2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンパカパ〜ン♪また死にました Part461

1 : :2022/04/14(木) 14:09:10 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ〜ン♪また死にました Part460
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647508359/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 00:20:40.36 ID:jQBkWX+x0.net
>>239
羽生丈二乙

242 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 01:34:02.32 ID:5OnbhJK20.net
>>224
交差点だと歩行者信号にあわせて突撃するだろ。

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1318-EdYG [61.192.66.7]):2022/04/22(金) 05:26:52 ID:J8Toab6+0.net
頭もどこかで白蝋化してるのかな

244 :底名無し沼さん (アウアウアー Saab-J+II [27.85.206.84]):2022/04/22(金) 05:30:57 ID:VcIootRya.net
GWは好天予報からの荒天でしっかり仕留めて欲しい、逃げる奴には追い噴石!

245 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 08:16:04.77 ID:kPRDO6Jod.net
>>237
煮えて柔くなるのに時間掛かるからキライ

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6beb-ku93 [121.107.50.209]):2022/04/22(金) 09:41:16 ID:jQBkWX+x0.net
遭難して革靴食った英国南極探検隊の話かと思った

247 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 10:33:17.21 ID:2wStNGFV0.net
スキーも昔はヘルメットなんてダウンヒルの選手くらいしかしなくてトンバがマンマの言いつけでGSで被って珍しがられたくらいだった
今はゲレンデでも当たり前
俺も被らないと不安でしかたがない
ただ今シーズンとくに若い奴の装着率が落ちてるように見えるのはサークルが崩壊して先輩からの指導がないからかな

248 :底名無し沼さん (ブーイモ MM05-R/Z8 [210.138.208.56]):2022/04/22(金) 12:47:53 ID:+XLYRK48M.net
トンバのバント

249 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 13:35:50.93 ID:OEmyMvzOd.net
スキーガスキー

250 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 15:34:16.35 ID:kiJVlLt10.net
大窪寺近くの山中で遭難した男性を救助 命に別状なし 香川・さぬき市
2022/4/22 12:08

https://news.ksb.co.jp/article/14604638

251 :底名無し沼さん (バッミングク MM7d-Ivb/ [180.40.54.136]):2022/04/22(金) 15:43:20 ID:hWTRpTO6M.net
まだ爺って程でもねーじゃん、アホか

252 :底名無し沼さん (ガックシ 068b-8pPm [133.5.7.157]):2022/04/22(金) 16:43:24 ID:Q1P7Xb9e6.net
脊柱管狭窄症から間欠跛行でも発症したんじゃね?
突然来るぞ

253 :底名無し沼さん (バッミングク MM7d-Ivb/ [180.40.54.136]):2022/04/22(金) 17:08:36 ID:hWTRpTO6M.net
いや、コロナで歩くのサボってたバカでしょ?

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1b6-RiQw [150.31.33.98]):2022/04/22(金) 17:56:47 ID:dFwHNugQ0.net
雪崩、滑落に注意を 北アルプス、中央アルプスで積雪2m超も…大型連休控え春山情報発表(NBS長野放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/031fa3291d1caee0d248eb76686d42a68ed0bf53

255 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 18:35:59.80 ID:fcdHgMAX0.net
>>177
冬の富士山おすすめ

256 :底名無し沼さん :2022/04/22(金) 22:05:36.05 ID:5VjGQPS/0.net
越後駒みたいに登山道から滑落するのは致命的。
セオリー通りにロッククライミング中なら墜落してもロープにぶら下がるだけで済む。
普通の登山道のほうが危険ということもあるのだよ。

257 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 02:00:35.24 ID:QolUoUVZM.net
越後駒ヶ岳単体なら大したことないんだよ、荒沢岳から周回して八海山まで歩くツワモノも居るんだし

258 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 02:34:33.18 ID:QolUoUVZM.net
柳生さんパンパカ

https://i.imgur.com/6fCEpkT.jpg
https://i.imgur.com/3vzlO1h.jpg
https://i.imgur.com/DJUmBmW.jpg
https://i.imgur.com/b4hVTBf.jpg
https://i.imgur.com/3hue0dW.jpg

259 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa9f-/j38 [27.85.205.84]):2022/04/23(土) 03:44:33 ID:xKipeNgFa.net
動画あるぞ
https://youtu.be/SL3qX8HpFdE

260 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 09:39:33.88 ID:5W6broXh0.net
>>257
いや、その大したことがないハイキングコースから滑落する事故が多い。相州大山とか。
まさかそんなところでって言われそうな場所で。そこを訪れると確かに崖になっている。
そんなところは実はいくらでもある。はっきり言ってどこででも死ねる。
自宅の2階から階段を滑落して死ぬのも珍しくない。

261 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 09:59:46.79 ID:vjwhBgD5a.net
そうだねケフィアだね

まあ都市部でも死亡事故なんていくらもあるからね
山や海に行かなくても死ぬ時は死ぬね!

262 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 13:53:58.88 ID:wW60GTRJ0.net
不明の男性 山中で遺体で発見 静岡・清水区 真富士山で登山中に遭難か
2022.04.23 12:17

https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/sp/news112xvfo5foi1b4oby29.html

263 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 16:09:06.59 ID:uf9ZvyOH0.net
速報 「崖から転落、頭から血を流している」海岸線の近くで山菜採りの男性、約10メートル滑落して心肺停止 北海道石狩市(HBCニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4cb14ec1eca01e1289ad082356d882eaa5694ad

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfb6-rYrL [150.31.33.98]):2022/04/23(土) 16:24:26 ID:uf9ZvyOH0.net
【特別重大報道】 北海道知床 約30人乗った観光船 “船首が浸水 沈みかかっている”海保 (15:29)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650695548/-100

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-ISUK [14.11.3.129]):2022/04/23(土) 16:32:39 ID:VJI/qCxJ0.net
今年のGWは天気悪いだけに山に行く奴らはほぼゼロだろう

266 :底名無し沼さん (アウアウクー MM1f-/j38 [36.11.229.139]):2022/04/23(土) 16:34:03 ID:dcrShH2BM.net
沈んで北方領土まで泳げ

267 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-D1XU [121.107.50.209]):2022/04/23(土) 16:35:11 ID:HZwesmeN0.net
冬の間こたつでヌクヌクしてて加齢と運動不足で鈍ったジジババが冬眠から覚めた蟲みたくモゾモゾ外に出てきて人に迷惑をかける季節
冬は見かけなかった太ったババアが狭いサイクリングロードの真ん中に自転車止めて野良猫に餌やってて邪魔くさい

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-ISUK [14.11.3.129]):2022/04/23(土) 16:37:50 ID:VJI/qCxJ0.net
>>177
死にたいなら国後島に泳いで渡って日本の国旗を立ててプーチンを批判して来い

269 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:19:31.89 ID:dcrShH2BM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d17eec3aa057319135e98fe729dfbafc8c205935
毛が有るから怪我した事例

270 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:39:17.98 ID:tLc+M7P6M.net
>>264
これは駄目かもわからんね

271 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:40:17.26 ID:Oq7Bt7xHF.net
救命胴衣は付けてるだろうから
手を繋いで漂流してる?(´;ω;`)

272 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:41:57.14 ID:Oq7Bt7xHF.net
速報 知床半島の沖合で観光船が浸水、巡視船などが乗船の26人を救助へ…航空機は現場上空に到着、潜水士ら捜索中(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c426eac92cb0fda02bc1f97040d85a08a4654052

>海上保安庁は巡視船5隻と航空機2機で救助に向かっていて、航空機は午後4時半ごろ、現場上空に到着し、潜水士2人などが船体を捜索中です。26人の安否は、わかっていません。

既に沈没状態?(´;ω;`)

273 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:44:27.29 ID:tLc+M7P6M.net
海水温はどのくらいだろう

274 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:45:18.58 ID:TVFt3iIHd.net
水温低くてタイタニック状態か

275 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 17:57:03.27 ID:tLc+M7P6M.net
直近のデータで4.4℃か
厳しいな…

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0c-VXkF [112.139.23.45]):2022/04/23(土) 18:40:10 ID:KSefOwoS0.net
登山におすすめの行動食 重量に対しての高カロリーランキング

11位)1gあたりの熱量1.0:inゼリーエネルギー
10位)1gあたりの熱量2.8:スポーツようかん あずき
9位)1gあたりの熱量2.9:えいようかん
8位)1gあたりの熱量3.7:大粒ラムネ
7位)1gあたりの熱量3.9:柿の種
6位)1gあたりの熱量4.7:SOYJOY(コーヒー&ナッツ)
5位)1gあたりの熱量4.8:カントリーマアム
4位)1gあたりの熱量4.9:SNICKERS
3位)1gあたりの熱量5.0:カロリーメイト(チーズ)
1位)1gあたりの熱量5.3:TimTamオリジナル
1位)1gあたりの熱量5.3:ブラックサンダー

277 :底名無し沼さん (スフッ Sd8f-lwyv [49.104.25.60]):2022/04/23(土) 18:46:21 ID:ottbvawnd.net
確かにブラックサンダーの重い味は強いな
暑い日はチョコレート溶けるが個包装だしなんとかなるレベル
多少粗末に扱っても割れて粉々になりにくいし

278 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa57-Ap2D [106.180.3.176]):2022/04/23(土) 18:58:13 ID:oyv6gqvfa.net
冬の海で凍死するか、陸でヒグマに食われるか
パンパカ民はどっち取る?


現場はカシュニの滝付近で地図と遊覧コース
地図に怪しい動物のマークが…
https://i.imgur.com/NRRqVuu.jpg
ヒグマに出会える確率なんと94%
https://i.imgur.com/SiXYdQh.jpg

その遊覧船のサイト↓
https://www.shiretoko-kazu.com/course/

279 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 19:37:03.56 ID:HZwesmeN0.net
チョコは溶けるしカロメはパッサパサで水無いと食べづらいから
やはり羊羹が攻守最強だと思う

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f60-KXI4 [219.124.93.45]):2022/04/23(土) 20:11:11 ID:/32La1Vq0.net
仙台市の山中で男性滑落し負傷 ドクターヘリで救出

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/29420

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ abb1-+/Ex [36.2.249.60]):2022/04/23(土) 20:14:25 ID:BMedXx7s0.net
>>280
一般登山者とロッククライマーはどちらが事故率が高いのだろう?

282 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FFdf-QJwL [103.5.142.240 [上級国民]]):2022/04/23(土) 20:18:57 ID:Oq7Bt7xHF.net
この人数は昭和まで遡る感じや

https://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/judai/judai.htm

283 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FFdf-QJwL [103.5.142.240 [上級国民]]):2022/04/23(土) 20:28:45 ID:Oq7Bt7xHF.net
海水温4度、昼過ぎに沈没…(´;ω;`)

https://sea.ap.teacup.com/tsushima/timg/middle_1366455369.jpg

284 :底名無し沼さん (ブーイモ MM97-PSIM [210.148.125.245]):2022/04/23(土) 20:32:36 ID:U/srxSQbM.net
スーパー銭湯にあるサウナで入る水風呂
めちゃくちゃ冷たいが、あれでも16〜17℃くらい
10℃を下回ると痛みすら感じるらしい

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4feb-fLUy [106.159.230.187]):2022/04/23(土) 20:34:36 ID:k1i7HXSu0.net
>>282
それ見ると瀬戸内海近辺って面積のわりに事故や死者数多過ぎじゃね?
なんか呪いでもあるんか・・・

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-D1XU [121.107.50.209]):2022/04/23(土) 20:36:16 ID:HZwesmeN0.net
気温23度の日に入った屋外プールでも冷たくて泳ぎに集中できなかった

287 :底名無し沼さん (ブーイモ MM87-qzLC [202.214.230.163]):2022/04/23(土) 20:38:28 ID:tLc+M7P6M.net
必死に岸まで泳ぎ着いた要救助者が居るかもしれない
なんとか探してやってくれ

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f82-dMjb [219.100.84.155]):2022/04/23(土) 20:49:14 ID:nqyqQtm60.net
救命胴衣は赤だろうに、明るいうちに一人も見つけられなかったって・・・

289 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-ZXX2 [106.161.151.252]):2022/04/23(土) 20:58:26 ID:mJ0CaeoEa.net
わかるけどさあ、海難事故はスレ違いじゃね。

290 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 21:13:03.97 ID:vjwhBgD5a.net
登山関係ないし板違いだな

291 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 21:31:03.96 ID:ZZAmmxzt0.net
山菜採りに山へ行ったら警察とレスキューが放置車両っぽい車のそばの崖でなんかやってたな
そのすぐ先が雪で通行できなくなってて乗用車が一台崖に脱輪して乗ってた2人がゴソゴソしてた
その手前にはバイクがコケてるし
なかなかカオスだった

292 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 21:32:56.10 ID:ysynKaN+0.net
>>288
通報時の内容通り救命胴衣をちゃんと付けてたら、低体温で死んでても海保のヘリから周辺海域で浮いてるの見つかるよな?
あっという間に流されるほど海流速くねえし…

救命胴衣を付けてたらとりあえず泳いで海岸へ上陸するくらいできるだろうに
上陸後にヒグマが出てきたって30人も一気喰いできねえぞ?

293 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 22:10:19.20 ID:JD3w/NFca.net
>>263
男なら山菜のために命をかけないといけない時って、あるよね

294 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 22:32:08.53 ID:saJb95AH0.net
>>285
船の交通量がめちゃ多いから

295 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 22:41:26.38 ID:tLc+M7P6M.net
>>292
船ごと海底に沈んでるんだろうな

296 :底名無し沼さん :2022/04/23(土) 23:00:23.83 ID:HTlGBphX0.net
【登山中】「うつ伏せに倒れている」北海道・恵庭岳山頂付近で男性発見 病院で死亡確認
4/23(土)20:30更新

https://m.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000dfj94.html

297 :底名無し沼さん (バットンキン MM07-fNhV [114.170.158.115]):2022/04/23(土) 23:19:01 ID:RmBNSGOqM.net
>>284
その北海道に雪解け水の水風呂とかあるからね
有名なのが利尻富士温泉、あれは俺でも2分が限界
地元カスのサウナーは汗も流さずにザバっと入って即出る

298 :底名無し沼さん (バットンキン MM07-fNhV [114.170.158.115]):2022/04/23(土) 23:19:38 ID:RmBNSGOqM.net
>>293
髪に命かけなかった雑魚なのに?

299 :底名無し沼さん (バットンキン MM07-fNhV [114.170.158.115]):2022/04/23(土) 23:20:30 ID:RmBNSGOqM.net
>>296
(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ!
恵庭なんか余裕なのに単なる持病

300 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FFdf-QJwL [103.5.142.240 [上級国民]]):2022/04/24(日) 00:54:29 ID:AhtGPdqKF.net
こういうことらしい(´・ω・`)

tps://i.imgur.com/1oymnCl.jpg
tps://i.imgur.com/ZwN36Us.png

301 :底名無し沼さん (スップ Sd0f-MSmv [1.72.8.5]):2022/04/24(日) 01:03:02 ID:veBU1u2xd.net
>>276
ポテトチップチョコレートがけ
レーズンバター

302 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 05:40:44.87 ID:C7Dm9Q4W0.net
やはり海の事故はスケールが違うな

303 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 06:06:35.24 ID:nW3JwFVq0.net
昨日の朝の天気図で海に出るとか異常、知床トレッキングでも中止するレベルだった

304 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 07:48:29.98 ID:o7kW3wRbM.net
被害者が在日殆どとかなら喜べる

305 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 08:26:47.93 ID:JGIpZKX30.net
あのへん、岸に泳ぎ着いても熊が待ち構えてるし

306 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 08:45:13.58 ID:LrPBar9pa.net
>>303
ニュース映像見ても昨日の知床は陸地がガスで覆われてたね

307 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:10:40.95 ID:bJ7PnNjq0.net
>>294
ああ、神戸や南港があるからそういうことなんか

308 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 09:34:27.27 ID:NVBlT6Y30.net
沈んだら無理ゲー
今年のGWは事前に悪天予想されてるけど、それでも高山に行く人はいるんかな

309 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-jEW6 [150.66.96.53]):2022/04/24(日) 10:23:53 ID:HblE6d7YM.net
>>289
トムラウシ思い出したわ
業者を信用しちゃいけねえっていう意味で後学になる

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-qK7M [59.129.180.58]):2022/04/24(日) 10:41:29 ID:h0uOwjTK0.net
この時期は日陰はまだ凍結してるところ有るからなあ。畑だって凍結してたりしてるのに、
何を荒天の日に無理して海に出てるんだろうか。

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef49-MOU1 [223.132.101.41]):2022/04/24(日) 11:05:01 ID:WaefgxFM0.net
知床全員だめそうだな
心肺停止で発見=死んでるってことだし

312 :底名無し沼さん (アウアウクー MM1f-/j38 [36.11.225.5]):2022/04/24(日) 11:06:51 ID:Yveo5JLcM.net
良かった良かった

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4330-IHZD [124.144.149.82]):2022/04/24(日) 11:07:47 ID:JGIpZKX30.net
知床の岬までトレッキングしたことあるヤツこのスレにいる?
俺はフィールドハウスで、フードコンテナとか海中岩のへつりの話でビビッて断念したヘタレだけど

314 :底名無し沼さん (アウアウクー MM1f-/j38 [36.11.225.5]):2022/04/24(日) 11:10:17 ID:Yveo5JLcM.net
羅臼岳から硫黄山経由でカムイワッカ湯の滝へ下山して誰も居なかったから更衣室使わずに着替えて入った事はある
ただ、湯の泉質的に目に入れるとやばいので注意

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f44-eXLc [175.177.44.25]):2022/04/24(日) 11:12:44 ID:eyLdP8jR0.net
昨日の知床は寒冷前線が通過して気温が一気に下がって荒れた天気になったそうじゃないか

典型的なパンパカパターン

316 :底名無し沼さん (ブーイモ MM87-qzLC [202.214.230.163]):2022/04/24(日) 11:20:03 ID:/P3ZJP7sM.net
知床岳も含めた半島先端部分は行けても行かないのが良識ってもんじゃ無かろか
ドカドカ土足で踏み込んで自慢気にアップしてる連中の神経を疑う
遠目に船から眺めるだけにしとくのが正解だろ

317 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 11:21:39.99 ID:HblE6d7YM.net
山の山頂部分にドカドカ土足で行きまくってる登山民にそんなことを言われてもな

318 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 11:37:55.26 ID:/P3ZJP7sM.net
秘境好きの大内尚樹あたりを想定して皮肉ったつもりだけどね
原始の香りとか言って手前勝手に内省的登山に自己陶酔してる手合

319 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 12:49:00.30 ID:JGIpZKX30.net
カムイワッカの湯で岩登りをした
泉質がヤバイってことで足洗い用にペットボトルに水道水を入れていった

320 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 12:50:00.89 ID:iCUz5fXQ0.net
海に負けるな!山の力を見せてくれッ!

321 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 13:02:48.58 ID:VM4tifLC0.net
スレ違いだけど今回の知床浸水どうすれば助かったのだろうか
岸まで頑張って泳ぐことしかないかな

322 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 13:05:20.30 ID:/P3ZJP7sM.net
>>321
その場から動かず体力を温存して救助を待つ、という山のセオリーは全く使えないな

323 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-WrRQ [49.97.13.64]):2022/04/24(日) 13:13:52 ID:8HLGf9Srd.net
そらもう救命ボートゲットよ。それ以外の勝ち筋が薄すぎる

324 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-G1e/ [106.146.34.134]):2022/04/24(日) 13:20:26 ID:P6ZIVB6ya.net
>>321
泳いで上陸できても夜は冬の様な寒さ
どうあがいても詰んでる

325 :底名無し沼さん (アウアウイー Sae7-xrtP [36.12.100.160]):2022/04/24(日) 13:22:41 ID:xiscBaeaa.net
>>322
浮いて待つのは割と有効だよ
ただ今回は水温が低いのがキツイ

326 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-7BfK [153.252.136.128]):2022/04/24(日) 13:25:07 ID:NVBlT6Y30.net
沈んだら何やっても無理
夏ならなんとかなったかもしれないけど水温低すぎでどうしようもない

327 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 13:53:26.75 ID:VM4tifLC0.net
座るタイプの大きな浮き輪を持っていくしかないか

328 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 13:56:30.94 ID:9oB8Xsaed.net
ライフジャケットだけか。
こりゃ海のもずくになるしかないな

329 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 13:58:32.87 ID:bJ7PnNjq0.net
>>326
そこで沈まない船、不沈艦ですよ

330 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 14:03:03.78 ID:wS2qzdwk0.net
>>313
札幌にに住んでた時もあるけど
その時代ですら網走より先にいったことない
5年ぐらい前に知床の突端をトレッキングしてた横浜の大学生が
高波にさらわれてなくなってたね

331 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 14:05:22.90 ID:wS2qzdwk0.net
住んでた頃はヒグマのことなんて考えたことなかったが
今はヒグマが怖くて北海道の山登れない
熊の巣の知床トレッキングなんて恐ろしすぎる

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcc-y1Cb [119.228.223.252]):2022/04/24(日) 14:39:42 ID:YvEhSoPV0.net
人が死んでんねんでんででんぺんでんえー古畑です

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9d-oEqU [219.117.10.190]):2022/04/24(日) 15:28:33 ID:uft5B+0+0.net
そう言えば穂高の宮田八郎氏も知床のシーカヤックで命を落としたのだった

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9d-oEqU [219.117.10.190]):2022/04/24(日) 15:30:58 ID:uft5B+0+0.net
間違った、知床ツアーの訓練で南伊豆だったか

335 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:43:41.79 ID:eyLdP8jR0.net
何年か前に伊東から下田まで一晩流されて助かった人いたがあれは夏だからな

336 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:44:26.72 ID:7D6rxQSA0.net
季節以前に場所

337 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:50:11.22 ID:WaefgxFM0.net
>>335
季節の違いというよりも暖流寒流の違いが大きい

338 :底名無し沼さん :2022/04/24(日) 15:54:23.00 ID:bJ7PnNjq0.net
元々亀裂があったってマジかよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6486fdcaf109c9a6c3579d825b5d465a95f70ce?
海水温2〜3℃かあ
-2くらいから凍り始めるんだよなあ・・・

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0330-T4Xp [60.60.210.236]):2022/04/24(日) 16:02:10 ID:jHTMBXGg0.net
全力で陸まで泳いで速攻火を起こせれば助かったか

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ f365-WrRQ [210.170.180.238]):2022/04/24(日) 16:18:06 ID:1TNEcvR30.net
登山でもグモスレでもそうだけど救助って表現だとよくわかってない人には変な希望抱かせちゃいそうだなあ
実質遺体回収みたいなもんでしょ

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef49-MOU1 [223.132.101.41]):2022/04/24(日) 16:19:07 ID:WaefgxFM0.net
>>339
あの近辺は崖続きで上陸できるところないんよ・・・

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200