2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所123

1 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:12:06.73 .net
※前スレ
初心者登山相談所122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648774901/

606 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 18:14:06.07 ID:zpepfcTy.net
しんのすけの画像持たれてる方おられますか?

607 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 18:51:18 ID:+CwiQ7/l.net
>>603
頭悪そう、、、

608 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 19:31:41 ID:3ll9guqD.net
>>603
鍋の蓋でラーメン食ってそう

609 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 20:11:08.65 ID:sfDimYiZ.net
>>601
アミノバイタルってBCAAの含有量どのくらいだっけ?
朝昼2400mgずつぐらい飲めば、月2回ペースでもそんなにひどい筋肉痛にはならないけどなあ
歩き方の問題もあるんだろうか 

610 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 21:38:46.21 ID:pFQCeg58.net
>>609
普通のでアミノ酸2200だけど、朝昼飲んでも足りないし、3日後も筋肉痛がまだ残ってる
今回暑さが厳しかったから余計に消耗したのかも

611 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 22:44:10 ID:Fuhw4do7.net
>>610
雨でも楽しいと思える近場の山を見つけるのだ
そんでなるべく毎週、ちょっとずつ距離を伸ばし負荷を上げて登るべし
山で使う筋肉は山でしか鍛えられない
ってのは少し言い過ぎだけどw

山にいた時間は裏切らない(花谷泰広)

これはホントそう思う

612 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:16:45 ID:HIJjI5bY.net
ナイロンのリュックって5年くらいで裏が
ベタつくようになるんで布製のリュック買おうと
思うけどモンベルの奴がいつのまにか廃盤なってたから
似たようなの探したら一澤、hosono、片桐あたりが
布製で登山に使われてるって教わった
でもどれも結構良い値段する
何かおすすめありますか?

613 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:29:44.69 ID:5+Jtae2V.net
>>612
アライテントのパーシモン

614 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:32:13.76 ID:ZJ4Fslvy.net
筋肉は裏切らないが関節は平気で裏切るぞ

膝関節は消耗品やからみんなも大事にね

615 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:37:12.89 ID:etWaVoNP.net
>>597
       オゲ〜〜ッ!!  ,, -―-、       
              /     ヽ   
        / ̄ ̄/  /i⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄\
       /  (゜)// ̄ ̄ ̄ ̄7       ヽ
     /     ト、/       (        ヽ  味を占めたのは
    =彳      Vー、____> ー      i
    /         \\゜。、。、\///    /      この口かっ……んっ
   /         /⌒ ヽ ヽU  i     /
   /         │   `ヽU ∴l    /
  │         │     U :l    (
                    |:!
                    U

616 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:38:48.31 ID:On831GYY.net
>>612
モンベルのフレンチガイドパック廃番?https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1123810
ラインナップしてるよ
俺持ってるので、たまにニッカボッカ、革の登山靴に合わせて使ってる

617 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:53:41.52 ID:5+Jtae2V.net
>>616
昭和だなw

618 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:57:56.73 ID:i/w5Gwyu.net
お料理ガイジの自演やん

619 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:58:13.48 ID:c8Hhr2kI.net
登山の岩場でおもいっきり膝ぶつけて、翌日3日間10キロ走ったら完全に膝死んだ
走るのに違和感なくなるまで2ヶ月近くかかったよ

620 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 23:59:09.63 ID:c8Hhr2kI.net
膝壊さないように膝周りの筋肉鍛えろよ

621 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 00:13:18.25 ID:I/G96/7y.net
自分に言い聞かせてんのか

622 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 01:07:53 ID:1NylRPuW.net
>>612
ウレタンコーティングを避けるのなら「macpac」がいいかもね。
デザインと機能は近代的で種類も豊富だし。
「macpac ウレタンコーティング」でググるでござる。

623 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 01:10:37 ID:Hwmdl7iq.net
カップ焼きそばのお湯を捨てるなんてもったいない
https://www.maruchan.co.jp/products/search/205405.html

624 :622:2022/04/16(土) 01:18:36 ID:1NylRPuW.net
macpacのオンラインストアページを見ると、
在庫の有る店舗が調べられるぞい。

625 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 03:30:13 ID:KyPyWqXk.net
>>611
山で暮らしてる人は足腰強いもんね
たくさん通える高尾山でしばらく鍛えようかな

とはいえ関節も大事にしないとね
今もまだライトアルパイン履いてるけど、柔らかい靴に変えたら膝や足首痛めそう

626 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 09:18:04 ID:vMia1hmA.net
>>610
シーズン中はひどい筋肉痛にはならないけど、
毎年花粉が終わってシーズンインした当初は一週間ぐらい筋肉痛になるわ
ふくらはぎだけ

筋肉痛の場所次第では、歩き方の問題なのかもしれない

627 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 09:22:56 ID:vMia1hmA.net
>>612
布製といってもどれも布だけど、防水コーティングのないザックのことでしょ?

だったら劣化したウレタンコーティングを重曹で落とせば、コーティングのないザックとしてずっと使えるよ
わざわざ高いの買わなくても

628 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 09:52:34.83 ID:JjONv58r.net
>>626
ふくらはぎが筋肉痛になるのは、登山の歩き方としては一番良くないよ
登りのときにつま先の方で地面を蹴ってるとそうなりやすい
で、これはすごく滑りやすく疲れやすい
一歩踏み出すとき、常に足全体を地面に置く
同様に足を離すときもつま先を残すのではなく、一度に足全体を離す

629 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 09:56:29.44 ID:VWi79jPZ.net
>>628
うだうだ長文うざっ
年寄りの息くせーんですけどw

630 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 09:58:13.38 ID:JjONv58r.net
これが長文てw

631 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 10:00:46.04 ID:44IUZ/Sj.net
>>880
マジでいる

632 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 10:14:00.80 ID:vMia1hmA.net
>>628
下りで後ろ脚を深く曲げて腰を落とすときに、エキセントリック収縮で筋肉痛になるんですが

633 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 10:24:33.28 ID:wFV8G1Db.net
https://store.epicgames.com/ja/p/insurmountable-b02c31

面白そうな登山ゲーム見つけた
エピックで22日まで無料で配ってる
数年ぶりにPCゲーやってみよかな

634 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 11:33:33 ID:uEXmyg2W.net
つまんなかった

635 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:03:16.84 ID:x9247Wym.net
しんのすけって方とコラボ登山したいんですけど、連絡知ってる人います?

636 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:22:50.68 ID:EoltfzWr.net
家に行けばいいんじゃね

637 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:23:26.11 ID:Od2YWYBl.net
うぜえ
こっちで聞けよ
ここで恥かいたから、このスレに引きこもってるから

雑談スレ@登山板 Part 10(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1626607133/

638 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:25:29.34 ID:c31a5VZi.net
>>637
恥ってのは
>>446
のこと?
これ以降湧いてきたよね

639 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:27:38.77 ID:nVKAwYcj.net
ニホンゴワカリマスカー?
これ>>532以降だよ

640 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:31:48.81 ID:cWkZ0OQg.net
>>505,506は結局何したかったんだろなw

641 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:36:26.29 ID:n/ek7KB6.net
自慢したかったんだろ

他人に自慢したり、他人を見下したりする為に山に登る事自体が大間違い

642 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 12:43:52.24 ID:GTz60jb7.net
>>640
他人のスレチには文句言うくせに自分は無言でトレーニング匂わせ写真アップだもんなw

それも担いでないのバレて即消しという無能w

643 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 14:07:17.01 ID:zuhP9AY9.net
ひとつ確かな事がある…
極地法など登山家の恥だっ!!

644 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 14:09:05.64 ID:bzi+X9hB.net
>>605
今はラ王だろ

645 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 14:31:13.24 ID:yNWDNalN.net
>>605
スパ王と言えば何故か漫画のデカスロンを思い出した

646 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 15:50:45 ID:a1GvNVQd.net
>>612
ちょっと高いけどDCFのザックはコーティング必要ないので加水分解しない。
X-PACもポリエステル樹脂なのでウレタンほど分解しない。

647 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 15:57:13.40 ID:zuhP9AY9.net
やはりここは徳島製麺

648 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:11:35 ID:JjONv58r.net
丹沢にやべーのおったわ

https://twitter.com/pilbara32/status/1515150854625832963?t=Iv01M1G5fkGymdPWLwvGHg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

649 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:17:10.95 ID:/wO3TcQP.net
>>648
わざわざ写真撮るなや気持ち悪い
焚き火してるアホとそれを写真で撮って晒すアホ、見つけてきてレスに晒すアホ、登山スレでボクシングの話するアホ
登山してるのは俺以外アホしかおらんな

650 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:23:24.75 ID:hR9yG0BX.net
このスレにもたまに沸いてる
山で料理してるトロくさそうなジジイ
そのものだなw

651 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:24:01.84 ID:x9247Wym.net
>>648
これしんのすけ?

652 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:25:20.92 ID:UYL4Vcwl.net
写真撮って警察に通報だろ

653 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:27:51.32 ID:hR9yG0BX.net
>>648
これ、丹沢スレのたんたんだろ

654 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:41:25.66 ID:Hwmdl7iq.net
丹沢まで高速道路繋がったな

655 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 17:59:13 ID:LzkUX3GQ.net
表丹沢にいらっしゃい(^_^;)
表丹沢の妖精、オモたんだお(^_^;)

656 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 18:33:49.06 ID:Hwmdl7iq.net
>>655
お前は妖精じゃなくて、丹沢のヒルだろ!

657 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 18:39:51.99 ID:o9fy8fzH.net
>>656
オモたんだお(^_^;)

658 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 19:07:29.31 ID:sKsgbkFh.net
>>650
わかる
こんな感じの腹出たトロそうなやつのイメージだw

659 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 19:46:14.72 ID:HmhcwOz4.net
右側のジジイ頭悪そう
いや焚き火してる時点で両方か

660 :底名無し沼さん:2022/04/16(土) 20:56:09 ID:zuhP9AY9.net
見よ
この老いぼれ二人の所業を
これが極地法の実態だ

661 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 01:16:28.21 ID:6l2fVGV6.net
今、テレビで東野登山隊の八海山を見てたけど
あの山、そんなに難しい山なの?
登った人が居たら、経験談を聞きたい

662 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 08:52:08 ID:SrZxuLeq.net
丹沢焚き火ジジイ、ネットに顔が出回り始めたな
セルフ火葬(笑)

663 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 09:37:28.29 ID:gJfCzjOh.net
>>661
このスレのレベルからすると、八ツ峰はかなり難しい
俺はその手前までしか行ったことない

664 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 09:49:00.89 ID:gJfCzjOh.net
その手前って言うと、直前まで行ったように聞こえるか
観光のついでにスニーカーで女人堂まで行って引き返してきただけ

665 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 10:28:20.35 ID:AI1SPbAA.net
東野登山隊の妙義山回観たけど高所恐怖症だから木村の気持ちわかるわ

666 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 11:51:55.71 ID:EWNe8SDD.net
7月初めに北岳でテン泊したいのですが、シュラフの対応温度ってどれくらいのが必要ですか?
当分テン泊はこの1回きりの予定で、将来的に長く使うようなことは考えていません。

667 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 11:56:53.21 ID:AI1SPbAA.net
>>666
お前さー、斎藤恵那の父親見習えよ

668 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 12:01:27.01 ID:8Fdi/y++.net
>>666
白根御池小屋や肩の小屋かで大分違いがある。
白根御池小屋ならモンベルの#3、肩の小屋なら#2

669 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 13:32:08.72 ID:uU3EpUjV.net
パンツだけは綿でも問題無いだろうか
下着のパンツの事

670 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 13:44:29.02 ID:uezJzhwa.net
インナーに関して特化したスレッドって、どこの板になるんだろ?
登山キャンプ板ではメーカーごとにインナー・ミドラーについて語られているけど

671 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 13:56:28.93 ID:gJfCzjOh.net
>>669
あんまり良くない

672 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 14:01:59.16 ID:gJfCzjOh.net
>>666
俺なら5℃ぐらいだけど
ソロテントじゃないのでソロの場合はもっと寒いと思う

673 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 15:02:01.63 ID:bvKFF5pn.net
>>648
すげえなこれ
ネットに広回り始め出る
焚き火して炎上とか草も生えん

674 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 15:08:18.00 ID:LZ1KRuNC.net
愛知県の本宮山も枯れ草にバーナーの火が燃え移ったみたいに一部真っ黒になってたところがあったわ

675 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 17:57:14.50 ID:PQ5zzPvR.net
アルコールバーナーとかポケストで固形燃料燃やすくらいなら許されたのに

676 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 18:07:21 ID:EWNe8SDD.net
>>668
>>672
ありがとうございます!参考にさせていただきます。

677 :山チッチ :2022/04/17(日) 19:58:38.74 ID:ABhDksNQ.net
なんでわざわざ焚き火なんてやるのか、、、寒くもないだろうに、、

山のルールを守れないクソ野郎は本当に許せない。

678 :山チッチ :2022/04/17(日) 20:06:10.56 ID:ABhDksNQ.net
しかしこれを拡散して晒してやろうとする人間は
本質的に一番ヤバい人間なのかなとも思うが

679 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 20:12:32.50 ID:RGIEXkg3.net
>>674
愛知は糞の掃溜めだから常識は通用しないぞ
関わりたくないけど仕方なく車で通るといつも煽り倒される
このご時世にまだ煽り運転常習者ばかりだからな
野焼きなんぞ可愛いもんだろ

680 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 20:58:44.14 ID:P5w5ZIom.net
バックパックなんだけどさ
汗かきまくってその汗をしみ込んだまま放置してるんだけど
これによって寿命が短くなって破れたりした人いる?
ちなみに自分は汗でビタビタになっても洗ってない

カビたりするのはとりあえず置いておいて、生地がダメになって破れたりするんかな?
経年劣化のスピードがめちゃ早くなったりするんかな
汚れはとりあえずいいんだけど登山の途中で破れたら死ねるから怖いし
みんながバックパックをどうしてるか気になる

681 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 21:06:55.97 ID:gJfCzjOh.net
>>680
汗で劣化のスピードは速くなるけど、洗うのは雨に降られたときぐらいかな
本体がぶっ壊れる前にジッパーとかが壊れてくから、たぶん大丈夫
心配ならガムテや針金など補修グッズを持って行こう

682 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 21:16:01.98 ID:P5w5ZIom.net
そんな感じなのね
ありがとうございます

683 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 21:32:00.55 ID:LZ1KRuNC.net
>>680
たまに風呂場で洗うけど、真っ黒い水になってこんな汚いのを背負っていたのかって唖然とする事ありますね
まったく洗わない方が精神的にいいかも

684 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 22:11:23.77 ID:W7rryCpn.net
>>683
じゃ、カーテンを洗ってみ

685 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 22:35:18.58 ID:WDtH/2wY.net
>>680
ザック汗臭いのは嫌だから、洗濯できないとは書いてあるけどギア用の洗剤でたまに洗ってる
靴も大事に使いたいから、山行くたびに、専用のクリーナー、革の保護液、防水ジェルとか使って手入れしてるよ

686 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 22:37:15.39 ID:lo7UNdP7.net
手袋についての質問です(春〜秋)
雨の登山でウェアやザックは対策をしていたのですが、
手袋は薄いトレッキンググローブのみだったので
段々と濡れて寒い思いをしました
先輩方はどのように対策をされていますか?

687 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 22:39:54.97 ID:orDJZaUC.net
たまにしか洗わないけど毎回アルコール入りのウエットティッシュでこってり拭き取ってはいる
特にジッパー類は念入りに

688 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 22:42:55.11 ID:9PbCMGFL.net
>>686
普通にレイングローブ

689 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 22:54:24.97 ID:WDtH/2wY.net
濡れたくないならテムレスも良さそう

690 :底名無し沼さん:2022/04/17(日) 23:03:42.16 ID:lo7UNdP7.net
>>688
レイングローブというのは重ねて被せる
薄いシェルグローブみたいなものですか?

>>689
テムレス調べてみました、ゴム手?面白い商品ですね
雨用なら04が良いのでしょうか?
少し重そうですが手は快適そうですね

691 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 02:02:14 ID:kA0aEtzB.net
>>686
テムレス一択

692 :688:2022/04/18(月) 06:12:45.80 ID:Ocw/pz1K.net
>>690
そう
ただ袖口伝う雨とか汗で中も結構濡れるから、自分はインナーはしないかな
風雨が直接当たらないだけまし
各社防水グローブとして用意してあるよ
モンベルだとドライテック レイングローブ
テムレスでもいい

693 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 10:51:28.24 ID:4hfqel+6.net
>>686
春〜秋なら冷たくても我慢しちゃうw
素手の方が、すぐ拭けるし冷たくなりにくい気がする

694 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 11:04:41.39 ID:t57408BQ.net
バイクのジャケットをシーズンが終わるタイミングで風呂場で丸洗いすると、
汚れどころか虫が浮いてくる。

695 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 11:06:53.68 ID:OyZnEmj6.net
ザックって洗っちゃいけないの?
年一回漬け置き洗いしてるわ

696 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 12:18:38.99 ID:iSaFW7Gx.net
>>695
毎回洗えよ小汚い
くせーやつだな

697 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 12:27:05.87 ID:2YbbzJ+L.net
登山で臭くなる原因はザックと化繊アンダーなんだよね
ウールの靴下とか3日間程度なら履きっぱなしでも臭くならない

698 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 13:03:16 ID:H/+Ec8zp.net
防水ウレタンコーティング素材だと洗うと加水分解が加速すると思う。防水加工されていないものは普通に洗いましょう。

699 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 13:08:06 ID:t57408BQ.net
ザックを毎回洗うやつっているのか?

700 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 13:36:09 ID:4hfqel+6.net
>>698
汗の成分が残ってると毎回乾きが遅くなるから、むしろ小まめに洗った方が加水分解は遅くなると思う

701 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 17:19:48 ID:BFdGN43r.net
つまりだ
極地法を取る者は道具を洗わないから臭い
極地法など登山家の恥だ!!

702 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 17:55:35.53 ID:fwIWNdZH.net
>>701
くそつまんねえ

703 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 18:43:43 ID:t7QuYo6u.net
今シーズン初めて防寒テムレス使ってみたけど濡れには確かに強かった。
インナーに薄めのウールすれば結構な寒さにも耐えられた。
ただ確保なときルベルソに巻き込まれそうなのでザイル操作は慎重に。

704 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 18:54:42.42 ID:IjDtC9Jb.net
防寒テムレスは糞
汗で内部のボアがすげえ臭い
洗ってもすぐ臭くなる
剥がしたほうがいい

705 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 19:55:26.56 ID:4hfqel+6.net
防寒じゃないテムレスにインナーグローブ使ったらどうなの?

706 :底名無し沼さん:2022/04/18(月) 19:58:16.22 ID:YepupzOb.net
テムレスって『手蒸れず』が商品名の元なん?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200