2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用 ★2

1 :底名無し沼さん:2022/04/11(月) 09:53:09.41 ID:M6IxeYJw.net
大量に汗をかく 汗でドボドボ ちょっと登ったら汗だくになる人同士で意見を交換するスレです
※前スレ
大量に汗をかく 汗でドボドボ 汗だくの人専用
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1578853458/

796 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 11:36:29.57 ID:yM8VkuDC.net
クズクズ言いたいだけの真正クズいるよね~

797 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 12:02:59.49 ID:drN+lR9N.net
夏の暑い時期は空調服に限るわ
風が虫除けにもなってくれて快適

798 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 13:20:17.74 ID:ivs7FKYR.net
>>795
おめーも言いたいだけじゃねえか

799 :底名無し沼さん:2023/06/15(木) 13:40:16.62 ID:3h6FFueW.net
>>797
ザックとか背負わなければな…

800 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 16:42:31.50 ID:JVFDXPZL.net
パンツが汗で水没するから公共交通登山の帰りはノーパンのことが多いんだよなあ

801 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 17:28:14.00 ID:4voXjB/o.net
着替えを持って行きなさいよw

802 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 23:26:08.63 ID:HxpzcNq9.net
最初からノーパンで行けば?

803 :底名無し沼さん:2023/06/17(土) 18:06:40.40 ID:fjq7S5yJ.net
海パン履いて行けよ

804 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 10:40:00.94 ID:klojjkob.net
真夏の低山はバギーズショーツ!

805 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 10:57:29.42 ID:4XONaeIh.net
ペルチェ冷却ベスト買ってみた
リュックと排他利用になるから登山には向かないが

806 :底名無し沼さん:2023/06/18(日) 22:44:24.63 ID:icdSeC3F.net
尼で今朝ポチってさっき帰宅したらもう届いてた
タンクトップ一枚の上に背負ってみました

背 中 が ガ チ で ち べ た い ! 寒 い !

収納機能なんていらんから胸側のベルトを細くしてくれたら満点なのに…
しかしこの風邪をひきそうな程の冷却力はハンパない
明日の昼間の暑さでテストするのが楽しみだ

807 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 00:24:55.69 ID:XUSX/BkX.net
山散歩には良さそうだな

808 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:17:42.03 ID:fGlh2rwM.net
寒いほど!そんなに凄いんか
どこのメーカーのです?

809 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:33:04.26 ID:OIXVHJCC.net
夏場の一番分厚い衣服ということで綿ブロードシャツ直着用の上に冷却ベストでテスト
夜にエアリズムタンクトップ一枚という最高条件に比べると冷感はだいぶマイルド、半減かも?でも充分涼しい
エアリズム一枚だとアイスの一気喰いみたいに脊髄がキーンとして健康に害がありそうなレベル

機能や外観と着用感はドイターのウルトラライド6と結構似ていて収納は財布とスマホと予備バッテリーが入る程度

昨日の昼間にナイロン開襟シャツを直で羽織って出掛けたら暑さとあまりの不快感に裾から汗が滴り落ちたレベルの汗掻きです

810 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:43:01.03 ID:OIXVHJCC.net
>>808
ネットニュースでサンコーのクーリュックという製品が紹介されていて尼で検索するとおそらくOEM同製品がゾロゾロ出てくる
バッテリー付きとかの差はあるけど¥15,000程度が多い中で自分が買ったのは¥10,999の最安値のやつ

ステマとダイマだけど、肌着の上に着用するなら今まで購入したどんな製品よりも確実に冷たい、次元が違う
地獄の中にオアシスはあったんや…と笑いが漏れるレベルなのでこのスレの住人全員にぜひ購入をお勧めする
騙されたら金銭の補償は一切しないけどお詫びくらいはします

811 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 09:49:28.13 ID:OIXVHJCC.net
追記
カタログスペックだと10,000mAhのバッテリーで4時間稼働とのこと
20,000mAhなら単純に倍の8時間保ったら最高なので機会を見て試したい

あとペルチェネッククーラーだと感覚麻痺による冷感低下を避けるためにゆらぎ機能が付いているけど本製品には無い
ざっくりと使った感じでは首と違って背中だと必要無い気がするけどこちらも追ってテストの予定

812 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 15:00:27.19 ID:cQRss4tH.net
汗っかきにはつらい季節がやってきたなあ
朝駆けでも暑かったりするから、もはやナイトハイクしかないか~

813 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 15:19:26.62 ID:OTNoZLdy.net
道民ですか?

814 :底名無し沼さん:2023/06/19(月) 22:34:16.03 ID:bm3rbm4X.net
>>810
ありがとう!めっちゃ参考になる

815 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 20:25:31.88 ID:R2fhPHUW0.net
キャプリーン・クール・ライトウェイトってやっぱ汗だく民愛用してるの?
トレラン系のメッシュだけみたいなんが夏場はいいの?

816 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 21:32:50.13 ID:M2ufP6o4.net
何がやっぱなの?

817 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 21:40:23.17 ID:R2fhPHUW0.net
一般登山者に評価が高いようだから汗だく民も、やっぱ(り)

818 :底名無し沼さん:2023/06/22(木) 21:57:15.74 ID:M2ufP6o4.net
何で衣類が民を使うの?

819 :底名無し沼さん:2023/06/23(金) 08:15:42.92 ID:l12Au1CO.net
>>815
ライトウェイトではないがクール・デイリーを試しに買ったら
山歩きはいつもこれになった。
ジオラインLWより涼しくて、グラフィックなら下着感なくこれ一枚
でOK。高っかいTシャツだけど、お金があれば普段着も全部
これに替えたいレベル。

820 :底名無し沼さん:2023/06/23(金) 12:46:01.56 ID:mD3V0kgH.net
キャプリーンもロンTがいいけど外人仕様で袖が長すぎるのがね

821 :底名無し沼さん:2023/06/23(金) 20:22:08.60 ID:I2mU8RLD0.net
ライトウェイトじゃなくても大丈夫そうなんだね有難う

822 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 10:33:03.21 ID:ZQiEnXUL.net
もうちょっとピッタリがいい

823 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 22:59:38.33 ID:UXYykP36.net
ピタリは暑い

824 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 19:20:50.95 ID:oLUEdjtc.net
ピタリ神

825 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 23:39:05.67 ID:rbEE/YUa.net
飲料水が重すぎる

水を膀胱に溜めてる間や大量に飲んだ直後は体がむっちゃ鈍重なんやろな 不思議とそう感じへんけど

826 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 23:41:48.86 ID:UIv3C2Aa.net
帽子どうしてますか?
帽子の中身が汗でべっとり、水に潜ったのかという感じになります。

827 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 23:47:21.87 ID:jgWTX6db.net
中にタオル生地の頭に巻くやつ着けてて休憩の時なんかに絞る。
だばだばだば~、と絞れるのが気持ちいい。

828 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 01:00:28.72 ID:xVUoOnLs.net
>>826
水泳帽タイプでいいんじゃない?
白いやつ

829 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 01:01:15.38 ID:xVUoOnLs.net
メッシュね

830 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 15:10:07.45 ID:MQYs9+qA.net
美容院で髪を染めた後、うっかり汗をかいてしまって、Tシャツに染色料がついてしまって、さらにアホでハイターにつけてしまったらピンクになったよ。。高濃度の洗剤でかなり落とせたけど。
これそういえば前汗で日焼け止めが服についてしまった後もやったことあるなーと反省

831 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 17:52:55.05 ID:clEz2Opr.net
このスレ読んでると、自分は大したことねえなって思う。ドボドボは平地で20度を超えたあたりからなんで

832 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 19:08:10.63 ID:+PPc13Mf.net
無風20℃はきついで

833 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 22:02:49.72 ID:3ScfiaYn.net
空調服で登山してきたが、汗をかいてもすぐ乾くので快適に登山できた
いつもなら2リットルぐらい消費する所1リットル以下に抑えられたし
水を持って行く分考えたらバッテリーの重さも気にならないほどだと思う
よって登山に空調服はオススメ出来るという結論

834 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 22:25:41.91 ID:tJRrrBCg.net
リュック背負ったら機能しないと思ってた

835 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 02:08:08.67 ID:59SGVKeU.net
今、リアルタイムで軽ナイトハイクに来ているが、ホタルを見ながらのんびり歩いていると汗はまったく出ない

ホタルがいなくなって真剣に歩きだすと汗がしたたり落ちてくる@気温24度

836 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 06:59:54.18 ID:HDbsQAQw.net
登山でデトックスしてさわやかなオッサンになるはずなのに

837 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 07:01:36.85 ID:QJFoUUqL.net
オッサン自体が毒物だし…

838 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 08:51:56.89 ID:F7ET0vAi.net
>>834
ファンが背中にあるやつじゃなく
脇にあるやつを使えば問題ない
俺は脇にファンがあるベスト型のやつ使ってます
あと、ザックもウエストベルトなしのやつでないとダメかも
ありでもいけることはいけるけど風が遮られて効果半減

839 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 11:42:29.25 ID:PSM7hy20.net
空気圧で被服を膨らませて換気する機序なのに
リュック背負ったら背面のスペース出来ないじゃんって話

840 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 11:58:07.20 ID:NIofp8/W.net
スペーサージャケットってのがある。

841 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 13:58:19.43 ID:ReifohZA.net
あるのはわかった
使ってんの?

842 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 14:59:06.80 ID:jiP1RpSk.net
空調服着て登るときはもちろん使ってるで?

843 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 15:04:07.67 ID:ReifohZA.net
あんたが>>833なのかよくわからんが運用は理解したわ

844 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 15:11:17.31 ID:jiP1RpSk.net
おれは>>833じゃないがそれはなにより。
気温35度くらいまでならわりと役に立つ。うるさいけど。
それを越えるとまあないよりはわずかにマシかもくらい。
涼風の吹くとこに入ると一気に体温を奪われるから注意な。

845 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 15:31:40.23 ID:EplVcZrJ.net
了解ありがとう

846 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 17:50:30.41 ID:Pu93Mfnb.net
登山じゃなくてウォーキング時だけど、空調ベスト活用してる。スマホとペットボトルぐらいしか持ってないので快適よ〜

着てること忘れて、うっかり冷房効いてる店とかに入ると、凍死しそうなぐらいに冷えるww

847 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 17:54:34.97 ID:KrQF9N83.net
>>810だけど同じやつかな
モバイルバッテリーの相性不具合が多すぎてせっかくのアイテムなのに不自由してる

848 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 21:31:52.32 ID:Wd4mN/Qw.net
俺は定番のバートル。
専用コネクタ、専用バッテリーは不便な面もあるけど、
そのおかげで信頼性は高まってると思う。

849 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 22:11:43.64 ID:LAvSOzM1.net
わかってるとは思うけど
空調服は気化熱でペルチェベストは熱変換やぞ

850 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 22:41:25.56 ID:Wd4mN/Qw.net
おお、ペルチェベストの話だったか。失礼失礼。

851 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 07:04:36.95 ID:I3NK0JHK.net
おでこにcorei5のシール貼ってそう

852 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 08:55:20.23 ID:ezkRn+DX.net
それはあんたの知識がペルチェ=CPUクーラーでしかないだけや

853 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 12:53:35.88 ID:POrz1Gd4.net
今まで在宅勤務だったけど、7月から出社での勤務に…
なんでこの暑い時期に外出しなきゃならないんだよ…

854 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 13:52:14.92 ID:d844HzMN.net
スレ住人は被服に噴射する冷感スプレー使ってる?
何故いままで無かったんだってくらい冷たくて手放せないんだが

855 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 14:04:09.54 ID:MdiO/gFA.net
アトピー持ちなんですげえヒリヒリしちゃう

856 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 14:08:52.17 ID:d844HzMN.net
ああそりゃ使えないね
アトピーじゃなくてもヒリヒリするからなあ

857 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 14:57:01.44 ID:GUxdWiyB.net
>>853
行きと帰りでぐしょぐしょのベットベトや

858 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 15:38:33.71 ID:PeVyrfwe.net
ハッカスプレーでええんかな?
虫よけにもなるね。

859 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:06:59.53 ID:MYwzGewZ.net
メントールは皮膚のセンサーを騙して冷たく感じさせてるだけで、実際に冷えてる訳ではないんよなあ
スプレー直後にちょっとだけ涼しいのはアルコールの力だけど、すぐに揮発しちゃうので、大した効果は無い

ミストスプレーとかの方がいいんじゃね?

860 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:17:05.09 ID:yx6Daj/I.net
熱が下がらないのなんてわかってるわ
冷感が得られると快適だし汗が減る
それだけだ

861 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:43:51.62 ID:4k4v7HPR.net
尻汗がひどくて色の薄いズボン履けないんだけど😥

862 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 16:45:23.46 ID:LL+ZZ0gs.net
ズボンを水に漬けてから履けば問題ない

863 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 17:00:10.51 ID:DT8MiqZM.net
ジオラインメッシュのパンツを履いてたらちょっとマシ
ちょっとだけね

864 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 17:07:43.87 ID:hK66Rbq+.net
山行ではジオラインのパンツをよく履いていたけど長い距離を歩くと股ずれになることがあって
最近はSAXXのボクサーパンツを愛用している

865 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 17:20:28.55 ID:yGNqRHSM.net
冷感スプレーは俺も、やる気維持のために使ってるわ。涼しく感じるだけでもだいぶ違う。
アルコール不使用のけっこう長持ちするやつがある。商品名は忘れた。

866 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 19:19:10.58 ID:qVIQb7Sh.net
白元とかから売ってる奴だよね
中身はどこも同じでしょ
主成分はエタノールとメントール

867 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 20:12:46.27 ID:XsVcY+B/.net
>>861
木を隠すなら森の中ってやつか🌲🌳🌲

868 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 20:37:24.28 ID:DP/y7yN/.net
>>861
ウンコ漏らしたの誤魔化してるだろう

869 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 01:30:05.85 ID:fzfsrxmJ.net
>>866
エタノール使ってたらアルコール不使用じゃないのでは…

870 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 07:18:31.87 ID:/omeF7X4.net
ああほんまや
すまん

871 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 07:42:48.63 ID:4kvm0zRT.net
休憩中に冷えピタをおでこあたりに貼ったら涼しくなって汗引きそうなんだけど
実際どうなんだろうか

872 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 07:53:39.12 ID:QhVoyI9E.net
人前に出れないだろ

873 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 10:53:22.44 ID:ZTnu15MZ.net
汗かきは気化熱で普通の人よりマイナス2度じゃないのか

874 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 11:39:22.48 ID:Ov0vusMW.net
むしろ汗+皮脂の層を余分に纏ってプラス2度ありそう🫠

875 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 11:47:26.95 ID:ZT4VaTln.net
つまんね

876 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 12:03:32.27 ID:bfkhDGK5.net
この時期は湿度が高いから、汗かいても冷えなくて…

877 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 12:17:28.62 ID:8ODNMgIe.net
ベンチに座るとケツの跡がつく時期になったな

878 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 12:27:51.12 ID:c7yx1pNO.net
汗かいても全然気化しないのでむしろ汗が熱をこもらせる

879 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 15:55:59.35 ID:maKgfTQJ.net
>>873
普通の人間と耐えられる温度が同じだと思ってる?

880 :底名無し沼さん:2023/07/03(月) 16:02:34.03 ID:C7Ln509O.net
汗の膜で覆われて熱がこもって更に汗が出て…

881 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 07:29:32.81 ID:AGwHo7IO.net
汗びっしょりで電車乗るなら
防臭スプレーと冷感スプレーどっちが良いだろうか。

882 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 08:06:47.61 ID:39InKYTS.net
両方ぶっかけろ

883 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 08:38:17.87 ID:O7X9jcE5.net
着替えぐらいは持っとこうよ

884 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 16:08:47.64 ID:QG/LqMWt.net
ハッカ油をエタノールで薄めたやつ冷えるのよ、電車の待合室で使ったら向かいの席のババアがしかめっ面してたわ

885 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 16:18:39.02 ID:79wTFRgY.net
よほどブサメンだったんだな

886 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 16:43:46.39 ID:dUZxK5Gf.net
クールリング使ってる人いる?

887 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 17:22:50.76 ID:79wTFRgY.net
カリバウワーなら使ってます

888 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 18:55:22.75 ID:RTeLExBv.net
汗臭さの原因は汗じゃなかった!


「汗臭い」の正体は皮膚ガス しみ出すにおい、抑えるには?
https://news.yahoo.co.jp/articles/88b5804c0766eac7f0d9297f7c43af0ac6a5ba22

889 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 20:49:46.82 ID:+V6KQTcp.net
まーたトンデモ理論?

890 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 20:57:42.44 ID:BUjpUb+e.net
服をAg+銀イオンでコートして接する汗の匂いを抑えるのはどうだろう?
https://jp.sharp/sentaku/ag/

891 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 06:40:03.21 ID:S3S0GPLX.net
真夏にメリノウールのTシャツってどうなの?
保温性があるらしいけど、汗かきに保温機能なんて辛いだけなんですけど…

892 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 07:34:06.51 ID:X1bs87T9.net
試して報告してくれ

893 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 08:07:44.82 ID:hWZFK5KA.net
ウールは防臭保温効果を期待するもの
高温多湿な日本の夏のシャツには向かないよ

894 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 08:40:55.20 ID:QHjOmcXg.net
昨日、愛宕山、雨の中、上はmont-bellの薄手ウィンドブレーカー 下はダイソーの100円カッパを着用して歩いたら、汗なのか雨水なのか全身ドボドボになったわ

夏の低山、どうせドボドボになるんやったらカッパ無しで濡れながら歩いてもええんとちゃうんかって思うわ

895 :底名無し沼さん:2023/07/06(木) 09:55:03.65 ID:7lwCAyL8.net
肌の上にビニールカッパを着れば服が濡れないな

総レス数 996
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200