2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part3

1 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 10:32:01 ID:hDm+ujJA.net
何を使ってますか?

前スレ
【★】 登山で使う時計 【☆】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630496286/

944 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 15:31:11.41 ID:OpLgQLK/.net
バカと議論を始めると傍目にはどちらがバカなのか分からなくなることが間々ある

945 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 15:35:37.11 ID:vysxcDVJ.net
登山道言う奴は地形図読めて無いよ。酷いのは境界線歩けると思ってるw

946 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 15:58:36.01 ID:gVhworVk.net
これは登山道と違うのか?
知らんけど

https://i.imgur.com/KbM4eOy.jpg

947 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:02:31.59 ID:vysxcDVJ.net
>>946
記号欄みてみろ。

948 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:09:48.30 ID:ZO3hOttb.net
1m未満の徒歩道
ほぼ登山道と同意でよくね?
なに?屁理屈か?

949 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:11:16.32 ID:vysxcDVJ.net
違うよ。じゃあその下は?

950 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:17:39.75 ID:PLlXzRN2.net
>>943 >>947
記号欄って何のことを言ってるんですか?
国土地理院地形図に登山道が書いてないなんて意味がわかりません

951 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:20:24.29 ID:vysxcDVJ.net
>>950
紙地図買ってこい。それから記号欄読め。

952 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:23:43.83 ID:PLlXzRN2.net
>>948
>>946が真実で、国土地理院地形図には「1m未満の徒歩道」が表示されてますが、
これにより、多くの登山道はカバーされてますよ。
これを登山道じゃないと主張されてるってことなんですかね

>>945のいう行政境界はまったく別の線ですし

953 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:29:21.48 ID:4OzkRgWM.net
いや登山道だろ。どうする気だよこいつ。釣り宣言でもするのか?
買ってこいw
紙地図でマウントとってくる奴ってこんな奴ばっか

>>935
おまえもな
読図本とか雑誌の特集でできるような気がするだけで、迷ったときに現在地同定なんか実際には
できないだろ
森林限界より上ならともかく、ほとんどが森林で似たような山容だから地形読みが難しいし、クロス
ベアリングなんか見晴らしきかないとできない

GPSで現在地の座標を一発だしてくれれば、あとは紙地図とコンパスであとはなんとかなるけど

954 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:30:25.98 ID:PLlXzRN2.net
https://www.gsi.go.jp/kohokocho/map-sign-tizukigou-2022-itiran.html
今外出中なので手元に国土地理院発行の正式な紙地図まではないですが、この地図記号のことであってますか?
>>952の通りだと思うのですが

955 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:32:11.94 ID:PLlXzRN2.net
https://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/tozan-index.html
国土地理院は登山道も更新してるんですが、紙地図には反映されないんですね
なんともったいない(棒読み)

956 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:38:49.03 ID:vZ9klpDb.net
もうやめて!>>941のライフはゼロよ!!

957 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:59:10.06 ID:Vl9Epi2c.net
太い線が県境で、細い線が登山道ですね
https://i.imgur.com/FcLqGPV.jpg

間違って県境を歩くと遭難しちゃうので注意。
紙の地図には登山道が書いてないので、みなさん気を付けてくださいね!
(んなこたーない)

958 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:12:39.79 ID:JQiJ14fC.net
じゃあの下は?のその下が気になる

959 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:23:43.92 ID:CX9uytRh.net
>(運悪く廃道にあたったりすると生死にかかわる)
元々が登山者用道路じゃないから廃道があるんだよ。登山道でも何でもない
運じゃなくて勝手な思い込みが原因。

960 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:28:22.25 ID:CX9uytRh.net
>>935
外欄に座標があるだろ。縦横を60等分するんだ。

961 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:33:22.82 ID:oQlbqAD4.net
>>959
恥の上塗りはやめてこの辺で退散しろ
山頂まで続く徒歩道を登山道と呼ばなかったらなんと呼ぶんだ

962 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:34:30.36 ID:CX9uytRh.net
>>953
それは歩き出す前に現在地同定してないお前が悪い。1歩目から遭難だw

963 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:38:58.55 ID:PLlXzRN2.net
>>958
俺も気になる。勿体ぶらずに示せば良いのに

964 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:39:47.07 ID:CX9uytRh.net
>>961
半年、草刈らなかったら無くなるよ。最初から保証が無いって事。さらに4年前なんだぞ。

965 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:43:00.87 ID:OpLgQLK/.net
登山道だって酷いとこあるけどな

966 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:44:02.09 ID:CLBTw0Kc.net
紙地図はマストじゃないでok?

967 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:47:00.01 ID:4OzkRgWM.net
うん。偉そうに持ってる奴だってロクに使えないってことがこの流れでわかったろw
モバイルバッテリー持ってった方が役に立つよ

968 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:47:50.31 ID:CX9uytRh.net
そもそも登山道以外でも指定道の場合、直接、注記されてるだろ。
歩道記号が歩けるとは限らないよ。

969 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:48:05.41 ID:FGkUysTg.net
マストじゃないどころかわざわざ使いたいって人以外要らんよ
小型のモバイルバッテリーをエマージェンシーキットにでも入れといた方が圧倒的に便利

970 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:50:26.10 ID:PLlXzRN2.net
地理院地形図の登山道が完璧じゃないことなんてみんな知ってる。半年整備されなければ荒れ果てるのも当たり前の話。

今議論してるのは紙の地形図に登山道が書かれてるかどうか、でしょ?

971 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:53:05.75 ID:CX9uytRh.net
>>967
そもそも持ってけって話。
俺は紙地図もソーラー充電器も持ってくし天測もできるw

972 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:00:13.00 ID:CX9uytRh.net
>>970
地形を判読するものであって構造物記号の一種でしかない。
歩道にしろデジタルにしろバックアップが無い計画は危な杉。

973 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:04:59.30 ID:oQlbqAD4.net
会話が成立しねえ・・・

974 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:06:19.58 ID:FGkUysTg.net
補助の補助の補助みたいなのが必要な奴は逆に山なんか来るなって感じ
事前準備とか不安なら複数人で行動するとかそういう基本が抜け落ちてんじゃないの?

975 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:14:11.95 ID:CX9uytRh.net
じゃあ、モバイルバッテリー禁止で残量5%スタートねw

976 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:17:33.01 ID:FGkUysTg.net
複数人で人の多い時期に丁寧に登ればそれでも余裕だよ
登山不可能な極論言ったつもりなんだろうけどここ数年で異常に便利になっただけで本来そんなもんだからな?

977 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:19:24.72 ID:CLBTw0Kc.net
あとに引けないからって小学生みたいな事言いだしたな

978 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:19:57.46 ID:oQlbqAD4.net
備えすぎるってのもリスクや自分の多力技術を正確に測れていない証拠ではある
スレチが過ぎたんで本来の流れに戻すと自分の体力を客観的に判断するためにも心拍計測や昇降速度表示したり普段から漠然と登るだけじゃなくてデータを蓄積しておくとそれ自体が重量0の安全装備になる
スマートスポーツウォッチはその辺がとても優秀

979 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:22:35.57 ID:CX9uytRh.net
それはラッセル泥棒でしょう。

980 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:24:20.36 ID:4OzkRgWM.net
恥かいたからスレ流したいだけだろ。じゃなきゃ本当の池沼。まぁ後者っぽいけど

981 :421:2022/10/24(月) 18:26:30.56 ID:PSzfJxVX.net
紙地図の話はスレチだからもういいだろ
まだガーミン がAWのバッテリー揶揄してる方がマシだわ

982 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:28:43.39 ID:oQlbqAD4.net
次スレ立てるわ

983 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:28:57.15 ID:CX9uytRh.net
>>421
お前はガーミンに親でも殺されたんか

984 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:30:06.78 ID:oQlbqAD4.net
立てた
スレチの発端は俺だごめんな

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666603742/

985 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:32:27.96 ID:CLBTw0Kc.net
garminに親を殺された男はいつgarmin禁止スレ立てるの?まさか次スレまで湧かないよな?

986 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:57:25.39 ID:PLlXzRN2.net
地理院地形図の登山道で親が遭難したんじゃないのかな

まあでも地理院地形図の登山道は昭文社地図に比べたら精度低いから、過信は禁物ですけどね

987 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 19:03:58.75 ID:FVcyZTTh.net
やけに盛り上がってるなと覗きに来たら、まさかの地図読み

988 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 19:12:27.81 ID:CX9uytRh.net
>>986
登山道じゃなくて歩道な。言ってる傍から盲信してる。

989 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 19:16:48.54 ID:C36y6IVo.net
>>988
>>955に対してはどういう見解なんですか?
国土地理院は地形図の登山道を更新していますが、これは歩道であって登山道ではないということですかね?

990 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 19:29:01.85 ID:CX9uytRh.net
>>989
記号が無いのに憶測で足したり引いたりするな。そういうケースがあったというだけだ。
地理院の指定道の場合、直接〇〇道と注記される。

991 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 22:09:52.95 ID:GVq272oD.net
>>986
だってアップル利用者って信者だらけの怖いカルト集団だもん

992 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 22:15:39.05 ID:OOb3U9lK.net
>>990
つまり、地形図の「1m未満の徒歩道」は登山道として考えてはいけない、そういう結論でいいですか?

993 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 00:09:44.63 ID:ssmaL2t3.net
結局地理院地形図でだいたいカバーできるってこと?

994 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 06:56:09.40 ID:VQp4a3nb.net
そんなの見てみりゃ一目瞭然

995 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 08:22:54.64 ID:aVdWZSL/.net
埋め

996 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 08:23:07.58 ID:aVdWZSL/.net
ガーミン

997 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 08:23:16.73 ID:aVdWZSL/.net
スント

998 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 08:23:25.92 ID:aVdWZSL/.net
ポラール

999 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 08:23:35.02 ID:aVdWZSL/.net
アップル

1000 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 08:23:54.15 ID:VQp4a3nb.net
スピードマスター

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200