2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用 ★2

1 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 09:53:09.41 ID:M6IxeYJw.net
大量に汗をかく 汗でドボドボ ちょっと登ったら汗だくになる人同士で意見を交換するスレです
※前スレ
大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1578853458/

446 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 18:31:27.21 ID:ZkGtvkey.net
この間駅のトイレの個室にフィッテイングボードが付いてるところ発見したわ
あれ全駅付けてくれたらいいのに

447 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 20:35:17.53 ID:m2zxFIkd.net
>>445
いや、汗の臭いを気にしてないで振り撒いてる人が多いよ。
なまじ汗の量が少ないから濃縮されてより臭いのに。

448 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 21:20:47.30 ID:IdoJJVhM.net
帰りは除菌シートと制汗デオドラントで十分だろ・・泊まりで着替えない派のことは知らんが。

449 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 06:14:41.94 ID:Ul5/LbxP.net
汗臭にはアンモニア臭も混じってるし
尿のキレの悪い中年男は尿臭もキツイ。

450 :底名無し沼さん:2022/11/08(火) 09:45:25.93 ID:vPKhGbww.net
と自己紹介

451 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 07:04:37.18 ID:alCWbC4N.net
帽子から靴下までほとんどメリノウールだけどハンカチや手拭いが困る
マイクロファイバー(ポリ製)って便利だけどすぐ匂うよな

452 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 11:57:27.98 ID:p+5wYckg.net
>>451
俺も匂いが嫌で、Amazon限定 今治フジヤマタオルにした。
綿とポリエステルで軽くて、すぐに乾くし汗の匂いもしない。

453 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 12:18:17.97 ID:v2LW04op.net
シートゥサミットのドライライトタオル使ってるけど抗菌加工されてるから匂わないよ

454 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 12:43:04.90 ID:Rqn2yvDq.net
冬は汗冷えが怖いよな

455 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 13:52:06.42 ID:qlnSQJrP.net
今どきの登山用品はほとんど抗菌防臭加工されてるんだけど、汗たっぷり吸い込むと結局臭うんだよなあ

オレもメリノウール製の手ぬぐいとかあったら欲しい

456 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 13:54:34.75 ID:KbAMe6aX.net
自分の身体に抗菌防臭加工したいんですが

457 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 14:57:50.21 ID:aa5TkDN0.net
メリノウールの防臭が快適すぎて夏場のウェアが本気で困る

458 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 16:28:33.77 ID:4nCS16RM.net
>>451
ワークマンのインサイドロングネックウォーマーかウエストウォーマーで代用、もしくは自分で加工
でもメリノ100%はタオルには向いてないような気がする

459 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 16:31:44.94 ID:4nCS16RM.net
連投すみません
ワークマンのメリノウール MIX ワッフルTシャツを思い出した。あれを加工したらよさげ

460 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 17:14:36.64 ID:I7gcrncy.net
以前まで夏のベースレイヤーは化繊だったけど今は年中メリノウール

461 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 21:51:34.05 ID:T/ONmxFX.net
ウールみたいなチクチクするものを直に肌に着るとかマヂ無理

462 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 21:55:42.04 ID:sRGEa/1x.net
羊の気持ちになるとチクチクが気にならなくなるよ。

463 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 23:13:29.45 ID:PlTqsrl8.net
>>461
ウールにも色々あるぞ
メリノウールでチクチクしたのか?

464 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 23:18:28.30 ID:dcbjZ882.net
>>461
それは安物しかしてないからだな。
ウールはマイクロンで全然違う

465 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 01:50:36.20 ID:jwJuX5+X.net
メェ~

466 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 06:34:40.19 ID:vhvcv6XI.net
夏場もメリノだよ

467 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 13:19:07.10 ID:P1afH0bA.net
461だけどみんな大好きアイスブレイカーでも無理
もっといいのがあるなら一度は試してみたい

468 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 14:33:01.16 ID:FY4u8qj5.net
このスレでも投稿のあったBlack Diamondのリズムティー(半袖、長袖両方ある)
他メーカーのメリノやメリノ+化繊の混紡は少しチクチクしていたけどこれは全然チクチクしない
今の時期はひっつき虫が付きやすいので注意

469 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 17:17:29.50 ID:Ca+sQ7gx.net
ちくちくするのが嫌ならドライレイヤー着ればいいのでは?
今は涼しくなって、着たら余計に暑いって気候でもないと思うけど

470 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 17:43:42.00 ID:deQ2D8oF.net
冬でも汗かきなので、乾きが速い化繊1択なんだよな〜

いろいろなブランドに浮気したけど、一周回ってジオラインでええやんってなったw

471 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 18:03:56.36 ID:hbUdBcCs.net
そうだリズムティーというのあったな
最近実店舗の商品数が少なくて見てなかった
なんかどこもノースとデサントが半分くらい占めてて…(脱線)

472 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 19:50:49.27 ID:11D1dfZt.net
ジオラインクールメッシュをドライレイヤー代わりにして上からジオラインLWかメリノウールを重ねると汗冷えを防げて良い

473 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 04:08:12.32 ID:k6QgiUPo.net
ウールでもテンセル(レーヨン?)が混じってるヤツは肌触り良いと思うよ
しかしメリノ物は 匂い→OK 汗→どぼどぼ でオレ達汗かきには一長一短なんだよな

474 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 07:26:52.59 ID:KCuDTJCO.net
既出だろうけど、ワークマン春夏のメリノはメリノ50、ポリエステル50で1年を通して着られる
真夏はじっとしていても汗どばどばなので、それなら消臭効果のあるほうがいいとおれは思ってる

475 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 04:21:01.01 ID:M8Xi+/fn.net
汗かきオジサンのワイ。リュックもドイターの背中の隙間空いてるやつにした。

476 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 22:38:07.75 ID:bf8Gmubq.net
同じく。なんなら真冬でもそれ使ってるけどw

477 :底名無し沼さん:2022/11/13(日) 22:51:34.90 ID:WUnLRgaM.net
私はノースのFPハイブリッド
そろそろ買い替えたい

478 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 02:23:34.37 ID:Pa9sclu2.net
オレもFPハイブリッド(ラインナップから落ちた?)
でもフレーム入りは洗濯機に入れられないから不便

ちなみにFPハイブリッドはフレームが分解出来てリュック部分だけ洗えるんだけどナイロンなのに縮むのよ
一度バラして洗っちゃうと組立がかなり難しいw
(フレームごと風呂場で洗うのはOKです)

汗疹が楽になるからなるべく背中がトランポリン式のリュック使いたいんだけどなぁ

479 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 15:02:40.97 ID:ZSP7Fvmc.net
>>478
毎回風呂場でフレームごと洗ってる
内側の補強の当て布が経年劣化で剥がれてきているのだけれど、軽量なのとショルダーハーネスのポケットが便利でなかなか買い替えの候補が見つからない

480 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:14:25.01 ID:ao1k5GpI.net
今、リアルタイムで六甲山油コブシ道におるけどむっちゃ寒い
飲まず食わずで歩いても小便がドバドバ出るわ
キンキンに冷えたお茶を携行してるけど飲む気にならん
ペットボトルのレモンティも持って行ってるけど甘いのは飲む気になるし飲みやすい

481 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:19:03.44 ID:T0TUPVZb.net
寒くて小便がドボドボや
ま、こういう環境の変化に創意工夫と根性で打ち勝つのが山歩きの醍醐味であるが

482 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:20:18.67 ID:T0TUPVZb.net
480と481 IDが違うけど俺一人で書き込んどる

483 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:25:59.86 ID:zACkAjIu.net
汗ドボドボのスレだけじゃなく小便ドボドボウンコブリブリのスレも必要かもしれんな

484 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:46:41.96 ID:1LD53LuH.net
山ガール以外の尿の話はどうでもええわ

485 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 21:32:25.86 ID:ZX4SVMMC.net
482は美山ガールやで。

486 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 11:42:01.76 ID:cv50qA5a.net
登山者って中年以上の高齢者が多いから頻尿スレも需要ありそうだね

487 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 15:17:58.89 ID:PVwR3QR0.net
真冬の山歩きは尿意との闘いやで

488 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 15:34:45.63 ID:OHDrsbrI.net
山頂で気温測ったら0度だったけどまだ汗だくでタオル絞れるわ

489 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 18:17:26.87 ID:MsJk/Md7.net
>>487
ラッセルで汗だくになるから小便なんぞ出やしないぞ?

490 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 01:27:10.99 ID:POSTtEpK.net
冬の小は歩き出しの早い時間に一回行けば済むなぁ
あとは俺たちの場合水分が汗になるから一般人より楽じゃね?w

491 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 14:56:21.24 ID:Rnc17Mmm.net
汗どばでむしろオシッコ全くしないで済むんだけどな

492 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 15:20:40.71 ID:Pg4CSOYA.net
ションベンの方がよっぽど楽だわ

493 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 15:31:47.05 ID:neUq1nx6.net
日帰りしかやらないけど山行って降りてくるまでしっこしたことないわ

494 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 23:23:04.44 ID:B+gcI3vx.net
>>493
長時間ションベンしないんなら体質か病気だろうな

495 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 12:29:37.03 ID:1w3YnikS.net
腎臓は手遅れになるまで自覚症状ないからね

496 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 13:19:07.59 ID:cna3OyII.net
僕は犬みたいに小刻みにションベン出しながら登っているよ勿論汗も沢山かくけどさ

497 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 13:28:10.02 ID:9kNghkUO.net
おっさんで頻尿家であるうえに山頂でノンアルコールビールを飲むのがマイブームなのでおしっこどばどば出ます

498 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 13:37:37.67 ID:An1IFUlP.net
ハナアブがめっちゃ汗吸いにくる

499 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 14:08:40.76 ID:kzfrJjxc.net
たくさん飲んでたくさん出すほうが健康にはいいよね

500 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 14:46:14.80 ID:QfI9pYl3.net
>>496
四つん這いですねわかります

501 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 23:38:38.46 ID:TlJOERP9.net
これからの季節、ウールの方が暖かいのはわかってるんだけど、速乾性という点で化繊1択なのが悩ましいね

502 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 23:58:55.37 ID:CSGil8S6.net
雪山でもアンダーは化繊。
滝汗族が山で暖をとるには、まずは汗を飛ばすところから。

503 :底名無し沼さん:2022/11/21(月) 01:55:56.35 ID:n6TJlI/4.net
寒くなってきたらアンダー二枚重ね
下に化繊で上にメリノ

504 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 08:28:20.98 ID:k/vTnEI/.net
たしかにアミアミとメリノだけでいけるならいいけど、そのうえに何か羽織るとメリノはとたんに乾かなくなるね

505 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 10:22:22.54 ID:JkoGEPOE.net
メリノは濡れても冷え無いからな

506 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 11:59:09.74 ID:83sLSVNn.net
>>505
いやいや化繊とかに比べればだいぶマシだが普通に冷えるわ

507 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 12:07:02.55 ID:AB9ib1Ma.net
冬にインナーで使うグローブなんかだと
フリースは暖かいがメリノだと全然暖かくない。

508 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 08:19:31.83 ID:UWbiXZ29.net
>>506
冷えないよ?
というか汗ドバドバの代謝異常は普段の運動週間に左右されるからそっちを改善すべきだよボテ腹父さん

509 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 08:34:01.78 ID:EBF2vapW.net
反論されたとたんに悪口

510 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 09:11:16.54 ID:SAbTG910.net
>>508
カッコ悪いです

511 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 12:44:12.50 ID:kgf2jYXA.net
化繊とかに比べればだいぶマシ、と言ってるのにそれに食ってかかるのはいかがなものか

512 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 12:47:03.75 ID:kgf2jYXA.net
連投すみません
なお511は506さんではないです。おれに食ってかかってこないでください

513 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 13:18:29.86 ID:+tZWqwW0.net
なら間を取ってメリノで網作ったら爆売れじゃね?

514 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 13:42:02.58 ID:d1c3Lw9b.net
山と道が最近出してたよ

515 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 15:32:37.99 ID:/yfc7sYj.net
>>508
お前は感覚異常か精神異常だろ医者行って来い

516 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 16:42:25.06 ID:4pndP2d+.net
>>515
見たこともない人間を心から気遣う優しい男

517 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 17:40:10.08 ID:pujbEOSo.net
この会話の成立しない感


好き

518 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 21:25:03.18 ID:ywRAdwxq.net
ふーみんの歌でそう言うのあったな。

519 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 21:58:37.62 ID:ctCF4wKC.net
ふーみん?

520 :底名無し沼さん:2022/11/24(木) 22:10:58.70 ID:sJUrAo8e.net
細川ふみえかな?

521 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 00:23:37.53 ID:cGNOnyem.net
>>515
ボテ腹言われて怒るなら運動したまえ
食っちゃ寝してるからそんな気持ち悪い体になるし、そんな自堕落な生活してるからそんな醜い性格になるんだよ

522 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 00:35:25.86 ID:ldYpzbGM.net
自堕落な平日と山の休日、どちらも不可欠。

523 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 10:40:14.96 ID:cGNOnyem.net
そして完成する臭くて醜い汗まみれの白豚
でもそれは豚に失礼かもしれない
家畜豚の体脂肪率は15%だから

524 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 18:18:03.20 ID:TunGCeGv.net
まあそう自虐するな

525 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 20:53:57.62 ID:rplc/eMQ.net
必死なのは普段から周囲に蔑まれている証拠

526 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 23:04:46.01 ID:MsOswRVh.net
と自己紹介

527 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 11:40:39.33 ID:JPJKMbzB.net
やっとロンTの季節が来た!

528 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 20:53:47.90 ID:wcepjWJp.net
夏場でも山は基本ロンTやなあ、主に日焼け対策として

529 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 08:18:51.63 ID:zHB+R/ET.net
今年の夏場は半袖Tにアームカバーを試したら
長袖Tより涼しくて、以後はずっとそれだった

530 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 09:10:50.90 ID:mm5FT4rI.net
半袖Tとアームカバーだと
脇の下に風が入るのが良いね。

531 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 09:28:23.33 ID:cqR9sT1i.net
冬場でも半袖にアームカバーは体温調整が楽やで
羽織りモノ脱ぐよりすぐ外せる

532 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 13:29:53.22 ID:bgJyjnGF.net
おまえらやっぱ体重3桁いってるの?

533 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 15:29:49.84 ID:J5Lzc+5e.net
>>532
わかってねえなあ

534 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 19:40:36.83 ID:jF2EcoCv.net
175cm 65kg ただし薄毛になったから丸刈り&口ひげ
髭も丸刈りも市民権を得ていい時代だw

535 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 20:11:17.76 ID:vSeK5+ZX.net
江田島平八塾長!

536 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 23:13:44.72 ID:9sXiUcs4.net
ポリエステル85ポリプロピレン15くらいの
いわゆる疎水系アンダー買ってみたけど、
殆ど効果無さそう。
肌面に水分残さないって事らしいけど、
水滴垂らしてみたら、全然普通に残る。
ポリプロピレン15程度じゃ意味ないのかな?

537 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 23:31:24.28 ID:Bb9FlkhY.net
汗っかきダクダクの俺もさすがにこの時期シーブリーズのボディーシャンプーは寒いわw

538 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 09:03:01.86 ID:kuFM4Cr5.net
疎水アンダーは水の送り先がないと効果ないよ
テストするならインナーと重ねたらいい

539 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 22:29:31.37 ID:EOL+IL4J.net
ポリプロピレン100のものはそうなんだろうけど、
今回買ったのは、1枚で完結するはずのものなので。
一応試しに吸水T重ねて、水滴垂らしてみたけど、ほぼ変わらず。
1枚の生地で疎水、吸水両方の機能を持たせるとか、
土台無理があるのかな。

540 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 07:48:22.56 ID:lI4+pdcD.net
体質改善しろよ
自堕落な生活やめたらふつうになるよ

541 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 12:58:12.82 ID:+LZzpTiF.net
おれアミアミはおたふく
プアマンズドライナミックメッシュ

542 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 14:06:59.90 ID:IfUUZ6Ea.net
おたふくって植村直己が着てたっやつ?
あれバイク用品店でも売ってるけど暖かさと汗冷え能力はどうなの?

なんか1万くらいするから買ってクソだと悔しくて

543 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 17:50:10.44 ID:r34bLoEJ.net
>>540
まず自分のハゲを治せよ

544 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 07:18:46.43 ID:YawI0dTT.net
おたふく1万円はぼったく。

545 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 02:55:54.17 ID:UaG9YlMC.net
登ってるときだけ汗だくになる。
他のシーンでは寒い。

・自宅を出る 駅に向かう 電車に乗る 登山口に行く
・山中、平坦な場所を歩く
・山中の下り
・登山を終えて帰る

総レス数 996
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200