2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part3

1 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:32:01 ID:hDm+ujJA.net
何を使ってますか?

前スレ
【★】 登山で使う時計 【☆】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630496286/

175 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
まだApple watchのバッテリーは12時間持ちで高尾山仕様か?

176 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
普通にガーミンじゃいかんのか?

177 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
AW8が9月に出るらしいね

178 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>176
ガーミンは地図を表示出来て現在地も分かるの?

179 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
一部のハイエンドモデルはできるよ。

180 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>179
一部か
この手の分野はまだまだなんだなぁ
プロトレックが撤退したのが痛い

181 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
プロトレック(笑)

182 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 10:47:09.95 ID:hBzXPuft.net
アップルウォッチ買う値段でガーミンにハイエンド買えるんちゃう。プロトレック(笑)はやめとき

183 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 11:43:43.40 ID:lGQOXN/U.net
ガーミンで地図表示出来る機種は2、3万の予算じゃ到底買えないよ
登山地図のデジタルデータで20000円近くする

184 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 11:44:38.96 ID:BKIgSzG+.net
Apple Watchのステンレス以上のモデルを買うつもりならGarminの900シリーズかfenixが買えるな。

185 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 13:02:04.29 ID:cVIeLE13.net
地図も買い揃える必要があるのがなぁ
何だかなぁ
アップルウォッチの上位モデルかぁ

安いので良いのないの?
ファーアウェイとかシャオミとかでありそうでないのかなぁ?

186 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 13:51:36.42 ID:+gC/9Coz.net
スマートウォッチの目的がなんとなく地図見るぐらいなら、スマホでアプリ固定して画面ロック無効にしてればいい気がするな

187 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 14:31:00.61 ID:t0GzJBy6.net
ケチしかつけてないな、こいつ。なにも知らないのに、この分野がまだまだとか
まだまだなのはおまえだろ

188 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 15:33:24.63 ID:Lielfi+1.net
ID:wAKQcC8o
ID:cVIeLE13
この人わかりやすいね
自分で調べられない上に、さらに無い物ねだりしたがる、と

189 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 16:37:09.34 ID:Lielfi+1.net
しかも「プロトレック撤退が痛い」とか、現状を全然理解してないのな
10年くらい前で脳ミソが停止してそう

190 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 16:38:37.73 ID:dfZHrAMO.net
好きなの使えばいい

191 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 17:56:28.82 ID:oeYx2zBg.net
迷ってないでfenix 7x行ってみよう!

192 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
F7の地図はオプション地図買い足さなくても登山で十分使えるで

193 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>192
地方の山とかでも?
と言うか、ヤマレコのアプリは入れれるの?

194 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
調べてから質問しろや

195 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>193
スマホをゴムで腕に付けとくとヤマレコ使えて電話もできるからオススメだよ

196 :底名無し沼さん:2022/08/31(水) 23:33:47.97 ID:8BdmR8af.net
>>193
最初から全国の地形図が入っている

197 :底名無し沼さん:2022/09/01(木) 00:09:05.04 ID:MfQDNAgq.net
>>196
じゃあ、何のために専用地図があるの?
余程精巧な地図なんだろうか?

198 :底名無し沼さん:2022/09/01(木) 00:11:07.46 ID:MfQDNAgq.net
>>195
それは前にやってたよ
ただ、邪魔になるんだよなぁ
楽天ミニは便利だったけどバッテリーが持たない
ポータブルバッテリーを右腕、楽天ミニを左腕に付けてたら邪魔で邪魔で

199 :底名無し沼さん:2022/09/01(木) 00:23:56.44 ID:vjIAE+qv.net
>>197
地形図と登山地図は違う

https://www.garmin.co.jp/products/cartography/topo-10mplusv-microsd/
ここを見ればより登山に特化した情報が乗ってることがわかる

200 :底名無し沼さん:2022/09/01(木) 09:26:06.68 ID:fb9oukQW.net
AWSEでヤマレコ使うなら1日持つ

201 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>200
一日って何時間?

202 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ここでプロトレックをバカにしてる人が多い気がするけど
何でなの?
良い時計だと思うけどなぁ

203 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
買えなかった人の僻み

204 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>201
最大18時間

205 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>204
カタログスペックと同じ時間なんだが実測?

206 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>205
ヤマレコ公式にあるよ
https://www.yamareco.com/applewatch/
でもGPS使ったワークアウトと併用するとだと5時間ぐらいだからまあ使えないで

207 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>206
5時間w
買う候補から消えたw

208 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
普通ワークアウトアプリなんか併用せんだろ

209 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>206
それもアップルの公称値を引用しているだけっぽいが、実測で24時間使えたとも書いてあるから地図表示だけなら一日持つと言っても良さそう

210 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>208
自分は登山は運動だと思っているからログマストだな

211 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スマホがandroidでApple Watchは使ったことないからエアプなんだけどGarminに比べたらアクティビティのログの管理めんどくさそう。

212 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Apple Watchは充電すぐなくなるから日常使いもFenix 7Xだわ
LEDライトなんて要らないと思ってたけど、テントでの炊事やトイレ行く時に便利だね

213 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>208
ガーミンでいうアクティビティが、アップルのワークアウトなので使わないとあんまり意味ないよ

214 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>213
そういう人は我慢してダサいガーミンを使うしかない

215 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ダサいとか言い出す前に大人しくApple Watchじゃバッテリー持ちませんって言おうね。

216 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>214です
ごめん「高いガーミン」と書いたつもりが
「ダサいガーミン」になってた

217 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分もガーミン一択だなあ。仕事ではfenix7xのチタンバンドに交換してるな。

218 :底名無し沼さん:2022/09/02(金) 09:52:45.02 ID:mL3Xqpko.net
>>202
馬鹿にするも何ももう作ってないしバッテリー持たないけどなんとか使おうと頑張ってもテント内の寝返りの衝撃で充電ケーブルが外れるんや

219 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>218
本来のプロトレックだってある
何もスマートウォッチだけじゃないのに

220 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>212
意外に便利だよな。地震とか何かあった時も相当役に立つと思う。

221 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
6Xの方が角ばってないから、袖とかの引っ掛かりは少ない気がする。
https://i.imgur.com/vfuDP6L.jpg

222 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
applewatch以外使ったことないからガーミン がどうとかわかりません
applewatchのヤマレコでバッテリー切れたのはブラックスタートヘッデン下山のとき一回だけだから概ねスペック通り18時間くらい使えると思う
12時間なら余裕
ヤマレコのワークアウト連携はオフね

223 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
結局、日本メーカーでスマートウォッチで生き残りそうなのはもう無いよね
本当に日本メーカーはソフトウェアが駄目すぎる
あと独自OSのガーミンはアップルがアウトドア用アップルウォッチを出したらもう終了だと思う

224 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>223
それはない
ランナーなんかファンラン以外はほぼガーミンだし

225 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
いや、俺も独自OSは無くなって行くと思うよ
やがてスマートウォッチもesim搭載が当たり前になっていくだろうし
wearosとandroidが統合されるんじゃないかな
結局は、iosとandroidの2択になっていくと思う

226 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーがどうにかならんことにはアウトドアでは使い物にならないと思うけど

リッチOSが2週間~一ヶ月バッテリー持つようになるのっていつぐらい?

227 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
どうせモバイルバッテリーを持ち歩くのだから1日持てばじゅうぶんだろ

228 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
全固体電池とかで既存バッテリー技術のブレークスルーが起きれば多機能高機能OSにシフトするだろうね。現状は機能と稼働時間のバランスでガーミン一択やわ

229 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりスマートウォッチはまだまだだね
今はアナログのプロトレックを使うのが一番だと改めて悟った
ナマスルでも買っとこうかな

230 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ナマスルw
馬鹿にGPSのないプロトレックは無理だからやめておいた方がいい

231 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>229
マナスルな。まあいちゃもんつけたいだけでそちらもどうせ買わないんだろうけど。

232 :底名無し沼さん:2022/09/02(金) 20:47:58.89 ID:Eh0M0ehT.net
>>231
いや、知ってるよ
そんな真剣に突っ込まれもな
俺は喧嘩を売ってるわけじゃない
時計について熱く語りたいだけだ
登山はどんな時計を付けるべきかとか、これからどうなって欲しいかとか
これからのスマートウォッチについてとか

233 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺はゴムスル

234 :底名無し沼さん:2022/09/03(土) 11:58:43.27 ID:mheeHMl3.net
俺はゴルゴム

235 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺はゴルゴ13

236 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
老眼でデジタルは、きつくなってきた。

237 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
長距離トレイルを走ってると低血糖で視力が低下するから腕時計が見にくくなるよな。

238 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>237
ならん

239 :底名無し沼さん:2022/09/04(日) 11:39:36.40 ID:4H7Cxngb.net
>>237
低血糖より酸欠だと思ってたな

240 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
酸欠ってアムロのパパのやつか

241 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>240
あんなになっちゃうなら怖い

242 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
結論としては
アップルウォッチ
ガーミン
アナログとして優秀なプロトレック

この3種から選べば、登山用時計としては現状間違いなしということかな

243 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
suuntoはダメですか?

244 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>242
人それぞれ
3つが同じに見える人にはそれが正解だし、自分みたいにガーミンしか眼中にない人もいる

245 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガーミンしかごん中に無い人は他の時計の話題が出てもすぐガーミンガーミン言いたがるよね

246 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
初めてGarmin買う前にSUUNTOもPOLARも検討したけど調べて比べて結局自分が求めるものがGarminしかなかっただけなんだよなぁ。

247 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
garminが高いのをなんとかして欲しい

248 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガーミンはこれだけ支持が熱いくらいだから
強気の値段設定で行くだろう
俺としては、グーグル傘下になったfitbitに期待したい
そこそこの値段で登山者を満足させるものを作って欲しいわ
カシオとかセイコーは、スポーツスマートウォッチには興味ないんかなぁ

249 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
次のアップルウォッチでアウトドア用がでればそちらに流れていくだろうけどね

250 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーと耐久性次第だな

251 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山時計なんて趣味なんだから好きに言い訳して好きなの着けたら良い

252 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Apple Watchとfenix 7の中間点が欲しい

253 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺の使い方で消去したらガーミンしか残らなかった。
スントはデザインはいいのは間違いない。

254 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Garminは愛用してるけど長時間バッテリー + オフライン地図で探したときにそれしか選択肢がないのもつまらないので他メーカーにも頑張ってもらいたいところではある。個人的に決済機能はそこまで重要ではない。

255 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>64
簡単にいうと
移動時の重力加速度が違うかな
平面路の移動と
傾斜路の移動とでは移動時間に対する見かけ状の平面移動距離が違うのは解るでしょう

256 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>243
スントの良さって何ですか?
使用者の意見を聞きたいです。

257 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>256
スントはスマートウォッチがない時代は結構使ってた。ゴテゴテしてないのがいい。

258 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ない時代ってベクターとかコアでしょ。十分ゴテゴテしてると思うけど
最近でしょ、ポラールみたいにおかしくなっちゃったの。アンビットは飛びついたんだけどな
あの頃ならガーミンのフェニックスと張れたけど、いまはもうダメだね
スント自体が登山をあまり意識してない。登山用途に振ると高くなるし売れないしな

259 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>258
そうそうベクター。懐かしいわ。なんかツルンとしてた印象だけど

260 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>243
アナログコンパスはいいけど時計はダメ。中身が酷過ぎ。

261 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
おれ、SUUNTO9PEAKとFENIX6,7,VENU2持ってるけど
SUUNTO9のいいところは見た目以外に思い付かないわ

あえて言うなら機能が少ない分、UIが分かりやすく使いやすいくらいかな?

登山で使う場合、アクティビティ開始後にルートの再設定ができないところとか致命的だわ。トレーニングページのカスタマイズもイケてない。

そんなSUUNTO9はかみさんにプレゼントしたら喜んで使ってくれてる

262 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:34:11.42 ID:oaVcSoaS.net
Apple Watch Proの
・幅49mm
・価格が900ドル(≒約13万円)
・ボディがチタン
ってリークが本当ならかなりGarminのfenixの対抗を意識した製品になるかな。

この価格帯とサイズでは今までアルミモデルを使ってたユーザーの買い替えの選択肢には入りにくいだろうけどどうなんだろ。

263 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:39:47.43 ID:1etClHLS.net
ソフトの更新とバッテリーが交換できるかだな

264 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 19:51:36.11 ID:8JjFhs86.net
>>262
円安だから、高く感じるなぁ
1ドル100円だったらと思うとなぁ

265 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 23:36:21.13 ID:/88PpmEA.net
>>262
何言いたいかさっぱり分からん
チタンやステンだからガーミン選んでいる奴なんてほぼ皆無でしょ
機能面がどう変わるか分からないとFenixと競合するのか分からん

266 :底名無し沼さん:2022/09/07(水) 23:42:18.66 ID:M8RpJkRb.net
>>265
俺も思った
とにかくバッテリー持ちと内臓地図がガーミンは抜きん出てるな
CASIOがそういうの出してくれれば良いんだが

267 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 00:00:51.55 ID:/9tCAoXk.net
プロトレックスマートって電池持ち最低でしょ(笑)
そんなCASIOに、なぜそんな期待してるのか理解できない

268 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 00:04:25.12 ID:jQGiOVH9.net
プロトレックというかWearOSが電池食い過ぎ。AppleWatchも同じ

269 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 00:09:49.36 ID:QjOMp+cO.net
アップルやandroidのスマートウォッチはバッテリーは1日持てばいいという設計思想で野外ではモバイルバッテリーで充電という考えだからそれが受け入れられない人は対象外なんだよ

270 :底名無し沼さん:2022/09/08(木) 00:18:32.79 ID:AOtJOnXM.net
>>265
マップに関してはヤマレコとYAMAPがあるんだから、あとは耐久性とバッテリー次第ではApple Watchがfenixに対抗しうるのでは?

271 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>270
Garmin Connectに相当するサービスは?

272 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>270
Fenixだとログありで57時間動く
最近のモデルチェンジで全然進化しないバッテリー持ちが突然10倍にもなると思う?

273 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>271
そこまで知るかよ。

274 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>272
それは知らんけどiPhoneユーザーがfenixに匹敵するバッテリーを求めてるかどうか、だろ。

公称18時間しか持たないバッテリーがもう少し持つようになれば、普段使いの便利さと合わせてApple Watchにしよってやつも出てくるんじゃね?って程度の話でそんなに必死になるなよ。

275 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>268
なるほどな
それでガーミンは自社のOSを作ったのかなぁ
カシオも作れば良いのに

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200