2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所123

1 :底名無し沼さん:2022/04/10(日) 21:12:06.73 .net
※前スレ
初心者登山相談所122
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648774901/

95 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:49:15.48 ID:qUaoHx2c.net
ナルゲンのフラスコは持ってるけど100均でもコンパクトなのは売ってるね

96 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 17:55:19.73 ID:qUaoHx2c.net
>>94
ショルダーパットが厚くて浮いてる分擦れた事無いな
古いナルゲンの純正ホルダーだけど
汎用20mmストラップとかで固定しちゃえば?

97 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:19:56.01 ID:UDMjIMao.net
>>94
ハイドレーション

98 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:30:13.14 ID:qUaoHx2c.net
乾燥させるのがめんどいぞ。唾液でカビるし

99 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:34:14.24 ID:qrkFnVqf.net
洗って最後に精製水で流さないの?
乾くの早いよ

100 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:39:58.36 ID:M6IxeYJw.net
>>91
>>52

101 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:40:24.28 ID:M6IxeYJw.net
オスプレーのあれ知らないとか情弱もいいとこ

102 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:40:49.45 ID:pFG9GA/7.net
>>880
マジでいる

103 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:48:58.46 ID:TW6CXB8n.net
>>93
何のインナーの事言ってんだ?
答えようがないだろ?

104 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:54:49.37 ID:MGSVOpNJ.net
オスプレイもそうだけどバルトロもドリンクホルダーが斜めになっててアクセスしやすいよね

105 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:54:56.45 ID:qUaoHx2c.net
>>99
今はボトルばかりだね。ペットボトルも箱で貰って大量にあるw

106 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:56:01.69 ID:UDMjIMao.net
これから20キロラン
まぁ、大したことないけどな
登山やる奴ならこれぐらい当然でしょ

107 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 18:58:35.86 ID:MGSVOpNJ.net
うん

108 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:00:49.74 ID:qUaoHx2c.net


109 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:11:52.73 ID:20hxASr4.net
>>87
ザックの上からサコッシュて後ろ側どーなってたん?
ザックの上でずりずりしてたんか?

110 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:19:57.49 ID:qrkFnVqf.net
>>105
まぁ俺もペットボトルだけどね
ナルゲンも何種類か買ったけどトイレになったわ

111 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:21:16.07 ID:8vCJU0Ug.net
>>106
しょぼ・・・

112 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:30:47 ID:qUaoHx2c.net
>>110
防水コンテナとして持ってはいるよ。補助用
知ってる水場なら使うしね

113 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 19:41:57 ID:LaUqmLv5.net
>>103
ユニクロの山で使えるインナーだよ

114 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 19:44:11 ID:LaUqmLv5.net
>>21
という意見があったので
ユニクロのアイテムが気になる。

115 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:46:34 ID:5QkaJCVU.net
夏の低山はユニクロにクロックスとか普通にやってるわ

116 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:47:36 ID:rLN5/FCb.net
ここは相談所で質問所じゃないぞ
自分で調べてから相談しろ

117 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 19:48:19 ID:LaUqmLv5.net
ユニクロのインナーはエアリズムのことかな?

118 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 19:49:32 ID:LaUqmLv5.net
エアリズム登山いいかな?
パンツはいてたけど、びしょびしょになった記憶

119 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 19:51:47 ID:LaUqmLv5.net
>>115
その格好で道迷い遭難とかした時大丈夫なの?

120 :山チッチ :2022/04/11(月) 19:55:15.49 ID:LaUqmLv5.net
ユニクロで登山っていうけど
問題はユニクロの何を着て行くのか
そこまで言ってくれれば初心者としてはありがたいと思う。

121 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 19:59:37.17 ID:5QkaJCVU.net
>>119
スマホあるし遭難なんてないよ

122 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:01:46.64 ID:3mSejcH1.net
だからインナーって何のこと言ってんだwww
ベースレイヤー、ドライレイヤー、Tシャツ、山シャツとかあるだろ。

登山やってて、なぜここまで言わないとわかんねーんだよ

123 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:02:19.37 ID:mrbRP7pq.net
>>52
オスプレーはグラブバッグ使ってる
便利だけどウェアと擦れて毛玉が出来るのはご愛嬌

124 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:02:22.54 ID:3mSejcH1.net
薬でも切れてるんじゃねーのか

125 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:02:33.98 ID:qUaoHx2c.net
三点支柱はほっとけ

126 :山チッチ :2022/04/11(月) 20:04:31.38 ID:LaUqmLv5.net
>>121
遭難って思いもよらぬところから始まることもあるのでは?

>>122
ベースレイヤー

127 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:05:34.52 ID:qUaoHx2c.net
>>52
悪くはないけどあんまり汚れに強くないからさ
一般用だよね

128 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:10:43.39 ID:qUaoHx2c.net
>>122
皇海山行けてないから。しんのすけは売店でソフトクリームしか食ってない
しかもスマホあるのに予定してた飯屋に辿り着けてもいないw

129 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:13:01.92 ID:HglqdrjO.net
>>94
脇とホルダーが擦れてるって、どういう状態?

俺のホルダーも、いい加減に付けるとマジックテープの♂側がウェアを毛羽立たせるけど
ズレないように丁寧に付ければ何も問題ないよ
ちなみにナルゲンの純正ホルダー

130 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:13:09.08 ID:UDMjIMao.net
今年富士山オフしようぜ
8月計画するけど来れそうな人?

131 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:14:23.76 ID:UDMjIMao.net
ユニクロのインナーってランニング用に使ってるけど乳首擦れて痛痒いんよね

132 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:15:40.81 ID:qUaoHx2c.net
立体裁断の薄いタイプなんじゃないかな。今流行ってるし

133 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:18:17.03 ID:UDMjIMao.net
わかんないけど繊維が肌に合わないんだろうね
乳首周り被れてくる

134 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:19:47.41 ID:qUaoHx2c.net
>>130
いいなそれ。しんのすけは山頂からポールでA0なw

135 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:34:47.00 ID:3mSejcH1.net
行きたい

136 :山チッチ :2022/04/11(月) 20:38:06.58 ID:gnCuBNW8.net
富士山ならご来光OFFとかよさそう

137 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:49:07 ID:3mSejcH1.net
お前に会うために行くんだよ?
wwwwww

138 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:51:30 ID:UDMjIMao.net
じゃあ今のところ>>134.135.136の4人だな
決まったらまたレスするね

139 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:52:04 ID:HglqdrjO.net
>>131
乳首は擦れるって人いるよね
なったことないからアドバイスとかはできないが

140 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 20:53:03 ID:D0/zUETc.net
ルートは水ヶ塚公園から主杖流しな。

141 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/11(月) 20:55:26 ID:gnCuBNW8.net
>>139
自分はJカップくらいあるのでめちゃ擦れます。、、
絆創膏はってる

142 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 21:07:03.87 ID:0gMH2cXD.net
>>1もつ

143 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 22:58:00.41 ID:SlB+HRQK.net
ノースフェイスの半袖Tシャツ買ったら、速乾性のポリエステル72%、綿28%だった
これは今の時期の登山には止めたほうがいい?

144 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 23:15:43.86 ID:fVi3mVQu.net
THE
NORTH
KOREA

145 :山チッチ :2022/04/11(月) 23:21:58.34 ID:01VonIqH.net
>>143
オススメはしない

146 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 23:25:42.29 ID:sacQMR/X.net
>>143
どの山に登るか知らないけれども、大きな問題になるとは思わない

147 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 23:27:49 ID:E0510l6Y.net
一人で登山行く人っていますか?

148 :山チッチ :2022/04/11(月) 23:35:41.73 ID:01VonIqH.net
やはり綿が入ってるのは速乾性で落ちる。ではこの製品はなんなの?ってなると
あくまで街着用。もっと言えば、下山後のリカバリーファッション。

そのために綿を入れ、厚みと着心地を良くしている。汗かいた後の程よい速乾性と、心地よさの両立のためのシャツ。

149 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 23:39:15.00 ID:sacQMR/X.net
>>143
雪山でもないんなら気にすんな
そんなシビアな登山するのかい?

150 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 23:53:57.37 ID:6PK8x+Ko.net
真夏ならともかく、今の時期に大汗かく様なペースで登っちゃいけないよ
ペース配分を考えよう

151 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 00:10:33.52 ID:k/Y4JWGg.net
>>147

山登りは一人がいい。39人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641229595/

152 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 00:25:56 ID:QtKL8x6m.net
>>143ですが皆さん回答ありがとう
奥高尾縦走で10キロだけど、直登で汗かきそうで大丈夫かな?と
カッコ良くて買っちゃったけど確かに街用だよね。他のポリ100%のにするかも

153 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 00:42:20.81 ID:gwNgIgi4.net
迫っしゅについての議論は参考になりました
こまめに出し入れするものと、そうでないものを分離しつつ
無駄なくスタイリッシュにというのはなかなか難しいですね

154 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 00:50:03.66 ID:4/nP+NNf.net
>>152
衣類が登山用として使えるかのテストは簡単で、水でずぶ濡れにして脱水にかけただけで着て扇風機に当たれば良い。
水気を含んでヒヤッとして乾きも遅いなら危なくて使い物にならない
多少はヒヤッとするけどすぐ乾くならそれなりに使える
ちょっと湿っぽいだけでヒヤッとしなくてすぐ乾くなら登山用

155 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 01:17:03.88 ID:QtKL8x6m.net
>>154
濡れた服で扇風機にあたったら
間違いなく風邪ひくよw

156 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 01:45:21.89 ID:4/nP+NNf.net
>>155
暑くて汗をかくと体温を奪うのが目的の綿とかの熱中症予防用衣類だと、山の上なら風邪を引くどころか低体温症で逝く危険も十分だからね。
試せば分かるが、速乾性が高いものならすぐ乾くから何ということもない。

157 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 01:45:43.86 ID:8O+8wrvl.net
想像しただけでお腹痛くなりそうだわ

158 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 03:49:02 ID:Mu56384L.net
デカめのウエストバッグに行動食やらスマホやら入れて腰に巻いてる
ザックのウエストベルトの上から

159 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 06:52:27 ID:TfbGDcOz.net
>>148
下山後なら着心地重視で綿100だバカ

160 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 07:28:45 ID:oVtQmJ/o.net
結局ポリ100%半袖着て今向かってるけど、めちゃくちゃ暑そうだからこっちにして正解かも

それにつけても、登山の前夜は緊張するのか体がカッカして途中で起きてしまい、なかなか寝れなくて困る

161 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 07:36:49 ID:6tL3GdKs.net
>>160
わかります。。自分も不安で寝れなくなる

162 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 07:50:30 ID:3H0TE+wI.net
晴れた日の奥高尾用のウェアで何難しい事言ってんだよ

163 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 08:06:09 ID:oVtQmJ/o.net
低山でも遭難したらどうしようとか考えると、眠りが浅くて変な夢ばかり見るし、現地では睡眠不足でバテるしなかなかつらい
それでも山はやめられない…

164 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 08:12:33 ID:qiv9/B8A.net
大汗かく様なペースで登る事自体が間違ってるぞ
体力を消耗するし水も無駄に消費する
長く歩けるペースをつかんだ方がいい
道具に助けてもらうのもいいけど、道具に頼ってると大怪我するよ

165 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 08:18:21 ID:amhlYhF8.net
遭難の心配してる人ってアプリとか使わずに地図なの?

166 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 08:20:39 ID:AHJS5Rtd.net
道迷いだけが遭難じゃないだろ

167 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 08:47:29 ID:qqp6Ehk8.net
歳とって手が後ろに回らなくなったからサイドポケットのドリンク取れなくなった
若い人がうらやましい

168 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 08:53:12 ID:YgIUKKgm.net
>>153
すぐ使うものは、ヒップベルトのポケットに入れとけばたいてい済むよ
スマホが入るサイズなら、他の物もかなり色々入る

169 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 08:54:20 ID:YgIUKKgm.net
>>167
そんなのストレッチやれば半月ぐらいで元通りになるよ

170 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:00:34.91 ID:NBnYo1FU.net
サコッシュとかインスタ女子がメイク直しの道具入れるためのものだぞ、あんなもん男が何入れんねん

171 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:05:37.58 ID:ti+AKN6d.net
>>170
スマホ

172 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:07:29.51 ID:OsaaUjqX.net
>>171
重くないか?ブラブラして邪魔になりそう

173 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:08:12.20 ID:NBnYo1FU.net
スマホとかサコッシュじゃなくていいやろ、少しは頭使おうや

174 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:09:24.35 ID:wL3s6X8p.net
別にサコッシュでいいじゃん。
大きなお世話だ。

175 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:14:06.99 ID:NBnYo1FU.net
サコッシュブラブラのキモ男が視界に入るとほんまウザいし

176 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:16:27.66 ID:PMuZN4Ao.net
スマホ、モバイルバッテリー、カメラのバッテリー、ティッシュ、行動食、自撮り棒、ケーブル類
こんな所か

177 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:23:53 ID:QCJf54Ws.net
いちいちサコッシュウザいとか言ってる方がキモいな。
絶対モテないオッサンだろ。

178 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:26:15 ID:NBnYo1FU.net
サコッシュボーイワラワラで草

179 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 09:31:27 ID:6tL3GdKs.net
サコッシュ便利やろ

180 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:36:11 ID:NBnYo1FU.net
しんのすけのおすすめとか絶対勘弁やわ
しんのすけとお揃いサコッシュスタイルwww

181 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:37:25 ID:aRA7A39w.net
俺もザック以外のポーチ類身に付けるのは抵抗あるが人それぞれだ、スレ荒らすな

182 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:38:46 ID:FRj3O+u9.net
おれ山ガールにもおばさんにもモテてる自覚あるアラフォー山屋だけどサコッシュとかキモくて使えないわ
短パンにタイツと同じくらいキモい

183 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 09:40:10 ID:6tL3GdKs.net
そもそも格好気にして山登りしてる時点でどうかと思う

184 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:40:19 ID:FRj3O+u9.net
別に荒らしと言われてもなぁ
男がサコッシュはキモいと思ってる奴らも多いぞと自覚できるじゃん

185 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 09:40:42 ID:6tL3GdKs.net
>>182
どんな服やスタイルで登ってるの?

186 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:42:36 ID:NBnYo1FU.net
枝に引っ掛けて痛い目見ればいい

187 :山チッチ ◆cG6ovyjWQ. :2022/04/12(火) 09:44:22 ID:6tL3GdKs.net
俺はMONOポーチSとM使い分けてる

188 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:44:38.81 ID:YgIUKKgm.net
>>184
多くはないだろう

189 :山チッチ :2022/04/12(火) 09:45:55.82 ID:6tL3GdKs.net
格好とかより便利かどうか

190 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:46:19.10 ID:aRA7A39w.net
こういうの嫌うの山岳会とか山岳部出身だろ、さすがにアルパインな世界に行ったら誰もサコッシュなんか持たないだろうから心配しなくていいぞ

191 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:47:44.60 ID:A5UTjYCq.net
初心者のハイキングには便利なんじゃないの?
知らんけど

192 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:49:27.23 ID:HuyrSeco.net
いやサコッシュキモいは結構多い
女にも男がサコッシュは微妙ってひともいる

193 :山チッチ :2022/04/12(火) 09:51:26.34 ID:6tL3GdKs.net
サコッシュではないけど、一応参考
https://i.imgur.com/OJ6he7d.jpg

194 :底名無し沼さん:2022/04/12(火) 09:52:07.13 ID:NBnYo1FU.net
>>190
結局上手いやつはザック一つやろ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200