃ都内登れないよ
綿とかポリとか気にする必要無いくらい汗かいたわw

293 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 17:38:57 ID:xiz5hvgG.net
ほらな、言った通りだ
>>146
>>162

294 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 17:51:59.92 ID:amhlYhF8.net
>>293
は?お前スレタイ読めないの?
このスレで高尾山だろうが里山だろうが服の機能性聞くのおかしいんか?
お前がここから出てけや
ほんとこういうマウント取りムカつくわ

295 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 17:53:12.69 ID:xiz5hvgG.net
この時期は暑さに身体が慣れてない上に季節外れの暑さになりがち
よほど天候が崩れない限りは熱中症に注意した方がいい
汗冷えした方が楽なくらいの季節だ
と夏場に近所の低山でトレーニングする時はコットン混Tと綿パンで登ってる俺は思う

296 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:11:13.95 ID:GEhvM3li.net
>>276
こんなウンコスレでムキになるなよw

297 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:11:36.74 ID:GEhvM3li.net
>>296>>294

298 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:15:27.17 ID:vQVSFqKj.net
狩猟だと耐久性で綿パンだな。一番多いのは混パン
冬季じゃなければ上着のアウターだけナイロンならいいんじゃない

299 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:20:46.22 ID:9wvyVrxZ.net
>>295
ほんとそれ、体は暑さに慣れてないし山頂付近は日光を遮るものないしな
水かぶりたいくらいしんどかったw
ただポリだといくら汗かいてもあんまり臭わないのが利点だと思う

300 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:22:52.35 ID:u0JjKjeZ.net
猟は東レのプライムフレックス使ったKUIUのアタックパンツ一択なんだよなぁ情弱乙

301 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:25:46.06 ID:vQVSFqKj.net
年齢や代謝率にもよるからね。管理して乾燥を維持できればいい

302 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:29:43.76 ID:xiz5hvgG.net
>>299
さて、暑さ対策だけれども、俺は基本的に血液の温度を下げる事にしてる
具体的には、濡らして首に巻くタオルで脳に行く血液の温度を下げるのと、凍らせたペットボトルを握って強制的に血液を冷却
手袋しないと手が冷たいから注意ね、500ミリで1時間くらい使える

ポリが臭わないのは最初のうちだけなので、洗い方は検索して気をつけてね

303 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 18:32:23.97 ID:vQVSFqKj.net
あそこはビール飲むサラリーマンもいるから何でもいいんじゃね

304 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 19:13:15.36 ID:vQVSFqKj.net
今日の高尾山17℃なのにそんなに暑かったか?人それぞれだなぁw

305 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 19:26:14.13 ID:zEAnWzCW.net
おい
しんのすけ
全部バレてるぞ

306 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 19:48:11.78 ID:BwBkiLS7.net
>>292
日曜に向かいの藤野地区の低山行ってきたけど暑かったねぇ
駅やバスで簡単に登山口まで行ける涼しい山…、東京近郊だと都民の森から三頭山が良いかな
8月に行った時の都民の森のレストランは窓開けて気温20度、天然のクーラーみたいな気候だった

307 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 19:49:20.23 ID:3Bkniebf.net
高尾山なんてスーツと革靴で登ったわ

308 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 19:49:46.87 ID:3Bkniebf.net
>>304
山の17度って激アツだろ

309 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 19:52:39.19 ID:vQVSFqKj.net
そもそもビール呑むとこだし

310 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 19:55:57.21 ID:vQVSFqKj.net
>気温20度、天然のクーラーみたいな気候だった
赤道辺りから来たらそうだなw

311 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:02:47.15 ID:l75Et6/Y.net
土曜日の天気が微妙過ぎて計画が立てられない
曇ったら行きたくないし、もちろん晴れたら行きたいけど
直前までモヤモヤするの嫌なんだよ

312 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:14:19.37 ID:vQVSFqKj.net
>>311
高尾山ビアマウント
https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/2020beer/

313 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:16:44.66 ID:DGRgx/wp.net
雪山行ったんだけど暑すぎて雪ザクザク
こんな時でもアイゼンいるの?
アイゼンよりスノーシューが欲しかったわ

314 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:22:15 ID:l75Et6/Y.net
>>312
曇ってたらビールも美味く無かろうに

315 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:37:35 ID:yGZTk3ce.net
>>157
登山などしたこともない者の空想は空しく空回りするだけで何の価値もない。

>>159
下山後にしか意味がないものを持つのは不合理的で、非常時の予備にも使えるような物を持つのが合理的で実際的なんだよ。
分かる? ご丁寧に署名入りのバカ君よ。

316 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:46:15.59 ID:YgIUKKgm.net
下山後の温泉用の化粧水乳液とか普通に持つでしょ

317 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:47:58.56 ID:YgIUKKgm.net
>>233
それお腹が暑いし邪魔でしょ

318 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:48:54.00 ID:vQVSFqKj.net
>>314
カレーも鍋もあるから大丈夫

319 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:52:26 ID:YgIUKKgm.net
>>292
夏は低山には行かず、涼しさを求めて標高の高い山に登る人が多い

320 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:53:09 ID:vQVSFqKj.net
子供や年配の人はマージンがないだろうからそうだろうけど
若ければコットンでも平気だよな
デブも平気だろう

321 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:54:06 ID:yGZTk3ce.net
>>160
暑い条件なら半袖にして、そのまま上に何か着足す形で調節する。エリがダブったりしても気にしない。
素材は化繊100%なら何でも良いとかいうことじゃないよ。
登山に向いているのは、化繊100%かつ放湿即乾で、冷感とまでは行かなくても真夏の炎天下で着ても蒸し暑かったりしない物だよ。

実際の性能は物によって差があるけど、ユニクロやしまむらで売ってるものでも、年によって街着としても山用としても十分使える手頃なのがある。

どっちもコンスタントに良いのを出さないで、年によって性能が悪い改悪版や、ホツレやすくて見苦しくなりやすいのを出すこともあるから油断ならないけどね。

322 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:54:16 ID:l75Et6/Y.net
せっかく山登って曇ってたら
眺望も利かずにかえってストレス溜まるし

323 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:56:59 ID:vQVSFqKj.net
レイヤードしてると吸い上げるからそんなに違わない気がするな
アウターでなければいいんでないかい

324 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 20:58:19 ID:YgIUKKgm.net
>>314
美味いだろ
ちゃんとサーバー洗浄してあれば雨でも吹雪でも美味いわ

325 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:00:46 ID:yGZTk3ce.net
>>164
ペース配分でそういう目安もあるね。
のっけで張り切って急ぎすぎて後でガクンとペースダウンじゃ、トータルではかえって遅いし。
といっても、濡れると体温を奪いまくる衣類は不可なことに変わりはないが。

326 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:01:18 ID:vQVSFqKj.net
カレーも食い放題だし。焼肉もあるよ

327 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:01:36 ID:YgIUKKgm.net
>>321
速乾なら分かるけど、即乾なんてない
あったら俺が欲しい

328 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:02:52 ID:/yk1CGtF.net
>>304
17度ならまだいいよ、日曜の藤野の低山はお昼頃24度だよ…
体が暑さに慣れてないからきつかった

329 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:12:29 ID:amhlYhF8.net
この前里山登った時に日焼け止め忘れたから顔焼けた
しかも温泉あがりに化粧水と乳液も忘れたから肌カサカサしたし
登山はお肌に良くないんよね

330 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:14:58 ID:amhlYhF8.net
今度の週末は1番好きな山登ってくるわ
もう全てが完璧
ただ人気あるから人も多いんだよね
どこでしょう?

331 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:19:58 ID:l75Et6/Y.net
>>330
週末の天気いいの?
今のところ曇り予報なんだけど
前日とかに突然の晴れ転されても対応できないんだよなあ

332 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:37:13 ID:vQVSFqKj.net
>>330
何処でも揚げ物とビールがあれば文句ないです

333 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 21:41:51 ID:hTkwq6Bf.net
山を登って2時間半くらいのところで、内ももの膝上の筋肉につっぱるような痛みと、プルプル痙攣したような感じがありました。
少し休んだら回復して歩けましたが、これが足のつりなのでしょうか。
急に暑くなったので、水分不足をやらかしたかもしれません。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200