2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part3

1 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:32:01 ID:hDm+ujJA.net
何を使ってますか?

前スレ
【★】 登山で使う時計 【☆】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630496286/

739 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガー民は頑なに他をこき下ろすからな
それぞれ特徴あって良いものなのにガーミン 以外は認められない病気なんだよ

740 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>739
で、お前は何しにこのスレに来てんの?

741 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そういえばcoros民の書き込みって全然見ないよな

742 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山に使う時計の話がしたくてもガー民がすぐ噛み付いたりあざ笑ったりするから恐くて話せないよな

743 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
と林檎信者が煽るのが鬱陶しい

744 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 12:43:47.64 ID:hfzx9uJd.net
・ガーミン買うべき人
週1回は山登る+他の日はトレーニング

・買わなくて良い人(買うと逆に操作性利便性等で不便になる人)
その他の人

745 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 13:18:35.89 ID:xw8zdlqn.net
ガーミンのマルチスポーツウォッチはスポーツメインで日常にもちょっと便利
Apple Watchは日常メインでちょっとしたスポーツも出来る

746 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 13:38:08.13 ID:QdibcOyj.net
先日のラジオ日経で、アポーウルトラの話題が挙がってたんだけど
ダイブコンピュータとしてのウルトラが扱き下ろされてた。
ソナーセンサーもないし誰が使うんだ?って。

登山以外にも話題を撒き散らすアポーは流石

747 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 16:30:40.77 ID:FGgh0JR+.net
>>741
特に目新しい製品が無いので書くことがない
機能的にはGARMINとあんま変わらんし

748 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 19:18:11.10 ID:BTfC7wl1.net
アップルウォッチウルトラ下界では結構バッテリー持つ。
節電なし、通知有り、ラインやメールの確認やフィットネスアプリ常時使用、ワークアウト不使用で48時間使用して残りバッテリー35%

749 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 19:27:12.90 ID:xDxv2NyL.net
>>748
その書き込みはアカン。
ガー民への燃料投下だぞw

750 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 19:52:31.86 ID:oioXyYlc.net
>>749
公式では稼働時間36時間だw

751 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 19:57:37.51 ID:zWbL9th9.net
自分で煽ってガー民がどうのこうの言ってるやつきっしょいなぁ

752 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 20:03:07.55 ID:AJyT5cks.net
AWユーザー増えたね
仕事の打ち合わせで10人中6人AWだった

753 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 20:29:29.62 ID:wNQWdH7z.net
ぶっちゃけ心拍数測れれば何でもいい。
時計で地図は期待せん。

754 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 20:46:28.10 ID:d2TsmfAt.net
>>752
airPods ユニクロ apple watch
ファッションの定番アイテムやね

755 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 20:53:09.39 ID:cYhno5IP.net
実際は登山で腕時計をしない人の方が増えているけど

756 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 21:39:12.84 ID:dUdiBLJt.net
>>755
なんかそういうデータあるんですか?

757 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 23:15:34.42 ID:hfzx9uJd.net
>>752
iPhone利用者で社会人のほとんどがアップルウォッチ持ってるイメージ。と

758 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 05:58:25.34 ID:C+LBDIix.net
ついに山の話もしなくなる始末

759 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 06:32:30.48 ID:z+MeF7N0.net
映画「剱岳 点の記」で考えると
仲村トオルがAWU
香川照之がガーミン
浅野忠信か時計無し

760 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>759
よくわからんが
香川照之はプロトレック
浅野忠信がガーミンじゃね?

761 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 23:23:54.33 ID:pDrBSje9.net
別にガー民さんに迎合する訳じゃないけど、
edge Explorer2の登山版があったら欲しいなあ。
適度に機能整理されてて分かりやすそう。
腕時計なんて殆ど着けた事ないから、別に時計の形する必要もないしな。
まあ、心拍数測るのが便利ってだけだ。腕時計型は。

762 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 23:35:53.35 ID:ptZyboep.net
それetrexじゃねえのか

763 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
腕時計型は手が塞がらない、まず無くさないし落とさないところが好き

764 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
中庸型はforetrexだな

765 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガー民だがシリコンバンドって劣化してきたらいきなり切れるのかな?
変え時の目安が知りたい

766 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ポラールのVantage Vを使っているけど正確さが売りの心拍計はあまり当てにならないな
最高心拍数超が10分も続いてみたり登りより下りの方が心拍数が高かったりする
ベルトを強く締めてみても変わらない
登山はそれでも構わないけどトレーニング時は胸につける心拍センサーを併用しないと使えない

767 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
おっぱいに入れるシリコンは10年ぐらいで交換するらしいな

768 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>766
光学心拍計には限界があるとは思うがそれはひどいな
俺のfenixは最新のアプデ以来ランではほぼ正確、登山では大体あってる程度だ
いっときfenixも酷くて海外フォーラムで心拍が正確じゃなけりゃすべての分析が不正確じゃんとかボロクソ言われてたが

769 :底名無し沼さん:2022/10/06(木) 21:32:18.37 ID:UI8PH3LV.net
>>767
なら同じくらい持つかね~
冬なんか低温硬化して破断していつの間にかなくしそうで怖い

770 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>769
発売すぐにfenix5x買って、冬の八ヶ岳くらいは行ってるけど、まだ切れる感じや硬化して来てる感じはないかな?
それよりも心拍計がダメになってきた。

771 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
シリコンで低温硬化ってあまり聞かないな。

772 :底名無し沼さん:2022/10/07(金) 14:33:48.14 ID:taPo1QS0.net
カシオの樹脂ベルト(ウレタン樹脂?)は
自分の場合5年くらいでヒビとか割れが入り始めちゃう
ちぎれるまで使ったことないけれど

773 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
pixel watchやすくていいな

774 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>773
ヤマ向けではなさそう

775 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>770
fenix6だからまだまだ大丈夫そうですね

>>771-772
ウレタンは低温や経年に強いんですかね
4年くらいを目安にしてみます

各々情報ありがとうございました

776 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
カシオでもカーボンインサートバンドは丈夫だよ
メーカーで選んじゃダメ、モノで選ばなきゃ

777 :底名無し沼さん:2022/10/08(土) 23:16:19.45 ID:ZF7F2tuR.net
pixelウォッチと3コインズのスマートウォッチがデザインそっくりで笑えるレベル

778 :底名無し沼さん:2022/10/09(日) 12:01:04.10 ID:OeKTCLqD.net
pixelウォッチを買う予定の人居る?
楽しみだな
地図表記とか、コンパスとか
ヤマレコアプリでどうか?

779 :底名無し沼さん:2022/10/09(日) 12:15:16.32 ID:N7wE8A25.net
>>778
電池がGPS不使用で1.5日だとこれまでのwearOS機と変わらんよ

780 :底名無し沼さん:2022/10/09(日) 13:21:36.42 ID:iVJ49P+3.net
機能ヨドバシで触ってきたけどあのツルッとした画面で山で使うには傷怖いわ。

あと本体がコンパクトなのはいいとして、画面小さくてこれで地図見ながら山を歩こうという気にはなれなかった。

781 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>780
同意。
アウトドア向きとは到底言えない。

782 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
アレ買うならticwatchで良いわ

783 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
昨日Apple Watch ultra届いたけど来週も雨予報…
もうどうせなら雪積もって欲しいわ
早く−20°で使えるか試したい!

784 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Apple Watchウルトラ買って昨日入笠山で使ってみたけど、YAMAPとワークアウトと両方起動しといたらいつの間にかフリーズして強制再起動しないと復活しなかった

785 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
アップルウォッチでヤマレコはワークアウトを起動しなくてもフィットネスに集計してくれるけれどYAMAPは集計してくれない?
心拍数をコンプリケーションで表示させておけばワークアウトしなくても必要な情報はだいたい揃いそうだけどワークアウトは登山中いる?

786 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>784
アッブルウォッジは山でづかんうんでねぇ!
づかうんなら、ガーメンをづかえ!

って、ばぁちゃんが言ってた

787 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
つまんね

788 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ガー民w

789 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
朝のワイドショーでスマートウォッチ特集してたけど、アウトドアのところではGarminの紹介ばかりでApple Watchは無視されてたな。

790 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ワイドショーってBTSとかTikTokとかゴリ推しする変な番組でしょ?

791 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
だからどうなんだろ。
一般の人達はどう思うんだろうねえ?

792 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ジェットコースターに乗ったら事故検出されて119に自動通報されるApple Watchさん・・・

793 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net


794 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ww

795 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヨドバシでスマートウォッチ見てたら、店員に一番売れてるのはepixって言われた。

796 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ほんまかいな
foreとかinstinctとかの方が売れてるでしょ?

797 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
電気屋は嘘しか言わん

798 :底名無し沼さん:2022/10/11(火) 03:08:39.01 ID:dC4iA5ms.net
ヨドバシのランキング見たけどforeとかの方がランキング上位だね
10万以上ならepixになるだろうけど

799 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
F7よりepixなんだな
F7は種類が多いのもあると思うけど
有機ELだから常時点灯じゃないと思うけどそれは気にならないのかな

800 :底名無し沼さん:2022/10/12(水) 22:56:12.88 ID:thL1tu+J.net
Epixかなり気になるけど、実際炎天下の視認性ってどうですか?f6ユーザーで屋外のアクティビティ時は問題ないのてすが、普段使い(とくに室内)でもう少し見やすくなるといいなと。

801 :底名無し沼さん:2022/10/12(水) 22:59:15.22 ID:aZuVuudO.net
>>800
venu使ってたけどその感覚では別に悪くはなかったし普通に使えるレベル。

802 :底名無し沼さん:2022/10/12(水) 23:22:36.71 ID:IJYvZGf0.net
>>800
メーカーが炎天下のゴルフを想定して作っとる

803 :底名無し沼さん:2022/10/19(水) 22:07:45.97 ID:0ewwTg5b.net
Apple Watch増えたなー
まさに量産型って感じ

804 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 06:23:24.97 ID:9sNzy+w0.net
また変なのでたw

805 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 07:19:29.48 ID:h3f+YQ2H.net
量産型ダメならマニファクチュールの機械式時計どうよ?
フィクションだけどゴルゴ13が時計は正確性よりも信頼性の方が重要と言ってた。

806 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 08:41:24.62 ID:3n8SItwt.net
やっとApple Watch使えるようになって来た。
ワークアウトにしたら心拍数リアルに拾ってくれるようになるんか。
それからワークアウト始める方法も分からんから、イライラしてたけど、どうしようもなくなって、Siriにワークアウト開始って喋ったら簡単に始めやがった。
しょうもなあ、って思うかも知れないけど、初めてだと全然わからないわw

807 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 09:19:21.18 ID:8qBHT9yC.net
>>806
ワークアウト起動して山に登るとバッテリーをバカ喰いするので注意

808 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 09:23:04.32 ID:R6JFaRQe.net
apple watchも進化著しいからさ
apple watch ultra3くらいまで待てば、登山でもまともに使えるようになるんじゃないかな
そうなってくるとgarminもピンチかもよ

809 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 09:58:02.79 ID:1zRdWsw+.net
その頃にはgarminももっと進化してんじゃね

810 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 10:19:06.27 ID:R6JFaRQe.net
ガーミンよりもはるかに大量生産されるApple Watchの方が研究開発費も段違いでしょうから、
進化の具合も段違いになるんじゃないかと。
日本携帯メーカーが淘汰されてしまったのと同じ出来事がスマートウォッチにも起こるのではと。

加えてgarminはUIが使いづらすぎる。進化させるよりはスクラップアンドビルドが必要なんじゃないかと思うくらい

811 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 10:31:28.69 ID:1zRdWsw+.net
>>810
メインのシリーズが8世代目にもなって、なんでまだたかだか一週間程度もバッテリーがもたせられないんだ?

アウトドアウォッチに求めることが何なのかは人それぞれだが、ボタンのみで操作が完結するようにしてくれないと山では使い勝手が良くないんだが、Appleはそういうことするかな?

812 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 10:42:28.31 ID:R6JFaRQe.net
>>811
単純に今までロングバッテリーを目指してなかっただけでしょう
ようやく今年になってUltraが発売されて、今後は進化していくと思います

ボタン操作は…確かにAppleには期待できないですね
いくら進化しても3シーズン専用機になりそう

813 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 13:56:13.90 ID:1zRdWsw+.net
>>812
本体サイズデカくすりゃデカいバッテリーが積めるのは当たり前で、Garminなり他のメーカーなりは本体サイズはそのままバッテリーライフを伸ばす工夫をしてるんだがな。

結局Apple Watch Ultraもスマートウォッチ+アウトドア機能ついたものであって、最初からアウトドア方面に振り切ってるものが欲しいユーザーはターゲットにならん気がする

814 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 14:14:28.04 ID:R6JFaRQe.net
>>813
今はそうなんだけど5年10年くらいたったら随分と変わってるんじゃないかな

15年前なんて電池が全然持たないiPhoneが登山で使えるようになるとは全く思われてなかったよ

815 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 15:25:03.33 ID:9sNzy+w0.net
3シーズンはAWU
冬は専用衛星通信付きGPS

816 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 15:36:22.60 ID:R6JFaRQe.net
オールシーズンfenix+inreach miniでよくね?

817 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 16:59:54.27 ID:9sNzy+w0.net
ガーミンは見た目がダサすぎて恥ずかしい

818 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:05:03.33 ID:AxkXoTKo.net
まぁfenixとかinstinctはゴツいからな
チビでヒョロい奴にはダメだろうなw

819 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:10:18.97 ID:sUQ69wwV.net
Apple Watch Ultraの側面は丸くなってるのに画面の縁だけ不自然にぼこっと飛び出てる見た目よりかはずっとマシかな…

820 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:15:03.97 ID:R6JFaRQe.net
見た目やデザインは人それぞれですから好きにしたら良いと思いますよ

しかし登山も一定レベルになってきたらデザインなど気にしてられなくなりますからね
長期縦走登山だったり、冬期高山だったりで、デザインを気にするような人はほとんどいないんじゃないかと

Function is Beauty, Light & Fastとかいうモンベルのスローガンは利にかなってると思うわ

821 :421:2022/10/20(木) 17:17:16.22 ID:kLyAzS6y.net
>>813
ultraは大きくなったけど、それでもまだガーミンの方がデカいだろ
ガーミンはバッテリーしか誇るところがないからそこでマウント取るのは許してやるよw

822 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:21:21.31 ID:poLrhKgG.net
>>821
fenixの通常モデルは47mmだからApple Watch Ultraよか小さいしなんなら43mmモデルもあるぞ。

で、Apple Watchが山で使う上でアピールできる部分って何?

823 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:27:50.56 ID:3n8SItwt.net
別にアピールするために使うようなもんじゃねえから
自分が使いたい機能が使いやすい奴をそれぞれ買えば良いんじゃね?

824 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:28:13.26 ID:ycPoSDU0.net
>>821
バッテリーしかって言うが、大人と赤子くらい比較にならんからな
まず、比較してもらえるレベルになってからだな

825 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:33:37.47 ID:AxkXoTKo.net
>>820
長期縦走とか冬山なら余計じゃね。別にいまさらベゼル回せとか言わないけど、見やすさとか
ボタン大きくないと手袋で押せないとかあるだろ

826 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 17:48:42.71 ID:M7Hj9om2.net
ガーミンもボイスコントロール機能つけて欲しい

827 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 18:27:40.45 ID:HFl8hIfx.net
>>826
イメージわかないんだけど登山でどんな操作するの?

828 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 20:10:44.32 ID:JaZINBMj.net
>>827
地図の拡大縮小、トレーニングページの切替とかさ。登山じゃないけどラン中の音楽の送り戻しもかな。まあなくて困ってるわけじゃないけどね

829 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 20:14:28.81 ID:AEhM3C+x.net
縮尺変更ぐらいはもうちょっと快適にできるといいね
時計の上部と下部をダブルタップとか

830 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 20:19:24.84 ID:PCEoPfLD.net
どうせ最後には物理ボタンに行きつくんだから
無線で繋がる拡張ボタンでも出せばいいと思うわ

831 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 23:12:22.80 ID:0xL7onIb.net
宗教で布教するのでは無いのだから自分の好きなのを使えばいいやん

832 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 23:36:52.78 ID:9kuPlwuk.net
何言ってるんですか
5chなんて煽り煽られに来る場所ですよ

833 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 06:39:10.63 ID:+l/WvNfd.net
ガー民とはよく言ったもんだ

834 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 07:44:38.81 ID:WjFU8yhc.net
またガー民に親を殺された男いるじゃん

835 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 09:23:26.12 ID:CrJBRvoj.net
間違えてアポッチ買っちゃったのかな

836 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 09:43:36.61 ID:yyYFW2A3.net
Apple Watchウルトラ、地元の里山で往復4時間YAMAP起動してて下山後バッテリー91%でした
https://i.imgur.com/CAvFoCp.jpg

837 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 10:04:32.39 ID:hzywV2Py.net
おおすごいね
やっぱりアップルウォッチ最強だね

838 :底名無し沼さん:2022/10/21(金) 10:15:28.00 ID:KHnmUSQU.net
上のレスでも誰か書いてたけど、
ワークアウト発動させてたら5時間ちょいの行程で
37%になってた。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200