2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用 ★2

1 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 09:53:09.41 ID:M6IxeYJw.net
大量に汗をかく 汗でドボドボ ちょっと登ったら汗だくになる人同士で意見を交換するスレです
※前スレ
大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1578853458/

122 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 15:07:58 ID:8BHDweHv.net
>>121
すぐに全域に滲みて色ムラなくなるから何色でもいい

123 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 20:50:30 ID:7zlf+Br6.net
汗染みが恥ずかしいから
一年中どこ登ろうが全身真っ黒だわ。

124 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 21:03:55 ID:vRvHakWR.net
>>121
ttps://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118655
ttps://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118656
ttps://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118657

125 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 22:06:13 ID:8BHDweHv.net
黒は塩染み目立つからな

126 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 22:21:22 ID:bpWMyj9h.net
汗染みってやっぱり恥ずかしいよね?
それでお蔵入りの写真が結構ある

127 :底名無し沼さん:2022/07/05(火) 23:02:08 ID:hlf8dv7P.net
ランニング用に買った白キャップ使いまわしてる

128 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 08:31:28 ID:u9eE8UwR.net
ランニング用のキャップは形が浅くて
頭デカ族には超絶似合わないのが悩み

129 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 11:04:19 ID:Bqwkbcu4.net
パタゴニアのダックビルはどうですか?

130 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 11:07:57 ID:msUI9MOu.net
俺はサンバイザー キャップとか無理

131 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 11:40:49 ID:KH5STMYf.net
マイルストーンのキャップ買ったけど日本人向けに深くなってるし軽いし良さそう

132 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 12:05:30 ID:u9eE8UwR.net
やっぱりその辺か
ランニング用のサンシェード付きは魅力なんだが

133 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 13:45:32 ID:nCHenuvm.net
>>128
深めのヤツもたま〜にある
俺のアディダスはわりと深め

134 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 14:04:51 ID:nCHenuvm.net
サンシェード付きなら、サンランナーキャップもわりと深かった

135 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 14:51:37 ID:NPVJo+QE.net
>>7
わかる

136 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 17:01:05 ID:UV/E5ZE5.net
>>78
そんなの誰も見てないって
気にすんな

137 :底名無し沼さん:2022/07/06(水) 17:18:32 ID:Y1sduK+N.net
あー、岩塩旨い。
羊羮の口直しに岩塩つまんで麦茶で一杯の至福。

138 :底名無し沼さん:2022/07/08(金) 08:54:55.91 ID:Z+9cUicf.net
>>117
ファブリーズは臭い成分を包んで揮発しにくくするだけ
しばらく経てばまた臭くなる

山道具なんて洗わなくていいよ
刺激臭放ってこうぜ!!

139 :底名無し沼さん:2022/07/09(土) 01:00:45 ID:XoV/0IQj.net
くっさ

140 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 12:47:10 ID:gWT1lMsW.net
天気が微妙なので部屋の掃除機がけをしたけど、山に行った時のような滝汗でした。
滝汗族と掃除機がけは相性が良くないですね。

141 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 13:51:32.41 ID:jG0lbOsf.net
山登ってる間にロボット掃除機かけとけよ

142 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 17:18:06 ID:p7SV5bPa.net
どっちにしても汗だくじゃないか

143 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 17:24:54 ID:W5Gh7fTd.net
ミレーのあみあみと、カリマーのオクタを着たら汗垂れがかなり減った。

ザックの背面が臭うとしたら、それは皮脂汚れなので、弱アルカリ洗剤を薄めてすすげばOK。
一般的な衣類用洗剤は中性だから不向きで、粉洗剤を水に溶く方がいいよ。

144 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 17:28:22 ID:WwgeQoI1.net
ミレー網は着ると暑くなって余計汗が増えるから、いまいち

145 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 18:53:49 ID:KhiihhJY.net
汗まみれの登山女子が履いているタイツが欲しい

146 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 19:32:59 ID:6wUpgjXV.net
鍋割で下はショートパンツやスカートを履いていないタイツだけの女子を見かけた

147 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 20:21:18 ID:uFJi2zXn.net
それ韓国で流行ってるレギンス登山てやつだよ

148 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 23:05:01 ID:PRnUmszu.net
エッッロw

149 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 02:38:59 ID:3cHotkE2.net
洗剤としての性能はnano(中性)が評判良いよね
まあおしゃれ着でもないものの汚れ落とすだけならなんだっていい

150 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 04:50:07 ID:P+qEGRzc.net
俺も今年はレギンス女子たくさん見てるな
前を歩いていたレギンス女子のケツがエロくて、予定していたコースを外してまでついていったよ

151 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 20:44:30 ID:IwDZIFw4.net
te

152 :底名無し沼さん:2022/07/12(火) 23:07:58 ID:gfNmHi0T.net
頭皮の日焼けは薄毛の原因になるかもと聞いて登山中に帽子をかぶるようにした
下山後に帽子を脱いだら髪がぺしゃんこで河童になった

153 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 07:58:58 ID:OQYHUxoI.net
今度は蒸れると頭皮に悪いって言われるのがどうなのかを検証して

154 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 08:44:09 ID:mwoo4Mjs.net
無駄な悪あがきはやめて諦めなさい

155 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 09:29:25 ID:iL8qCIdn.net
モンベルのワッフルハットを買ってみた
デザインはダサいけどメッシュで風通し良好、
周囲の汗止め?の吸汗・速乾性も優秀で
いままでのキャップのようにツバから汗が滴ることもない。
帰ったらネットに入れて洗濯機で洗えるのもいい

156 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:17:49 ID:4kEXZJhd.net
帽子は日よけの付いた奴に決まり
涼しいし虫よけにもなる

157 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:21:43.58 ID:Ef7uMwTP.net
夏用で日除けの付いてない帽子なんてあるのか?

158 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 16:33:15.72 ID:eUH5SG1u.net
日除けって耳~首裏を覆う布でしょ?
あの布汗でびっちょびちょにならないの?

159 :底名無し沼さん:2022/07/13(水) 18:25:18.18 ID:091dmLtG.net
モンベルにステンレス?編み込みのメッシュ日除けがあったな
単体売りもしてたと思う

160 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 14:58:12.28 ID:gxhMHno/.net
毎回セブンのフェースタオル6枚持っていく
帰ったらすぐ洗濯しないと異臭がものすごいw

161 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 15:19:11.67 ID:uafJbIBW.net
>>158
ビチョビチョになるんだけれど
乾くときに熱が奪われて涼しくなる

162 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 04:45:56.59 ID:/XP/hjIi.net
夏場は最初の1時間が暑くて地獄なのよね
そのいみで丹沢の大倉高原山の家の水場がなくなったのが実に残念。

163 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 13:21:26 ID:RAR0TKKO.net
糖質制限すれば筋グリと肝グリ減るからそれに結びついてる水分も排出されてそれだけで3キロくらいはおちる
そこからケトーシスになったりならなったりのラインでキープするか、ケトーシスにして過ごすかの二択になるが、この状態をキープすることで脂肪が減っていく
汗だくデブはまずこのへんがスタートだと思うよ

164 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 16:30:26 ID:Rm4I5icD.net
どちらかというと痩せ型なんですが、、、

165 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 17:09:15 ID:RAR0TKKO.net
体内の水分絞るメソッドはおなじだよ

166 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 18:15:37 ID:iIljPxVP.net
汗かきの話してるのにダイエットの話されても

167 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 18:39:19 ID:HOWQiNfC.net
まぁ俺も会社の糞デブがたった2日減食しただけで「3キロ痩せた!」とか歓喜してるの見て鼻で笑ってるけどさ

168 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 19:31:43 ID:PdRUwD4Z.net
そもそもダイエットが必要になるって
どんだけだらしない人生なのw

169 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 20:09:16 ID:XlmOxoqC.net
お前は人に誇れる人生を送っているのか?
高いのは自己評価だけじゃないのか?

170 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:12:50 ID:zko6/nfc.net
腹の皮がだらけたまま。
これって治らんの?
腹筋つければ皮も締まる?

171 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:17:36 ID:cNg/PGWT.net
>>166
アホだな
ダイエットじゃなくて水分のはなしだろ
無駄に溜め込んでるから汚い汗だくになるんだよ
そもそも溜め込んだ水分がなければ出ねえって
そのかわり温度調節できなくてひっくり返るかもしれんけどな
俺はそうじゃないからしらんわ

172 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:31:43 ID:EOsZ+MVk.net
>>171
いや汗だくデブはって勝手に決めつけちゃってるしアホかと思って
糞どーでもいい脂肪の落とし方の話を始めてガイジかなと

173 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:39:32 ID:cNg/PGWT.net
一見手足が細くて痩せてるようにみてえも下腹ダルンダルンで女みたい乳が垂れてるキモいおっさんは沢山いるよ
銭湯いかんの?

174 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:41:31 ID:EOsZ+MVk.net
ジジイの体チェックとかホモ拗らせ過ぎにも程がある
サル痘バラ撒くなよw

175 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:46:43 ID:cNg/PGWT.net
いや、トレーニー目線な
軽く走ってるくらいのライト層は別にしてまともに取り組んでるんなら、一般的なキモおっさんとは体に対する基準が違うからな
まあそもそもおっさんの8割くらいは気持ちよく悪い体してるよ
おまえもふくめて自覚がないだけで

176 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:47:34 ID:EOsZ+MVk.net
汗だくに釣られて寄ってきたホモは消えろよw しっし!

177 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 06:49:17 ID:cNg/PGWT.net
汚い汗にまみれた臭っさいキモデブの逆ギレかよ

178 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 07:06:59 ID:6eaR3tRF.net
顔真っ赤にしないで少しは尻の力抜けよ

179 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 11:33:58 ID:lzjlvwIm.net
ついでにアナルプラグも抜けよ

180 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 11:57:55 ID:LOIcHPW4.net
抜くと際限なく出ちゃうんだよ

181 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 16:06:28 ID:BNP8Yfar.net
このゆるケツ野郎!

182 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 16:57:25.55 ID:JDOPz9uu.net
洗濯機に、SHARPから出てる銀イオンAg+発生装置を取り付けてみたらいかがか。

183 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 08:23:50 ID:ffBgJY/h.net
銀イオンの先物でも買っておくか。

184 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 10:54:25 ID:4H7tzuJu.net
>>172
何も分かってないくせに語りたくなっちゃうタイプの人は、リアクションを求めてるので
徹底放置が吉

185 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 14:57:07 ID:X5zDtuGN.net
靴の中がビチョビチョになるんだけどいい対策ないかな

186 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 16:37:58 ID:qMljbWEw.net
ゴアテックスでもダメならどうなんだろう

187 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 18:53:49 ID:UARqP7Hn.net
吸汗性の高い厚手のウールの靴下を履いてこまめに靴下を交換する

188 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 21:14:54 ID:J1DtGab5.net
タイツ使ってると、ソックス伝いに下半身の汗を靴の中に集めてしまうことがあるので、注意。

189 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 22:07:37 ID:6pfkxL0t.net
それが自然の摂理

190 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 23:46:28 ID:Pp/YSKoh.net
汗でパンツまでグショグショにして帰りの電車で座席濡らしてすまんな

191 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 00:18:12.43 ID:SaJ1oIK0.net
ホームセンター売ってたウレパンとか云うパンツ良かったよ。
多い日も安心だった。

192 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 04:32:43 ID:ju32YhTu.net
ミレー網のパンツ版ってあるのかな
パンツ版が欲しい

193 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 08:03:55 ID:BNdORZw/.net
ただの変態ですやん

194 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 16:18:42 ID:C2tQ4WVC.net
やっぱ替えの靴下くらいしか方法無いか
暑い日は次から替えも入れていくようにするわ

195 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 22:51:50 ID:1S4Ujm1E.net
靴の中で滝汗をかくなら靴下を履き替える対策でよいと思うけど
腰や腿の汗が落ちてきて靴の中まで流れているのならちょくちょく足の汗を拭くしかなさそう

196 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 23:32:39 ID:+HkidrWR.net
ミレー網パン(ボクサー型)は汗っかきには危険じゃないか?

俺は網パン履いてるけど、ベージュの登山用長ズボンが汗で太もも裏表真っ黒になるぞ?

197 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 10:26:22 ID:RgKbQLCD.net
>>185
・ゴアテックスサラウンドの靴を探す
・この時期は防水を諦めて、トレランシューズなどメッシュの靴を履く

198 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 10:35:40 ID:RgKbQLCD.net
そういや、防水ソックスってどうなんだろうね
シールスキンズとかであるヤツ

199 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 15:23:59 ID:DBxMK/PD.net
防水ソックスは基本的に防寒用だと思っている
冬場は中が蒸れたとしても熱も逃がさないので暖かい
暑い日に履いたら中は汗でグショグショになるし熱がたまるし
いい事なんて一つもない

200 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 19:09:28 ID:kGVfaosq.net
足ふやけっぱなしはやばいからな

201 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 20:51:52 ID:RgKbQLCD.net
やっぱダメか
じゃあモンベルの紙ソックスとかかな

202 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 23:30:23 ID:OU7brmTb.net
ショルダーベルトにつけてるスマホポーチのファスナーが全く動かなくなって、
壊れたかなと思ってよく見たら、スライダーの中に塩が詰まって固まってたよ。
カッターで ほじくりだしてやったら直った。

203 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 00:07:04.28 ID:NLkoms/q.net
ドイターザックの腰ベルトに付いてる小物入れ部分のジッパーなら速攻で緑青吹いて開閉不能になった
原因はもちろん滝汗

ちなみにHの時に正常位だと相手の顔に俺の汗がボトボトと降り注ぐ

204 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 06:27:37 ID:lAqcojaO.net
>>203
俺のサウスフィールドの背面ネットのリュックもそんな感じやわ

超エロエロ女やと汗でも男の体液がついたら嬉しいんとちゃうか

205 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 06:55:42 ID:+EOnY2FO.net
汗はある程度かいたらそれ程でなくなるだろ

206 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 10:05:57 ID:HqIy2h/7.net
>>205
いったん量が減っても、水分摂ればまた出る話?

207 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 13:51:51 ID:r0drsYkX.net
また出るよ。
汗が出なくなったら
体温が上がって行くだけだから
熱中症になる。

208 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 15:35:56 ID:JyEQQUy3.net
でるけど健常者はいつまでも大量にダラダラでないよ
熱中症になると余計にダラダラでるしションベンも出る
そして寒気
糞暑いのにガタガタ震えるデブとか笑えるね

209 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 20:53:07 ID:Hj/D5D0g.net
水たくさん飲むとパンツとズボンがびしょびしょになる
おねしょみたいで恥ずかしいから沢とかでわざと全部濡らしちゃう

210 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 02:08:22.89 ID:e7CijIwX.net
パンツとズボンなんかこの時期毎回ビショビショになるからもうきにしてない
ってか普通はビショビショにはならんもんなのか?

211 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 07:28:38 ID:THpsVIBc.net
多汗症は甲状腺異常や悪性リンパ腫の可能性もあるから読んでおけ

https://www.do-yukai.com/medical/89.html

212 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 07:42:13 ID:SfQ7tPA7.net
その時の体調によるな。
体調悪いと宿ついて布団の上でも滝汗が止まらない。

213 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 11:26:30.66 ID:r11fv3Y0.net
この炎天下ハイペースで歩いてたら、下半身までびっしょりというのは誰にでもあるから気にならないが、静止時に汗だくというのは問題だろ

214 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 12:21:56.48 ID:6u3QofQY.net
異常気象と言われなくなるくらい温暖化が進行しているこの時期に山など登れないのだ

215 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今日も汗めちゃくちゃかいた。
最後は水のんで水出てるって感じだったね。

216 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
こんな暑い時期は山登らないに越した事ないだろ!俺は6月から9月中頃まではアルプスであろうと絶対に登らない!

217 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
わかっちゃいるけど夏山こそ登りたくなるんだよ
デブで汗っかきなわけではないから
アクティブな汗っかきだから悩んでる

218 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
アウトドアだけではなく町中でも汗だくになって、帰宅して石鹸+ナイロンタオルでゴシゴシこすって洗う

ちょっと前までこの時期はボディ用タワシでゴシゴシこすっていたくらいで

タモリや福山雅治が手に石鹸を付けて手で優しく洗うというが、俺らとは体質が違いすぎるな

219 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
しかし、21世紀になっても軽量で10時間くらい持つ保冷剤って開発されんなあ

何でも進歩してるのに保冷剤についてはもうあかんか

220 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
SHARPかなんかが開発したのがなかった?

221 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>218
俺もそれやってたけど、今とは比べられないほど臭かったし垢もすごかった
湯シャンに変えて石鹸もほとんど使わなくしたら体臭も垢もほとんどなくなった
最初体質がそれに慣れる1、2週間はちょっと不快だけどね
腸と同じで、皮膚の善玉菌が重要なんだってさ

222 :底名無し沼さん:2022/08/10(水) 17:51:10.48 ID:SgCU2SKF.net
風呂の残り湯で洗濯してみな。
半端なく臭くなるから。

総レス数 996
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200