2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用 ★2

699 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 21:59:45.80 ID:l2zVWsOg.net
痛くなるか気にしてるのは肌のほうやろ…

700 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 22:23:40.32 ID:DCGAC2DQ.net
ザックの身になって考えるひと降臨

701 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 23:15:53.27 ID:8n+veFtJ.net
>>699
乳首が網の目にはまると僅かな動きでも千切られる様に痛い

702 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 00:36:13.87 ID:amZ8FPfU.net
少しカサが低いドライナミックスルーメッシュなら、そこまで暑くないんじゃ

703 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 00:41:21.47 ID:MAWYc1ux.net
乳首が気になるなら女性物のブラ付き網を着るがよろし

704 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 01:03:20.39 ID:18fuq1pe.net
男性用ブラで大丈夫ですよ

705 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 06:49:08.86 ID:zytCeQHV.net
ぴっちりシャツで乳首浮いてるのダメなん?
今まで気にしてなかったわ

706 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 08:11:22.39 ID:WwG7mrab.net
自分は別に気にしないけど
見せられる方が不快に思うらしいので少し気を使う

707 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:20:41.86 ID:IWKRkNyA.net
ニプレスを貼れ

708 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 21:07:13.84 ID:4hpFQsyR.net
ランナーは乳首にワセリン塗るとか聞いたことある

709 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 21:20:14.67 ID:F7nWLrEw.net
女性は胸で膨らんでバタつくからヘソ出しのウェアになったんだっけ?
知らんけど

710 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:36:41.84 ID:1mQB5STA.net
そういう意味があったのか、確かに納得。

711 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 15:38:22.10 ID:1mqkDKcP.net
セパレートで腹巻きも作ればいいのに

712 :底名無し沼さん:2023/03/21(火) 13:20:04.15 ID:w+rqlAAc.net
又ずれはあるのにチンコが擦れて痛いって人いないよな

713 :底名無し沼さん:2023/03/21(火) 14:03:44.44 ID:mqe8kUiT.net
ノーパン原理主義者は数が少ないからな。

714 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 13:45:32.98 ID:7cF1Q2cr.net
山ですれ違う時オッサンより若い女の方が臭いな。
あと離れた先を歩いていてもわかる。
可愛い娘のだったら周辺の空気全部吸い込むけどな。

715 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 19:02:01.71 ID:xOZDSRMN.net
NORTH FACEのエクスペディションドライドットを買ってみたけど、いいなコレ!汗冷えが大幅に低減したわ

ちょっとお高いのが難

716 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 19:22:38.85 ID:uXmHmYMh.net
保温性があまりなさそうなので春秋向きかな
胸のロゴがなければ購入候補だった

717 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 19:28:23.52 ID:tsPUKYDI.net
夏はアミアミのアンダーだけで十分だな

718 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 19:46:45.96 ID:BUpLqNu7.net
登りは汗だらだら平地の日陰に入ると冷えてブルブル震えるこの季節
メリノウール着ててもこんなん、なんとかしたい

719 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 22:17:28.99 ID:NsV3lcZ3.net
背中の汗でズボンの色が変わるのが嫌だったけど、スイム用のセームタオルをズボンと下着の間に挟んだら大分マシになった

720 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 03:03:33.30 ID:/Cpyy9/l.net
朝は冷えるが昼は暑い、難儀な季節やで…

721 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 17:36:51.21 ID:gWLbXUVb.net
なんやかんやでジオラインに助けられてるわ

722 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 10:02:13.86 ID:UOCIrI7a.net
ジオライン安いよな。
ファイントラックのドライウェアの代わりにしようかな。

723 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 10:03:14.21 ID:UOCIrI7a.net
ポリプロピレンでジオライン作って欲しいが
値段上がってしまうか。

724 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 18:51:54.05 ID:vuqmVF2/.net
そういえば、おれアマゾンで捨て値で売ってたんでテニスのアンダーウェアらしいけど、ミズノのドライエアロフローなやつ買ってた
で、買い物履歴見たら、フォックスファイヤーのアミアミも買ってた
ふだんはおたふく。本家のミレーは捨て値待ちだけどもう3,000円を切ることはないんだろうなあ

725 :底名無し沼さん:2023/04/13(木) 18:37:51.23 ID:YSDmKdyQ.net
4日後とはいえ連投すみません
以前に買ったけど忘れてたウェアに登山ブランドではないけど、ルコックスポルティフの接触冷感のジャケットがあって今日着てみた
微妙。日陰にいるとひんやりするけど、日向では冷感というほどのものはない。逆なら最高なんだけね

726 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 03:04:05.35 ID:wS4X9Zx2.net
世の中そんなもんだよ
宣伝文句どおり!って思ったことはほぼないw

727 :底名無し沼さん:2023/04/17(月) 18:16:25.55 ID:TOflAPzB.net
水が確保できる場所があればかぶり水は効果ある。大量にかぶって問題ない

728 :底名無し沼さん:2023/04/17(月) 18:26:53.44 ID:TYmD6u8y.net
>>727
おれのちょいちょい行くところ、登りはじめて10分くらいのところにちょっとした滝がある
夏は滝行してから登ってみっかな

729 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 10:16:06.71 ID:leBerZjI.net
砂の惑星みたいに体から出た水分をまた口から摂取できればザックが軽くなるのにな

730 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 10:52:18.42 ID:FFpxSQTj.net
>>728
かぶり水は後ろ首筋を中心にやると体温上昇効果高いよ。
靴はぬらさないほうがいい。夏マラソンでバケツの水かぶって走ることあるけど、靴をぬらすのはご法度。

公序良俗に反しない範囲なら、沢や滝つぼがあったら、裸になって全身水あびして全身冷やすと良い。

731 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 12:25:34.22 ID:5lt69OeC.net
夏の水場はヒルがなー

732 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:23:42.22 ID:GAJLi89W.net
汗を書 かくのは生理現象だから仕方ないと割り切って、下山したらさっさと着替えることで対処するしかない

自分がおっさんで良かったわwみんな目そらしてくれるからなw
女性とか着替え場所確保すんの大変やろ

733 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 18:22:35.16 ID:/DbQ205i.net
他人に不快感与えてんじゃねーよキモジジイ

734 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 18:32:04.98 ID:18boM1/U.net
キモオタクは黙ってろ

735 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 10:22:18.29 ID:w+G9Cfb8.net
>>733
引きこもり汗だくニートは大人しくしてなさい

736 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 18:02:20.98 ID:vJ4fMKAh.net
今日は暑かったw

737 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 14:05:28.51 ID:xfs8AxrU.net
こないだ100km程度の山岳レース出たときは、エイド含めて一日で8リットルくらい飲んだ
それでも体重2kg減ってたから10リットルくらい発刊してたかも
18時間くらい走ったり歩いたりしてたから、1時間あたり500ミリリットルとしてもそんな違和感ない数字

738 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 19:54:51.64 ID:5ZvD0sCb.net
樹林帯の登り下りだけ汗ドボで稜線に出ると汗冷えでクールダウンするんだけど
このスレの人は稜線に出ても汗ドボなの?

739 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:07:13.12 ID:I1NDLboe.net
冷えるとクールダウンするのは間違いないけど、その時は普通の人がダウンジャケットを着るくらいの温度なんだよね。

740 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:41:20.78 ID:pKekxTdt.net
汗ドボすぎて冷えるんよ
でも動いたらすぐに汗ドボ

741 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 22:14:43.54 ID:VcDq9MNQ.net
汗引いて体冷えても頭びしょびしょ

742 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 10:32:25.09 ID:AzdEEyIO.net
このスレの住人が砂漠に集まったらオアシスができる

743 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 13:08:34.31 ID:uc0TSMSl.net
塩害やろうな

744 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 13:40:12.71 ID:+KGPaOdF.net
ウユニ塩湖ならワンチャン

745 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 14:52:04.70 ID:Ukzbw+uG.net
雲が出て雨が降ってオアシスができるんやで
塩は関係ない
相当臭いだろうけど

746 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 22:52:07.60 ID:PPvu7PS5.net
砂漠は湿度極端に低いから、汗はかいた端から蒸発して肌に残らないとかなんとか

747 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 22:55:14.80 ID:xaSslE3B.net
ひらめいた!
日本を砂漠化してくれ!

748 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 23:15:37.52 ID:MwKEHU80.net
おもんな

749 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 23:21:22.55 ID:7kyVj15Y.net
あんたがおもろいことを書けばええんやで

750 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 18:42:26.73 ID:rGAS4oOO.net
空調服で八割がた解決する!

751 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 23:01:17.84 ID:s+sg4GB1.net
その程度でうらやましいわ
サンコーのペルチェ冷却板付きのやつは割とおすすめだ
気休めの範疇を少しだけ超えてくれる

752 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 00:33:41.39 ID:0jfyxv2E.net
>>750
空調服って背中にファンあるからザック背負うと効果薄まらない?

753 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 00:35:40.97 ID:XhOzKe6n.net
ソニーの着るエアコンはどう?

754 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 08:29:51.58 ID:oOaNSqE+.net
宇宙服オススメ

755 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 11:53:45.52 ID:rgrNbc6g.net
ハンディ扇風機を持ちながら登っている人を見かけた

756 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 15:09:44.12 ID:HtIBTm4l.net
>>752
これを中に着込むんだ!
空調服に必須のアイテム。
http://2ch-dc.net/v9/src/1684933519609.png

757 :底名無し沼さん:2023/05/28(日) 22:23:02.82 ID:sbIyviHL.net
>>753
レオンポケットは昨年の通勤時にワイシャツの下に使用した。排気熱が襟元で籠って逆に熱くなるから買って三日後には捨ててた。
ぺルチェより扇風機タイプの方が、まだマシ

758 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 02:02:45.56 ID:TJ3P37mK.net
>>755
床置きできるタイプのやつをリュックの上に括りつけたことはある。
これで後頭部に送風する。
効果は多少はある

759 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 02:04:21.37 ID:TJ3P37mK.net
水をどのタイミングでどれくらい飲むか迷う
重いから早く消費したいけど、途中で切らしたらヤバいし

760 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 10:42:15.52 ID:/TdmB+Y0.net
全身の衣服が塩ふいてすごうことになる。

衣服が乾くと塩が採取できるくらいすごい。自分の身体から採取した塩を料理に使ったこともある。

761 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 20:07:14.75 ID:O/Yh3k1B.net
オエー!

762 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 02:14:23.77 ID:t93lRQk9.net
今、リアルタイムで愛宕山におるけど、小雨が降ってきたのでmont-bellのソフトシェルを着てフードをかぶったらサウナみたいや
特に背中がドホドホや

763 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 02:17:05.21 ID:t93lRQk9.net
>>760
永久機関やな
自分の排泄物を再利用できたらむっちゃエコやで
地球人口100億人という途方もない数になるそうやし、そういう考えは大事やね

764 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 03:26:54.83 ID:P44tUZSR.net
肛門と口をホースで繋いどけよ

765 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 04:46:51.09 ID:t93lRQk9.net
>>762
https://uploda1.ysklog.net/uploda/d612e7cee9.jpg
嵐山で休憩してるけど気温16度で寒いわ
環境コロコロ変わるわ
しかし、コロコロ変わる環境を乗り切るのも山登りの醍醐味

766 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 08:53:47.77 ID:RLJ9f7MB.net
>>765
写真貼り直し
https://i.imgur.com/2GXdyIJ.jpg

767 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 15:33:51.78 ID:5MBx6m/j.net
「遠赤外線シート」の利用を今実験中です。
通常サイズ(20×25cm)五枚、と
大判サイズ(80×50cm)一枚を使っています。
どれもポリの袋に入れて水(汗)にはヌレナイにしています。
体の熱(低温でも)で熱線が増幅して体の内部の「水分」を温めます。ので、
冷たいという感覚からは脱出させてもらえます。(しかし、取り扱いがやや厄介、うまいやりかたはないかなぁ〜)。

768 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 19:27:26.03 ID:JTZ238VE.net
外国のかた?

769 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 23:57:39.58 ID:t93lRQk9.net
>>767
スレ違いちゃうんか
暑いんやわしら

770 :底名無し沼さん:2023/06/02(金) 04:25:00.38 ID:C3rSrUPl.net
水分を温めるのはマイクロ波だしな
ワクチン5G並のオカルト知性やん

771 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 07:00:06.37 ID:P3BTEKT2.net
真夏の軽登山用に、トレラン勢が着てるようなベスト型のザックを考えてるんですが、なんかいいのあります?
できればメッシュ多用で

772 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 11:50:07.04 ID:A/ED262G.net
ちょっと違うかもだけど
ドイターのウルトラライド6の通気性はオススメ

773 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 12:27:31.53 ID:5UkeNznh.net
発汗は仕方ないけど暑さに順化はトレーニングである程度可能。
昔に比べて酷暑で激しい登山やランニングしても耐えられるようにはなった。
汗は相変わらず凄まじい。

774 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 12:29:46.42 ID:Qm6tA8oh.net
ポケットに財布いれたままだとお札が汗で浸水する
諭吉も巻き添え
そのせいで登山帰りにタクシー乗れなくて銀行まで歩いてからタクシー乗ったな
家で1000札15枚廣げて乾かした

775 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 12:31:53.73 ID:Qm6tA8oh.net
>>771
自分は日帰りならサロモンとか一般的なベスト型で登山してる。
ザック背負うよりはラクだよ。

776 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 13:03:58.20 ID:U32jOvkl.net
>>774
普通ジップロックに入れるだろ…

777 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 17:03:54.64 ID:ECzQbUKL.net
登山じゃなくて仕事でだけどお札が汗で濡れてセブンイレブンのお札投入口に拒絶された経験はある
タクシーなら多少濡れててもおkだと思うけどなあ

778 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 02:40:56.24 ID:5aMSag79.net
>>772
>>775

ありがとうございます。お店でいろいろ見てみます!

779 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 15:27:59.55 ID:hwQUSOEx.net
山で汗かくとサラサラして肌がスベスベになるんだけどなんで?

780 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 17:32:29.88 ID:ow+oEAPU.net
たまにかく汗はアンモニア臭くてベタベタしてる、よくかく汗は無臭でさらさら

781 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 23:05:07.92 ID:N2E21V4h.net
エアコン使いまくって汗かかない生活を続けてると、毛穴の中に老廃物が溜まるので、たまに汗かくと老廃物混じりの粘っこい汗がでる。この汗は臭いし蒸発しづらいから効果的に体温下がらない。

逆にいつも汗かく生活してると、毛穴に汚れがほぼ無いので水分主体のサラサラの汗になり、匂いも少ないし熱中症にもなりにくい。

受け売りだけど。まあ当たってると思う。よく運動する人とかサウナ好きな人は肌キレイやん?

782 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 23:08:33.55 ID:HhIfJKQQ.net
汗かく女のアソコは臭くないんだよな。
普段汗をかかない女のアソコはきつい。

783 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 23:23:03.15 ID:WR+ZTduY.net
童貞かよ

784 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 08:47:08.28 ID:wh/eEWwH.net
しょっちゅううんこするほうがケツアナはキレイってコト…?

785 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 18:53:50.62 ID:8ILwYUAI.net
快便の人の腸内はきれいだよ

786 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 18:57:49.64 ID:KI7I+TF7.net
腹の中で熟成させるとヘビーでビターな香りになるよな。

787 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 20:52:55.47 ID:e5B+wg02.net
>>785
うんこ喰いながら言うな

788 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 08:26:15.35 ID:UPQnB8fr.net
クール長袖インナーで肌ピッタリ系なんかいいのある?

789 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 11:07:41.01 ID:bjRlztgp.net
スレ嫁

790 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 12:20:32.61 ID:u3aUhdGI.net
>>788
半袖T+アームカバーのほうが脇で放熱して涼しいと思う

791 :底名無し沼さん:2023/06/14(水) 22:06:45.66 ID:l1JXKzde.net
クール長袖インナーでいいのないか聞いてんだよ
知らねえなら黙ってろカス

792 :底名無し沼さん:2023/06/14(水) 23:33:28.36 ID:5fPndC8E.net
ボクの為になる書き込みじゃなきゃイヤイヤ!ってことか
甘えんなクズ

793 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 00:33:05.40 ID:AS++Fsco.net
だから知らねえなら黙ってろよアホ

794 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 01:12:58.76 ID:bAcxZqNb.net
ボクの為になる書き込みじゃなきゃイヤイヤ!って言ってみろよクズ

795 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 09:04:27.87 ID:Dugx19lr.net
質問に対して答えを持ってないのにしゃしゃり出てくる自己顕示欲の塊のクズよくいるよね~

796 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 11:36:29.57 ID:yM8VkuDC.net
クズクズ言いたいだけの真正クズいるよね~

797 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 12:02:59.49 ID:drN+lR9N.net
夏の暑い時期は空調服に限るわ
風が虫除けにもなってくれて快適

798 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 13:20:17.74 ID:ivs7FKYR.net
>>795
おめーも言いたいだけじゃねえか

799 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 13:40:16.62 ID:3h6FFueW.net
>>797
ザックとか背負わなければな…

800 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 16:42:31.50 ID:JVFDXPZL.net
パンツが汗で水没するから公共交通登山の帰りはノーパンのことが多いんだよなあ

801 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 17:28:14.00 ID:4voXjB/o.net
着替えを持って行きなさいよw

802 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 23:26:08.63 ID:HxpzcNq9.net
最初からノーパンで行けば?

803 :底名無し沼さん:2023/06/17(土) 18:06:40.40 ID:fjq7S5yJ.net
海パン履いて行けよ

804 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 10:40:00.94 ID:klojjkob.net
真夏の低山はバギーズショーツ!

805 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 10:57:29.42 ID:4XONaeIh.net
ペルチェ冷却ベスト買ってみた
リュックと排他利用になるから登山には向かないが

806 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 22:44:24.63 ID:icdSeC3F.net
尼で今朝ポチってさっき帰宅したらもう届いてた
タンクトップ一枚の上に背負ってみました

背 中 が ガ チ で ち べ た い ! 寒 い !

収納機能なんていらんから胸側のベルトを細くしてくれたら満点なのに…
しかしこの風邪をひきそうな程の冷却力はハンパない
明日の昼間の暑さでテストするのが楽しみだ

807 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 00:24:55.69 ID:XUSX/BkX.net
山散歩には良さそうだな

808 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:17:42.03 ID:fGlh2rwM.net
寒いほど!そんなに凄いんか
どこのメーカーのです?

809 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:33:04.26 ID:OIXVHJCC.net
夏場の一番分厚い衣服ということで綿ブロードシャツ直着用の上に冷却ベストでテスト
夜にエアリズムタンクトップ一枚という最高条件に比べると冷感はだいぶマイルド、半減かも?でも充分涼しい
エアリズム一枚だとアイスの一気喰いみたいに脊髄がキーンとして健康に害がありそうなレベル

機能や外観と着用感はドイターのウルトラライド6と結構似ていて収納は財布とスマホと予備バッテリーが入る程度

昨日の昼間にナイロン開襟シャツを直で羽織って出掛けたら暑さとあまりの不快感に裾から汗が滴り落ちたレベルの汗掻きです

810 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:43:01.03 ID:OIXVHJCC.net
>>808
ネットニュースでサンコーのクーリュックという製品が紹介されていて尼で検索するとおそらくOEM同製品がゾロゾロ出てくる
バッテリー付きとかの差はあるけど¥15,000程度が多い中で自分が買ったのは¥10,999の最安値のやつ

ステマとダイマだけど、肌着の上に着用するなら今まで購入したどんな製品よりも確実に冷たい、次元が違う
地獄の中にオアシスはあったんや…と笑いが漏れるレベルなのでこのスレの住人全員にぜひ購入をお勧めする
騙されたら金銭の補償は一切しないけどお詫びくらいはします

811 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:49:28.13 ID:OIXVHJCC.net
追記
カタログスペックだと10,000mAhのバッテリーで4時間稼働とのこと
20,000mAhなら単純に倍の8時間保ったら最高なので機会を見て試したい

あとペルチェネッククーラーだと感覚麻痺による冷感低下を避けるためにゆらぎ機能が付いているけど本製品には無い
ざっくりと使った感じでは首と違って背中だと必要無い気がするけどこちらも追ってテストの予定

812 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 15:00:27.19 ID:cQRss4tH.net
汗っかきにはつらい季節がやってきたなあ
朝駆けでも暑かったりするから、もはやナイトハイクしかないか~

813 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 15:19:26.62 ID:OTNoZLdy.net
道民ですか?

814 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 22:34:16.03 ID:bm3rbm4X.net
>>810
ありがとう!めっちゃ参考になる

815 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 20:25:31.88 ID:R2fhPHUW0.net
キャプリーン・クール・ライトウェイトってやっぱ汗だく民愛用してるの?
トレラン系のメッシュだけみたいなんが夏場はいいの?

816 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 21:32:50.13 ID:M2ufP6o4.net
何がやっぱなの?

817 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 21:40:23.17 ID:R2fhPHUW0.net
一般登山者に評価が高いようだから汗だく民も、やっぱ(り)

818 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 21:57:15.74 ID:M2ufP6o4.net
何で衣類が民を使うの?

819 :底名無し沼さん:2023/06/23(金) 08:15:42.92 ID:l12Au1CO.net
>>815
ライトウェイトではないがクール・デイリーを試しに買ったら
山歩きはいつもこれになった。
ジオラインLWより涼しくて、グラフィックなら下着感なくこれ一枚
でOK。高っかいTシャツだけど、お金があれば普段着も全部
これに替えたいレベル。

820 :底名無し沼さん:2023/06/23(金) 12:46:01.56 ID:mD3V0kgH.net
キャプリーンもロンTがいいけど外人仕様で袖が長すぎるのがね

821 :底名無し沼さん:2023/06/23(金) 20:22:08.60 ID:I2mU8RLD0.net
ライトウェイトじゃなくても大丈夫そうなんだね有難う

822 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 10:33:03.21 ID:ZQiEnXUL.net
もうちょっとピッタリがいい

823 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 22:59:38.33 ID:UXYykP36.net
ピタリは暑い

824 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 19:20:50.95 ID:oLUEdjtc.net
ピタリ神

825 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 23:39:05.67 ID:rbEE/YUa.net
飲料水が重すぎる

水を膀胱に溜めてる間や大量に飲んだ直後は体がむっちゃ鈍重なんやろな 不思議とそう感じへんけど

826 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 23:41:48.86 ID:UIv3C2Aa.net
帽子どうしてますか?
帽子の中身が汗でべっとり、水に潜ったのかという感じになります。

827 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 23:47:21.87 ID:jgWTX6db.net
中にタオル生地の頭に巻くやつ着けてて休憩の時なんかに絞る。
だばだばだば~、と絞れるのが気持ちいい。

828 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 01:00:28.72 ID:xVUoOnLs.net
>>826
水泳帽タイプでいいんじゃない?
白いやつ

829 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 01:01:15.38 ID:xVUoOnLs.net
メッシュね

830 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 15:10:07.45 ID:MQYs9+qA.net
美容院で髪を染めた後、うっかり汗をかいてしまって、Tシャツに染色料がついてしまって、さらにアホでハイターにつけてしまったらピンクになったよ。。高濃度の洗剤でかなり落とせたけど。
これそういえば前汗で日焼け止めが服についてしまった後もやったことあるなーと反省

831 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 17:52:55.05 ID:clEz2Opr.net
このスレ読んでると、自分は大したことねえなって思う。ドボドボは平地で20度を超えたあたりからなんで

832 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 19:08:10.63 ID:+PPc13Mf.net
無風20℃はきついで

833 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 22:02:49.72 ID:3ScfiaYn.net
空調服で登山してきたが、汗をかいてもすぐ乾くので快適に登山できた
いつもなら2リットルぐらい消費する所1リットル以下に抑えられたし
水を持って行く分考えたらバッテリーの重さも気にならないほどだと思う
よって登山に空調服はオススメ出来るという結論

834 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 22:25:41.91 ID:tJRrrBCg.net
リュック背負ったら機能しないと思ってた

835 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 02:08:08.67 ID:59SGVKeU.net
今、リアルタイムで軽ナイトハイクに来ているが、ホタルを見ながらのんびり歩いていると汗はまったく出ない

ホタルがいなくなって真剣に歩きだすと汗がしたたり落ちてくる@気温24度

836 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 06:59:54.18 ID:HDbsQAQw.net
登山でデトックスしてさわやかなオッサンになるはずなのに

837 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 07:01:36.85 ID:QJFoUUqL.net
オッサン自体が毒物だし…

838 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 08:51:56.89 ID:F7ET0vAi.net
>>834
ファンが背中にあるやつじゃなく
脇にあるやつを使えば問題ない
俺は脇にファンがあるベスト型のやつ使ってます
あと、ザックもウエストベルトなしのやつでないとダメかも
ありでもいけることはいけるけど風が遮られて効果半減

839 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 11:42:29.25 ID:PSM7hy20.net
空気圧で被服を膨らませて換気する機序なのに
リュック背負ったら背面のスペース出来ないじゃんって話

840 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 11:58:07.20 ID:NIofp8/W.net
スペーサージャケットってのがある。

841 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 13:58:19.43 ID:ReifohZA.net
あるのはわかった
使ってんの?

842 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 14:59:06.80 ID:jiP1RpSk.net
空調服着て登るときはもちろん使ってるで?

843 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 15:04:07.67 ID:ReifohZA.net
あんたが>>833なのかよくわからんが運用は理解したわ

844 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 15:11:17.31 ID:jiP1RpSk.net
おれは>>833じゃないがそれはなにより。
気温35度くらいまでならわりと役に立つ。うるさいけど。
それを越えるとまあないよりはわずかにマシかもくらい。
涼風の吹くとこに入ると一気に体温を奪われるから注意な。

845 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 15:31:40.23 ID:EplVcZrJ.net
了解ありがとう

846 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 17:50:30.41 ID:Pu93Mfnb.net
登山じゃなくてウォーキング時だけど、空調ベスト活用してる。スマホとペットボトルぐらいしか持ってないので快適よ〜

着てること忘れて、うっかり冷房効いてる店とかに入ると、凍死しそうなぐらいに冷えるww

847 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 17:54:34.97 ID:KrQF9N83.net
>>810だけど同じやつかな
モバイルバッテリーの相性不具合が多すぎてせっかくのアイテムなのに不自由してる

848 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 21:31:52.32 ID:Wd4mN/Qw.net
俺は定番のバートル。
専用コネクタ、専用バッテリーは不便な面もあるけど、
そのおかげで信頼性は高まってると思う。

849 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 22:11:43.64 ID:LAvSOzM1.net
わかってるとは思うけど
空調服は気化熱でペルチェベストは熱変換やぞ

850 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 22:41:25.56 ID:Wd4mN/Qw.net
おお、ペルチェベストの話だったか。失礼失礼。

851 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 07:04:36.95 ID:I3NK0JHK.net
おでこにcorei5のシール貼ってそう

852 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 08:55:20.23 ID:ezkRn+DX.net
それはあんたの知識がペルチェ=CPUクーラーでしかないだけや

853 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 12:53:35.88 ID:POrz1Gd4.net
今まで在宅勤務だったけど、7月から出社での勤務に…
なんでこの暑い時期に外出しなきゃならないんだよ…

854 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 13:52:14.92 ID:d844HzMN.net
スレ住人は被服に噴射する冷感スプレー使ってる?
何故いままで無かったんだってくらい冷たくて手放せないんだが

855 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 14:04:09.54 ID:MdiO/gFA.net
アトピー持ちなんですげえヒリヒリしちゃう

856 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 14:08:52.17 ID:d844HzMN.net
ああそりゃ使えないね
アトピーじゃなくてもヒリヒリするからなあ

857 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 14:57:01.44 ID:GUxdWiyB.net
>>853
行きと帰りでぐしょぐしょのベットベトや

858 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 15:38:33.71 ID:PeVyrfwe.net
ハッカスプレーでええんかな?
虫よけにもなるね。

859 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:06:59.53 ID:MYwzGewZ.net
メントールは皮膚のセンサーを騙して冷たく感じさせてるだけで、実際に冷えてる訳ではないんよなあ
スプレー直後にちょっとだけ涼しいのはアルコールの力だけど、すぐに揮発しちゃうので、大した効果は無い

ミストスプレーとかの方がいいんじゃね?

860 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:17:05.09 ID:yx6Daj/I.net
熱が下がらないのなんてわかってるわ
冷感が得られると快適だし汗が減る
それだけだ

861 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:43:51.62 ID:4k4v7HPR.net
尻汗がひどくて色の薄いズボン履けないんだけど😥

862 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:45:23.46 ID:LL+ZZ0gs.net
ズボンを水に漬けてから履けば問題ない

863 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 17:00:10.51 ID:DT8MiqZM.net
ジオラインメッシュのパンツを履いてたらちょっとマシ
ちょっとだけね

864 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 17:07:43.87 ID:hK66Rbq+.net
山行ではジオラインのパンツをよく履いていたけど長い距離を歩くと股ずれになることがあって
最近はSAXXのボクサーパンツを愛用している

865 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 17:20:28.55 ID:yGNqRHSM.net
冷感スプレーは俺も、やる気維持のために使ってるわ。涼しく感じるだけでもだいぶ違う。
アルコール不使用のけっこう長持ちするやつがある。商品名は忘れた。

866 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 19:19:10.58 ID:qVIQb7Sh.net
白元とかから売ってる奴だよね
中身はどこも同じでしょ
主成分はエタノールとメントール

867 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 20:12:46.27 ID:XsVcY+B/.net
>>861
木を隠すなら森の中ってやつか🌲🌳🌲

868 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 20:37:24.28 ID:DP/y7yN/.net
>>861
ウンコ漏らしたの誤魔化してるだろう

869 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 01:30:05.85 ID:fzfsrxmJ.net
>>866
エタノール使ってたらアルコール不使用じゃないのでは…

870 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 07:18:31.87 ID:/omeF7X4.net
ああほんまや
すまん

871 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 07:42:48.63 ID:4kvm0zRT.net
休憩中に冷えピタをおでこあたりに貼ったら涼しくなって汗引きそうなんだけど
実際どうなんだろうか

872 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 07:53:39.12 ID:QhVoyI9E.net
人前に出れないだろ

873 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 10:53:22.44 ID:ZTnu15MZ.net
汗かきは気化熱で普通の人よりマイナス2度じゃないのか

874 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 11:39:22.48 ID:Ov0vusMW.net
むしろ汗+皮脂の層を余分に纏ってプラス2度ありそう🫠

875 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 11:47:26.95 ID:ZT4VaTln.net
つまんね

876 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 12:03:32.27 ID:bfkhDGK5.net
この時期は湿度が高いから、汗かいても冷えなくて…

877 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 12:17:28.62 ID:8ODNMgIe.net
ベンチに座るとケツの跡がつく時期になったな

878 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 12:27:51.12 ID:c7yx1pNO.net
汗かいても全然気化しないのでむしろ汗が熱をこもらせる

879 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 15:55:59.35 ID:maKgfTQJ.net
>>873
普通の人間と耐えられる温度が同じだと思ってる?

880 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 16:02:34.03 ID:C7Ln509O.net
汗の膜で覆われて熱がこもって更に汗が出て…

881 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 07:29:32.81 ID:AGwHo7IO.net
汗びっしょりで電車乗るなら
防臭スプレーと冷感スプレーどっちが良いだろうか。

882 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 08:06:47.61 ID:39InKYTS.net
両方ぶっかけろ

883 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 08:38:17.87 ID:O7X9jcE5.net
着替えぐらいは持っとこうよ

884 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 16:08:47.64 ID:QG/LqMWt.net
ハッカ油をエタノールで薄めたやつ冷えるのよ、電車の待合室で使ったら向かいの席のババアがしかめっ面してたわ

885 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 16:18:39.02 ID:79wTFRgY.net
よほどブサメンだったんだな

886 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 16:43:46.39 ID:dUZxK5Gf.net
クールリング使ってる人いる?

887 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 17:22:50.76 ID:79wTFRgY.net
カリバウワーなら使ってます

888 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 18:55:22.75 ID:RTeLExBv.net
汗臭さの原因は汗じゃなかった!


「汗臭い」の正体は皮膚ガス しみ出すにおい、抑えるには?
https://news.yahoo.co.jp/articles/88b5804c0766eac7f0d9297f7c43af0ac6a5ba22

889 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 20:49:46.82 ID:+V6KQTcp.net
まーたトンデモ理論?

890 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 20:57:42.44 ID:BUjpUb+e.net
服をAg+銀イオンでコートして接する汗の匂いを抑えるのはどうだろう?
https://jp.sharp/sentaku/ag/

891 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 06:40:03.21 ID:S3S0GPLX.net
真夏にメリノウールのTシャツってどうなの?
保温性があるらしいけど、汗かきに保温機能なんて辛いだけなんですけど…

892 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 07:34:06.51 ID:X1bs87T9.net
試して報告してくれ

893 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 08:07:44.82 ID:hWZFK5KA.net
ウールは防臭保温効果を期待するもの
高温多湿な日本の夏のシャツには向かないよ

894 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 08:40:55.20 ID:QHjOmcXg.net
昨日、愛宕山、雨の中、上はmont-bellの薄手ウィンドブレーカー 下はダイソーの100円カッパを着用して歩いたら、汗なのか雨水なのか全身ドボドボになったわ

夏の低山、どうせドボドボになるんやったらカッパ無しで濡れながら歩いてもええんとちゃうんかって思うわ

895 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 09:55:03.65 ID:7lwCAyL8.net
肌の上にビニールカッパを着れば服が濡れないな

896 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 11:53:32.04 ID:rKMblCYN.net
下山直後の汗だくの美人登山女子を駅まで乗せていきますよと車に乗せてみたいよな

897 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 12:14:57.22 ID:twMf7sAW.net
きめえなこの爺

898 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 16:02:53.98 ID:mQ/VfmTO.net
いくら妙齢の美人でも、他人の汗が車のシートに付くのは嫌だな

899 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 17:37:16.34 ID:/gppyUDD.net
でもクンニはするんでしょ?

900 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 18:31:34.63 ID:LJAVMPdC.net
30L前後で汗っかきにおすすめのザック教えて下さい

901 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 18:48:36.04 ID:twMf7sAW.net
>>900
ズール30

902 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 01:45:07.93 ID:tMaNzCCE.net
持ってないけどストラトスで良いかと。

903 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 03:36:46.33 ID:rF1ZMCaW.net
ウールの水蒸気を吸収・放出する力はコットンの2倍、ポリエステルの30倍ある。
セーターのイメージにとらわれてしまうが、夏にも着るべし。

904 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 06:19:28.76 ID:BNfk9CwG.net
便乗質問ですが、背面空間通気構造で最小容量のザックって何?
トレランザックはいくらメッシュでも、密着するので暑すぎてw

905 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 08:16:45.92 ID:x2oofuqh.net
ドイター ウルトラライド6

906 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 09:29:46.12 ID:VBkI6ENv.net
最近、汗とおる君以外にリュックに取り付けるメッシュの商品が増えてきたな

907 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 10:33:17.37 ID:gBnNK4dH.net
>>903
問題はその程度だと汗で飽和するってことなんだよ
汗かきとウールは相性が悪い

908 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 10:56:13.71 ID:7IFVdEpB.net
何を着ても汗でドボドボなんだから臭わないウールという選択もありかと
メリノウールとポリエステルの混紡とか

909 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 11:16:40.52 ID:xn9cNRAL.net
混紡だと臭わないし乾くよな

910 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 16:08:25.18 ID:wcPVxRxD.net
混紡はポリエステルより微妙に暑そうだけど機能性は良いっぽいね

911 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 18:38:51.97 ID:JHRxFyU2.net
ウールはチクチクするんだよ
高いやつでもだめだった

912 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 18:44:58.71 ID:UEsfokUP.net
>>911
カシミアクラスのマイクロンじゃないとね。
俺も最初毛混がいいと思って買ったが、ちくちくするし乾きが悪いし、汗かきだと結局匂うし、やめた。
結局ポリエステルで良くて、インナーを着替えればいいか(縦走で歩く時)となってしまった。
ファイントラックとジオラインに落ち着いた。 何着ても匂うんだよね、夕方ぐらいになると…

913 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 19:23:29.23 ID:wLXAP6Pe.net
リュックで背中蒸れる問題は物理的に背中とリュックに空間作るしかないよね?
凍ったペットボトル数本挟めりゃいいんだが
ベチャベチャになるけど

914 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 22:01:33.62 ID:ZkzkGx+E.net
>>913
空調服の中に入れるこれが良さそう

空調服スペーサーベスト SPVESTK90
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/pc2b/10000982/

915 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 22:21:01.88 ID:c0WB/X/H.net
胸囲120超には縁遠い

916 :底名無し沼さん:2023/07/07(金) 22:34:48.41 ID:A7/SDlze.net
近畿の低山専門やけど、気温32度くらいまでが限度かなあ
これ以上の高温になるとキツい

917 :底名無し沼さん:2023/07/08(土) 05:15:53.44 ID:HQet/YjW.net
その汗だらけの姿のまま帰りのバスに乗るのかよ、窓曇るだろが

918 :底名無し沼さん:2023/07/08(土) 06:01:02.49 ID:i/JbJt8X.net
安価も打てないのが

919 :底名無し沼さん:2023/07/08(土) 09:29:30.00 ID:Tb+S4tAm.net
ミズノのドライエアロフローという生地のパンツを昨日、最寄りのアメダスによると35度オーバーの中、近所の低山で試してきました
約一時間だけの山行でしたが、汗で濡れてきても肌に張り付かずよかったです。
ただし難点はメッシュッシュしてるので結構透ける。光の当たり具合によってはかなり変態チック(特におれみたいなおっさんの場合)
また藪漕ぎも無理そうだし、登山用というわけではないので岩場の多いところだと耐久性が心配
結論、ゆるーいハイキングにいい。個人的にはもう一本ほしくなりました

長文になりましたが、最後までおつきあいくださりありがとうごさいました

920 :底名無し沼さん:2023/07/08(土) 09:52:21.54 ID:a6O3JlXh.net
>>914
これ良さそうだから買ってみた
空調ベストの下に入れて登山に使えるか届いたらやってみるわ

921 :底名無し沼さん:2023/07/08(土) 13:21:11.97 ID:a066Svbx.net
>>919
変態アピールが快感だったってことですね

922 :底名無し沼さん:2023/07/12(水) 22:34:29.29 ID:3Wm+VuaM.net
>>919
素晴らしい!!!
レポおつ

923 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 19:22:06.20 ID:KJ/1CT3o.net
夏は上半身裸でええんとちゃうんかと思ったけど、新聞(読売)の医療連載のマダニの記事を読んでたら肌を晒すのは危険と感じたなあ

マダニだけではなく、ハチ・蚊・ブヨ・アブ・蛭・毛虫も危険やな しかし、この時期、頭のてっぺんから足首まで布で覆い尽くすのも厳しいのであるが

ちなみに俺はハチ・蛭・マダニにはまだ刺されたことはない

924 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 12:46:53.90 ID:zRfwDFDq.net
>>919
こちらこそアリガト

925 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 13:54:21.23 ID:TEyxv7uA.net
汗だく

926 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 20:00:31.88 ID:3Kr+hZfX.net
下半身は虫よけもあるけど草木や藪で擦れるのと、日焼けの痛みもあるな

927 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 18:48:15.74 ID:ix/8+ggB.net
真夏の発汗1時間あたり1リットルいくわ

928 :底名無し沼さん:2023/07/18(火) 18:29:50.77 ID:QuVWlf6N.net
そこで飛猿(風)インナーですよ。

929 :底名無し沼さん:2023/07/18(火) 19:18:18.80 ID:DUCPDBDC.net
空調服きて登山してるとジロジロ見られたり笑われたりするんだが?
なんで皆、この暑い中、空調服使わないの?

930 :底名無し沼さん:2023/07/18(火) 19:33:29.12 ID:+5nPSak3.net
理由聞いたら、空調服は膨らんでファッション性がないからだと
登山にファッション性?
もともとださい服ばっかじゃねえか
ふざけんな!

931 :底名無し沼さん:2023/07/18(火) 19:34:24.39 ID:Y15zeW6m.net
空調服のファンの音うるせえからやめろよ

932 :底名無し沼さん:2023/07/18(火) 19:48:53.00 ID:Qns5bIlq.net
>>931
そんなこと言ったら熊鈴の方がうるさいわ!
店の中ではオフにするか最低にして音がでないように配慮してるし

933 :底名無し沼さん:2023/07/18(火) 22:52:51.06 ID:RojBHvwl.net
点火してる携帯蚊取り線香器を腰からぶら下げていたら匂いが気になる奴がおるようやな

934 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 06:39:31.73 ID:eBi5oD6k.net
温暖化のせいで、そのうち夏山登山においては空調服を使ったか否かが特記事項になるかもしれんね

935 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 07:55:29.82 ID:/mcHJY90.net
ノースフェイスのドライドットはこのスレ的にはどうなんだい?

936 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 19:04:01.52 ID:5GUNmv27.net
ちょっとした登山で汗でドボドボ・ヌルヌル・ネチャネチャになって帰宅するんやけど・・・・

(登山ではなく)岩盤浴に行ったら効能書きに「老廃物を出してデトックス効果」とか書いてあるんやけど、夏の登山にも同じ効果がありそう

ただ、ドボドボのまま電車のシートに座って大丈夫なのかと思う

あと、我々現代人は石鹸でヌルヌル・ネチャネチャを洗い落とせるけど、石鹸のない時代の人はどうしていたのかと思う

937 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 19:34:05.19 ID:WZ4q3h+g.net
臭いはどうしようもないが着替えか何かの段取りまではしたくない。。

938 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 10:01:46.31 ID:YpNG6oSx.net
>>931
ちょうど
分蜂して飛んで行く蜂の集団が同じような羽音していたよ

939 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 10:03:15.79 ID:YpNG6oSx.net
>>937
ファブリーズみたいなのを全身に噴射しか対策しようがないかな

940 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 12:01:02.81 ID:14TUwjkK.net
>>932
熊鈴ほんと禁止にしてほしい

941 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 13:31:59.84 ID:WZnQYef0.net
街中や山小屋の中で熊鈴鳴らすのは何なんだろうね。

942 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 14:02:46.18 ID:9KHiggEV.net
熊鈴って熊よけの効果あんのかな?
逆に熊に居場所を教えてるようなものだという意見もあるしな

943 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 14:20:47.41 ID:AmLMgQvA.net
一番いいのは空砲?

944 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 10:28:33.36 ID:XvzmF2xu.net
夏のド低山対策にポンチョを買ってみました。透湿性をうたっていない安物です
蒸れたらバサバサして空気の入れ替え。雨に降られないのがいちばんですが、こういうの買っちゃうと雨もちょっと楽しみ

945 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 11:38:13.70 ID:gmJDRI0L.net
夏山に空調服だと、虫吸い込んだら酷い目にあいそう

946 :底名無し沼さん:2023/07/22(土) 13:44:21.26 ID:A1Iub7I7.net
メッシュや不織布のカバーつけるんやで。

947 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 15:08:02.70 ID:rP1EV6DD.net
モンベルのクールパーカってどうよ
俺達なら絶対に暑くなり滝汗になると思うんだが

948 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 15:39:33.17 ID:xjC02Dxu.net
クールパーカはテン場とかで羽織るのに向いてるんじゃね
行動着ならクールTでいいよ

949 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 17:51:22.54 ID:voaOLVD/.net
1500m以上で一枚だと一瞬で冷えるわ
ドライ系アンダーウェア着ないとやっぱ駄目だな

950 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 21:32:57.91 ID:8/c6mQtZ.net
塩分補給のタブレットを買ったけど、2日で完食してもうたわ
さすがに塩分摂りすぎかな

951 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 22:05:24.97 ID:bVcmwAll.net
確かにクーラー効いた部屋でバリバリ食べるとうまいよな

952 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 23:49:19.56 ID:9DN8qmNq.net
夏場の行動食は飴玉と塩タブレット、ラムネだったけど
最近はセブンの種抜きカリカリ梅をよく食べてる

953 :底名無し沼さん:2023/07/23(日) 23:50:26.18 ID:741ibLGB.net
あれは塩分が足りてないときに食べると塩辛さを感じなくて甘いんだよ
で、塩辛く感じるようになってきたら止める

954 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 16:49:49.56 ID:T64GKmDH.net
テント泊装備だと汗も3倍増しだな

955 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 04:52:33.39 ID:L0vuNveC.net
俺の会社の登山女子達は汗で股間が蒸れるの嫌だからVIO脱毛をしてツルツルにしてるらしい

956 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 04:54:05.00 ID:n3PcHSee.net
汗をかいたあとに背中が痒くて痒くて

957 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 09:18:20.20 ID:UdreYgcW.net
>>955
そういう話になるってのはあなたに気があるからって思ってしまうんだが。
「えーまじで? 見せてちょんまげ」「いやん、えっち…ちょっとだけね」「え? 見せてくれんの?…というか、 M字くぱぁまでするんかい!」
てな感じ

958 :底名無し沼さん:2023/07/25(火) 10:39:04.05 ID:3HqV9qnC.net
>>957
ジジイきも
他のやつにも言ってるに決まってんだろ

959 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 01:00:18.22 ID:liATK0Z0.net
「じゃあ一緒に山に行こうか」って流れにするよな普通は

960 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 03:25:48.83 ID:gsAZKXb0.net
>>955
あんたは汗で頭が蒸れるのが嫌だからツルツルにしてるの?

961 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 07:19:17.13 ID:vYRItZHp.net
進化の過程

962 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 10:27:58.37 ID:aiS/a+M0.net
俺が前進しているんだ!(強弁

963 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 17:28:47.90 ID:Cu8PluLc.net
後頭部からカッパハゲが前進してるのか

964 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 18:15:51.40 ID:TSLbZbZx.net
>>955
ちゃんと確かめた?

965 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 00:14:35.29 ID:vT5Xyn+Q.net
そんなに俺のOラインが気になるのか

966 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 02:49:43.97 ID:RbpYWvi8.net
だッ誰がテメェのケツ毛なんかっ!(赤面

967 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 03:41:25.19 ID:6FVwlZzJ.net
ツンデレやね

968 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 16:28:17.71 ID:L5mbLfbz.net
歩いた跡が濡れてる、なめくじ男

969 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 23:03:06.90 ID:OI6S40yW.net
ごめんそれ俺の下痢便だわ

970 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 17:50:00.60 ID:crA9Xn/F.net
汗ダラダラで下半身の汗が靴下まで伝って、靴の中ドボドボになるわ…対策にドライ性能が高いタイツとか何種類も試したけどダメで、どないしたらええんや…

971 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 18:15:41.41 ID:8csg3NSs.net
おれもなる。そうなったときのゴアテックスはゴム長と一緒で役立たず
まあ、おれの場合は上半身の汗がパンツに伝ってのことなので靴に裾をちゃんとかぶせておけばおkなんだけど

972 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:06:30.97 ID:6DD/2CgG.net
裸族になれ

973 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:19:22.52 ID:t73dvmXl.net
1日水に浸かって生きるしかないな

974 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:50:23.87 ID:6SeK9Imx.net
ウェーイオブウォーター

975 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 02:37:21.10 ID:yNaaua83.net
ゴアは諦めて
通気性の高いワラーチで登るとか。

976 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 11:54:02.58 ID:dbU4trwL.net
排熱のために禿げるってあるかもな

977 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 11:57:53.79 ID:hh81p9ZQ.net
単亀頭空冷

978 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 12:09:50.64 ID:TAazyPYI.net
あんたのは短亀頭や

979 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 13:10:30.72 ID:Xs9fbO18.net
全身水冷式スーツを作ってくれ

980 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 13:12:18.98 ID:RB5pA3xR.net
プールで生きろ

981 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 13:18:50.68 ID:e4tcqZA8.net
休憩中に汗が乾けば良いとしようや

982 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 14:37:51.49 ID:ZYO9UW7z.net
>>970
それ普通に靴の中の汗じゃないの?

靴の中の汗じゃないとすれば、
ソックスが短ければSALOMONのTRAIL GAITERS LOWみたいなので防ぐか、
じゃなかったらゴアのソックス履いてみるとかかな

983 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 15:19:53.03 ID:nuUpl77f.net
汗かいた女子を車に乗せるとすごい匂いするよな

984 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 15:23:16.26 ID:yyIqwUki.net
ワキガデブなんだろ

985 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 08:13:53.34 ID:67BzYYVW.net
大汗の人は、速乾性の素材では無理
おれは綿の厚手を着て、お腹にはタオルを巻く
パンツは海パン
汗で飽和状態になったら、着替える
そのためにツェルトを持っていく
着替えが多いので日帰りでも50lのザックだ

986 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 07:45:28.86 ID:TjnyNOdd.net
そろそろ次スレお願いします🙇

987 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 08:30:34.47 ID:EEIiQaHo.net
>>986
言い出しっぺに任せた

988 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:01:33.86 ID:2tzJo/KU.net
一日中外回りの車に乗ってたら股間からエグい匂いが立ち昇ってきた
agスプレーを怠ったのが敗因…しかしなんと股間を冷やすクーラーが!
https://www.gizmodo.jp/2023/08/thanko-triple-fan.html

989 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 00:37:20.65 ID:sBfTwqQD.net
ティンティンの臭いて、直近の食い物で変わるらしいんだな。(嫁談

990 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 01:45:59.32 ID:NWEe+aLM.net
7/31に仕事が終わった後(22時)、そのまま愛宕神社千日詣りに行った(0時〜6時)。
仕事場で水分を1.2リットル摂って、山で2.5リットル摂って、合計3.7リットル摂った。
家を出る前と帰ってきた後にガブガブ飲んでるから実際にはもっと水分を摂ってるな。
ほとんどが汗で出た。これだけ汗が出ると体がベトベトギトギトネチャネチャヌルヌルになる。
https://i.imgur.com/xGBiCaP.jpeg
https://i.imgur.com/SjJsx8n.jpeg
https://i.imgur.com/ukwd6VL.jpeg
https://i.imgur.com/GE6CBJH.jpeg
https://i.imgur.com/mNX0h9p.jpeg

991 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 05:41:54.45 ID:FCbw84hR.net
みなさん悪臭で顔を背けていらっしゃる
頼むから10回以上着替えて欲しい

992 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 13:00:39.87 ID:LbEHzBYc.net
汗吸い用の下着をアウターのシャツ着たままするっと着脱出来るようにしたい

993 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 06:10:58.66 ID:waLt7ZrU.net
>>991
ミョウバンを水に溶かしてスプレーボトルに入れて携行している

994 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 07:58:45.52 ID:3y8pixpI.net
でも皆さん顔を背けていらっしゃる

995 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 10:10:24.22 ID:+nQTSPCU.net
糞共が次立てないから
大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用 ★3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1691197798/

996 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 19:59:14.17 ID:G1roKMdo.net
>>992
ふんどしの出番だな

>>995


総レス数 996
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200